ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3234477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(キレット経由)

2021年05月31日(月) ~ 2021年06月02日(水)
 - 拍手
GPS
15:12
距離
19.4km
登り
1,870m
下り
1,950m

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:22
合計
3:57
10:37
66
11:43
11:43
41
12:24
12:39
95
14:14
14:14
5
14:19
14:26
8
14:34
2日目
山行
5:46
休憩
1:29
合計
7:15
6:47
28
7:15
7:15
22
7:37
7:38
16
7:54
7:55
8
8:03
8:10
126
10:16
11:00
92
キレット小屋
12:32
12:33
8
12:41
12:41
4
12:45
12:46
5
12:51
13:16
7
13:23
13:32
30
3日目
山行
3:27
休憩
0:35
合計
4:02
5:46
3
5:49
5:54
42
6:36
6:49
46
7:35
7:40
73
8:53
8:53
4
8:57
9:08
0
9:08
9:09
26
9:35
9:35
13
天候 1日目:晴れ時々曇り
2日目:曇りのち晴れ
3日目:高曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
茅野駅近傍の小川駐車場を利用(300円/日:Times予約可能)
小淵沢駅〜観音平:タクシー(3440円)
美濃戸口〜小川駐車場:タクシー(5940円)
コース状況/
危険箇所等
■観音平〜青年小屋(編笠はパスして巻道です)
特に危険な場所はありませんでした。
乙女の水脇が大規模な土砂崩れになっていましたが、整備されて西岳方面&水場も安全です。
■青年小屋〜キレット小屋
権現小屋、キレット小屋は休業中
ルート上の危険個所無し。
■キレット小屋〜赤岳山頂
ルンゼ状の岩場はスタンス多く特に問題なし。
ルンゼを登り切ったトラバースも鎖はしっかりしていて、特に問題なし。
■赤岳〜行者小屋
行者小屋は小屋開け前
テン泊4張いました。
■行者小屋〜(南沢)〜美濃戸
橋も問題なし。
堰堤手前のホテイランが見られる場所!たくさん咲いていました。
その他周辺情報 下山後、玉宮温泉望岳の湯を利用(600円)
小淵沢駅から観音平までタクシー移動
入山
小淵沢駅から観音平までタクシー移動
入山
山ツツジ
今日は青年小屋にお酒を飲みに行くだけなので、のんびり。
今日は青年小屋にお酒を飲みに行くだけなので、のんびり。
ミツバツツジ
茅が岳、金が岳が見える。
茅が岳、金が岳が見える。
水たまりにドボンしないように。
水たまりにドボンしないように。
青年小屋到着
水を汲みに乙女の水へ。
ガッツリ崩落してますが、登山道は整備されています。
多分、青年小屋の皆さんが整備してくれたのかな?
ありがとうございます。
4
水を汲みに乙女の水へ。
ガッツリ崩落してますが、登山道は整備されています。
多分、青年小屋の皆さんが整備してくれたのかな?
ありがとうございます。
乙女の水もしっかり出ています。
乙女の水もしっかり出ています。
小屋に帰ってビール!
熟成?
いただきます!
4
小屋に帰ってビール!
熟成?
いただきます!
権現様に乾杯
明日行きます。
権現様に乾杯
明日行きます。
今宵は日本酒三昧です。
2
今宵は日本酒三昧です。
二日目
ギボシを越えて権現岳に向かう。
二日目
ギボシを越えて権現岳に向かう。
振り返れば編笠がかっこいい!
2
振り返れば編笠がかっこいい!
前にはギボシ
遠くには富士山
いよいよギボシの岩場に取り付く。
いよいよギボシの岩場に取り付く。
今日は赤岳ルンゼが核心部なので、ギボシは練習です。
今日は赤岳ルンゼが核心部なので、ギボシは練習です。
ソールを減らさないように、足の動かし方練習。
ソールを減らさないように、足の動かし方練習。
2つのギボシを越えてきました。
左側には編笠山。
2つのギボシを越えてきました。
左側には編笠山。
旭岳に向かうルート
こちら側から赤岳に登るのは初めてなので、期待と緊張。
旭岳に向かうルート
こちら側から赤岳に登るのは初めてなので、期待と緊張。
ゲンジー梯子を下ります。
数えてみたら59ステップで下り切りました。
ゲンジー梯子を下ります。
数えてみたら59ステップで下り切りました。
正面に阿弥陀岳が鎮座しております。
手前の丘がツルネかな?
正面に阿弥陀岳が鎮座しております。
手前の丘がツルネかな?
早朝のガスは切れてきたので、いい天気になるといいな!
早朝のガスは切れてきたので、いい天気になるといいな!
ツルネに到着
お花は無し。
ツルネに到着
お花は無し。
お、この看板は行者小屋の…?
1
お、この看板は行者小屋の…?
赤岳様に向かいます。
こっちから見るとでかい!
2
赤岳様に向かいます。
こっちから見るとでかい!
キレット小屋
休業中
キレット小屋
休業中
P2504からの赤岳
更にでかくなり、威圧感最高!
P2504からの赤岳
更にでかくなり、威圧感最高!
詰めて行くルートはこのルンゼ状の岩場だろう。
詰めて行くルートはこのルンゼ状の岩場だろう。
岩場に取り付く。
岩場に取り付く。
最初は楽しい。
マークを追いながら
まだ楽しい。
マークを追いながら
まだ楽しい。
だんだんきつくなってくる。
だんだんきつくなってくる。
ステップが大きくなってくるとキツイ!!
1
ステップが大きくなってくるとキツイ!!
梯子越えてトラバース
難しくはない。
1
梯子越えてトラバース
難しくはない。
呼吸が荒れてきて、高度が上がってきた実感!
2
呼吸が荒れてきて、高度が上がってきた実感!
乗り越えて一服できる稜線。
2
乗り越えて一服できる稜線。
阿弥陀岳と中岳が近い。
もう少しだ!
2
阿弥陀岳と中岳が近い。
もう少しだ!
所々、足元の細いところも。
1
所々、足元の細いところも。
阿弥陀様が見守ってくれる。
阿弥陀様が見守ってくれる。
竜頭峰はこの上か?
2
竜頭峰はこの上か?
やっと見えた!
頂上直下…のはず。
頂上直下…のはず。
もう少し…のはず。
もう少し…のはず。
到着!!
三度目にしてやっと晴れの赤岳
三度目にしてやっと晴れの赤岳
今日、渡ってきたルート
なかなか美しい!
1
今日、渡ってきたルート
なかなか美しい!
山頂独り占めなので、のんびりさせていただきました。
2
山頂独り占めなので、のんびりさせていただきました。
頂上小屋にも誰もいなそう。
頂上小屋にも誰もいなそう。
今日は天望荘泊まりなのですが、時間がかなり早い。
でも、ビールが飲みたくてさっさと降りることに。
今日は天望荘泊まりなのですが、時間がかなり早い。
でも、ビールが飲みたくてさっさと降りることに。
一部残雪がありました。
一部残雪がありました。
この景色も好きです。
この景色も好きです。
で、ビール。
天望荘はコロナでバイキング無しですが、ボリュームたっぷりでした。
ちなみにナルゲンは担いできた日本酒。
4
天望荘はコロナでバイキング無しですが、ボリュームたっぷりでした。
ちなみにナルゲンは担いできた日本酒。
翌朝
高曇りですが、乗鞍が見える。
翌朝
高曇りですが、乗鞍が見える。
槍穂もバッチリ
野辺山側は薄日も見える。
野辺山側は薄日も見える。
地蔵尾根を下って南沢をたどる予定。
地蔵尾根を下って南沢をたどる予定。
地蔵尾根は下るのは初めてで、ちょっと緊張。
地蔵尾根は下るのは初めてで、ちょっと緊張。
お地蔵様にご挨拶。
お地蔵様にご挨拶。
特に難しくはなかった。
特に難しくはなかった。
南沢の堰堤前でホテイラン発見!
3
南沢の堰堤前でホテイラン発見!
たくさん咲いてました。
1
たくさん咲いてました。

装備

個人装備
ソフトシェル ミッドレイヤー ベースレイヤー ドライレイヤー タイツ ズボン 靴下 グローブ ウインドブレーカー 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ツェルト コッフェル ストーブ ヘルメット プラティパス 日本酒(1L) つまみ

感想

八ヶ岳主稜線で権現〜赤岳のキレット越えだけがつながっていなく、梅雨の晴れ間を利用して登ってみることにしました。
観音平は元々バスが無いのですが、この時期の平日は美濃戸口もバス運行期間外なので共にタクシー利用と痛いですが、まあ天気が良かったのでヨシにします。
文三郎尾根や地蔵尾根から登る赤岳とは異なった顔つき、デカさの赤岳でした。
ルンゼ状の岩を詰めて行くのは楽しいながらも老体にはキツイ。
本当は天望荘ではなく、行者小屋泊まりにしようかと考えていたのですが、未だ小屋開け前ということで天望荘にしました。結果、疲労がたまらず良かったのかもしれません。(本音は早くビールが飲みたかっただけ…かも)
南沢のホテイランは初めて見ました。過去に何度か通過していますが、咲いているのを見たことがありませんでした。可憐な花ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら