記録ID: 323834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 〜ゆったり絶景テント泊山行〜
2013年07月20日(土) ~
2013年07月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 25:26
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 476m
- 下り
- 489m
コースタイム
20日:6:43ホテル千畳敷〜7:24乗越浄土〜7:41中岳〜7:50駒ケ岳頂上山荘8:33〜8:45木曽駒ヶ岳9:25〜9:39馬の背〜10:10駒ケ岳頂上山荘
21日:4:00駒ケ岳頂上山荘〜4:16木曽駒ヶ岳5:00〜6:38駒ケ岳頂上山荘〜7:50ホテル千畳敷
21日:4:00駒ケ岳頂上山荘〜4:16木曽駒ヶ岳5:00〜6:38駒ケ岳頂上山荘〜7:50ホテル千畳敷
天候 | 20日:晴れのちガス 21日:晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス・ロープウェイともに臨時がバンバン出ていてそれほど待ち時間はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。 シーズン中は渋滞必至と思われるので、すれ違いなど注意。 |
写真
感想
2週連続で我が家には少しハードな山行だったので、今回はお手軽に絶景が
見られる木曽駒ヶ岳にいってきました。
とにかく最大の敵はラッシュだろうということで、駐車場で車中泊。
テン場にも早く到着することを至上命題としました。
これが大正解で、登りも乗越浄土まで少し渋滞した以外は問題なし。
テン場は最高の場所に張ることが出来ました。
到着が遅くなったテン泊のかたは、だいぶ不安定な場所しか空いていませんでした。
天気にも恵まれ、木曽駒ヶ岳山頂には都合4回登りました。
お腹一杯になったので、翌日は宝剣岳はパスして下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5549人
ハイペースでテン泊ですね
しかも有名な山に次々と。
い〜な〜
大きな山では気を付けてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する