記録ID: 3239429
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山経由天目山
2021年06月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,616m
- 下り
- 2,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:31
距離 25.1km
登り 2,616m
下り 2,485m
13:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:倉沢バス停から奥多摩駅行きバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
本仁田山から川苔山へ向かう途中、大ダワを過ぎての鋸尾根が割と険しく、タワ尾根を思い出させるような岩がありました。鋸尾根を避ける巻道は「悪路」と表示されていたので、結局選択肢は鋸尾根になると思います。 その他のコースに危険箇所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯 |
写真
感想
本日の目的地は以前から行ってみたかった川苔山と天目山。どうせ行くなら多摩100山の本仁田山経由で川苔山、曲カ谷北峰、日向ノ峰、蕎麦粒山、天目山と、多摩100山を一気に6座制覇しようと計画しました。
本仁田山は初級者向きに紹介されていましたが、大休場尾根はなかなかの急登続き。その後の川苔山への鋸尾根も意外に険しい道程でした。
その後の道程は順調に行き、天目山では360度近い展望で大満足。
東日原でバス到着まで時間が余ったので巨木の「倉沢のヒノキ(樹齢約1000年)」を見に行きました。
東日原でバス乗車まで時間があれば、足を伸ばしてみるのもありだと思います。一見の価値ありです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する