ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3244603
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大岳−錫ヶ岳−P2077

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:39
距離
29.2km
登り
2,325m
下り
2,407m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:40
合計
9:06
6:02
6:03
17
6:20
6:23
71
7:34
7:44
157
10:21
10:21
20
10:41
10:51
47
11:38
11:54
182
14:56
14:56
6
日帰り
山行
4:13
休憩
0:20
合計
4:33
7:14
13
7:27
7:28
43
8:16
8:22
26
8:48
8:48
88
10:16
10:24
23
10:47
10:51
51
11:42
11:43
4
天候 6/5-晴 , 6/6-曇・小雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
赤沼駐車場
低公害バス \500
2021/06/05(土)
久しぶりに連休になりました!
錫ヶ岳-P2077を歩きに行ってきました。
2021年06月05日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 5:57
2021/06/05(土)
久しぶりに連休になりました!
錫ヶ岳-P2077を歩きに行ってきました。
天気は良好!
先ずは『大岳』を目指します。
2021年06月05日 05:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 5:59
天気は良好!
先ずは『大岳』を目指します。
三等三角点
基準点名 千手山
標高 1502.61m
2021年06月05日 06:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 6:20
三等三角点
基準点名 千手山
標高 1502.61m
2021年06月05日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 6:28
P1577
2021年06月05日 06:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 6:39
P1577
所々にシャクナゲさんが繁茂している。
2021年06月05日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 6:55
所々にシャクナゲさんが繁茂している。
P1741
2021年06月05日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 7:01
P1741
大岳への目印あり。
2021年06月05日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 7:26
大岳への目印あり。
大岳
2021年06月05日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 7:34
大岳
三等三角点
基準点名 大岳
標高 1843.60m
2021年06月05日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 7:34
三等三角点
基準点名 大岳
標高 1843.60m
山頂からの景色
中禅寺湖が見えた。
2021年06月05日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 7:34
山頂からの景色
中禅寺湖が見えた。
撮影場所が悪いね(笑)
男体山とファミリー達が見える。
2021年06月05日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 7:43
撮影場所が悪いね(笑)
男体山とファミリー達が見える。
展望地より…。
この辺りでレインジャケットを落としたことに気が付く…。
少し探したが見つからず…ショック…。
2021年06月05日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 8:12
展望地より…。
この辺りでレインジャケットを落としたことに気が付く…。
少し探したが見つからず…ショック…。
この辺りから倒木多数あり。
2021年06月05日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 8:44
この辺りから倒木多数あり。
残雪少しあり。
2021年06月05日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 8:59
残雪少しあり。
目標の尾根が見えてきた!
しかし…足が上がらない…
2021年06月05日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 9:05
目標の尾根が見えてきた!
しかし…足が上がらない…
景色の良いところあります(^-^)
2021年06月05日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 9:07
景色の良いところあります(^-^)
2021年06月05日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 9:12
最後の登り…。
今日はダメダメでした…(._.)
2021年06月05日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 9:32
最後の登り…。
今日はダメダメでした…(._.)
錫ヶ岳カッコイイね!
2021年06月05日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 9:32
錫ヶ岳カッコイイね!
この稜線は…素晴らしいね!
2021年06月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 9:45
この稜線は…素晴らしいね!
燧ケ岳…かな?
2021年06月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/5 9:46
燧ケ岳…かな?
2021年06月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 9:46
2021年06月05日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 9:56
2021年06月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 10:11
2021年06月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 10:12
2021年06月05日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 10:24
水場へ到着。
ザックをデポして水汲みへ。
2021年06月05日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 10:41
水場へ到着。
ザックをデポして水汲みへ。
冷たいお水です(^-^)
2021年06月05日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/5 10:47
冷たいお水です(^-^)
ここでヤマレコユーザーのdera_sanにお会いしました!
偶然の出会いって…嬉しいですよね( *´艸`)
2021年06月05日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/5 11:16
ここでヤマレコユーザーのdera_sanにお会いしました!
偶然の出会いって…嬉しいですよね( *´艸`)
良い景色。
2021年06月05日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 11:18
良い景色。
『錫ヶ岳』
2021年06月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 11:35
『錫ヶ岳』
山頂広場あり
お昼を食べていたご夫婦とお話ししました(^-^)
2021年06月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 11:35
山頂広場あり
お昼を食べていたご夫婦とお話ししました(^-^)
何年ぶりだろう…二回目の山頂です!
2021年06月05日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/5 11:39
何年ぶりだろう…二回目の山頂です!
三等三角点
基準点名 錫ヶ岳
標高 2388.20m
2021年06月05日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 11:52
三等三角点
基準点名 錫ヶ岳
標高 2388.20m
御料局三角点
2021年06月05日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 11:52
御料局三角点
休憩後、P2077へ向けて歩きます。
山頂直下は急な笹藪。
急下降終わって一安心したところかな(笑)
2021年06月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 12:05
休憩後、P2077へ向けて歩きます。
山頂直下は急な笹藪。
急下降終わって一安心したところかな(笑)
P2241
2021年06月05日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 12:09
P2241
県境マーク。
2021年06月05日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 12:14
県境マーク。
テン泊適地あり!
2021年06月05日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 12:16
テン泊適地あり!
振返ると錫ヶ岳。
2021年06月05日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 12:26
振返ると錫ヶ岳。
左方向には中禅寺湖。
2021年06月05日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 12:29
左方向には中禅寺湖。
素敵なプレート♪
2021年06月05日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 12:35
素敵なプレート♪
P2077到着!
前回は吹雪いていたが…今日は碧空(^O^)/
2021年06月05日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 12:46
P2077到着!
前回は吹雪いていたが…今日は碧空(^O^)/
疲れてしまったので…宿堂坊山は諦めました(+_+)
柳沢川へ向かいます。
2021年06月05日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 12:47
疲れてしまったので…宿堂坊山は諦めました(+_+)
柳沢川へ向かいます。
魅惑の笹原(*'▽')
2021年06月05日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 13:06
魅惑の笹原(*'▽')
シャクナゲさんがきれいだね!
2021年06月05日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 13:09
シャクナゲさんがきれいだね!
アップで…。
2021年06月05日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 13:09
アップで…。
展望地より。
2021年06月05日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 13:13
展望地より。
楽しみな蕾ありました。
2021年06月05日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 13:15
楽しみな蕾ありました。
マーキングあり。
2021年06月05日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 13:17
マーキングあり。
2021年06月05日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 13:25
分岐
左方向で古道(破線ルートへ)
2021年06月05日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 13:33
分岐
左方向で古道(破線ルートへ)
自分は真っすぐ進んでみる。
2021年06月05日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 13:33
自分は真っすぐ進んでみる。
なんとなく…獣道を辿る。
2021年06月05日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/5 13:37
なんとなく…獣道を辿る。
古道(破線ルート)へ合流。
2021年06月05日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 13:42
古道(破線ルート)へ合流。
源頭あり。
でも飲みたくないなぁ〜(笑)
2021年06月05日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/5 14:01
源頭あり。
でも飲みたくないなぁ〜(笑)
林道を歩いて西ノ湖入口バス停へ。
2021年06月05日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 14:25
林道を歩いて西ノ湖入口バス停へ。
ハルゼミの抜殻が可愛い♪
セミの鳴き声を聞きながらゆっくり歩きました。
2021年06月05日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 14:53
ハルゼミの抜殻が可愛い♪
セミの鳴き声を聞きながらゆっくり歩きました。
2021/06/06(日)
昨日途中で落としてしまったレインジャケット回収ミッションへ…(笑)
2021年06月06日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/6 7:15
2021/06/06(日)
昨日途中で落としてしまったレインジャケット回収ミッションへ…(笑)
初めて見たフクロウさん!!
どこにいるでしょうか?
2021年06月06日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/6 7:22
初めて見たフクロウさん!!
どこにいるでしょうか?
昨日と同じルートで。
2021年06月06日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/6 8:11
昨日と同じルートで。
レインジャケット
見つけました(≧▽≦)

誰も歩いていないところで良かった〜(笑)
2021年06月06日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
6/6 10:34
レインジャケット
見つけました(≧▽≦)

誰も歩いていないところで良かった〜(笑)
シカ道を辿る。
シカが歩けるところは歩けるんですよね( *´艸`)
2021年06月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/6 11:15
シカ道を辿る。
シカが歩けるところは歩けるんですよね( *´艸`)
地形図通りのゆるい地形。
2021年06月06日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/6 11:21
地形図通りのゆるい地形。
無名沢かな?
右岸より降りてきました。
2021年06月06日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/6 11:27
無名沢かな?
右岸より降りてきました。
レインジャケット回収ミッション終了!
2021年06月06日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
6/6 11:54
レインジャケット回収ミッション終了!

感想

6/5(土)
錫ヶ岳-P2077を歩いてみました。
歩いてみたかった大岳の尾根キツかった…。
素敵な出会いあり!
ヤマレコユーザーdera_sanとお会いする事できました( *´艸`)

6/6(日)
どうしてもレインジャケットが気になり…回収ミッションへ…(笑)
無事見つかって嬉しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

イイなー
こんばんは
イイなーーーー。
羨望の思いでレコを拝見しています。
では、ご安全に。
2021/6/6 19:31
ekat3さん
コメントありがとう😊
西ノ湖バス停–県境尾根まで…長かったです💦
足が全然上がらなかった…。
毎週少しづつ歩かないとダメそうです💦
2021/6/6 19:35
レインジャケット
無事回収できて良かったですね。 しかしあんな山中でピタリと同じ場所に行けるのは凄いです!!
2021/6/6 21:17
Re: レインジャケット
こんばんは
大岳までジャケット確認していました。
昨日探した範囲から大岳の間って事はなんとなく分かっていました😊
6年ぶりに新しいジャケット買ったので悔しくて(笑)がんばりました👍
2021/6/6 21:25
昨日はありがとうございました!
takaさん、こんばんは〜
昨日は、まさかあんな場所でお会い出来るとは
takaさんの事はいつも尊敬していて、いつかお会いしたなと思っていたのですが…
まさかこんなに早くお会い出来るとは!
感激で、興奮の時間でした
お会い出来て光栄でした

山行記録拝見しましたが、またまた魅力的な山行ですね
こんな尾根があるのですね
今回の山行で、尾瀬から皇海まで繋がるのですね
あらためて赤線も拝見させて頂きました。
凄いですね〜。ロマンがあります

レインジャケットも無事に回収出来て何よりです!
2021/6/6 21:38
deraさま
おはようございます。
まさか…あんなところでお会いできるとは(笑)
ロングハイクの記録拝見致しました😊素敵な写真とコメント…素晴らしいです👍👍

山遊びしていて、ヤマレコユーザーさんと偶然の出会いは自分にとっても気持ちが高まります!dera さんとお話しして元気をいただきなんとか歩けました。ジャケットも無事回収できたので、良かった😊良かった😊

また、どこかでお会いする事を楽しみにしております♪
2021/6/7 6:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら