記録ID: 3247849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
朳差岳と大石山のハクサンイチゲ
2021年06月05日(土) ~
2021年06月06日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 28:18
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,469m
- 下り
- 2,476m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 10:24
距離 18.5km
登り 2,214m
下り 961m
16:11
天候 | 6/5 晴れ時々くもり 6/6 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
写真
撮影機器:
感想
200名山の飯豊連峰は朳差岳へ。200名山コレクション1つ増えました!
ハクサンイチゲの盛りと重なって、朳差岳は大賑わいでした。奥胎内ヒュッテの車の数もすごかったし、頼母木小屋のテントの数もすごかったです。ハクサンイチゲがこれだけの人を呼ぶことに驚きました。
で、そのハクサンイチゲですが、お花畑と言えるのは朳差小屋のすぐ下のと、大石山から少し頼母木方面に進んだところにある何ヶ所か。それ以外はほとんどが笹に覆われた稜線です。このヤマレコやSNSでのイメージで、朳差岳周辺一帯がハクサンイチゲのお花畑になってるのかと思っていました。が、それは勝手な想像で、実際はごく一部のみと言っても差し支えない…かな。
しかし、少ないお花畑なのですが、花の密度といいロケーションといい、素晴らしかったです。ちょうど花も盛りでフレッシュでしたし。お花畑としては大石山の方が凄いです。ただ、写真1枚上げるとなると朳差小屋をバックにしたお花畑になるのかな。
とにかく、これだけの人を惹きつけるハクサンイチゲを目で見て確かめられました。
詳しい日記はこちらにも
http://bunapow.com/2021/06/09/210605eburisahi/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する