白峰三山縦走 2泊3日 テント泊
- GPS
- 50:02
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,505m
- 下り
- 3,209m
コースタイム
21日 8:00北岳山荘--8:41中白根山山頂--9:50間ノ岳山頂--11:20農鳥小屋--12:20西農鳥岳山頂--13:20農鳥岳山頂--14:20大門沢下降点--16:45大門沢小屋
22日 6:00大門沢小屋--8:38登山道入口--9:13ゲート--9:32駐車場
天候 | 20日薄曇り 雲が高いため山頂での視界良好 21日午前中は晴れ。午後から時々雨、夕方は雨 22日夜中に雨が降ったが、朝方は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20日の午前2時頃奈良田の駐車場へ到着。バス停近くの駐車場は満車だったのでその先の駐車場へかなり広いため空きは十分ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原から大樺沢までは特に危ないところはありません。右俣コースを小太郎尾根分岐までは結構急登です。 その後肩の小屋までは一部岩登り箇所もありますが問題はないと思います。視界も開け疲れも吹っ飛びます。 肩の小屋から北岳山頂まではガレ場や足場のきついとことがあります。注意押して登れば大丈夫です。 北岳から北岳山荘への下り、間ノ岳からの下り、農鳥小屋から西農鳥岳の登りはザレ場、ガレ場で滑りやすいため要注意。慎重に時間を掛けて歩くこと。滑ると滑落の危険性あり。特に雨の時は要注意。 また、大門沢下降点から大門沢までは急な下りノ連続でうんざりです。岩が多く、ぬれていると滑りやすいので、こちらもゆっくり滑らないように。 大門沢小屋から奈良田までの下りは一部急斜面をジグザグに降りるところがあり要注意。道幅も狭いところがあります。雨の日は要注意。 |
写真
感想
19日仕事を終えて奈良田の駐車場へ向けて出発。深夜2時過ぎにに到着するとバス停近くの駐車場は満車。300m先に駐車場ありの看板に従って奥へ進むと広い駐車場があり十分な空きがありました。
臨時バス停とトイレ、水もあります。
朝一番のバスまで仮眠し4時半に起床。5時半頃発のバスを待つ。すでに多くの人が並んでおりバス2台きましたが、立ち席となりました。
広河原へ到着後トイレを済ませ出発。
本日の目的地、肩の小屋を目指します。
全体的に道に迷うようなことはないと思います。ルートを示すペイントがあちこちにあります。間ノ岳あたりまでだったでしょうか、ペイントの色は緑。その先は黄色でした。樹林帯の中はピンクのテープが木に巻いてありわかりやすかったです。
高所恐怖症気味の私にとっては北岳からの下り、間ノ岳からの下りは結構急で、滑ると転落の可能性もあり非常に緊張しました。たぶんほかの方はあまり気にされてはいないのかもしれませんが。
ですので、ゆっくり慎重に下りました。
北岳山荘のテン場は景色最高です。富士山がよく見えます。風もなく快適でした。トイレがすばらしい。水は1L100円です。
中白根山、間ノ岳までは急な登りはありません。比較的安心して登れます。
しかし間ノ岳からの下りは慎重に。農鳥小屋から西農鳥岳の登りは急ですので滑らないようにでも景色はいいです。ゆっくり登れば大丈夫。
大門沢下降点より雨が降ってきたため写真はありませんが、1000m以上の標高差を下りますのでうんざりでした。
大門沢小屋には温水シャワーがありびっくり。4分500円
雨も降っていたので、小屋に泊まり明日に備えることとしました。
明日は、奈良田まで下るだけですが。
水は無料でした。
翌日沢沿いの道を下り奈良田へ到着。無事下山でき、山の神に感謝です。
いくら山に登っても高所恐怖症は克服できないでですね。
これで今年の目標は達成できたので、当分は近場の安全な山にテントを持って行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する