ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3256085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木283山:177 丸山 574.0m・200 石尊山 480.6m

2021年06月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
5.0km
登り
380m
下り
376m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:13
合計
3:48
距離 5.0km 登り 383m 下り 379m
9:44
23
県道63号沿い 鳥羽新田の空地
10:07
10:35
15
丸山
10:50
10:55
20
県道63号沿い 鳥羽新田の空地
11:15
11:30
45
塩谷町総合公園駐車場
12:15
12:40
52
石尊山
13:32
塩谷町総合公園駐車場
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸山:塩谷郡塩谷町鳥羽新田 県道63号藤原宇都宮線沿い斎藤酒店さんのY字路を左へ進入し道路沿いの空地へ駐車
石尊山:麓には塩谷町総合公園、塩谷町立塩谷中学校があります。
塩谷町総合公園に無料駐車場あり。

【栃木283山】
177 丸山  574.0m 塩谷町上寺島
200 石尊山 480.6m 塩谷町飯岡
コース状況/
危険箇所等
丸山:取付き道路から山頂まで約30分
   送電線鉄塔巡視路(沼原線75)の方向表示をたどると山頂へ向かう。
   山頂に送電線鉄塔の沼原線75有り。
   登山道でなく送電線の巡視路です。
   取付き位置の周辺は高さ2mのワイヤーメッシュ製のフェンスで、
   閉鎖されおりました。もしかすると送電線管理者以外立入禁止なのかも?
   しれませんので、入場は自己責任なのかもしれません。
   出入口は門扉になってます。入退場したさいは必ず門扉を閉じましょう。
   危険個所なし。

石尊山:塩谷中学校東側の公道沿いに石尊山の取付きがあり、
    注意して見ると石尊山入口看板も有ります。
    やはりこちらも送電線が通っている為か高さ2mのワイヤーメッシュ製のフェンスで
    閉鎖されており、丸山と同じく入場口は門扉の形状になっていました。
    石尊山入口看板があるので、入場禁止ではないと思いますが入退場したさいは
    管理上必ず門扉を閉じましょう。
    山頂には石尊神社があり取付きから山頂まで明確な道があります。
    約60分程度かかります。   
県道63号(藤原宇都宮線)沿い斎藤酒店のY字路を左へ進入し道路沿いの空地へ駐車
2021年06月08日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/8 9:42
県道63号(藤原宇都宮線)沿い斎藤酒店のY字路を左へ進入し道路沿いの空地へ駐車
丸山への取付き周辺一帯は高さ2mのワイヤーメッシュ製のフェンスで囲まれており入場口が門扉の形状になってました。
おそらく送電線管理者以外立入禁止と思われます。
が、よく見ると鍵がかかっておらず、仮固定されてました。
関係者以外立入禁止かも?
2021年06月08日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 9:45
丸山への取付き周辺一帯は高さ2mのワイヤーメッシュ製のフェンスで囲まれており入場口が門扉の形状になってました。
おそらく送電線管理者以外立入禁止と思われます。
が、よく見ると鍵がかかっておらず、仮固定されてました。
関係者以外立入禁止かも?
沼原線75鉄塔が山頂にあるので、方向指示通り進めば山頂へ案内してくれます。
おじさんの場合は、事前の調査不足のため、この表示の沼原線75が丸山山頂にあるとは思えずにコースを外しました。
2021年06月08日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 9:48
沼原線75鉄塔が山頂にあるので、方向指示通り進めば山頂へ案内してくれます。
おじさんの場合は、事前の調査不足のため、この表示の沼原線75が丸山山頂にあるとは思えずにコースを外しました。
途中でコースを外した事に気付き急登を登りコースを修正しました。
2021年06月08日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 9:49
途中でコースを外した事に気付き急登を登りコースを修正しました。
この先右に巻いてコースに合流
2021年06月08日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 10:02
この先右に巻いてコースに合流
丸山 山頂の75鉄塔が見えて来ました。
2021年06月08日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 10:07
丸山 山頂の75鉄塔が見えて来ました。
丸山 標高574.0m登頂!!
2021年06月08日 10:22撮影 by  SCV43, samsung
2
6/8 10:22
丸山 標高574.0m登頂!!
いつものスマホアプリで山頂確認
OK!!
2021年06月08日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/8 10:18
いつものスマホアプリで山頂確認
OK!!
いつもの登頂記念撮影♬
2021年06月08日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/8 10:28
いつもの登頂記念撮影♬
もう一枚撮影しました。
2021年06月08日 10:22撮影 by  SCV43, samsung
9
6/8 10:22
もう一枚撮影しました。
丸山 山頂の鉄塔75
2021年06月08日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/8 10:33
丸山 山頂の鉄塔75
見上げると...
2021年06月08日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 10:34
見上げると...
ちょっと外してこんな形状です。
2021年06月08日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 10:35
ちょっと外してこんな形状です。
送電線の方向の樹木が一部伐採されてます。
雲が無ければ高原山が部分的に見れそうです。
2021年06月08日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 10:34
送電線の方向の樹木が一部伐採されてます。
雲が無ければ高原山が部分的に見れそうです。
本日は2ランド予定なので、この辺で下山します。
2021年06月08日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 10:35
本日は2ランド予定なので、この辺で下山します。
復路はコース通り下山したいと思いますが、あまり人が来ない山とみえコース上の落ち葉が多く歩きづらいところもあった。
2021年06月08日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 10:40
復路はコース通り下山したいと思いますが、あまり人が来ない山とみえコース上の落ち葉が多く歩きづらいところもあった。
道路沿いの空地が見えて来ました。
2021年06月08日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 10:48
道路沿いの空地が見えて来ました。
門扉を開けさせてもらい脱出です。
もちろん、ちゃんと閉めました!
2021年06月08日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 10:49
門扉を開けさせてもらい脱出です。
もちろん、ちゃんと閉めました!
丸山無事下山です。
2021年06月08日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 10:50
丸山無事下山です。
丸山取付き目印の斎藤酒店さん。
次は、石尊山登山のため、塩谷町総合公園駐車場へ向かいます!
2021年06月08日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 10:55
丸山取付き目印の斎藤酒店さん。
次は、石尊山登山のため、塩谷町総合公園駐車場へ向かいます!
塩谷町総合公園の公園管理事務所側の駐車場
車の中で昼食を済ませて、
石尊山を目指しスタート!
2021年06月08日 11:31撮影 by  SCV43, samsung
1
6/8 11:31
塩谷町総合公園の公園管理事務所側の駐車場
車の中で昼食を済ませて、
石尊山を目指しスタート!
駐車場の直ぐ近くに石尊山への取付きらしきを見つける!!
予定していたコースをやめて、ここから山頂を目指してみましょう♬
2021年06月08日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 11:32
駐車場の直ぐ近くに石尊山への取付きらしきを見つける!!
予定していたコースをやめて、ここから山頂を目指してみましょう♬
車両進入禁止になっているということは、車両が入れる道幅があるということか?
2021年06月08日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 11:33
車両進入禁止になっているということは、車両が入れる道幅があるということか?
うむ... 以前は道路だったようだ。
2021年06月08日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 11:37
うむ... 以前は道路だったようだ。
道路だったのは、遠い昔の事だったのでしょう...
激しい藪です... が、
我慢して進みましょう。
2021年06月08日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 11:44
道路だったのは、遠い昔の事だったのでしょう...
激しい藪です... が、
我慢して進みましょう。
そして......
藪をかき分け進むも、道路跡が無くなり、
目の前には、急登の斜面が立ちはだかる(涙).....
踏み跡すら無い!!

今までの道路跡は何だったのか?
何の為の道路だったのだろうか?
廃道になって当然だったのだろうか?
なぜ昔の人はこんな道路を作ったのだろうか?

藪を引き返すのは嫌なので登りましょう(笑)
2021年06月08日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 11:47
そして......
藪をかき分け進むも、道路跡が無くなり、
目の前には、急登の斜面が立ちはだかる(涙).....
踏み跡すら無い!!

今までの道路跡は何だったのか?
何の為の道路だったのだろうか?
廃道になって当然だったのだろうか?
なぜ昔の人はこんな道路を作ったのだろうか?

藪を引き返すのは嫌なので登りましょう(笑)
なんとか、かんとか、
稜線尾根に辿り着いた瞬間。
石尊神社が見えた!
ん、石尊山 山頂だ!!
結果的に最短距離で登ってきたようです。
2021年06月08日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/8 12:15
なんとか、かんとか、
稜線尾根に辿り着いた瞬間。
石尊神社が見えた!
ん、石尊山 山頂だ!!
結果的に最短距離で登ってきたようです。
石尊神社正面に回って、
2021年06月08日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 12:18
石尊神社正面に回って、
石尊山 標高480.6m登頂!!
6
石尊山 標高480.6m登頂!!
ふむふみ...
なるほど、
2021年06月08日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 12:19
ふむふみ...
なるほど、
石尊神社
塩谷郡塩谷町飯岡1399
主祭神:石儗姥命 [いしこりどめのみこと]
宝永三年1706年6月28日、相模国の大山阿夫利神社より御分霊を勧請して創建。本殿と覆屋を平成六年に建て替えた。[いしこりどめのみこと]は天の岩戸神話に登場する鍛冶の神。思兼命の提案で天香山の鉱物から霊的な矛、日矛を作り出した神。
例祭:七月最終日曜日
2021年06月08日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 12:20
石尊神社
塩谷郡塩谷町飯岡1399
主祭神:石儗姥命 [いしこりどめのみこと]
宝永三年1706年6月28日、相模国の大山阿夫利神社より御分霊を勧請して創建。本殿と覆屋を平成六年に建て替えた。[いしこりどめのみこと]は天の岩戸神話に登場する鍛冶の神。思兼命の提案で天香山の鉱物から霊的な矛、日矛を作り出した神。
例祭:七月最終日曜日
だれが張り付けた...
2021年06月08日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 12:20
だれが張り付けた...
2021年06月08日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 12:20
スマホアプリで山頂確認
OK!!
2021年06月08日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/8 12:23
スマホアプリで山頂確認
OK!!
いつもの登頂記念撮影。
2021年06月08日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
6/8 12:33
いつもの登頂記念撮影。
もう一枚撮影。
2021年06月08日 12:26撮影 by  SCV43, samsung
6
6/8 12:26
もう一枚撮影。
神社の後ろに 三角点
2021年06月08日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 12:37
神社の後ろに 三角点
山頂の神社の周りは高木で囲まれてます。
眺望なし...
2021年06月08日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 12:39
山頂の神社の周りは高木で囲まれてます。
眺望なし...
下山しましょう。
下山は登山道を通りますので、少々遠回りですが、安心です。
おじさんにはこちらのコースがお似合いだと思います(笑)
2021年06月08日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 12:40
下山しましょう。
下山は登山道を通りますので、少々遠回りですが、安心です。
おじさんにはこちらのコースがお似合いだと思います(笑)
分岐あり...
右に進みます。
2021年06月08日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 12:51
分岐あり...
右に進みます。
左に進むと二社神社があるらしいが、
素直に下山しましょう。
2021年06月08日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 12:51
左に進むと二社神社があるらしいが、
素直に下山しましょう。
丸山でも見た鉄塔への方向指示表示
送電線の鉄塔があるらしい。
ということは、出口に進入禁止のためのフェンスがあるのだろうか?
2021年06月08日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:00
丸山でも見た鉄塔への方向指示表示
送電線の鉄塔があるらしい。
ということは、出口に進入禁止のためのフェンスがあるのだろうか?
さらに進むと舗装した林道が見えて来ました。
2021年06月08日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:01
さらに進むと舗装した林道が見えて来ました。
林道が意外と長い...
2021年06月08日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:05
林道が意外と長い...
出口が見えてきた。
やはり、立入禁止のフェンスあり...
2021年06月08日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:08
出口が見えてきた。
やはり、立入禁止のフェンスあり...
門扉を開け脱出!!
2021年06月08日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:09
門扉を開け脱出!!
扉を閉じたら、備え付けの針金で扉を元通りに固定します。
2021年06月08日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:10
扉を閉じたら、備え付けの針金で扉を元通りに固定します。
公道に出ました。
公道沿いに石尊山の入口表示看板がありました。
2021年06月08日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:11
公道に出ました。
公道沿いに石尊山の入口表示看板がありました。
公道を北上します。
2021年06月08日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:11
公道を北上します。
信号機を左折。
2021年06月08日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:18
信号機を左折。
石尊山の麓に立地する塩谷町立塩谷中学校
そう、学校の背面は石尊山 標高480.6m です。
2021年06月08日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 13:23
石尊山の麓に立地する塩谷町立塩谷中学校
そう、学校の背面は石尊山 標高480.6m です。
道路右側が、塩谷町総合公園
2021年06月08日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 13:27
道路右側が、塩谷町総合公園
陸上競技場
2021年06月08日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:26
陸上競技場
野球場
2021年06月08日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/8 13:28
野球場
公園管理事務所側の駐車場に到着
お疲れ様でした。
2021年06月08日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/8 13:31
公園管理事務所側の駐車場に到着
お疲れ様でした。
帰路、
石尊山を撮影。
2021年06月08日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/8 13:56
帰路、
石尊山を撮影。

感想

山歩きを始めて約7年になりますが、いまだに初心者レベルのまま...で、なかなか進歩しませんが、今日の経験で少し頭の中の整理が出来たような気がします。
正式な事を言ってないかも知れませんが、あながち間違ってはいないと思います。

山の中には、数種類の道があります。
「登山道」
「送電線巡視路」
「作業道」
「林道」
それぞれの目的が違う道です。

なので、登山で山に入る場合は、登山道を通ればいいのですが、
全ての山に登山道があるとは限りませんので、その他の道を通る場合は気お付けなければなりません。

山登りを始めた頃、作業道を登山道と間違え何度となく道に迷いました。
作業道は、林業や開発の為に造られた道の為に、車両や重機を通す事を目的とした道なので、道幅が広くなだらかです。
登山道よりも歩きやすい場合が殆どだと思います。そして、登山道を歩いていても、そのすぐ近くに作業道があると、ついそちらが本道だと思い込みだまされてしまいます。
しかし作業道の殆どの場合が、山頂に行く目的でない事が多いのです。
その為、途中で道が終わってしまい行止まりになったり、とんでもない所へ案内されてしまう事もあります。
そうなんです、おじさんの場合懲りずに何回も痛い目にあってます。おそらく今日の石尊山の登りもそのパターンなんだと思います。

送電線巡視路、その名の通り送電線を巡視する為の道です。
なので、今日の丸山のように山頂に送電線の鉄塔がある場合は、巡視路を進めばいい訳ですが、逆に今日の石尊山のように登山道から分岐し山頂から離れた所に鉄塔がある場合は、巡視路通りに進んでしまうと、道草してしまい余計な体力と時間を使ってしまう結果になります。おじさんも何度か経験しました。

なので、初めて登る山の場合、登山コースを決めるさいは、当日の成り行きはNG。事前に登山コースを調査する事が重要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

今晩は
 倉持さんが書いた栃木273座を登られているのですね。山の番号を見て調べて見たら、著書にたどり着きました。早速メルカリで購入しました。
 私はその中の123座しか登っていなかったのを知って、とてつもない記録と思いました。
 すべてを登ることはできないと思いますが、新たな目標を発見しました。ありがとうございます。
 ところで、高さ2mのFenceは猪避けでは無いでしょうか。この辺りには結構設置してあります。東電の作業道には、こんな立派な立入禁止の柵は無いのかと思います。どうですかね。🤔
2021/6/10 0:36
Re: 今晩は
コメント頂きありがとうございます。
関心を頂きとても嬉しく思います。
実は現在私がチャレンジしている山数は283座です。
私事で、話が長くなりそうで大変恐縮ですが、この場をお借りして説明させて頂きます。
私の場合、話がくどくなる傾向があるので、めんどくさくなったらスルーしていただいても結構です(笑)
私、宇都宮在住の登山を趣味とする者として..... 去年の春先にふと思ったのですが、
宇都宮市内にある山、まだ全部登っていないことに気付きました。
そして全て登ることに決めたのですが、困った事に私の知識では、宇都宮に山がいくつあるのか分かりませんでした...
なので、国土地理院地図に山名が表記されている山ということで線引きをしました。
数えてみると全部で19座、意外と登ってない山がある事が分かりましたが、幸いにして去年の春に全て登ることが出来ました...
そして今度は、国土地理院地図に山名が表記された、栃木県内の山にチャレンジする事にしました。
ネットで検索してみると、山部さんという方の「栃木の山 283」というページが出てきたので283座でいいのかなと思っております。
私も現在のところ、約120位だと思います。まだ半分にも達してませんし、調べれば調べるほど、私の体力、脚力では、非常に難易度が高く、困難な山ばかりある事に気付かされます。
60歳になる前に、足尾、日光、塩那方面の物凄く遠い山に登れれば可能性はあると思ってましたが、先月白根山方面の外山にたどり着く事が出来ずに、体力の限界を思い知らされました。まだ諦めた訳ではありませんが、
273、283、どちらにしても現実てきにはとても厳しい数字に間違いありません...
出来る範囲で続ける事が出来ればと思います。
tamutyan さんも是非楽しんで頂ければと思います。
こんだけたくさんの山があるので、楽しみもたくさんあるのだと思います(笑)

その件ですが、tamutyan さんおっしゃる通り、イノシシ防護柵ですね。
ゴメンナサイ自分の思い込みで、勝手に自分自身で納得してしまったようです。
ご教授ありがとうございます。
今後共宜しくお願い致します。
2021/6/10 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら