栃木283山:177 丸山 574.0m・200 石尊山 480.6m
- GPS
- 03:09
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 380m
- 下り
- 376m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 3:48
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石尊山:麓には塩谷町総合公園、塩谷町立塩谷中学校があります。 塩谷町総合公園に無料駐車場あり。 【栃木283山】 177 丸山 574.0m 塩谷町上寺島 200 石尊山 480.6m 塩谷町飯岡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山:取付き道路から山頂まで約30分 送電線鉄塔巡視路(沼原線75)の方向表示をたどると山頂へ向かう。 山頂に送電線鉄塔の沼原線75有り。 登山道でなく送電線の巡視路です。 取付き位置の周辺は高さ2mのワイヤーメッシュ製のフェンスで、 閉鎖されおりました。もしかすると送電線管理者以外立入禁止なのかも? しれませんので、入場は自己責任なのかもしれません。 出入口は門扉になってます。入退場したさいは必ず門扉を閉じましょう。 危険個所なし。 石尊山:塩谷中学校東側の公道沿いに石尊山の取付きがあり、 注意して見ると石尊山入口看板も有ります。 やはりこちらも送電線が通っている為か高さ2mのワイヤーメッシュ製のフェンスで 閉鎖されており、丸山と同じく入場口は門扉の形状になっていました。 石尊山入口看板があるので、入場禁止ではないと思いますが入退場したさいは 管理上必ず門扉を閉じましょう。 山頂には石尊神社があり取付きから山頂まで明確な道があります。 約60分程度かかります。 |
写真
感想
山歩きを始めて約7年になりますが、いまだに初心者レベルのまま...で、なかなか進歩しませんが、今日の経験で少し頭の中の整理が出来たような気がします。
正式な事を言ってないかも知れませんが、あながち間違ってはいないと思います。
山の中には、数種類の道があります。
「登山道」
「送電線巡視路」
「作業道」
「林道」
それぞれの目的が違う道です。
なので、登山で山に入る場合は、登山道を通ればいいのですが、
全ての山に登山道があるとは限りませんので、その他の道を通る場合は気お付けなければなりません。
山登りを始めた頃、作業道を登山道と間違え何度となく道に迷いました。
作業道は、林業や開発の為に造られた道の為に、車両や重機を通す事を目的とした道なので、道幅が広くなだらかです。
登山道よりも歩きやすい場合が殆どだと思います。そして、登山道を歩いていても、そのすぐ近くに作業道があると、ついそちらが本道だと思い込みだまされてしまいます。
しかし作業道の殆どの場合が、山頂に行く目的でない事が多いのです。
その為、途中で道が終わってしまい行止まりになったり、とんでもない所へ案内されてしまう事もあります。
そうなんです、おじさんの場合懲りずに何回も痛い目にあってます。おそらく今日の石尊山の登りもそのパターンなんだと思います。
送電線巡視路、その名の通り送電線を巡視する為の道です。
なので、今日の丸山のように山頂に送電線の鉄塔がある場合は、巡視路を進めばいい訳ですが、逆に今日の石尊山のように登山道から分岐し山頂から離れた所に鉄塔がある場合は、巡視路通りに進んでしまうと、道草してしまい余計な体力と時間を使ってしまう結果になります。おじさんも何度か経験しました。
なので、初めて登る山の場合、登山コースを決めるさいは、当日の成り行きはNG。事前に登山コースを調査する事が重要です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
倉持さんが書いた栃木273座を登られているのですね。山の番号を見て調べて見たら、著書にたどり着きました。早速メルカリで購入しました。
私はその中の123座しか登っていなかったのを知って、とてつもない記録と思いました。
すべてを登ることはできないと思いますが、新たな目標を発見しました。ありがとうございます。
ところで、高さ2mのFenceは猪避けでは無いでしょうか。この辺りには結構設置してあります。東電の作業道には、こんな立派な立入禁止の柵は無いのかと思います。どうですかね。🤔
コメント頂きありがとうございます。
関心を頂きとても嬉しく思います。
実は現在私がチャレンジしている山数は283座です。
私事で、話が長くなりそうで大変恐縮ですが、この場をお借りして説明させて頂きます。
私の場合、話がくどくなる傾向があるので、めんどくさくなったらスルーしていただいても結構です(笑)
私、宇都宮在住の登山を趣味とする者として..... 去年の春先にふと思ったのですが、
宇都宮市内にある山、まだ全部登っていないことに気付きました。
そして全て登ることに決めたのですが、困った事に私の知識では、宇都宮に山がいくつあるのか分かりませんでした...
なので、国土地理院地図に山名が表記されている山ということで線引きをしました。
数えてみると全部で19座、意外と登ってない山がある事が分かりましたが、幸いにして去年の春に全て登ることが出来ました...
そして今度は、国土地理院地図に山名が表記された、栃木県内の山にチャレンジする事にしました。
ネットで検索してみると、山部さんという方の「栃木の山 283」というページが出てきたので283座でいいのかなと思っております。
私も現在のところ、約120位だと思います。まだ半分にも達してませんし、調べれば調べるほど、私の体力、脚力では、非常に難易度が高く、困難な山ばかりある事に気付かされます。
60歳になる前に、足尾、日光、塩那方面の物凄く遠い山に登れれば可能性はあると思ってましたが、先月白根山方面の外山にたどり着く事が出来ずに、体力の限界を思い知らされました。まだ諦めた訳ではありませんが、
273、283、どちらにしても現実てきにはとても厳しい数字に間違いありません...
出来る範囲で続ける事が出来ればと思います。
tamutyan さんも是非楽しんで頂ければと思います。
こんだけたくさんの山があるので、楽しみもたくさんあるのだと思います(笑)
その件ですが、tamutyan さんおっしゃる通り、イノシシ防護柵ですね。
ゴメンナサイ自分の思い込みで、勝手に自分自身で納得してしまったようです。
ご教授ありがとうございます。
今後共宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する