ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3261785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

リベンジ成功👊広河内岳ー笹山周回

2021年06月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:30
距離
23.3km
登り
2,531m
下り
2,542m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:17
休憩
1:13
合計
11:30
3:17
5
スタート地点
3:22
3:22
13
3:35
3:35
23
3:58
3:59
8
5:29
5:46
159
8:25
8:29
22
8:51
9:07
54
10:01
10:07
54
11:01
11:12
53
12:05
12:16
4
12:20
12:26
33
12:59
12:59
41
13:40
13:40
20
14:00
14:01
39
14:40
14:40
5
14:45
14:45
2
14:47
ゴール地点
天候 ガス多いが晴れは晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
府中ICー甲府南ICー一般道−奈良田P(2時間30分)
コース状況/
危険箇所等
6月10日時点
○大門沢ルート:下部いくつか渡渉・丸太橋ありますが問題なく濡れずに通過可能。大門沢下降点手前に2箇所雪渓あり。私はアイゼンなし、ストックのみ、キックステップで一回大コケ(笑)
○稜線:白河内~笹山へ向かうところが少し不明瞭だけれと、ペンキ・ピンクテープ、ケルンをたよりに行けば大丈夫。特にケルン様です。
○ダイレクト尾根:上部は倒木多数(鹿?)、道狭い。下部は傾斜強しというところですが、ピンクテープ多数で迷わない。水場ありとのこと。
本日もライト付けてナイトハイクでスタート〜
駐車場にはこの時期に奈良田に来る玄人さんが先着2台。
昨年、雪で敗北した広河内岳。そして笹山までの周回を目指します。傾斜もきつく、距離も長いので無事に帰ってこれますように!
2021年06月10日 03:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/10 3:17
本日もライト付けてナイトハイクでスタート〜
駐車場にはこの時期に奈良田に来る玄人さんが先着2台。
昨年、雪で敗北した広河内岳。そして笹山までの周回を目指します。傾斜もきつく、距離も長いので無事に帰ってこれますように!
ただいまです。今年は広河原方面にも入りたい!

トンネルを左折し、本日の山行はじまりはじまり〜
2021年06月10日 03:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/10 3:34
ただいまです。今年は広河原方面にも入りたい!

トンネルを左折し、本日の山行はじまりはじまり〜
3回目の吊橋。
3回も来ると、以前より明らかに写真が少ない笑
2021年06月10日 04:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/10 4:09
3回目の吊橋。
3回も来ると、以前より明らかに写真が少ない笑
大門沢小屋に到着~今日はここまで2時間ちょっと。
少しハイペース…だったんだな。きっと。
あとでしっぺ返しが…
2021年06月10日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 5:32
大門沢小屋に到着~今日はここまで2時間ちょっと。
少しハイペース…だったんだな。きっと。
あとでしっぺ返しが…
小屋の朝はいつも最高です!
2021年06月10日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 5:32
小屋の朝はいつも最高です!
今日も少し遅めの私のご来光☀
キラキラ最高です!
2021年06月10日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 5:54
今日も少し遅めの私のご来光☀
キラキラ最高です!
このときに稜線にいればな〜😭
2021年06月10日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 6:25
このときに稜線にいればな〜😭
いればな~😭😭
2021年06月10日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 6:26
いればな~😭😭
雪洞。割れてる。夏に向かってる感じ
2021年06月10日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 6:37
雪洞。割れてる。夏に向かってる感じ
いればな~😭😭😭
2021年06月10日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/10 7:49
いればな~😭😭😭
第一ポイント〜
キックステップで大丈夫と油断していたら、一発スリップダウン~油断大敵!
このあと今日の時点で稜線までもう2箇所の残雪。
もうアイゼンはいらないな〜
2021年06月10日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 7:52
第一ポイント〜
キックステップで大丈夫と油断していたら、一発スリップダウン~油断大敵!
このあと今日の時点で稜線までもう2箇所の残雪。
もうアイゼンはいらないな〜
前回の敗北ポイント!稜線まであと100mだったのに…
腰まで雪に埋もれたときが嘘のよう…
2021年06月10日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 8:16
前回の敗北ポイント!稜線まであと100mだったのに…
腰まで雪に埋もれたときが嘘のよう…
でも、今回も前半のハイペースが祟ったせいか、
あと100~200mの時点で太ももつりまくり😫
一歩一歩太もも攣縮しながら、10m歩いては地面に正座して太ももストレッチ…あるいはどうにか足がつらないように、アホの酒田歩きで…
2021年06月10日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 8:16
でも、今回も前半のハイペースが祟ったせいか、
あと100~200mの時点で太ももつりまくり😫
一歩一歩太もも攣縮しながら、10m歩いては地面に正座して太ももストレッチ…あるいはどうにか足がつらないように、アホの酒田歩きで…
広河内のピーク。
これから歩く稜線にガスが…間に合わね〜
足が出ね〜
2021年06月10日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 8:16
広河内のピーク。
これから歩く稜線にガスが…間に合わね〜
足が出ね〜
やっとのことで稜線に。
このとき10−15分くらいストレッチしながら考えたこと…
今日俺は下山できるのか…チェルトは持ってきたけどどこでビバークするか…夜中の寒さに耐えられるかな…でした。
2021年06月10日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/10 8:25
やっとのことで稜線に。
このとき10−15分くらいストレッチしながら考えたこと…
今日俺は下山できるのか…チェルトは持ってきたけどどこでビバークするか…夜中の寒さに耐えられるかな…でした。
農鳥方面は快晴
2021年06月10日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/10 8:30
農鳥方面は快晴
塩見も快晴
2021年06月10日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/10 8:34
塩見も快晴
この時点では中央も
2021年06月10日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 8:34
この時点では中央も
でも私の足より、ガスのほうが早い…
2021年06月10日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 8:42
でも私の足より、ガスのほうが早い…
なんとかお目当ての広河内に到着!
2021年06月10日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 8:50
なんとかお目当ての広河内に到着!
ん〜~~消えた農鳥…
2021年06月10日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/10 8:51
ん〜~~消えた農鳥…
こっち(塩見方面)はなんとか。
2021年06月10日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/10 8:53
こっち(塩見方面)はなんとか。
左に蝙蝠、荒川、赤石がなんとか。
2021年06月10日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/10 8:56
左に蝙蝠、荒川、赤石がなんとか。
ガスが抜けるまで、しばらく晴れ待するも…これがめいいっぱい。
稜線歩きをしながら晴れ待ちを…
2021年06月10日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 9:12
ガスが抜けるまで、しばらく晴れ待するも…これがめいいっぱい。
稜線歩きをしながら晴れ待ちを…
振り返って。
2021年06月10日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 9:12
振り返って。
多少ガスってても稜線あるきは確かに気持ちいいもの!
でも笹山ってどれ???
(この時点では見えてなかった…)
2021年06月10日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 9:19
多少ガスってても稜線あるきは確かに気持ちいいもの!
でも笹山ってどれ???
(この時点では見えてなかった…)
こんなのと
2021年06月10日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 9:41
こんなのと
こんなのを繰り返しながら、大籠岳をめざして、テクテク、テクテク💨
2021年06月10日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 9:44
こんなのを繰り返しながら、大籠岳をめざして、テクテク、テクテク💨
やっと見えた大籠岳のピーク
2021年06月10日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 9:57
やっと見えた大籠岳のピーク
振り返って、あれ〜広河内岳は???
2021年06月10日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 9:59
振り返って、あれ〜広河内岳は???
これから歩く稜線…
2021年06月10日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 9:59
これから歩く稜線…
この景色だけでも幸せだ!!
2021年06月10日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 9:59
この景色だけでも幸せだ!!
そして、富士山!
2021年06月10日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 10:01
そして、富士山!
筋肉の使い方が変わったせいか、足が徐々に復活👊
まだまだ頑張るぞ!!
2021年06月10日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 10:03
筋肉の使い方が変わったせいか、足が徐々に復活👊
まだまだ頑張るぞ!!
今回は、次男が選んでくれたマムートのTシャツで。
2021年06月10日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/10 10:05
今回は、次男が選んでくれたマムートのTシャツで。
さて、次は白(河内)へ
2021年06月10日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 10:09
さて、次は白(河内)へ
笹山登場!
この時点で、ダイレクト尾根まで行けることが予測できていない…
2021年06月10日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 10:25
笹山登場!
この時点で、ダイレクト尾根まで行けることが予測できていない…
ガスが抜けると最高の景色。
白河内岳!!
2021年06月10日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/10 10:33
ガスが抜けると最高の景色。
白河内岳!!
ついたついた?
2021年06月10日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 10:37
ついたついた?
白河内岳と富士山
2021年06月10日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 10:38
白河内岳と富士山
歩いてきた稜線。なんとか農鳥まで。
すばらしい稜線とガスを思い出に代表写真へ
2021年06月10日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 10:39
歩いてきた稜線。なんとか農鳥まで。
すばらしい稜線とガスを思い出に代表写真へ
ここで、ラ〜ンチタイム
2021年06月10日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 10:50
ここで、ラ〜ンチタイム
ラーメンもいいけど、そばも最高!
2021年06月10日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 10:53
ラーメンもいいけど、そばも最高!
そばといえば、おにぎり!
ねぎ味噌味最高でした!!
2021年06月10日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 10:54
そばといえば、おにぎり!
ねぎ味噌味最高でした!!
前回の小河内岳が見えました〜塩見(右)と蝙蝠(左)の間。
前回のレコと合わせてみると楽しい!
地図が頭の中でつながる感じ。
2021年06月10日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 11:07
前回の小河内岳が見えました〜塩見(右)と蝙蝠(左)の間。
前回のレコと合わせてみると楽しい!
地図が頭の中でつながる感じ。
上空は最高の天気。
そして笹山へ
2021年06月10日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/10 11:08
上空は最高の天気。
そして笹山へ
笹山までの道は若干不明瞭。
皆の力が集結したケルンが大活躍!
2021年06月10日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/10 11:23
笹山までの道は若干不明瞭。
皆の力が集結したケルンが大活躍!
そして笹山ロックオン👀と同時に珍しく人影
2021年06月10日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/10 11:51
そして笹山ロックオン👀と同時に珍しく人影
笹山(黒河内岳)到着。
昨年から上・小・広・白・黒河内岳コンプリート!
ここで20分ほど、先程の人影の笹山でまったり山容を楽しんでいた若い男性とお話。とても良い人生の時間の使い方をされている方でした。
またゆっくりお話したい気持ちになりました。
ありがとうございました!
2021年06月10日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 11:55
笹山(黒河内岳)到着。
昨年から上・小・広・白・黒河内岳コンプリート!
ここで20分ほど、先程の人影の笹山でまったり山容を楽しんでいた若い男性とお話。とても良い人生の時間の使い方をされている方でした。
またゆっくりお話したい気持ちになりました。
ありがとうございました!
林を抜け、南峰へ…
このあと、下山開始早々に道迷い。向こう側に降りてしまいました笑。気づいてよかった。
2021年06月10日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/10 12:20
林を抜け、南峰へ…
このあと、下山開始早々に道迷い。向こう側に降りてしまいました笑。気づいてよかった。
そして2時間程度で急傾斜のダイレクト尾根を駆け下り💨無事に湖へ。
無事生還!なかなかハードな白峰南嶺百高山めぐりでした…
2021年06月10日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/10 14:34
そして2時間程度で急傾斜のダイレクト尾根を駆け下り💨無事に湖へ。
無事生還!なかなかハードな白峰南嶺百高山めぐりでした…
吊橋の上の風最高😆
2021年06月10日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/10 14:38
吊橋の上の風最高😆

感想

梅雨の合間をぬって、白峰南嶺の広河内岳・大籠岳・白河内岳・笹山(黒河内岳)の百高山めぐり&上・小・広・白・黒河内岳コンプリートへ。
昨年の10月のスポット寒波による積雪で大門沢下降点100m手前で無念のリタイヤ(昨年10月21日レコ参照)のリベンジです!

今回はなんといっても、大門沢下降点手前の太もも痙攣地獄です。
はじめは違和感だけ、あとは足を使うだけ、一歩一歩足をだすだけで、両方の太ももがギュンギュン攣縮…なんとか正座(片膝づつストレッチすると足の裏がつってしまう😅)してストレッチ、使う筋肉を変化させるために、アホの坂田歩きでどうにかこうにか稜線へ。こんなになったのは15年近く山歩いていて初めてでした。このまま動けなくなったら…この足で5−6時間かけて登ってきたところを帰る…ビバーク…無理禁、準備周到って山では大事だなと改めて考えました。
このあと、稜線で筋への負担減、筋の使い方の変化?稜線の気持ちよさでオールリセット、復活できましたので、本当に良かったなと。あの状態からダイレクト尾根2時間下山はなかなかかな😝(学習していないのか俺…)

ガスはあれど、色々勉強になったし、精神的にも鍛えられたし、課題もできたよい山行でした。行かせてくれたすべての人に感謝です!
次は…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら