記録ID: 3261814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
【急登のフカバラ尾根♪北陸の300名山⛰大笠山】
2021年06月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:58
距離 13.2km
登り 1,688m
下り 1,683m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くにも数台駐車できます(落石には要注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【フカバラ尾根】 比高600m、一本調子で登る、とにかく急登。出だし尾根のとりつきはハシゴと鎖場 標高1300mくらいでようやく平らなところに出る 【前笈ヶ岳〜旧避難小屋跡】 前笈ヶ岳、アカモノの頂を含め5つのピークあり 距離の割に標高が上がらずアップダウンが連続する 【旧避難小屋の水場】 旧避難小屋から水場まで直線距離で200m。水場から小屋跡まで夏はホースでつながれますが、今はまだホースがつながっていませんでした。また水場までの登山道(踏み跡といった方がいいかも)も途中に雪渓をトラバースする箇所があり、滑り止めがないと危険です(要アイゼン、ピッケル) |
その他周辺情報 | 五箇山 くろば温泉 @600円 露天風呂、サウナあり |
写真
撮影機器:
感想
入梅前の貴重な晴れを狙って300名山の大笠山に登ってきました
先達のレコ読ませていただくと、とにかく急登だと...当然覚悟していたつもりだったのですが噂に違わぬ急登で完全ノックダウンされました
(登りもきつかったですが下りは踏ん張り効かなくてさらに疲れました)
さらに地味に疲れたのがフカバラ尾根を登り終わったあとの稜線歩き
登ったと思ったら小さく降って登り返しの連続で全然標高が上がっていかない
前笈ヶ岳から旧避難小屋までの約1.8劼派弦發50mしか上がりません
最後に山頂まで250mの急登というなんともキツイお山だったのでした
きつかった分山頂からの笈ヶ岳、白山の眺望は申し分なし
特に笈ヶ岳への稜線は見るからにアップダウンがきつく、藪通しであの田中陽希が音を上げただけのことはあるなと思いました
願わくば大門山まで縦走したかったのですが、あちらはアプローチの林道ががけ崩れでアウト
大門山、奈良岳はまたの機会に狙ってみようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する