ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

北海道山行2日目は大雪山旭岳!

2013年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
6.5km
登り
689m
下り
688m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30 旭岳ロープウェイ 姿見駅 - 8:35 旭平 - 11:05 旭岳山頂 - 13:05 姿見の池(昼食)- 14:00 すり鉢池 - 14:30 旭岳ロープウェイ 姿見駅
撮影枚数:392枚
天候 7時過ぎまでは雨が降っていたようですが、旭岳ロープウェイに乗る頃には雨も上がりました。
その後、1日を通して晴れたり曇ったりでしたが、雲が流れるタイミングにハマったようでほぼずっと日向を歩き山頂まで到達出来ました。
我々よりも少し早く出た人たちは山頂はガスで眺望は得られなかったようです。
気温は旭岳山頂付近で16℃ちょっとありました。
風も気持ちいい程度に吹いていて、体力を浪費しなくて済みました。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭岳ロープウェイは大人往復\2,800-です。
駐車場はロープウェイ乗り場の真ん前は\500-ですが、100mくらい離れた場所に無料の公営駐車場があります。
帰りがけ、あまり歩きたくない方は\500-払ってでも目の前の駐車場を利用した方が良いです。
また、旅行会社のクーポン等があれば値引きも出来る場合があります。
事前に調べておいた方が良いです(大人2人だと\5,600-もしますから)
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
特にありません。
ガレ場が多くありますので落石を引き起こさないように注意しましょう。

【登山ポスト】
黒岳と同じで姿見駅にノートがありますので記帳しましょう。
そして帰りには帰着の記帳もしましょう。

【温泉】
旭岳温泉があります。
立ち寄り湯もあります。

【コンビニ】
車で30分ほどかかる東川町まで出ないとありません。
そのため、パンやおにぎりを確保してから旭岳温泉に向かった方が無難です。
1泊する場合はおにぎりは冷蔵庫に入れておきましょう。
ちなみに、東川町にはモンベルもあります。
装備が足りない場合はここで調達可能です。
旭岳ロープウェイの山麓駅から上を見上げると、どんよりとした曇り空。一瞬、諦めの空気が漂います。
2013年07月31日 01:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:18
旭岳ロープウェイの山麓駅から上を見上げると、どんよりとした曇り空。一瞬、諦めの空気が漂います。
7時現在、やっぱり視界は不良・・・ダメか?!
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
7時現在、やっぱり視界は不良・・・ダメか?!
ま、悩んでもしょうがないのでとりあえず姿見駅まで上がって来ました。
2013年07月31日 01:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:18
ま、悩んでもしょうがないのでとりあえず姿見駅まで上がって来ました。
旭岳を見ると完全にガスってます。うーむ。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
旭岳を見ると完全にガスってます。うーむ。
とりあえず旭平で花撮り。コケモモの花柄に水滴が付いていました。風鈴みたいですね。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:19
とりあえず旭平で花撮り。コケモモの花柄に水滴が付いていました。風鈴みたいですね。
ヒメイソツツジもたくさんの水滴を付けています。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:19
ヒメイソツツジもたくさんの水滴を付けています。
濡れたチングルマもキラキラしていて綺麗なものです。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
濡れたチングルマもキラキラしていて綺麗なものです。
ちょっと引いてみました。密度がかなり高いです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
ちょっと引いてみました。密度がかなり高いです。
チングルマに混じってエゾコザクラも咲いています。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
チングルマに混じってエゾコザクラも咲いています。
つい先程まで雨が降っていたようです。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
つい先程まで雨が降っていたようです。
黒岳では山頂付近にしかなかったエゾノツガザクラが旭平にはたくさん咲いています。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:19
黒岳では山頂付近にしかなかったエゾノツガザクラが旭平にはたくさん咲いています。
このエゾコザクラは先程のものと微妙に花の形が違いますね。別種だと面白いんですが。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
このエゾコザクラは先程のものと微妙に花の形が違いますね。別種だと面白いんですが。
エゾノツガザクラは色が濃いものと薄いもの、花が真ん丸なものと少し細いものが混在しています。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
エゾノツガザクラは色が濃いものと薄いもの、花が真ん丸なものと少し細いものが混在しています。
水たまりが出来ていました。通りやすいように誰かが道を作ってくれています。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
水たまりが出来ていました。通りやすいように誰かが道を作ってくれています。
チングルマが咲き乱れるお花畑に陽が射して来ました。この分なら今日は天気も好転しそうです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
チングルマが咲き乱れるお花畑に陽が射して来ました。この分なら今日は天気も好転しそうです。
まだ旭岳はガスの中。それでも先へ進みます。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
まだ旭岳はガスの中。それでも先へ進みます。
一応、水も流れているし沢でしょうか?!^^;
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
一応、水も流れているし沢でしょうか?!^^;
アオノツガザクラがありました。これ、見たかった花の1つです(^^)
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:19
アオノツガザクラがありました。これ、見たかった花の1つです(^^)
分かるかな?水の流れに沿ってエゾコザクラが咲いています。種が水に運ばれることでも拡散するんですね。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
分かるかな?水の流れに沿ってエゾコザクラが咲いています。種が水に運ばれることでも拡散するんですね。
色とりどりに塗り分けられたような旭平です。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:19
色とりどりに塗り分けられたような旭平です。
遠くの方はもう雲が消えて来ています。きっと晴れているんでしょうね。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
遠くの方はもう雲が消えて来ています。きっと晴れているんでしょうね。
イワブクロの群生はあちこちにありました。全体的に黒岳よりも花数が多いです。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
イワブクロの群生はあちこちにありました。全体的に黒岳よりも花数が多いです。
ビンズイ?野鳥は難しいですね。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
ビンズイ?野鳥は難しいですね。
姿見池を見下ろせる場所まで来ました。ここから先は岩が多く高山植物は一気に減ってきます。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
姿見池を見下ろせる場所まで来ました。ここから先は岩が多く高山植物は一気に減ってきます。
上を見ると心なしか先程より視界が良くなって来たようです。奥のピークが7合目辺りでしょうか。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
上を見ると心なしか先程より視界が良くなって来たようです。奥のピークが7合目辺りでしょうか。
高山植物も数少ないので広角レンズにチェンジ。岩がゴロゴロしてます。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
高山植物も数少ないので広角レンズにチェンジ。岩がゴロゴロしてます。
この方が空模様の変化が分かりやすいですね。山頂付近はまだガスの中です。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
この方が空模様の変化が分かりやすいですね。山頂付近はまだガスの中です。
遠くから撮ってるようですが、5mと離れていません。
2013年07月31日 01:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:27
遠くから撮ってるようですが、5mと離れていません。
下界はもう晴れているようです。
2013年07月31日 01:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:27
下界はもう晴れているようです。
噴気孔から勢い良く噴気が上がってます。もちろん音もしてます。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
噴気孔から勢い良く噴気が上がってます。もちろん音もしてます。
噴火時はこんなのが降ってくるんですね^^;
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
噴火時はこんなのが降ってくるんですね^^;
そろそろ我々の周囲に陽が射し始めました。さすがに日向は暑いです。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
そろそろ我々の周囲に陽が射し始めました。さすがに日向は暑いです。
数少ない高山植物の1つ。ヒメイワタデ。北海道でしか見られない植物です。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
数少ない高山植物の1つ。ヒメイワタデ。北海道でしか見られない植物です。
上を見上げると頭上だけ雲がありません。スポットライト状態です。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
上を見上げると頭上だけ雲がありません。スポットライト状態です。
暑いー。と言いながら登ります。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
暑いー。と言いながら登ります。
まだまだ先は長いです。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
まだまだ先は長いです。
チシマクモマグサがありました。これも北海道でしか見られない花です。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:19
チシマクモマグサがありました。これも北海道でしか見られない花です。
頭上は先程からずっと晴れ。暑いです。下山してくる人達は皆、山頂はガスの中で眺望は得られなかったそうです。これなら我々は大丈夫そうです。
2013年07月31日 01:18撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
7/31 1:18
頭上は先程からずっと晴れ。暑いです。下山してくる人達は皆、山頂はガスの中で眺望は得られなかったそうです。これなら我々は大丈夫そうです。
頂上が晴れ渡りました。今です。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
頂上が晴れ渡りました。今です。
意外と山頂は遠いです。もう少し。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
意外と山頂は遠いです。もう少し。
到着〜
さっそく、ロープウェイ姿見駅方面を撮ってみました。ここだけ陽が射してる感じです。
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
到着〜
さっそく、ロープウェイ姿見駅方面を撮ってみました。ここだけ陽が射してる感じです。
こっちが黒岳かな?よく見えませんが。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
こっちが黒岳かな?よく見えませんが。
2,290mは北海道最高峰です。気持ちいい天気です。虫がたくさん飛んでますが。
2013年07月31日 01:26撮影 by  COOLPIX S9100, NIKON
1
7/31 1:26
2,290mは北海道最高峰です。気持ちいい天気です。虫がたくさん飛んでますが。
最高の天気です。来て良かった〜
2013年07月31日 01:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:19
最高の天気です。来て良かった〜
雪がまだまだ残ってますね。とりあえず虫がうるさいのでお昼は下山してから。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
雪がまだまだ残ってますね。とりあえず虫がうるさいのでお昼は下山してから。
エゾイワツメクサでしょうか。大雪山固有種のようです。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
エゾイワツメクサでしょうか。大雪山固有種のようです。
びっくりするほど大量のイワヒゲです。こんなに密集してるのは初めて見ました。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
びっくりするほど大量のイワヒゲです。こんなに密集してるのは初めて見ました。
一気に陽が陰って涼しくなりました。ちょっとだけほっとします。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
一気に陽が陰って涼しくなりました。ちょっとだけほっとします。
大きな岩の陰にはびっしりと苔が生えています。ここ以外に、ヒカリゴケのような苔もありました。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
大きな岩の陰にはびっしりと苔が生えています。ここ以外に、ヒカリゴケのような苔もありました。
裾野には雪田が広がっています。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
裾野には雪田が広がっています。
また暑くなって来ました。でも景色が良いので我慢我慢。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
また暑くなって来ました。でも景色が良いので我慢我慢。
キアゲハのようです。見分けるポイントは羽の付け根が黒いとキアゲハ。縞になっていたらナミアゲハです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
キアゲハのようです。見分けるポイントは羽の付け根が黒いとキアゲハ。縞になっていたらナミアゲハです。
斜面も花がたくさん。近付いてみたいところですが望遠レンズで我慢です。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
斜面も花がたくさん。近付いてみたいところですが望遠レンズで我慢です。
メアカンキンバイが咲いています。もうここは姿見池のすぐ近くです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
メアカンキンバイが咲いています。もうここは姿見池のすぐ近くです。
立派に咲きそろったヒメイソツツジ。傷みもなく綺麗です。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
立派に咲きそろったヒメイソツツジ。傷みもなく綺麗です。
岩室が見えて来ました。非常時以外は宿泊禁止だそうです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
岩室が見えて来ました。非常時以外は宿泊禁止だそうです。
残雪をバックにチングルマの花を撮ってみました。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
残雪をバックにチングルマの花を撮ってみました。
姿見池で昼食を摂りながら旭岳を眺めていたら、綺麗に山頂が見えました。この瞬間に山頂にいた人はラッキーですね。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
姿見池で昼食を摂りながら旭岳を眺めていたら、綺麗に山頂が見えました。この瞬間に山頂にいた人はラッキーですね。
まだ咲き途中のミヤマアキノキリンソウです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
まだ咲き途中のミヤマアキノキリンソウです。
噴気をバックにエゾノツガザクラ。もうちょっとしゃがめば面白い画になったかも!?
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
噴気をバックにエゾノツガザクラ。もうちょっとしゃがめば面白い画になったかも!?
この辺りは赤が多いです。場所によって咲く花が微妙に違うんですね。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
この辺りは赤が多いです。場所によって咲く花が微妙に違うんですね。
チングルマ少なめな感じです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
チングルマ少なめな感じです。
ノゴマがいました。喉の赤が目印ですね。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
ノゴマがいました。喉の赤が目印ですね。
すり鉢池をぐるっと回ってロープウェイ姿見駅に戻ります。ここはまだ雪の下です。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
すり鉢池をぐるっと回ってロープウェイ姿見駅に戻ります。ここはまだ雪の下です。
北海道に来て初めてのエゾオヤマリンドウです。
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/31 1:21
北海道に来て初めてのエゾオヤマリンドウです。
この付近にはミツバオウレンがたくさん咲いていました。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
この付近にはミツバオウレンがたくさん咲いていました。
チングルマとエゾノツガザクラ。王道ですね(謎)
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
チングルマとエゾノツガザクラ。王道ですね(謎)
この裸地はつい最近まで雪の下になっていたところなのでしょうか。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
この裸地はつい最近まで雪の下になっていたところなのでしょうか。
ふと見ると先にチングルマのお花畑が見えます。花数はここが一番多く、密度も高いです。
感動ポイントの1つです。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
ふと見ると先にチングルマのお花畑が見えます。花数はここが一番多く、密度も高いです。
感動ポイントの1つです。
山頂が見えないのが残念ですが、お花畑と噴気です。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
山頂が見えないのが残念ですが、お花畑と噴気です。
花の量が半端じゃないです。素晴らしい。
2013年08月03日 12:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:19
花の量が半端じゃないです。素晴らしい。
さらにもう1枚。
2013年08月03日 12:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:19
さらにもう1枚。
コガネイチゴです。秋には赤い実がなるんですね。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
コガネイチゴです。秋には赤い実がなるんですね。
姿見駅に到着。完全にガスの中ですね。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
姿見駅に到着。完全にガスの中ですね。
最後に足元のエゾノツガザクラを撮って終了です。いや〜楽しかったです(^^)
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/31 1:20
最後に足元のエゾノツガザクラを撮って終了です。いや〜楽しかったです(^^)
旭川市内に移動しようと車を走らせること数分。野良犬なんて珍しい・・・と、思ったらキタキツネでした!
2013年07月31日 01:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:21
旭川市内に移動しようと車を走らせること数分。野良犬なんて珍しい・・・と、思ったらキタキツネでした!
こんなに間近でキツネを見るなんて初めてです。いい経験をさせてもらいました。
2013年07月31日 01:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/31 1:20
こんなに間近でキツネを見るなんて初めてです。いい経験をさせてもらいました。

感想

北海道山行の2日目です。
前日登った黒岳の興奮冷めやらぬうちに旭岳に登ります。
黒岳は累積標高500mちょっとでしたが、旭岳は660mほどあります。
2日間で1200m弱は我々にとってはけっこう登った方です。

特に嫁さんは最近あまり歩いていないので筋肉痛で旭岳はムリか?!と、思っていたのですが、それほどダメージが残っている訳ではなく、安定して登っていました。
しかしやはり疲れはゼロではないので、下りが少し辛かったようです^^;

で、私の方は?というと、レンズ含めて2kg弱のカメラを振り回して3日めということもあり腕が微妙にだるかったです(汗)
もう少し筋力が必要かもしれません。

さて旭岳ですが、天気予報では朝のうち雨、日中は曇り、15時頃になって回復すると言われていました。
しかし、私達が登っているとスポットライトの様に日が射し、山行中7割方は日向を歩いていた感じです。
おかげでかなり焼けましたが、山頂からの景色も楽しめたのでとてもラッキーでした。

高山植物は黒岳と比べると特に姿見駅近辺で花数が多くてじっくりと眺めてしまうとなかなか先に進めない状態でした。
逆に山頂付近では種類も数もガクッと減っていることから、同じ大雪山でも全く様相が違うことが分かり、興味深かったですね。

そして、こちらでも期待していた野生動物ですが旭岳では見ることが出来ず、下りのロープウェイでやっとエゾシカ(雄)を見ることが出来た程度でした。
そのエゾシカも写真に収めることも出来ず少しがっかり気味で旭川に戻る最中、間近でキタキツネを見ることが出来たのは本当に運が良かったと思います。

天気といい動物といい、全てが良い方へ良い方へと自然に向かってくれる。
北海道は数少ない相性の良い土地なんだなぁと実感したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

こんにちは!
お久しぶりです(o^^o)

ノゴマ、よく撮れていますね!かわいいです(o^^o)

大雪方面のエゾノツガザクラはアオノツガザクラと交配して、薄いピンクのものもあるみたいですね!
先日訪れた羊蹄山の小屋番さんが教えてくださいました(^^)
羊蹄山は、アオノツガザクラがないので、エゾツガザクラのピンクがとても濃い、と教えてくださいました

同じお花も環境で異なるんですね!
本当に植物には魅了されっぱなしです
2013/8/14 18:50
Tamiさん
ご無沙汰してます!

アオノツガザクラと交配して色が薄くなるんですか!
面白い情報ありがとうございます
どうして色が濃かったり薄かったりしてるんだろう?って、撮りながら疑問に思っていました。

土壌のpHに違いない。
なんて勝手に思っていたんですが違ったんですね。

ノゴマは、すぐ近くまで来て止まってさえずっていたので上手く撮れました。
前日に登った黒岳ではギンザンマシコも見られましたよ。
肉眼では赤く見えましたが撮るのには遠過ぎてダメでした

花も鳥も出会いは一期一会ですね。
それなので余計に楽しいし、いつも違った表情を見ることが出来ます。
そこが魅力なんでしょうね〜
2013/8/14 22:43
初めまして!
 tszkさん旭岳、最高のお花畑ですネ

 見とれてしまいました\(◎o◎)/!
  北海道は我が郷里ながら在住中はスキーばかりで
   登山しなかったのが悔やまれます

 エゾノツガザクラとアオノツガザクラの交配種
  月山で今年初めて出会いました
  ネットで調べるとコエゾツガザクラと分類されてました
   色がピンクで形が丸いのが特徴の様ですネ!

 大雪山系何が何でも行きたいですwww〜
2013/8/15 8:08
BOKUTYANNさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

旭岳というか旭平のお花畑は素晴らしかったです。
花の量というか密度、種類も多くて本当にびっくりしました。
聞いた話では旭岳の裾野をぐるっと北に進んで裾合平に行くとさらに素晴らしい光景に出会えるそうです。
次回は旭岳には登らずにそっちに行こうかと思っています。

コエゾツガザクラですか。
細くて色が濃いということは、私の写真でいうと13番がエゾノツガザクラで、薄くて丸い75番はコエゾツガザクラなんですね。

大雪山には行きたくてもなかなか行けるもんじゃないので、さらに行きたい気持ちが強くなります。
私ももう1回行きたいなぁ〜
2013/8/15 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら