ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326466
全員に公開
ハイキング
丹沢

色々あって敗退!暑い丹沢大山へ!

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,339m
下り
1,059m

コースタイム

7:30  小田急伊勢原駅
8:52  大山ケーブル駅バス停
9:16  大山寺(小休止)       9:20
9:32  阿夫利神社下社(グダグダ)   9:57
10:19  見晴台
11:00  不動尻分岐
11:13  大山山頂(昼食)       12:29
13:21  ヤビツ峠(小休止)      13:24
14:17  蓑毛バス停
天候 曇・ガス 
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
小田急線伊勢原駅より徒歩
(1時間に3本程度、北口から大山ケーブル駅バス停までバスが出てます。)

<帰り>
蓑毛バス停 14:27発 秦野駅行き 260円
コース状況/
危険箇所等
今回の行程で山ヒルには遭いませんでした。
しかし、生息地域ですので十分注意して下さい。


伊勢原駅〜大山登山口

歩道がない箇所が結構ありますので車に注意です。
この時期は暑いでので無理せずバスで行かれる事をお勧め致します。


大山登山口〜阿夫利神社下社〜見晴台〜大山山頂(阿夫利神社本社(上社))

メジャールートですので問題ございません。
阿夫利神社下社のお札を売っている脇の所に水場があります。
冷たく美味しいですよ!
山頂にトイレが有りますのでご利用下さい。


大山山頂(阿夫利神社本社(上社))〜ヤビツ峠〜蓑毛バス停

メジャールートですので問題なし。
ヤビツ峠にトイレと売店があります。
蓑毛バス停にトイレと売店があります。
こちらのバス停の方がバスの本数が多く、ヤビツ峠よりも遅い時間までバスが有ります。


伊勢原駅から大山詣でに繰り出したいと思います!あれ?バス乗らないの??そんなお金ありゃしません!!
2013年07月28日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/28 7:30
伊勢原駅から大山詣でに繰り出したいと思います!あれ?バス乗らないの??そんなお金ありゃしません!!
くぅ〜〜〜〜やっぱり乗っておけば良かったー!
3台ほど見送る事に・・・
2013年07月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/28 7:48
くぅ〜〜〜〜やっぱり乗っておけば良かったー!
3台ほど見送る事に・・・
やっとこさ大山登山口の近くに辿り着きました!お豆腐屋さんがモリモリで、ヤッコでキュ〜〜っと一杯やりたいとこです!
2013年07月28日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/28 8:36
やっとこさ大山登山口の近くに辿り着きました!お豆腐屋さんがモリモリで、ヤッコでキュ〜〜っと一杯やりたいとこです!
途中に水場があります。隣がコーヒー屋さんで既に一服したい感じです!バスで来る方にはここは縁がないでしょうね〜〜
2013年07月28日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/28 8:45
途中に水場があります。隣がコーヒー屋さんで既に一服したい感じです!バスで来る方にはここは縁がないでしょうね〜〜
少し進むとまた水場が有ります!どちらもそこそこ冷たくて美味しいです!大山豆腐の味を支える名水ですな〜♪
2013年07月28日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/28 8:48
少し進むとまた水場が有ります!どちらもそこそこ冷たくて美味しいです!大山豆腐の味を支える名水ですな〜♪
やっと登山口近くのバス停に到着です・・。数百円ケチったせいで汗ダラダラの白目の半目でございます・・・。
2013年07月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/28 8:52
やっと登山口近くのバス停に到着です・・。数百円ケチったせいで汗ダラダラの白目の半目でございます・・・。
誘惑ロードが始ります♪お土産買って、とっとと家に引き返そうかな〜・・・
2013年07月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/28 9:02
誘惑ロードが始ります♪お土産買って、とっとと家に引き返そうかな〜・・・
靴慣らしなんで少し優しい女坂から進みたいと思います!木漏れ日に癒されました♪
2013年07月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 9:12
靴慣らしなんで少し優しい女坂から進みたいと思います!木漏れ日に癒されました♪
大山寺への階段です!紅葉の時期は素晴らしい所ですよ!夜景も綺麗でエエ所です!
2013年07月28日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 9:15
大山寺への階段です!紅葉の時期は素晴らしい所ですよ!夜景も綺麗でエエ所です!
そんな感じで大山寺です!可愛い山ガールがモリモリで煩悩の塊だった誰かさんでございます♪
2013年07月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/28 9:16
そんな感じで大山寺です!可愛い山ガールがモリモリで煩悩の塊だった誰かさんでございます♪
って、事でアレでございます!今日の山行ではオーバースペックですよね!?(笑)既に「こんにちわ〜♪」が小指に・・・(涙)
2013年07月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/28 9:36
って、事でアレでございます!今日の山行ではオーバースペックですよね!?(笑)既に「こんにちわ〜♪」が小指に・・・(涙)
暑くて暑くて・・・え?も〜グダグダだね?いえいえ、シャリシャリでござんす♪
2013年07月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/28 9:39
暑くて暑くて・・・え?も〜グダグダだね?いえいえ、シャリシャリでござんす♪
そんな感じで阿夫利神社下社でございます!いや〜暑くていけませんね〜〜〜
2013年07月28日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/28 9:46
そんな感じで阿夫利神社下社でございます!いや〜暑くていけませんね〜〜〜
モヤモヤ〜でサマ〜ズな感じです・・・。ここ数ヶ月の山行が、全てモヤモヤ〜でござんす♪なのは気のせいか!?
2013年07月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/28 9:47
モヤモヤ〜でサマ〜ズな感じです・・・。ここ数ヶ月の山行が、全てモヤモヤ〜でござんす♪なのは気のせいか!?
そりゃ〜口から水が漏れてしまうのが人情ってもんです(笑)こちらが下社の水場になります。冷たくて美味しいですよ♪
2013年07月28日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 9:48
そりゃ〜口から水が漏れてしまうのが人情ってもんです(笑)こちらが下社の水場になります。冷たくて美味しいですよ♪
暑い中、救助お疲れ様です!熱中症で倒れ、その拍子に崖?だか斜面に滑落した登山者が居たそうです。ヘリがモリモリと風雲急を告げておりました。気をつけないとですね!
2013年07月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/28 9:56
暑い中、救助お疲れ様です!熱中症で倒れ、その拍子に崖?だか斜面に滑落した登山者が居たそうです。ヘリがモリモリと風雲急を告げておりました。気をつけないとですね!
表参道は登山者でお祭りだったんで、見晴台経由で行ってみる事に!静かで清々しい感じでした♪
2013年07月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/28 9:58
表参道は登山者でお祭りだったんで、見晴台経由で行ってみる事に!静かで清々しい感じでした♪
途中にある、二重滝です!爽やかですね〜♪アタイ、負けないよー!そんな感じでした(笑)
2013年07月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/28 10:02
途中にある、二重滝です!爽やかですね〜♪アタイ、負けないよー!そんな感じでした(笑)
見晴台からの景色でございます!モヤモヤ〜でござんす♪こりゃ〜夕方また雷雨だな・・・
2013年07月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 10:19
見晴台からの景色でございます!モヤモヤ〜でござんす♪こりゃ〜夕方また雷雨だな・・・
靴擦れが本格的になった頃に不動尻の分岐になります!久しく行ってないんで、今度行こうかな〜
2013年07月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/28 11:00
靴擦れが本格的になった頃に不動尻の分岐になります!久しく行ってないんで、今度行こうかな〜
そんな感じで大山山頂です!登山者でお祭りでした♪
2013年07月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 11:13
そんな感じで大山山頂です!登山者でお祭りでした♪
上社の奥の院でございます!東北の復興と、さならる天変地異が起こらないように祈らせて頂きました。大山様、宜しくお願い申し上げます!!
2013年07月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 11:14
上社の奥の院でございます!東北の復興と、さならる天変地異が起こらないように祈らせて頂きました。大山様、宜しくお願い申し上げます!!
やべ・・・昼飯食べる場所がねー(゜□゜ノ)ノ 裸で踊ってドン引きさせちゃう!?(笑)
2013年07月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/28 11:14
やべ・・・昼飯食べる場所がねー(゜□゜ノ)ノ 裸で踊ってドン引きさせちゃう!?(笑)
あら?エエ場所あるじゃない!って事で、腐れガス缶の処分祭と称してモリモリ時間を費やし作ってみようと思います!中途半端な残量のガス缶って処分に困りますよね〜〜
2013年07月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/28 11:18
あら?エエ場所あるじゃない!って事で、腐れガス缶の処分祭と称してモリモリ時間を費やし作ってみようと思います!中途半端な残量のガス缶って処分に困りますよね〜〜
そん感じでパスタでござんす♪半分食べた頃に引っ繰り返してしまってアッチチチチ!ってなったのは本当ですよ〜♪テン泊の時にこれエエな〜!
2013年07月28日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
7/28 11:41
そん感じでパスタでござんす♪半分食べた頃に引っ繰り返してしまってアッチチチチ!ってなったのは本当ですよ〜♪テン泊の時にこれエエな〜!
そんな感じで痛い足を引きずりイタツミ尾根でヤビツ峠を目指します!ホタルブクロが綺麗に咲いておりました♪
2013年07月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/28 12:51
そんな感じで痛い足を引きずりイタツミ尾根でヤビツ峠を目指します!ホタルブクロが綺麗に咲いておりました♪
相模湾までなんとか見えるも・・・あれ?午前中まで晴れる予報だったのにアレは幻か!?
2013年07月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/28 13:11
相模湾までなんとか見えるも・・・あれ?午前中まで晴れる予報だったのにアレは幻か!?
やっとの事でヤビツ峠に到着です!表尾根から塔ノ岳に行くつもだったんですが、暑さに消耗し、足も痛たたたた・・なんで、ここで転進したいと思います!まさかここで敗退になるとは修行が足りません(/Λ\)
2013年07月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/28 13:21
やっとの事でヤビツ峠に到着です!表尾根から塔ノ岳に行くつもだったんですが、暑さに消耗し、足も痛たたたた・・なんで、ここで転進したいと思います!まさかここで敗退になるとは修行が足りません(/Λ\)
ま〜エエじゃない!早く帰ってビールでも飲んで逝っちゃいな〜♪ってヤマユリに癒されちゃいました!
2013年07月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/28 13:23
ま〜エエじゃない!早く帰ってビールでも飲んで逝っちゃいな〜♪ってヤマユリに癒されちゃいました!
柏木林道ってヤマユリが結構咲くんですね〜!エエ収穫となりました!匂いもオジサン好みです!
2013年07月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/28 13:26
柏木林道ってヤマユリが結構咲くんですね〜!エエ収穫となりました!匂いもオジサン好みです!
小指の「こんにちわ〜♪」と格闘しながらやっとの事で蓑毛バス停でございます!暑く痛かったけど楽しい一日でした!そんな感じでお疲れ様でした!
2013年07月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/28 14:17
小指の「こんにちわ〜♪」と格闘しながらやっとの事で蓑毛バス停でございます!暑く痛かったけど楽しい一日でした!そんな感じでお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

前回、アッチからコッチへテン泊縦走した時に、登山靴に諸事情が重なり、「こんにちわ〜♪」や、「ごきげんよ〜♪」が臭い足に発生し、とても痛くなってしまいました。

雨が降るとスーパーゴアテックスに変身し、水分を靴の中まで浸透させ、暑い日には冷たく重宝するのですが、フニャフニャ〜になった足の皮で歩くのは色々危ないですからね〜〜

そんな感じでそろそろ潮時かな〜と思い、清水の舞台から裸踊りを中継した感じになりながら、思い切ってテン泊縦走用を東京神保町で購入となりました!!

今回のは厳冬期3000m級はさすがに使えませんが、それ以下なら冬もOKとの事で、一応オールシーズンモデルだそうです。
そーは言っても、なんだか冬は寒そうな予感じがしますが、雪の時期にも試してみたいと思います♪

ジンクスではないんですが、靴慣らしは地元の丹沢と決めてますので、今回は久しぶりに大山を絡めて塔ノ岳まで行き、調子が良ければ丹沢山ピストンの大倉下山で考えていたんですが、余りにも暑く、また足の調子もイマイチでとても辿り着く気力と体力は残っておりませんでした・・・。
いや〜・・・予定通りに消化できないのって、やっぱり嫌なもんですよね〜〜
でも、無理をしないのが私のエエところと勝手に自負しておりますので、アレはアレで今後の課題にしたいと思います!
寝坊して7:30スタート!ってのが、そもそもアレですし、バス代ケチったのが痛恨の一撃ですよね(笑)

それにしても、この時期の丹沢は本当に暑いので、熱中症には十分気をつけてください!
今回も救助ヘリが出る騒ぎになりましたし、調子を見て下山するなり大休止入れるなりして無理しないことが賢明です!

っで、靴の方はまだまだ慣らしが必要な感じで、来週も軽く登ろうと思います!
予定は未定ですが、土曜日はアレなんで、日曜に懲りずにまた暑い丹沢の大倉尾根で泡でも吹こうかと考えております!
靴擦れで悶絶している爽やかなオジサンが登っていたら私なんで、優しい声と絆創膏を差し入れてくれたら幸いです!(笑)

今回の相棒は毎度の「登山靴難民」から脱出させてくれたらエエんですけどね〜
買う前に、入念に試すも、直ぐ痛くなるんでアレでございます・・・。
やっぱり、実際に歩いてみないと合う合わないって分からんですよね〜〜
自分に合う登山靴を探すのってホント難しいですよね〜・・・。




<装備>

水             3.0L(内、0.5L持参。丹沢明水 0.5L補給、阿夫利神社下社2.0L補給。3.0L消費。0.0L余り。)
スポーツ飲料        1.0L(内、1.0L持参。1.0L消費。0.0L余り。)
パスタ          70g
米             220g
ハッシュドビーフ      200g
ミートソース        285g
チョコレート        90g(60g消費)
飴玉            30個(梅、レモン飴)
コーヒースティック     1本
バーナー
ガス缶           残量僅かな物をかき集め・・・
コッヘル
ダブルストック
ヘッドライト
予備電池 
合羽   
熊鈴
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4219人

コメント

一途に行かんと!
神保町の清水舞台で裸踊りをしながら逝ってしまわれたあっちさんの中継録画を再生している昼下がり〜っと(笑)

って、えぇ靴買いましたや〜ん♪
AKUのアイガープロかな?
じーっくり愛を育んで、相性バッチリのパートナーになりますやうに!
山ガールに目が逝っちゃってたから、パートナーがヘソ曲げたんかもよ(^m^)
次の慣らしは、パートナーに集中だぁね。

バス代ケチっちゃったのは、清水舞台したからなんかな・・・
熱中症に気を付けて〜!

かき氷が美味しそうだったなー。

あ・・・あの靴擦れパッド、えぇかも!
2013/7/30 13:58
山旅の相棒
こんばんは。

アッチさんほどの大縦走でなくても靴が合わないと苦痛
で山の楽しさ半減ですよね。
私の時の神保町のバリ姉さんは「紐の締め方でもかなり
変わりますよ 」と言ってました。
クツによって確かにあるんだとか。
縛り方の工夫、得意でしょう?

ロングじゃないアッチさんのレコは初めて拝見しましたが、
カメラに納める場面場面がすごくいいですね
なんかすごくええ感じでした。
2013/7/30 21:35
ホント暑かった・・・
taeさん!

お疲れ様です

色々とありがとさんでございました!

白馬の涼しさがモリモリ伝わるエエレコだったよ!
あの涼しさを分けて欲しい感じです・・・。

靴はね〜・・・例の「直ぐに忘れる病」が重篤なもんで、名前は覚えてません(笑)
メーカーも怪しくてね〜・・・
アレ?なんだったっけ!?
NIKE?アジダス!?アセックス!?

靴擦れパッドはやっぱりいるかもね!
色々な皮が弱いんで、必須かも知れんよ〜〜
2013/7/30 22:16
諸事情が重なっております・・・
mmgさん!

お疲れ様です

前回、奥様が例のアレで悶絶してましたもんね〜〜
歩いてナンボの世界ですから、それが上手くいかないと苦痛でしかないですよね〜

神保町の兄貴にも同じような事を言われました
チョッとした事が重なって色々諸事情が起きるんでしょうね〜〜

今回はかなり緩々で自分らしくないな〜って思いつつも、ノンビリハイクもエエもんだと再確認できました
今後もメリハリつけて楽しめたらな〜って考えております!
2013/7/30 22:23
腐れガス缶、あるある
お疲れ様です!

タイトル見て、なぬ?あのacchiさんが地元大山で敗退?
熱中か?それとも例のコンニチハか?と思ったら、両方でしたか

そんな二重苦でもこの標高差でしっかりこの距離ですからねぇ
やっぱアンタ鬼だわ〜(または真正M

今回は、難民脱出で定住できればいいですね!
2013/7/30 23:05
捨てるべきか、使うべきか、吸って快楽を得るべきか・・・
大明神様!

お疲れ様です

そうなんよ〜〜今回はグダグダでね〜〜
気持ちは前に進むも、足が全く付いて来んかったよ〜

ウン?二重苦???いやいや、重篤な金欠病なんで三重苦でやんす♪
え?真正M??? その称号は笹尾根・白峰で爽やかさと白目を振り撒いた誰かさんにお譲りしたいと

靴はホント願わずにはいられんね〜〜
大明神様の靴擦れ悶絶もお察し致しますよ
2013/7/31 23:14
ようやくお邪魔します〜。
acchiさん、おはようございます

ようやく、お邪魔させていただけるように少しずつですがなってきました
makaさんのところと同じく、少しずつ拝見させてもらいますね
。先月からかなり忙しくって。ピアノに(^_^;)。参ったもんです

さて、僕も、大山昨年敗退してまして〜。ルートを変えて帰ってきました。
僕なんて、ただ大山へ登っただけみたいな感じですよ
ベタ混み&急ブレーキの皆さんが何人かいらっしゃいまして。
まぁ、そんな時もありますよね。お疲れ様です 〜。
人生いろいろ、ルートも色々です〜

うちにも、 持っていくべきか〜、やめといた方が良いか〜なんてボンベ
結構ありますよ 〜。
うちも一掃セールするかな〜。おうちで山飯練習みたいな。必要かも

実は、今makaさんの沢登りの記事を見てから伺いました。
makaさんとacchiさんの記事を拝見し、また丹沢に
行ってみたくなりました。
暇を見つけて行ってみたいと思います。いつになることやらですが・・・・(@^^)/~~~
2013/9/3 6:24
お〜!!
schunさん!

お疲れ様です

色々と忙しかったんですね〜〜〜!
お元気そうでなによりでした!

大山も色々コースが有ってエエんですけど、この時期は暑すぎていけません
でも、残量が微妙なボンベを消費しに登るにはエエ感じでございます

お!丹沢こられる時は是非一方を!
mシオさんと一緒にお供させて下さい
紅葉の時期は混みますけど、中々エエですよ!
2013/9/7 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら