ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 吉田口ルート 馬返しから山頂へ(目標達成!!)

2013年07月31日(水) ~ 2013年08月01日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:06
距離
14.6km
登り
2,310m
下り
1,574m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

・1日目:10:35馬返し→10:50一合目→11:25二合目→12:03三合目→12:23四合目→12:36四合五勺→13:16五合目→13:20佐藤小屋「昼食」→14:35六合目→15:40七合目→16:12富士一館「宿泊」

・2日目(登山):5:35富士一館→6:10八合目救護所→7:44八合五勺(御来光館)→8:44吉田口ルート山頂「奥院参拝やコーヒーブレイク」→9:58剣ヶ峰
・2日目(下山):10:53下山道入口→13:07六合目(安全指導センター)→13:35スバルライン五合目
天候 1日目:曇り時々晴れ
2日目:雨のち晴れ(霧・風あり)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き:最寄駅(5:51発)→(6:51着)新宿(7:30発)→(8:31着)大月(8:35発)→(9:19着)富士山(10:00発)→(10:30着)馬返しBS

・帰り:河口湖(14:21発)→(15:14着)大月(15:21発)→(16:40着)西国分寺(16:45発)→(17:14着)南浦和→(18:06着)最寄駅
コース状況/
危険箇所等
・馬返し〜六合目
  →当然のことながら、ひたすら登りです。(急ではないですが)木立の中をゆっくり登れば、問題ないですし、高度順化も自然にできると思います。
  →所々に朽ちた建物(神社や昔の山小屋)が、出てきて、その案内看板を読みながら、気持ちよく登れます。

・七合目〜八合目
  →キツイものではないですが、岩場になります。雨でガスってましたので、一歩一歩、滑らないように気を付けて登りました。
  →団体さんなどがいると、少し詰まってしまうところがありました。
  →特に八合目は、長いです。(いろんな八合目が出てきます)

・九合目〜山頂
  →若干岩もありますが、砂利道を登っていく感じです。

・お鉢まわり
  →剣ヶ峰まで、再度、登ります。体力に余裕がある場合には、ぜひ、チャレンジしてください。今回は、天気が悪かったので、何も見えませんでしたが、晴れていれば良い景色が堪能できるのでしょうね。

・下山道(吉田口ルート)
  →ひたすらジグザグに下ります。ひざや太ももに疲れが来ます。あまり張り切りすぎずに下ってください。滑って転ぶのを注意してください。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士山駅到着!!
バスと電車のどっちで行くか、迷いましたが、今回は、電車にしました。
2013年07月31日 09:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/31 9:20
富士山駅到着!!
バスと電車のどっちで行くか、迷いましたが、今回は、電車にしました。
富士山駅です。もっとにぎわっているのかと思いきや、それほどでもありませんでした。
2013年07月31日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 9:23
富士山駅です。もっとにぎわっているのかと思いきや、それほどでもありませんでした。
コインロッカーに必要のない荷物を入れて、馬返しまでのバスチケット購入!!
2013年07月31日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 9:34
コインロッカーに必要のない荷物を入れて、馬返しまでのバスチケット購入!!
馬返し行きのバス(ワゴン)です。乗客は、私一人でした!!
2013年07月31日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 9:56
馬返し行きのバス(ワゴン)です。乗客は、私一人でした!!
馬返しに到着!!
途中の道を考えると、確かにワゴンタイプのバスしか行けないようなところです。
2013年07月31日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 10:34
馬返しに到着!!
途中の道を考えると、確かにワゴンタイプのバスしか行けないようなところです。
狛犬ならぬ、狛猿さん??
登山の無事を祈ってくれているようです。。
2013年07月31日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 10:38
狛犬ならぬ、狛猿さん??
登山の無事を祈ってくれているようです。。
こんな道を登っていきます!!
2013年07月31日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 10:39
こんな道を登っていきます!!
一合目(1520m)到着!!
2013年07月31日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 10:48
一合目(1520m)到着!!
石畳の道になりました。あまり歩きやすくありません。。
2013年07月31日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:07
石畳の道になりました。あまり歩きやすくありません。。
御室浅間神社。
2013年07月31日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:20
御室浅間神社。
二合目到着(1700m)
2013年07月31日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:21
二合目到着(1700m)
御室浅間神社の鳥居。。
2013年07月31日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:22
御室浅間神社の鳥居。。
林道にでました!!
仮設トイレが設置してあります。。
2013年07月31日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:46
林道にでました!!
仮設トイレが設置してあります。。
林道を横切って、再度、登山道に入ります!!
2013年07月31日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:48
林道を横切って、再度、登山道に入ります!!
三合目 三軒茶屋に到着。。
林間学校で来ていっる中学生がたくさん休憩してました!!
2013年07月31日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 11:58
三合目 三軒茶屋に到着。。
林間学校で来ていっる中学生がたくさん休憩してました!!
周りの景色は、こんな感じです!!
2013年07月31日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 12:05
周りの景色は、こんな感じです!!
お花の写真 !
2013年07月31日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 12:09
お花の写真 !
お花の写真◆!
2013年07月31日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 12:16
お花の写真◆!
四合五勺 御座石。。
2013年07月31日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 12:37
四合五勺 御座石。。
五合目 中宮。。
今はないですが、昔はここに4軒の山小屋があったそうです!!
2013年07月31日 13:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 13:02
五合目 中宮。。
今はないですが、昔はここに4軒の山小屋があったそうです!!
車止めの柵?が見えてきました。
舗装道路に出ます!!
2013年07月31日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 13:08
車止めの柵?が見えてきました。
舗装道路に出ます!!
五合目到着(2305m)到着!!
2013年07月31日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 13:16
五合目到着(2305m)到着!!
有名な佐藤小屋です。
ここで、お昼にします!!
2013年07月31日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 13:19
有名な佐藤小屋です。
ここで、お昼にします!!
ちょうど山小屋の方が、お昼をたべていて、うどんを頼んだら、天ぷらをサービスで載せてくれました!!ボリュームたっぷりでした。(600円)
2013年07月31日 13:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/31 13:39
ちょうど山小屋の方が、お昼をたべていて、うどんを頼んだら、天ぷらをサービスで載せてくれました!!ボリュームたっぷりでした。(600円)
富士山らしい、赤い山肌が見えてきました!!
2013年07月31日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 14:08
富士山らしい、赤い山肌が見えてきました!!
六合目 六角堂。。
2013年07月31日 14:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 14:15
六合目 六角堂。。
六角堂の上に、お地蔵さんたちがたくさんいらっしゃいましった!!
2013年07月31日 14:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 14:18
六角堂の上に、お地蔵さんたちがたくさんいらっしゃいましった!!
スバルライン5合目から来た方々との合流地点です。
入山料1000円を払って、バッチをゲット!!
スタッフの方々、ご苦労様です。。
2013年07月31日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 14:33
スバルライン5合目から来た方々との合流地点です。
入山料1000円を払って、バッチをゲット!!
スタッフの方々、ご苦労様です。。
天気はまあまあでした。
まだまだ、登ります!!
2013年07月31日 15:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 15:14
天気はまあまあでした。
まだまだ、登ります!!
岩場になってきました!!
2013年07月31日 15:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 15:34
岩場になってきました!!
チョット渋滞です!!
2013年07月31日 16:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 16:02
チョット渋滞です!!
七合目の救護所が見えてきました!!
2013年07月31日 16:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 16:05
七合目の救護所が見えてきました!!
けっこう登ってきました。。
2013年07月31日 16:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 16:07
けっこう登ってきました。。
今回お世話になった、「富士一館」さんが見えてきました!!
2013年07月31日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 16:10
今回お世話になった、「富士一館」さんが見えてきました!!
富士一館さんまえから、下界をパシャリ!!
2013年07月31日 16:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/31 16:12
富士一館さんまえから、下界をパシャリ!!
受付をして、さっそく一杯です。
おいしいです(ビール1本600円)!!
2013年07月31日 16:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/31 16:39
受付をして、さっそく一杯です。
おいしいです(ビール1本600円)!!
17:30〜夕食です!!
ご自慢のカレーライス。。
自分がおもったよりご飯が多かったですが、大食漢の方は、何か持って行ってください。。
2013年07月31日 17:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/31 17:27
17:30〜夕食です!!
ご自慢のカレーライス。。
自分がおもったよりご飯が多かったですが、大食漢の方は、何か持って行ってください。。
夕食後、テラスからの風景です。
雲海が広がっていました!!
2013年07月31日 17:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/31 17:54
夕食後、テラスからの風景です。
雲海が広がっていました!!
空には、笠雲が浮かんでました!!
2013年07月31日 17:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/31 17:58
空には、笠雲が浮かんでました!!
今夜の私の陣地です!!
寝袋が割り当てられました。
やはり狭さは否めませんが、我慢です。。
2013年07月31日 18:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/31 18:06
今夜の私の陣地です!!
寝袋が割り当てられました。
やはり狭さは否めませんが、我慢です。。
4:30に起床(起こしてくれます)
御来光は、次回までお預けです!!
2013年08月01日 04:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/1 4:41
4:30に起床(起こしてくれます)
御来光は、次回までお預けです!!
雨がやみそうもないので、意を決して出発!!
けっこうドシャ降りです。。
2013年08月01日 05:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 5:43
雨がやみそうもないので、意を決して出発!!
けっこうドシャ降りです。。
八合目 救護所到着!!
2013年08月01日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 6:10
八合目 救護所到着!!
まだまだ岩場が続きます!!
2013年08月01日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 6:10
まだまだ岩場が続きます!!
荷揚げに使っているのでしょうね??
2013年08月01日 06:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 6:11
荷揚げに使っているのでしょうね??
ガスってきました!!
霞んでます。。
2013年08月01日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 6:24
ガスってきました!!
霞んでます。。
山頂までは、まだまだです!!
2013年08月01日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 6:24
山頂までは、まだまだです!!
水墨画のような風景です!!
2013年08月01日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:12
水墨画のような風景です!!
八号五勺に到着!!
(雨の中、たばこ休憩)
下が全く見えなくなりました。。
2013年08月01日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 7:44
八号五勺に到着!!
(雨の中、たばこ休憩)
下が全く見えなくなりました。。
ヤッター 山頂到着!!

(雨が強く写真をあまり撮れませんでした)
2013年08月01日 08:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/1 8:44
ヤッター 山頂到着!!

(雨が強く写真をあまり撮れませんでした)
やっぱり、何も見えません!!
とりあえず、山小屋に避難して、ホットコーヒーをいただきました。。
2013年08月01日 09:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 9:03
やっぱり、何も見えません!!
とりあえず、山小屋に避難して、ホットコーヒーをいただきました。。
お鉢まわりをしようがどうか、迷いましたが、体力的には、大丈夫そうなので、回ってみました!!
富士山観測所です。。
2013年08月01日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 9:57
お鉢まわりをしようがどうか、迷いましたが、体力的には、大丈夫そうなので、回ってみました!!
富士山観測所です。。
日本最高峰に立ちました!!
日本の一番てっぺんにいます。

何も見えないのが、本当に残念です。。
2013年08月01日 10:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/1 10:02
日本最高峰に立ちました!!
日本の一番てっぺんにいます。

何も見えないのが、本当に残念です。。
下山します!!
と思ったら、天候が回復してきました。。
2013年08月01日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:53
下山します!!
と思ったら、天候が回復してきました。。
でも、下ります!!
2013年08月01日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:54
でも、下ります!!
ガスも薄くなってきています!!
2013年08月01日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:54
ガスも薄くなってきています!!
こんな景色の中を登りたかったです。。
2013年08月01日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:54
こんな景色の中を登りたかったです。。
2013年08月01日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:56
2013年08月01日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:58
2013年08月01日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:58
2013年08月01日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:58
2013年08月01日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 10:58
2013年08月01日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 11:04
2013年08月01日 11:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/1 11:11
2013年08月01日 11:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 11:11
ジグザグ下山道、滑ります!!
ご注意を。。
2013年08月01日 11:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/1 11:45
ジグザグ下山道、滑ります!!
ご注意を。。
2013年08月01日 11:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 11:48
お花の写真
2013年08月01日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 11:55
お花の写真
落石除けの避難道です。
2013年08月01日 12:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 12:44
落石除けの避難道です。
上を見上げると、晴天になっています!!
ちょっと悔しい感じでした。。
2013年08月01日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 12:44
上を見上げると、晴天になっています!!
ちょっと悔しい感じでした。。
2013年08月01日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 12:50
お馬さん発見!!
2013年08月01日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 12:51
お馬さん発見!!
お花の写真
2013年08月01日 12:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 12:54
お花の写真
2013年08月01日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 12:59
2013年08月01日 13:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 13:02
六合目の安全指導センターです。
弾丸登山は、やめましょうね!!
2013年08月01日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 13:07
六合目の安全指導センターです。
弾丸登山は、やめましょうね!!
お花の写真
けっこう群生してました!!
2013年08月01日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 13:13
お花の写真
けっこう群生してました!!
スバルライン五合目に到着!!
やっぱり賑わっています。。
2013年08月01日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 13:35
スバルライン五合目に到着!!
やっぱり賑わっています。。
ぞくぞくと団体さんが、山頂御来光を目指して出発していきます!!
2013年08月01日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/1 13:37
ぞくぞくと団体さんが、山頂御来光を目指して出発していきます!!
この天候は、どういうこと??
ピーカンです。。
2013年08月01日 13:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/1 13:54
この天候は、どういうこと??
ピーカンです。。
とりあえず、ラーメンと生ビール。。
お疲れ様でした!!
2013年08月01日 14:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/1 14:01
とりあえず、ラーメンと生ビール。。
お疲れ様でした!!
富士山駅に戻ってきました。
ここからも富士山がバッチリみえました!!
2013年08月01日 18:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/1 18:34
富士山駅に戻ってきました。
ここからも富士山がバッチリみえました!!

感想

今年の目標として、昨年末に富士山に登ることを決めました!!
今年立てた目標の最大の1つを達成です。(ヤッター)

雨男なので、覚悟していましたが、ここまでの雨と霧と風とは思いませんでした。
まあ、剣ヶ峰まで登って、無事に帰ってこれたので大満足です。

体力的には、思っていたほどの疲れもなく、山行を楽しむことができました。時間にゆとりを持って、ゆっくりと息を切らさないように登ったことが、良かったのかと思います。

今回は、会社に3日間の有給をもらて水曜日から土曜日までの3泊4日で、富士山登山だけでなく、周辺観光もさせてもらいました。とっても充実した楽しい旅行になりました。(休み中、ご迷惑をおかけしました)

 ・7/31〜8/1:富士山登山
 ・8/2:北口本宮冨士浅間神社、忍野八海、ふじやまビール、岡田紅陽・小池邦夫美術館
 ・8/3:富岳風穴、青木ヶ原樹海トレッキング、西湖いやしの里根場

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら