ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329643
全員に公開
ハイキング
甲信越

妖精気分になれる尾高山♪

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
546m
下り
546m

コースタイム

08:10 しらびそ高原 到着。しばし展望を楽しむ。
09:00 ハイランドしらびそP発(晴れ、26℃)
09:10 尾高山登山口
09:55 ビューポイント(2082m)(晴れ、18℃)
10:15 あと1キロの看板(かくれビューポイント、晴れ、18℃)
10:25 休憩(晴れ、17℃)
11:00 尾高山ピーク着!(晴れ、20℃)昼ごはん。
11:40 少しガスが出てきた。出発(晴れ&ガス、17℃)
13:05 登山口到着(晴れ、22℃)
13:15 ハイランドしらびそ駐車場到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場は10〜15台くらい入ると思います(一斉に出入りする訳ではないので、他の人の車の出入りするスペースも、お互い考えましょう)。
ハイランドしらびそ駐車場は100台のスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。整備されキレイな道です。
案内板もしっかりある(日本語、韓国語表記)。
岩やロープもなし。

下山後は、ハイランドしらびそで入浴可能。
http://shirabiso.com/

私たちは、かぐらの湯(道の駅)で入浴。600円。
http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/

登山道では無く、車道が所々工事中だったり時期により片側通行や通行止めの場合があるので、事前に確認して行った方がいいです。
狭い道も多く、安全運転してください。
峠をせめる、バイクや車も多いので、気をつけて!
ハイランドしらびそ山荘。
3
ハイランドしらびそ山荘。
青空に映える可愛らしい建物❤
2
青空に映える可愛らしい建物❤
ハイランドしらびそ展望台から見る南アルプス方面。こちら方面が…
ハイランドしらびそ展望台から見る南アルプス方面。こちら方面が…
こちら。簡単でスミマセン(^_^;)。
1
こちら。簡単でスミマセン(^_^;)。
こちら方面が…
こちら。
こちら方面が…
こちら。って木で隠れてるし。
1
こちら。って木で隠れてるし。
南アをバックに(*^^)v
1
南アをバックに(*^^)v
木で隠れた方は、こちらを参照に。
1
木で隠れた方は、こちらを参照に。
中央アルプス方面いきま〜す。
こちら方面が…
中央アルプス方面いきま〜す。
こちら方面が…
こちら。
バックにぼんやり見えるのが、恵那山です。
デカっ!
1
バックにぼんやり見えるのが、恵那山です。
デカっ!
中央アルプス木曽駒方面は、雲海の向こうでかくれんぼ。
中央アルプス木曽駒方面は、雲海の向こうでかくれんぼ。
さて展望が良すぎて、たくさん遊んだので出発前に腹ごしらえ。今日のクリフバーは、チョコレート味☆
2
さて展望が良すぎて、たくさん遊んだので出発前に腹ごしらえ。今日のクリフバーは、チョコレート味☆
いろんな動物に会えるかな?
いろんな動物に会えるかな?
リスさんが「いってらっしゃ〜い!」と言ってます(と勝手に思ってる)。
3
リスさんが「いってらっしゃ〜い!」と言ってます(と勝手に思ってる)。
我が師匠、その名も“G”。
決して爺では、ありません(~_~;)
1
我が師匠、その名も“G”。
決して爺では、ありません(~_~;)
gがサクサク行きます。
「待ってぇ〜」
1
gがサクサク行きます。
「待ってぇ〜」
しらびそ峠駐車場にある登山届BOX。
しらびそ峠駐車場にある登山届BOX。
登山口にも、もう1つありました。
登山口にも、もう1つありました。
いざ!クライムオン!
1
いざ!クライムオン!
往復で3時間を目安ね。
往復で3時間を目安ね。
木漏れ日とgさん。
1
木漏れ日とgさん。
振り返ると、こんな道。
とても整備されてます。
2
振り返ると、こんな道。
とても整備されてます。
朽ちた木がたくさんで、苔むした木々がキレイでした(*^_^*)。
2
朽ちた木がたくさんで、苔むした木々がキレイでした(*^_^*)。
おっ!キノコ発見。
3
おっ!キノコ発見。
購入したばかりの熊除け鈴。
さっそく“くまもん熊除け鈴”を装着です
(*^^)vカワイイでしょ。
7
購入したばかりの熊除け鈴。
さっそく“くまもん熊除け鈴”を装着です
(*^^)vカワイイでしょ。
キレイ。
根っこが浮き出た木がたくさん。
1
根っこが浮き出た木がたくさん。
土不足?
登山道の横は、木漏れ日と苔原。
1
登山道の横は、木漏れ日と苔原。
「gさん、写真撮ってぇ!」
2
「gさん、写真撮ってぇ!」
「もっと“ひき”で撮ってくれなきゃ、木の大きさがつたわんないよぉ」と、ワガママ娘です。
2
「もっと“ひき”で撮ってくれなきゃ、木の大きさがつたわんないよぉ」と、ワガママ娘です。
ちゃ〜んとgさんも、カッコ良く撮りましたよ。
私の方が、腕いいんじゃない( 一一)
2
ちゃ〜んとgさんも、カッコ良く撮りましたよ。
私の方が、腕いいんじゃない( 一一)
ね?
うっとりするでしょう?
4
ね?
うっとりするでしょう?
霧吹きで水滴をかけたら、どんなにキレイでしょう?
3
霧吹きで水滴をかけたら、どんなにキレイでしょう?
今度は、霧吹き持参か?
それじゃ“やらせ”やん。
2
今度は、霧吹き持参か?
それじゃ“やらせ”やん。
ホウキタケ。
gさんに教わりました。
3
ホウキタケ。
gさんに教わりました。
キノコ盛り。
20cmはあるよね。
撮影中、ハエには気付かず。
2
20cmはあるよね。
撮影中、ハエには気付かず。
もうすぐビューポイントだぁ!
もうすぐビューポイントだぁ!
先を行く男性2人組。
3
先を行く男性2人組。
絵本に出てきそう。
1
絵本に出てきそう。
身長5〜6cmくらいかな。
1
身長5〜6cmくらいかな。
ビューポイントからの景色。
南アルプス方面。
1
ビューポイントからの景色。
南アルプス方面。
標高2082mのビューポイントから、中盛丸山と兎岳方面の渓谷。
3
標高2082mのビューポイントから、中盛丸山と兎岳方面の渓谷。
ビューポイントが、いくつかあります。
ビューポイントが、いくつかあります。
夏らしい。
でもココ18℃くらいで涼しいんです。
夏らしい。
でもココ18℃くらいで涼しいんです。
まずは前尾高山山頂ですが、そのままスルーします。
まずは前尾高山山頂ですが、そのままスルーします。
木にも看板。
あま〜い香りがします。
あま〜い香りがします。
「しっかりついて来いよ」と言わんばかりのgさん。
1
「しっかりついて来いよ」と言わんばかりのgさん。
あと1キロね。
隠れビューポイントで休憩。
1
隠れビューポイントで休憩。
ビックかつを食べてます。
1
ビックかつを食べてます。
もうちょっと!
今度は、黄緑色のキノコ。
直径約5cm。
1
今度は、黄緑色のキノコ。
直径約5cm。
の、隣にあったので撮っちゃいました
(^_^;)食事しながらヤマレコ見ないでね。
1
の、隣にあったので撮っちゃいました
(^_^;)食事しながらヤマレコ見ないでね。
キレイな苔原でしょ?
6
キレイな苔原でしょ?
時々、木の根っこが張り出してます。
転倒に気をつけて。
3
時々、木の根っこが張り出してます。
転倒に気をつけて。
ユウレイダケ(ギンリョウソウ)。
2
ユウレイダケ(ギンリョウソウ)。
“尾高山”到着!
展望まったくなし(+o+)
3
“尾高山”到着!
展望まったくなし(+o+)
ピークから少し奥茶臼方面に向かうと、奥茶臼岳が見えてきます。
ピークから少し奥茶臼方面に向かうと、奥茶臼岳が見えてきます。
立ち枯れ木がたくさんあるんだね。
2
立ち枯れ木がたくさんあるんだね。
ピーク脇にあるビューポイントで昼食。
gさんとのツーショットは珍しいかな?
5
ピーク脇にあるビューポイントで昼食。
gさんとのツーショットは珍しいかな?
また、尾高ピークに戻って今度はgさんと2人でピークポーズ!(^^)!。
4
また、尾高ピークに戻って今度はgさんと2人でピークポーズ!(^^)!。
ホウキタケの黄色バージョン。
角みたい。
3
ホウキタケの黄色バージョン。
角みたい。
キレイ過ぎて妖精が出てきそう。
6
キレイ過ぎて妖精が出てきそう。
わっ!出た妖精❤
11
わっ!出た妖精❤
って、自分で言うしかないじゃん(^_^;)
新しいザック…グレゴリーの赤色がよく映えます。
8
って、自分で言うしかないじゃん(^_^;)
新しいザック…グレゴリーの赤色がよく映えます。
噛むのに大変そうなキノコだね。
噛むのに大変そうなキノコだね。
上面は平たい。
キリンさんに見えてきた。
1
キリンさんに見えてきた。
なんとこちら「人」の形をした苔むした倒木。
3
なんとこちら「人」の形をした苔むした倒木。
スゴイ芸術でしょ?
1
スゴイ芸術でしょ?
思わず「俺も」と真剣に撮影中のgさんと「人」。
2
思わず「俺も」と真剣に撮影中のgさんと「人」。
神々しい我が師匠☆★
ちょっとカッコ良く見えない?
2
神々しい我が師匠☆★
ちょっとカッコ良く見えない?
放射状に筋が入ったキノコ。
1
放射状に筋が入ったキノコ。
直径4.5cm。
こちらユニコーン?
3
こちらユニコーン?
こっちにはドラゴン
(゜o゜)
3
こっちにはドラゴン
(゜o゜)
おもしろい形の木がたっくさん。
その後で、gさんが鈴鹿から来た4人組と談話中。
1
おもしろい形の木がたっくさん。
その後で、gさんが鈴鹿から来た4人組と談話中。
これは、小さかった。1cmくらい。
1
これは、小さかった。1cmくらい。
穴の中を良く見てみて(';')
2
穴の中を良く見てみて(';')
透け感がステキ!
2
透け感がステキ!
木漏れ日。
ゆったりと楽しめる道。
4
ゆったりと楽しめる道。
カメラマンgさん。
後ろから、前からがんばります!
3
カメラマンgさん。
後ろから、前からがんばります!
ritaも、ちゃんとgさんの後ろ姿を撮りましたよん。
2
ritaも、ちゃんとgさんの後ろ姿を撮りましたよん。
ヤマアジサイ(4弁花)。
1
ヤマアジサイ(4弁花)。
壁職人?
画面中央やや左の、壁と木の間に“はたらくおじさん”発見。
2
壁職人?
画面中央やや左の、壁と木の間に“はたらくおじさん”発見。
日曜日でもお仕事、ご苦労様です。
日曜日でもお仕事、ご苦労様です。
車中より。
ひぐらしも鳴いている。夏やねぇ。
2
車中より。
ひぐらしも鳴いている。夏やねぇ。
かぐらの湯の喫茶コーナーで、とろろ蕎麦(冷たいの)900円。
ワサビが苦手なritaは、ワサビだけ残して完食!
2
かぐらの湯の喫茶コーナーで、とろろ蕎麦(冷たいの)900円。
ワサビが苦手なritaは、ワサビだけ残して完食!
こちら外看板。
と、入口にある神楽風景と温泉。
2
と、入口にある神楽風景と温泉。
また1つ、素敵な山を教えてくれてありがとう師匠☆
2
また1つ、素敵な山を教えてくれてありがとう師匠☆

感想

下界は暑いし、どこか無いかなぁ。でも涼しい所に行くには標高をあげないと。
そんな急にムリだよなぁ、どうしようかな?
と思っていた所、gさんからお誘いが❤。

「行く!行く!」
午後からはガスが出てきそうなので、午前中で楽しめるように早くしなくちゃ。

朝起きが大の苦手な私ですが4時起床!

初めての“尾高山”。一瞬、高尾山と見間違えるけど、あんな人込みはなく日曜日の登山者ですれ違ったのは12人くらいかな?
単独の人、2人組、4人組。

ほとんど下調べなく行ったからか、苔むした感じがと〜ってもキレイで本当に妖精が出てきそうだし、絵本の世界に飛び込んだようでした(^O^)/。


ここまでの道(車道)は、工事中だったり狭かったり、峠をせめるバイクやスポーツカーが突っ込んでくるので私の運転ではコワイですが、今回は我が師匠gさんが運転なのでお任せ(^v^)。

天気予報通り、午前中が勝負。
朝一番に撮影した南アルプス方面は、帰ってきたころには真っ白で、どこに何があるのか?はたまた何もないんじゃないの?とおもわせるくらい。

ハイランドしらびそに泊まって、朝一番で出発すれば奥茶臼岳まで往復できるかもしれません。
星空もキレイでしょうね☆

そいうえば、今週末あたりからペルセウス流星群が見ごろ。ピークは13日の午前3時だそうな。
ピーク前後3日くらいは少し見られるらしので、1週間あれば晴れた夜空を見上げてみましょう。

今日も楽しい山行ありがとうございました。gさん(*^。^*)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

苔がいい雰囲気♪
ritaさんこんばんは
いい雰囲気のヤマですね
ほんとに妖精がいそうな感じ。
2013/8/5 21:23
おぉriraさん!
こんばんわriraさん、ritaです。
って、ややこしいですね

コメントありがとうございます

ステキな でしょう?
長野南部方面へチャンスがあれば是非!

時々riraさんのも覗かせてもらってます
2013/8/5 21:31
妖精さんよく取れてるね
出たほんとに妖精のようにいい感じですね。
被写体がいいのか。モデルがいいのか。
カメラがいいのか。シャッタチャンスがばっちりか。
赤のザックとコケの緑がばっちりです。
2013/8/6 12:58
あったりめぇよ!
gさん、こんばんわ

そりゃモデルが良いからでしょう
赤と緑のバランスって、クリスマスっぽいですね

本当に涼しく楽しい山行でした。ありがとうございます
2013/8/6 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら