ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3304092
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

白神岳:世界遺産・ブナの原生林と花の稜線からの眺望は絶品

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
13.2km
登り
1,107m
下り
1,100m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:24
合計
8:24
5:07
5:08
36
5:44
5:45
50
7:17
7:28
101
9:09
9:10
20
9:29
9:29
2
9:32
9:35
13
9:48
9:49
19
10:07
10:08
91
11:38
11:39
21
11:59
12:08
36
12:44
12:45
30
13:15
13:15
8
13:23
13:24
1
13:24
ゴール地点
天候 文句無しの快晴、海岸で最高気温は24℃ほど、稜線から山頂も弱い風があり、あまり暑くなく快適
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
爺さんの特典、大人の休日倶楽部4日間乗り放題15270円を利用、東京発7時8分はやぶさ3号、新青森着10時15分、2泊3日9050円のレンタカー利用、1日目は8合目駐車場から岩木山山頂ピストン、その後十二湖駅近くでテント泊、当日は白神岳駐車場に早朝到着、先行登山者の1台のみであったが下山時は多数の車が駐車していた。
コース状況/
危険箇所等
マテ山経由ルート(一般ルート)をピストン、よく整備されているが、マテ山までは、急斜面のトラバースや、段差の大きい木の根っこポイントが多く、特に疲れている下山時は要注意。二股ルートは最近再開したが以前のルートに比べ時間を要すとのことで上級向け、
その他周辺情報 十二湖、登山口近くには、宿泊施設は少なく計画段階で充分情報入手が必要である。私は青森からアクセス、深浦駅近くにファミマがあるが、それ以外にはストアーほとんどなし。登山口にはトイレがあり水道があるが、飲料には不適。
前日は8合目駐車場から山頂までピストン。20年前のGWに山スキーで旧鯵ヶ沢スキ場ルートと百沢ルートを二本滑走、この写真は鯵ヶ沢方面です。山頂付近には、ミヤマキンバイ、イワヒゲなどの花が咲いていた。
2021年06月25日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/25 14:16
前日は8合目駐車場から山頂までピストン。20年前のGWに山スキーで旧鯵ヶ沢スキ場ルートと百沢ルートを二本滑走、この写真は鯵ヶ沢方面です。山頂付近には、ミヤマキンバイ、イワヒゲなどの花が咲いていた。
標高200m強の白神岳登山口駐車場にあるトイレのある建物てす
2021年06月26日 04:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 4:56
標高200m強の白神岳登山口駐車場にあるトイレのある建物てす
二股ルートの分岐部に向かいます。間も無く、立派なブナの大木が現れました
2021年06月26日 06:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 6:05
二股ルートの分岐部に向かいます。間も無く、立派なブナの大木が現れました
小さな沢状地形があり、水がほんの僅かに流れています。白いシモツケソウ
2021年06月26日 06:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 6:07
小さな沢状地形があり、水がほんの僅かに流れています。白いシモツケソウ
最後の水場です。ここまでにその他の2〜3ヶ所、急斜面トラバース時に小さな水流がありました
2021年06月26日 06:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 6:36
最後の水場です。ここまでにその他の2〜3ヶ所、急斜面トラバース時に小さな水流がありました
マテ山までの急斜面のジグザグのルートは素晴らしいブナ林で癒されます
2021年06月26日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 6:55
マテ山までの急斜面のジグザグのルートは素晴らしいブナ林で癒されます
陽が差し込む新緑のブナ林
2021年06月26日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 7:04
陽が差し込む新緑のブナ林
マテ山の稜線に達しました
2021年06月26日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 7:20
マテ山の稜線に達しました
稜線の長い尾根は僅かな下りが数カ所ありますが徐々に標高が上がります。
2021年06月26日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 7:29
稜線の長い尾根は僅かな下りが数カ所ありますが徐々に標高が上がります。
やがて急斜面になり、頑張りどころです
2021年06月26日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 8:29
やがて急斜面になり、頑張りどころです
1000mを越すとブナは徐々に無くなり、山頂への稜線が漸く見えてきました
2021年06月26日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 8:55
1000mを越すとブナは徐々に無くなり、山頂への稜線が漸く見えてきました
ここまで目立たない花がほんの僅かでしたが、鮮やかな紫色のチシマフウロが現れ、大感動です。
2021年06月26日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/26 8:57
ここまで目立たない花がほんの僅かでしたが、鮮やかな紫色のチシマフウロが現れ、大感動です。
十二湖・青池からの縦走路が合流し、展望が開けルンルン気分です。トラノオ?でしょうか? バラ科ワレモコウ属のトウウチソウのようです。カライトソウの別称?
2021年06月26日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/26 9:06
十二湖・青池からの縦走路が合流し、展望が開けルンルン気分です。トラノオ?でしょうか? バラ科ワレモコウ属のトウウチソウのようです。カライトソウの別称?
ニッコウキスゲが咲き始めています
2021年06月26日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/26 9:15
ニッコウキスゲが咲き始めています
チシマフウロが一杯咲いています
2021年06月26日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:23
チシマフウロが一杯咲いています
ニッコウキスゲは咲き始めで、開き切っていません
2021年06月26日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/26 9:27
ニッコウキスゲは咲き始めで、開き切っていません
避難小屋(これは立派なトイレ)の手前にフウロの大群落
2021年06月26日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 9:27
避難小屋(これは立派なトイレ)の手前にフウロの大群落
立派な避難小屋を通過し山頂には5〜6名の先行者が休憩していました
2021年06月26日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 9:31
立派な避難小屋を通過し山頂には5〜6名の先行者が休憩していました
避難小屋前で行動食休憩し下山です。稜線にはゴゼンタチバナが一杯咲いており、こんな大振りの花が目立ちます
2021年06月26日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:56
避難小屋前で行動食休憩し下山です。稜線にはゴゼンタチバナが一杯咲いており、こんな大振りの花が目立ちます
海方面の空を見ると、雲の芸術が楽しませてくれました
2021年06月26日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/26 10:01
海方面の空を見ると、雲の芸術が楽しませてくれました
向こうの山々の合間に、昨日の岩木山山頂が垣間見えます
2021年06月26日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 10:03
向こうの山々の合間に、昨日の岩木山山頂が垣間見えます
下山は慎重に焦らず、登りで撮影しなかったギンリョウソウを写しました
2021年06月26日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 11:21
下山は慎重に焦らず、登りで撮影しなかったギンリョウソウを写しました
急斜面のトラバース、木の根っこなど気が抜けない下山です
2021年06月26日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 12:02
急斜面のトラバース、木の根っこなど気が抜けない下山です
フィナーレ近くにモミジイチごが少しあり、登りと同様、一個口に入れました。甘酸っぱい美味しさで好きです。
2021年06月26日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 12:50
フィナーレ近くにモミジイチごが少しあり、登りと同様、一個口に入れました。甘酸っぱい美味しさで好きです。
下山時の駐車場はかなり多くの車が駐車していました
2021年06月26日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 13:24
下山時の駐車場はかなり多くの車が駐車していました
夕方の十二湖駅付近海岸は素晴らしい
2021年06月26日 19:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/26 19:39
夕方の十二湖駅付近海岸は素晴らしい
最終日は十二湖湖散策、1時間半強、スマホの待受けにしたいような素晴らしさですね‼️
2021年06月27日 05:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/27 5:13
最終日は十二湖湖散策、1時間半強、スマホの待受けにしたいような素晴らしさですね‼️
新青森駅に向かう途中、道路の左側にある北金ケ沢の日本一の樹齢1000年以上オオイチョウを見学、「垂乳根のイチョウ」と呼ばれ、国指定天然記念物に指定されている
2021年06月27日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/27 8:43
新青森駅に向かう途中、道路の左側にある北金ケ沢の日本一の樹齢1000年以上オオイチョウを見学、「垂乳根のイチョウ」と呼ばれ、国指定天然記念物に指定されている
五所川原の近くで道路表示で、右側に「鶴の舞橋」の案内があり、少し戻って写真撮影しました。大人の休日倶楽部で吉永小百合がプロモートしていたことを覚えており、立ち寄ることにしました。正面に岩木山を見ながら向かいました。レンタカーを返却する時間までギリギリ300km以上走破し、コストパフォーマンスの良い3日間を堪能、新青森発でお土産購入し、海鮮丼と生ビール、大ジョッキで一人乾杯、2本早い「はやぶさ」に変更して、5時半頃には帰宅しました
2021年06月27日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6/27 9:42
五所川原の近くで道路表示で、右側に「鶴の舞橋」の案内があり、少し戻って写真撮影しました。大人の休日倶楽部で吉永小百合がプロモートしていたことを覚えており、立ち寄ることにしました。正面に岩木山を見ながら向かいました。レンタカーを返却する時間までギリギリ300km以上走破し、コストパフォーマンスの良い3日間を堪能、新青森発でお土産購入し、海鮮丼と生ビール、大ジョッキで一人乾杯、2本早い「はやぶさ」に変更して、5時半頃には帰宅しました

感想

近年山スキーでは、車で森吉山や秋田駒まで数年訪れているか、かねてから世界遺産の白神山地に一度は来てみたいと憧れていた。高齢者の特権、大人の休日倶楽部のお得切符を利用し、梅雨時に晴れペースの続く東北地方への山行を楽しみにしている。新青森からレンタカー利用により機動性が抜群となり、マイテント持参で費用を抑えることも可能である。食料などの購入がやや不便であるが、事前の情報入手が良かった。世界遺産だけある素晴らしい白神山地を体験できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら