初富士登山の息子との富士登山
- GPS
- 08:56
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8月初旬にしてはすいている富士登山でした。 須走ルートは砂走で有名でとても歩きやすいルートです。 |
写真
感想
春頃から小学生の息子が山に興味を持ち始めて、夏になったら富士山に登りたいと言い出しました。
じゃあ富士山を目指していくつかの山を登りながらステップアップしようということになり大岳山や丹沢表尾根のナイトハイクをクリアして本番の富士登山に行ってきました。
当初は夜に登り初めてご来光登山を考えていたのですが、息子があまりご来光に興味を示さなかったので昼間の日帰り登山に予定を切替えました。
ルートをいろいろ考えた結果、以下の理由で須走ルートにしました。
吉田ルート:先日の富士登山競走の時にバスの混み様に驚き、疲れた子供をあんなに混んだバスに1時間近く乗せるのは酷なのでNG
富士宮ルート:登山道と下山道が一緒で渋滞しやすいため、天気予報では午後から雨のため、晴れてる午前中に登頂できないかも
須走ルート:空いててシャトルバス事情も良いがスタート地点の標高が低い
御殿場ルート:初心者向きではない
当日は臨時駐車場からのシャトルバスの始発時刻6時に間に合うように家を出て5時30分駐車場到着。
天気はピーカンの青空、富士山が山頂まで見渡せます。
この天気に親子でテンションアップです。
支度をして始発の6時のバスに乗りました。
バスは空いていて1台目のバスだけで乗客全員乗車できました。
30分ほどバスに揺られて6時30分に須走口五合目に到着。
6時35分に富士登山を開始しました。
息子は登山をすると喘息の症状が出る時があるため、最初は抑えめのペースで進みました。
懸念していた通り少し喘息気味になりましたが、運動性喘息の場合は30分くらい運動を続けると改善すると思ったので、そのまま進みしばらくすると喘息の症状もなくなりました。
登山中はずっと息子とおしゃべりしながら楽しく進みました。
6合目、7合目、8合目と進むにつれて息子も疲れてきたようで少しへばってきました。
それでも標準コースタイムよりはずいぶん早いペースで進んでいたので、晴れている間に山頂につけるなと思いながら登って行きました。
途中私がペースメイクをして高山病にならないように息子の心拍を見ながら呼吸を整えるレストを入れながら進めました。
11時過ぎに山頂に登頂し、記念撮影を終えてラーメン好きの息子が楽しみにしていた山小屋でのラーメンの昼ご飯を食べました。
山小屋では記念の日付を刻印してくれる登山バッチを買いました。
腹ごしらえした後はこのまま下山するかお鉢廻り&剣ヶ峰の記念撮影をするか相談しました。
息子は若干オーバーペースだったのか軽い高山病の症状の頭痛が出ていて、お鉢廻りをするか迷いました。
でも、呼吸をしっかりすれば頭痛もおさまるため、お鉢廻りをすることにしました。
少し歩いてみて体調が悪いようだったらやめようということにして、呼吸に注意しながら休み休みお鉢廻りをしました。
この日は事前の天気予報が悪かったせいか時間帯がピーク時ではなかったせいか比較的空いていました。
剣ヶ峰も並ぶことなく写真撮影が出来ました。
山頂郵便局から記念はがきを出したりしながらお鉢廻りを楽しみました。
ただ、12時から雨の予報の天気予報がばっちり当たってしまい、お鉢廻りの途中から山頂も雲に包まれて風も強く寒くなりました。
下山の際は途中雨が降ったりしましたが、そのおかげで虹が見れたりしました。
下りは走りながらハイペースで進んで6合目からは帰りのバス時刻に間に合うようにペースアップして下りました。
帰りは石割の湯で温泉を楽しみ、食事をして帰りました。
日頃登山をしない息子にしてはハードな登山でしたが、帰りの車でまた山に行きたいと言うので次は燕岳に行こうと話しながら帰りました。
親子登山の楽しい様子がうかがえました。御殿場口以外知らないので須走口の写真が興味深く感じられます。
中学生になると付いて来なくなるので小学生のうちに色々楽しめると良いですね!
マイカー規制中はシャトルバス、登山道の混雑具合を考えると須走口は比較的良いルートではないかと思います。
やはり中学生になったらついてこなくなっちゃうんでしょうね。
でも、自分だけではいけない登山やキャンプはある程度ついてきてくれるのではと淡い期待をいだいています。
今のうちに子供たちとたくさん遊んでおこうと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する