ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

最高のお天気で登山者も皆いい顔!!−北岳◆

2013年08月10日(土) ~ 2013年08月11日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:11
距離
12.5km
登り
1,996m
下り
1,979m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8/10(土)快晴
 07:42 広河原発
 08:09 白根御池分岐点
 09:59 白根御池小屋
 10:14   〃   発
 12:33 小太郎尾根分岐
 13:16 北岳肩の小屋着 泊
 16:34 夕食

8/11(日) 快晴
 03:00 起床
 04:15 朝食
 04:59 御来光
 05:10 小屋発
 05:42 北岳山頂
 06:05  〃  発
 06:22 吊尾根分岐
 06:56 八本歯のコル
 08:13 二俣
 10:08 白根御池分岐点
 10:40 広河原
 11:00  〃 発(バス)
 11:30 北沢峠着、発(バス)
 12:25 仙流荘


天候 両日とも大快晴(下界は猛暑だらけ)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8/9(金) 20:44自宅発→第2京阪、京滋BP、名神、中央道、伊那IC→R361→3:00仙流荘(仮眠)→5:00北沢峠行きバス発→6:00北沢峠→7:10広河原行きバス発→7:39広河原
コース状況/
危険箇所等
 *よく解る整備された登山道です。
 *危険箇所多数
 *広河原に登山ポスト
 *仙流荘でゆっくり温泉


20:44 メイチャンに見送られて自宅を出ます
(頭なでなでを要求しているの図)
6
20:44 メイチャンに見送られて自宅を出ます
(頭なでなでを要求しているの図)
7:42 素晴らしい天気の中広河原を出発します
7
7:42 素晴らしい天気の中広河原を出発します
広河原から見える北岳、遙か先やねぇ〜〜!!
3
広河原から見える北岳、遙か先やねぇ〜〜!!
吊り橋を渡って
8:09 白根御池分岐点着
1
8:09 白根御池分岐点着
シモツケソウ
アキノキリンソウかな??
1
アキノキリンソウかな??
シモツケソウ
???調査中
ホタルブクロ
ソバナ でしょうか???
2
ソバナ でしょうか???
ヤマハハコ らしい??
2
ヤマハハコ らしい??
イワオトギリ
???調査中
9:59 白根御池小屋着 たくさんの登山者が賑わっています
2
9:59 白根御池小屋着 たくさんの登山者が賑わっています
草すべりの急登へ挑みます
2
草すべりの急登へ挑みます
ミヤマハナシノブ
2
ミヤマハナシノブ
センジュガンピ
カラマツソウ
タカネグンナイフウロウ
1
タカネグンナイフウロウ
シナノキンバイ
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
マルバダケブキ
ウサギギク
クルマユリ
12:33 小太郎尾根分岐 
やっと稜線に出ました
2
12:33 小太郎尾根分岐 
やっと稜線に出ました
さぁ〜あとひとがんばり
1
さぁ〜あとひとがんばり
もうすぐです
もうすぐと聞くと元気が出ます
4
もうすぐと聞くと元気が出ます
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
ヒメコゴメグサ
ミヤマミミナグサ
2
ミヤマミミナグサ
シラネヒゴタイ
チシマギキョウ
13:16 やっとの思いで本日のお宿に到着
5
13:16 やっとの思いで本日のお宿に到着
酎ハイで乾杯
テン場も結構な人出
6
テン場も結構な人出
今日の夕食、もちろんおかわりしました
5
今日の夕食、もちろんおかわりしました
早朝の富士山
鳳凰山のオベリスク
4
鳳凰山のオベリスク
富士山UP
4:59 御来光
今日もいい天気
5:10 肩の小屋をあとにします
2
5:10 肩の小屋をあとにします
ミヤマオダマキ
ハクサンイチゲ
賑わう北岳山頂
間ノ岳へ雲上の稜線(今回はパス)
3
間ノ岳へ雲上の稜線(今回はパス)
タカネビランジ
5:42 山頂着
阪神ガンバレ!!
11
阪神ガンバレ!!
チョー元気で!!
13
チョー元気で!!
仙丈ヶ岳
6:22 吊尾根分岐
タカネナデシコ
キタダケトリカブト
3
キタダケトリカブト
チシマギキョウ
ウスユキソウ
ミヤママンネングサ
1
ミヤママンネングサ
タカネコウリンカ
1
タカネコウリンカ
登山者がほとんど出かけた後の北岳山荘
4
登山者がほとんど出かけた後の北岳山荘
イワヒバリが!!
5
イワヒバリが!!
あまり逃げません
6
あまり逃げません
この時はまだ元気!!
2
この時はまだ元気!!
ヨツバシオガマ
6:56 八本歯のコル
6:56 八本歯のコル
ゴゼンタチバナ
北岳バットレス
あぁ〜〜っ!!よく見ると
2
北岳バットレス
あぁ〜〜っ!!よく見ると
バットレスに挑むクライマー発見!!
すげぇなぁ〜〜〜
3
バットレスに挑むクライマー発見!!
すげぇなぁ〜〜〜
見事な雪渓
8:13 二俣
たくさんの登山者が行き交います
1
たくさんの登山者が行き交います
吊り橋に帰ってきました
1
吊り橋に帰ってきました
やったぁ〜〜
終わったぁ〜〜
2
やったぁ〜〜
終わったぁ〜〜
いい天気をありがとう
3
いい天気をありがとう
ご苦労様でした

感想

 北岳へ行ってまいりました。
 前回はツアーで縦走しましたが、北岳は雨の中でした。
 今回は最高の天気で最高の登山と相成りました。


 金曜日仕事を終え直ぐに出発と行きたいところですが、
 娘がまだ仕事、準備して出発できたのは9時前

 6時に出発したら芦安まで廻る予定でしたが、無理と判断し
仙流荘へ車を止めることにします。

 朝の出発が遅くなりますが
仮眠を取り登山への力を蓄えておく為にも早く駐車場へ着くことが
ベターだと!!


 しかし、臨時バスが出るというので仮眠もあまり取れずに
起きだし出発準備!!結局8時前に広河原を出発できました
(ちょっと早いだけでしたが)

 吊り橋を渡り白根御池方面へ分岐して尾根伝いの急登を行きます。
 大樺沢は下山で通りましたがこの大変な日差しの中、樹林帯が多い分
白根御池の登山道がかなり気持ちよいような気もします。

 程なく白根御池小屋へ到着、たくさんの登山者で賑わっています。
休憩して草すべりの急登へ挑みます。
 娘はスイスイ行くのに私はへばりまくり、たくさんの休憩を取りつつ
ゆっくりゆっくりの登りやっとの思いで肩の小屋へ着きます。

 ここもたくさんの登山者で賑わいを見せています。
 寝床もかなり狭く、やっと寝返りが打てる程度です。


 早朝3時起床、朝食を頂き御来光を見て山頂を目指します。
 いい天気の中山頂に到着、素晴らしい景色を堪能します。


 たっぷりと北岳山頂を楽しんで下山、
 3000m雲上の稜線歩きを楽しみたいのは山々ですが、体力に自信が無く
早々と八本歯のコルから下山します。

 下山中もたくさんの登山者が行き交い、さすがNo2と感心!!!


 午前中には下山が完了し、臨時バスも出て待つこともなく仙流荘へ!!

 ゆっくりと汗を流し、渋滞する高速道路を走り家路につきました。



 次こそは縦走で!!
 
 何時になる事やら!!

 それよりお盆の予定がない!!

 何処に行こうかな!!!





 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人

コメント

こんにちは〜〜(^O^)
うふ またまたメイちゃんの冒頭写真に
即、食いついてしましました
親子で北岳!いいですねーーーー
天気も良くって、ご来光も見れたし 、まさしく夏山 というカンジの青空がサイコーーーー でしたね。
富士山バックのイワヒバリのショットも鳥好きの私にはたまりませんね
ステキなレコを見させていただきました(^O^)
次のレコもお待ちしてます。
メイちゃんの写真も入れてくださいね
ではまた 〜〜
2013/8/12 15:20
こんにちは!!!
こんにちは〜〜〜
早速に食いついていただきましてありがとうございます。
我が家のメイチャン。
最近では、娘の口笛を真似して吹いてます。
まだ、メロディーにはなっていませんが近々歌える日が来るかも???
ますます楽しみなメイチャンです。
私の肩に乗るとそのうちにひげを引っ張り痛いので怒ってやりますが!!!
そんなかわゆいメイチャンも早1年3ヶ月が過ぎようとしています。何時までも我が家のアイドルであってほしいものです。


イワヒバリってあまり逃げないんですね!!
初めて見るイワヒバリをかなり近くで撮れたので娘と2人大感激でした。


ありがとうございました。
2013/8/13 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら