ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3319640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

☆彡大倉山 ★白山 平瀬道ルートより

2021年07月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
17.1km
登り
1,621m
下り
1,613m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:13
合計
9:09
5:32
4
スタート地点
5:36
5:36
28
平瀬道登山口
6:04
6:04
30
1kmポスト
6:34
6:34
39
2kmポスト
7:13
7:13
25
3kmポスト
7:38
7:38
4
大倉山「山頂付近」
7:42
7:42
24
大倉山避難小屋
8:06
8:06
27
5kmポスト
8:33
8:33
50
カンクラ雪渓
9:23
9:28
16
室堂
9:44
9:44
19
高天ヶ原
10:03
10:03
2
白山奥宮
10:05
10:08
18
白山 山頂
10:26
10:26
63
油ヶ池
11:29
11:30
63
室堂
12:33
12:33
18
5kmポスト
12:51
12:51
10
大倉山避難小屋
13:01
13:05
27
大倉山
13:32
13:32
23
3劵櫂好
13:55
13:55
20
2kmポスト
14:15
14:15
20
1kmポスト
14:35
14:35
6
登山口休憩所
14:41
ゴール地点
スタート地点 05:32 - 05:36 平瀬道登山口 - 06:04 1kmポスト - 06:34 2kmポスト - 07:13 3kmポスト - 07:38 大倉山「山頂付近」 - 07:42 大倉山避難小屋 - 08:06 5kmポスト - 08:33 カンクラ雪渓 - 09:23 室堂 09:28 - 09:44 高天ヶ原 - 10:03 白山奥宮 - 10:05 白山 山頂 10:08 - 10:26 油ヶ池 - 11:29 室堂 11:30 - 12:33 5kmポスト - 12:51 大倉山避難小屋 - 13:01 大倉山 13:05 - 13:32 3劵櫂好 - 13:55 2kmポスト - 14:15 1kmポスト - 14:35 登山口休憩所 - 14:41 ゴール地点
天候 概ね 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 荘川ICより 国道156号線を21劼舛腓辰
交互通行 (信号機あり)が3カ所
白山公園線を13kmほど進むと駐車場に到着 荘川ICから大体50分程度かな
舗装面の傷みはそれほど感じないが 狭いところは神経を使う
あと2つあるトンネルのうち手前の1つは真っ暗だし 狭いので
対向車が来ないようにと 祈りながら進んだ…

駐車場 下50台 上20台くらい 停められるかな
下の方が舗装されてるので そっちに停めた 
水洗トイレあり
今日の駐車台数は30台未満 駐車率50%未満
コース状況/
危険箇所等
よく手入れされてると思う それと階段が多いのは別の話(笑)
登山ポストは登山口の休憩所の中にある
こちらのルートの雪渓は3回出現する
雪質が悪くズルズルなので アイゼンも効かない 慎重に…
谷側に滑ったら止まれる気がしない…
その他周辺情報 荘川温泉 桜香の湯 730円 
食事は昼の部と 夜の部17時〜だったので待ちきれず帰った…
久しぶりの白山です 登山口の標高は1250m(帰ってから調べた) 標高差1500m弱は なかなかキツい
2021年07月03日 05:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 5:36
久しぶりの白山です 登山口の標高は1250m(帰ってから調べた) 標高差1500m弱は なかなかキツい
登山口休憩所 この中に登山ポストあります
2021年07月03日 05:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 5:37
登山口休憩所 この中に登山ポストあります
序盤の階段が堪える
2021年07月03日 05:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 5:48
序盤の階段が堪える
天気がどうなるか分からないのでとりあえず山の写真を撮る
2021年07月03日 05:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 5:56
天気がどうなるか分からないのでとりあえず山の写真を撮る
登山口から1
2021年07月03日 06:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:04
登山口から1
なんだか晴れそうだなぁ… 予報を越えるのか…
2021年07月03日 06:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 6:23
なんだか晴れそうだなぁ… 予報を越えるのか…
タニウツギ
2021年07月03日 06:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 6:26
タニウツギ
登山口から2
2021年07月03日 06:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:34
登山口から2
こっちの方も見えるようになってきた…
2021年07月03日 06:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 6:42
こっちの方も見えるようになってきた…
2021年07月03日 06:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:46
オオバミゾイホオズキ
2021年07月03日 06:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:47
オオバミゾイホオズキ
おっ、ギョリンソウ 今年 初だな
2021年07月03日 06:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:52
おっ、ギョリンソウ 今年 初だな
鎖場 行きも帰りも使わなかった…
2021年07月03日 06:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 6:54
鎖場 行きも帰りも使わなかった…
2021年07月03日 06:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 6:54
中央アルプス 木曽駒はたぶん左に見切れてる… 右のギザギザは空木〜南駒ケ岳〜越百山のシルエットだろうか…
2021年07月03日 06:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 6:56
中央アルプス 木曽駒はたぶん左に見切れてる… 右のギザギザは空木〜南駒ケ岳〜越百山のシルエットだろうか…
ダム湖のエメラルド
2021年07月03日 06:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 6:58
ダム湖のエメラルド
ツマトリソウ
2021年07月03日 07:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:02
ツマトリソウ
ハクサンイチゲ
2021年07月03日 07:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 7:07
ハクサンイチゲ
ニガナ
2021年07月03日 07:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 7:10
ニガナ
3劵櫂好
2021年07月03日 07:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:13
3劵櫂好
ナナカマド
2021年07月03日 07:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 7:14
ナナカマド
2021年07月03日 07:21撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:21
マイズルソウ
2021年07月03日 07:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:26
マイズルソウ
カラマツソウ
2021年07月03日 07:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 7:28
カラマツソウ
スケスケ…
2021年07月03日 07:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 7:33
スケスケ…
出し惜しみなしで…
2021年07月03日 07:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:34
出し惜しみなしで…
登山道に初めて残雪が現れる 問題なし
2021年07月03日 07:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:35
登山道に初めて残雪が現れる 問題なし
キヌガサソウ the 花って感じ
2021年07月03日 07:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 7:37
キヌガサソウ the 花って感じ
【大倉山山頂付近】…付近で納得できるか 雨で葉っぱが濡れていたので帰りにチェックすることにする
2021年07月03日 07:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:38
【大倉山山頂付近】…付近で納得できるか 雨で葉っぱが濡れていたので帰りにチェックすることにする
大倉山避難小屋 以前見たときは中の状態はきれいだった 今回はスルー
2021年07月03日 07:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:42
大倉山避難小屋 以前見たときは中の状態はきれいだった 今回はスルー
ゴゼンタチバナ
2021年07月03日 07:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:47
ゴゼンタチバナ
沿道のキンポウゲたちに元気をいただくし
2021年07月03日 07:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 7:55
沿道のキンポウゲたちに元気をいただくし
イワカガミ
2021年07月03日 08:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:06
イワカガミ
5劵櫂好
2021年07月03日 08:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:06
5劵櫂好
まだアイゼンはいらない
2021年07月03日 08:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:10
まだアイゼンはいらない
【1つ目の雪渓】アイゼンのさび落としで履こうかな… とりあえず斜め上へ進む
2021年07月03日 08:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 8:13
【1つ目の雪渓】アイゼンのさび落としで履こうかな… とりあえず斜め上へ進む
【1つ目の雪渓】しっかりした踏み跡のトラバース道に合流
2021年07月03日 08:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 8:18
【1つ目の雪渓】しっかりした踏み跡のトラバース道に合流
コバイケイソウ
2021年07月03日 08:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 8:25
コバイケイソウ
【2つ目の雪渓】 踏み跡を探す… やっぱり上かな
2021年07月03日 08:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 8:28
【2つ目の雪渓】 踏み跡を探す… やっぱり上かな
【2つ目の雪渓】雪質 シャーベットでズルズル 角度のゆるそうなところを狙って進む
2021年07月03日 08:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 8:30
【2つ目の雪渓】雪質 シャーベットでズルズル 角度のゆるそうなところを狙って進む
【2つ目の雪渓】トラバース道はみんな使ってる 谷にすべらないように…
2021年07月03日 08:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 8:30
【2つ目の雪渓】トラバース道はみんな使ってる 谷にすべらないように…
サンカヨウ
2021年07月03日 08:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 8:31
サンカヨウ
カンクラ雪渓
2021年07月03日 08:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:33
カンクラ雪渓
もう少し雪がしっかりしてたら 歩き回りたいのだが…
2021年07月03日 08:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:33
もう少し雪がしっかりしてたら 歩き回りたいのだが…
キバナノコマノツメ
2021年07月03日 08:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:41
キバナノコマノツメ
今日一の雪渓かな
2021年07月03日 08:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:45
今日一の雪渓かな
【カンクラ雪渓】先行者様のトレースを泥棒する(笑) 距離は一番長め…
2021年07月03日 08:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 8:49
【カンクラ雪渓】先行者様のトレースを泥棒する(笑) 距離は一番長め…
ここからはフラットなので アイゼンもいらない 少し滑るのは仕方ない…
2021年07月03日 09:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 9:07
ここからはフラットなので アイゼンもいらない 少し滑るのは仕方ない…
雪渓っつうか 雪原… 富士山以上に雪歩きしてる…
2021年07月03日 09:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 9:08
雪渓っつうか 雪原… 富士山以上に雪歩きしてる…
クロユリ発見 テンションが上がる(笑) 後でお腹いっぱい見れるんだけどね…
2021年07月03日 09:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 9:13
クロユリ発見 テンションが上がる(笑) 後でお腹いっぱい見れるんだけどね…
視線を上げると室堂が見えていた
2021年07月03日 09:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 9:13
視線を上げると室堂が見えていた
軽く休憩をしながら山頂方向を伺う
2021年07月03日 09:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 9:23
軽く休憩をしながら山頂方向を伺う
ここもツボ足でクリアできる
2021年07月03日 09:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 9:26
ここもツボ足でクリアできる
小屋と後ろのクリーミーな雲海の感じが良かった
2021年07月03日 09:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 9:29
小屋と後ろのクリーミーな雲海の感じが良かった
ようやく山頂をとらえることができるようになってきた
2021年07月03日 09:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 9:29
ようやく山頂をとらえることができるようになってきた
高天ヶ原
2021年07月03日 09:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 9:44
高天ヶ原
石の組み方が秀逸 舗装された坂道を歩いているような感じ…
2021年07月03日 10:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:02
石の組み方が秀逸 舗装された坂道を歩いているような感じ…
御前峰 白山奥宮
2021年07月03日 10:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 10:03
御前峰 白山奥宮
2021年07月03日 10:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 10:04
山頂風景
2021年07月03日 10:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/3 10:05
山頂風景
山頂風景
2021年07月03日 10:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 10:06
山頂風景
三角点込みの山頂標
2021年07月03日 10:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 10:06
三角点込みの山頂標
御前峰
2021年07月03日 10:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/3 10:07
御前峰
剣ヶ峰へはどうやって行くんだろうか…
2021年07月03日 10:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 10:08
剣ヶ峰へはどうやって行くんだろうか…
山頂風景
2021年07月03日 10:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:08
山頂風景
北側から振り返るとこんな感じに見える山頂
2021年07月03日 10:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:12
北側から振り返るとこんな感じに見える山頂
おにぎり食べて歩き出す
2021年07月03日 10:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:19
おにぎり食べて歩き出す
油ヶ池
2021年07月03日 10:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 10:26
油ヶ池
2021年07月03日 10:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/3 10:27
反対側から見ると御前峰もなかなか岩々しい
2021年07月03日 10:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:28
反対側から見ると御前峰もなかなか岩々しい
剣ヶ峰 踏み跡が強くない どこから歩けばいいんだろう…?
2021年07月03日 10:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:28
剣ヶ峰 踏み跡が強くない どこから歩けばいいんだろう…?
ゆるい傾斜 ここもツボ足で行ける
2021年07月03日 10:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:29
ゆるい傾斜 ここもツボ足で行ける
翠ヶ池
2021年07月03日 10:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 10:33
翠ヶ池
トラバース道 大汝峰は今日はやめておこう
2021年07月03日 10:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:46
トラバース道 大汝峰は今日はやめておこう
2021年07月03日 10:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 10:47
またまた雪渓のゆるいのぼり ここもツボ足で
2021年07月03日 10:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:51
またまた雪渓のゆるいのぼり ここもツボ足で
剣ヶ峰へのラインは見えたが ピーク手前の岩場はどんな感じなんだろう 巻ければいいけど…
2021年07月03日 10:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:52
剣ヶ峰へのラインは見えたが ピーク手前の岩場はどんな感じなんだろう 巻ければいいけど…
御前峰のアナザーサイド
2021年07月03日 10:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:53
御前峰のアナザーサイド
2021年07月03日 10:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 10:54
イワウメ
2021年07月03日 10:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 10:55
イワウメ
逆さ…
2021年07月03日 10:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 10:57
逆さ…
雪原を行く ツボ足
2021年07月03日 11:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:00
雪原を行く ツボ足
別角度からの御前峰ピーク方面 奥宮の屋根が見える
2021年07月03日 11:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:09
別角度からの御前峰ピーク方面 奥宮の屋根が見える
2021年07月03日 11:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:10
2021年07月03日 11:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:10
トラバース道 滑らないように気を付けて歩く
2021年07月03日 11:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:11
トラバース道 滑らないように気を付けて歩く
渓流化する登山道…
2021年07月03日 11:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:18
渓流化する登山道…
別角度から御前峰のピークを眺める 
2021年07月03日 11:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:20
別角度から御前峰のピークを眺める 
コースアウトしたか…?
2021年07月03日 11:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:23
コースアウトしたか…?
天気がいいと1周 ずっと御前峰のピークが見える
2021年07月03日 11:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:23
天気がいいと1周 ずっと御前峰のピークが見える
クロユリ 出し惜しみなしで…
2021年07月03日 11:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:28
クロユリ 出し惜しみなしで…
室堂にてしばしの休息 こちらの建屋の横から山頂へ続く登山道の途中までクロユリがいっぱい見ることができます
2021年07月03日 11:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:30
室堂にてしばしの休息 こちらの建屋の横から山頂へ続く登山道の途中までクロユリがいっぱい見ることができます
これは帰り道にあったやつ もうお腹いっぱい見ました
2021年07月03日 11:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/3 11:31
これは帰り道にあったやつ もうお腹いっぱい見ました
登山道なのか 渓流なのか…
2021年07月03日 11:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:33
登山道なのか 渓流なのか…
もう一回 山頂方向を眺める
2021年07月03日 11:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:35
もう一回 山頂方向を眺める
ミネザクラ
2021年07月03日 11:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:39
ミネザクラ
クロユリ
2021年07月03日 11:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 11:40
クロユリ
双子 これで今シーズンは見納めかな
2021年07月03日 11:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:41
双子 これで今シーズンは見納めかな
キヌガサソウ祭り
2021年07月03日 11:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:41
キヌガサソウ祭り
2021年07月03日 11:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:42
今日 最後に見る御前峰
2021年07月03日 11:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 11:48
今日 最後に見る御前峰
踏み跡無かったら 真っすぐ行っちゃいそう…
2021年07月03日 11:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:54
踏み跡無かったら 真っすぐ行っちゃいそう…
サンカヨウ
2021年07月03日 11:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 11:59
サンカヨウ
ミヤマハタザオ
2021年07月03日 11:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 11:59
ミヤマハタザオ
2021年07月03日 12:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:02
キバナノコマノツメ
2021年07月03日 12:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:03
キバナノコマノツメ
登山道の外は 人が来ないから花がいっぱい咲いてる
2021年07月03日 12:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:05
登山道の外は 人が来ないから花がいっぱい咲いてる
なんとなく危なそうなところ
2021年07月03日 12:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:08
なんとなく危なそうなところ
沿道の黄色い花に元気をもらう
2021年07月03日 12:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 12:10
沿道の黄色い花に元気をもらう
ミヤマタンポポ
2021年07月03日 12:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:15
ミヤマタンポポ
この辺り コバイケイソウ 多い
2021年07月03日 12:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 12:16
この辺り コバイケイソウ 多い
2021年07月03日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 12:22
5劵櫂好函,舛腓辰筏抃
2021年07月03日 12:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:33
5劵櫂好函,舛腓辰筏抃
登山道の外の尾根 コバイケイソウがいい感じ…
2021年07月03日 12:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 12:34
登山道の外の尾根 コバイケイソウがいい感じ…
ゴゼンタチバナ
2021年07月03日 12:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:36
ゴゼンタチバナ
2021年07月03日 12:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:42
大倉山避難小屋 それでは 大倉山に行ってみますか
2021年07月03日 12:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:51
大倉山避難小屋 それでは 大倉山に行ってみますか
【大倉山】ぼわっ、笹漕ぎかぁ… 葉っぱが乾いてなくて 服が濡れる…
2021年07月03日 12:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 12:58
【大倉山】ぼわっ、笹漕ぎかぁ… 葉っぱが乾いてなくて 服が濡れる…
【大倉山】マーカーやらこんな怪しげなものが奥へと導く…
2021年07月03日 13:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:00
【大倉山】マーカーやらこんな怪しげなものが奥へと導く…
【大倉山】己を信じて 三角点にたどり着く 感覚としては50mほど笹漕ぎしたように思う
2021年07月03日 13:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:01
【大倉山】己を信じて 三角点にたどり着く 感覚としては50mほど笹漕ぎしたように思う
【大倉山】一旦 近道しかけて諦め 引き返した時に発見 大倉山ゲットしましたよ
2021年07月03日 13:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:05
【大倉山】一旦 近道しかけて諦め 引き返した時に発見 大倉山ゲットしましたよ
【大倉山】20分弱の格闘の末 ルートに戻る
2021年07月03日 13:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:10
【大倉山】20分弱の格闘の末 ルートに戻る
3劵櫂好
2021年07月03日 13:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:32
3劵櫂好
2021年07月03日 13:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:34
2kmポスト
2021年07月03日 13:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 13:55
2kmポスト
登山道の感じ
2021年07月03日 14:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 14:11
登山道の感じ
1kmポスト
2021年07月03日 14:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/3 14:15
1kmポスト
ササユリ 登りの時には気付かなかった 2輪
2021年07月03日 14:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/3 14:32
ササユリ 登りの時には気付かなかった 2輪
本日も無事下山できました ありがとうございました
2021年07月03日 14:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/3 14:35
本日も無事下山できました ありがとうございました
帰り道に寄った 荘川桜
2021年07月03日 15:38撮影 by  SH-M08, SHARP
7/3 15:38
帰り道に寄った 荘川桜
もう一つ 荘川桜
2021年07月03日 15:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
7/3 15:39
もう一つ 荘川桜

感想

天気予報的には 白山の一択だった

いつの間にか 平瀬道ルートへのアクセスが
可能になっていたのでワクワクした
と言うか こちらからしか歩いたことはないのだけど…
前回は8年前の9月だった

下山後見てみたら 登山口(1250m)から山頂(2703m)までの
標高差は前回の仙丈ケ岳以上だということに気づいた
どおりで 苦しかったわけだ…

ちなみに たくさん登ってくる別当出会から歩いても
同じくらいの標高差になる
あちらは来週から週末にマイカー規制が始まるようだ…

今週は諸々忙しくて ルーティンがこなせてなかったので
体力的にちょっと心配だった
なので なるべくゆっくり歩いて
筋肉痛の抑制に努めるようにした
ゆっくり 歩くとそんなに筋肉痛にならないという事に
ゆる山歩きの定例会で気づいた…

出だしはどんな天気になるのか心配だったが
どんどん良くなっていき モチベーションが上がる

花がところどころで話しかけてくる
いい感じで 足が前に進まない(笑)

雪渓はちょっと緊張した
滑ったら 果たしてどこまでいくのやら…?

クロユリも見た 室堂から上で脇に目を向ければ
いくらでも目に着いた 
透き通った池も見た
あとは何?
剣ヶ峰はまた今度にするとして
あそこに行かないとな… 大倉山

行きは笹の葉が濡れてて諦めたが
帰りなら大丈夫な気がする…

山頂付近と謳う標柱に到着する 
とりあえず取り付く
えっ!笹漕ぎ?
想定外だった…
どうしよう すぐにたどり着けるのかな?

マーカーが奥へ奥へと誘う…
信じていいのか 他の尾根への導きか…

己の感を信じて マーカーを追う
笹は 上から踏んづける
久しぶりの笹漕ぎに少し テンションが上がる

そして 笹が刈られたエリアが目に入る
ここだ! ようやく 三角点を手中に収める
大倉山山頂制圧したよ(笑)
登山道に復帰してすぐマダニのチェックをしたのは
言うまでもない…(笑)
20分にも満たなかったが 久しぶりの笹漕ぎだった…

最後の大仕事を終えて あとはゆっくりと下山したのだった

室堂に着くまでは静かな 山歩きって感じだったが
室堂に着いて 人の多さにびっくりした
50人以上から先は 数を数えるのを止めた

今日もいい山歩きができたことを感謝する

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら