ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3323302
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

夏のお花畑満開!羊蹄山とニセコアンヌプリ!

2021年07月03日(土) ~ 2021年07月04日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:35
距離
18.9km
登り
2,207m
下り
2,189m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:05
休憩
3:51
合計
11:56
5:11
31
5:42
5:53
12
6:05
6:05
18
6:23
6:24
15
6:39
6:40
21
7:01
7:14
23
7:37
7:50
19
8:09
8:26
29
8:55
9:03
11
9:14
9:15
22
9:37
9:39
9
9:48
9:49
22
10:11
10:12
8
10:20
10:21
2
10:23
10:23
17
10:40
11:05
1
11:06
11:19
39
11:58
12:02
14
12:16
12:17
13
12:30
14:05
14
14:19
14:19
9
14:28
14:28
17
14:45
14:47
20
15:07
15:12
18
15:30
15:31
21
15:52
15:53
10
16:03
16:03
14
16:17
16:17
5
16:22
16:34
28
17:02
17:04
3
17:07
宿泊地
2日目
山行
3:02
休憩
0:29
合計
3:31
5:19
5:19
16
5:35
5:41
37
6:18
6:18
50
7:08
7:30
36
8:06
8:06
23
8:29
8:30
13
8:43
8:43
3
8:46
ゴール地点
ゆっくり登山でした。
天候 ☀晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速を利用して朝里で下り、毛無峠、樺立トンネルを抜けて倶知安入り。国道5号線に合流して市街地を抜け、5分ほど走ると左手に登山口への大きな看板(倶知安側からですと立木で見づらい)がありますので、そこを左折。2kmほど走って行き止まりが登山口駐車場です。20台くらいは駐められますが、早めに行かないとあっという間に満車になります。
コース状況/
危険箇所等
以前に比べやや登山道が荒れてきた感がありますが、整備はばっちりで、道は明瞭です。整備、ありがたいですね。途中ガレ、ザレはありますので、下りでは注意して下さい。いつも数回手をつきます。
その他周辺情報 周辺では温泉が豊富です。よく利用する京極温泉、真狩温泉など多数あります。買い物は倶知安の町に入ってすぐにマックスバリュー、ツルハドラッグがあるのでとても便利です。
【1日目】
ニセコの夜明け。さて行くか。
2021年07月03日 04:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
7/3 4:05
【1日目】
ニセコの夜明け。さて行くか。
本日の装備。避難小屋管理人さんへの差入れが入ってて、実はかなり重たい💦。
2021年07月03日 05:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 5:14
本日の装備。避難小屋管理人さんへの差入れが入ってて、実はかなり重たい💦。
登山口です。看板のクマゲラ、半分割れてるね。
2021年07月03日 05:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/3 5:21
登山口です。看板のクマゲラ、半分割れてるね。
いきなりズダヤクシュ畑。でも終盤だね。
2021年07月03日 05:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 5:24
いきなりズダヤクシュ畑。でも終盤だね。
アキノキリンソウさん。夏だね〜。
2021年07月03日 05:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 5:36
アキノキリンソウさん。夏だね〜。
アジサイは今季お初です。
2021年07月03日 05:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
7/3 5:53
アジサイは今季お初です。
クルマバソウさん。
2021年07月03日 05:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 5:57
クルマバソウさん。
山体の西側を登っているので、日差しがウレシイ。
2021年07月03日 06:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
7/3 6:14
山体の西側を登っているので、日差しがウレシイ。
高度感が出てきました。アンヌプリがおはよう。
2021年07月03日 06:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 6:21
高度感が出てきました。アンヌプリがおはよう。
ゴゼンタチバナさん一家。
2021年07月03日 07:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 7:02
ゴゼンタチバナさん一家。
五合目で大休憩。最近これがマイブーム。
2021年07月03日 07:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 7:16
五合目で大休憩。最近これがマイブーム。
オトギリソウさん。
2021年07月03日 07:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 7:24
オトギリソウさん。
七合目でも大休憩。セコマの大福はマジ絶品!
2021年07月03日 08:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
7/3 8:26
七合目でも大休憩。セコマの大福はマジ絶品!
かなり上がりましたね。左奥に雷電山塊も見えてきました。
2021年07月03日 08:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 8:55
かなり上がりましたね。左奥に雷電山塊も見えてきました。
ナナカマドの花が満開でした。
2021年07月03日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 8:59
ナナカマドの花が満開でした。
ウコンウツギも共演。
2021年07月03日 09:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/3 9:04
ウコンウツギも共演。
線香花火ですね〜。
2021年07月03日 09:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
12
7/3 9:04
線香花火ですね〜。
9合目を通過。少し風が出てきました。まずは山頂目指します。
2021年07月03日 09:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 9:21
9合目を通過。少し風が出てきました。まずは山頂目指します。
イワベンケイさん。
2021年07月03日 09:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 9:22
イワベンケイさん。
チシマフウロさん。これも多かったね。
2021年07月03日 09:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
7/3 9:26
チシマフウロさん。これも多かったね。
朝寝坊のオダマキさん。
2021年07月03日 09:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
7/3 9:27
朝寝坊のオダマキさん。
白っぽいシラネアオイさん。
2021年07月03日 09:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
7/3 9:32
白っぽいシラネアオイさん。
ミヤマキンバイさん。たくさん咲いてました。
2021年07月03日 09:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/3 9:33
ミヤマキンバイさん。たくさん咲いてました。
キバナシャクナゲさん。
2021年07月03日 09:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/3 9:34
キバナシャクナゲさん。
ヒメイチゲさん。とっても小さい!!
2021年07月03日 09:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 9:35
ヒメイチゲさん。とっても小さい!!
エゾイワハタザオかな?
2021年07月03日 09:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 9:38
エゾイワハタザオかな?
エゾノツガザクラさん。
2021年07月03日 09:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
7/3 9:46
エゾノツガザクラさん。
母釜到着。奥の稜線が山頂。
2021年07月03日 09:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 9:53
母釜到着。奥の稜線が山頂。
コケモモさん。
2021年07月03日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 10:07
コケモモさん。
父釜の縁にきました。まずは旧山頂を目指します。
2021年07月03日 10:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 10:15
父釜の縁にきました。まずは旧山頂を目指します。
旧山頂到着。ここから見る噴火口(父釜)が一番きれいだと思う。
2021年07月03日 10:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
14
7/3 10:25
旧山頂到着。ここから見る噴火口(父釜)が一番きれいだと思う。
イワウメさん。
2021年07月03日 10:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
7/3 10:28
イワウメさん。
京極ルートとの分岐を通過。
2021年07月03日 10:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 10:29
京極ルートとの分岐を通過。
山頂ロックオン。
2021年07月03日 10:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 10:33
山頂ロックオン。
祝、羊蹄山登頂〜!山頂大渋滞!やっと標識撮れた。
2021年07月03日 10:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
26
7/3 10:52
祝、羊蹄山登頂〜!山頂大渋滞!やっと標識撮れた。
しばしレリーズタイム。洞爺湖が見えてますね。
2021年07月03日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 10:50
しばしレリーズタイム。洞爺湖が見えてますね。
尻別岳、オロフレ、白老三山、樽前などなど。
2021年07月03日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 10:50
尻別岳、オロフレ、白老三山、樽前などなど。
歩いてきた火口縁。
2021年07月03日 11:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
7/3 11:03
歩いてきた火口縁。
次から次へと登ってきます。
2021年07月03日 11:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
7/3 11:03
次から次へと登ってきます。
そろそろ下山開始。チシマフウロ畑を抜けてお釜周回へ。
2021年07月03日 11:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 11:13
そろそろ下山開始。チシマフウロ畑を抜けてお釜周回へ。
途中で山頂を振り返ります。
2021年07月03日 11:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 11:29
途中で山頂を振り返ります。
再び父釜です。ここからの噴火口もきれいですね。
2021年07月03日 11:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
7/3 11:35
再び父釜です。ここからの噴火口もきれいですね。
避難小屋が見えてきました。いい眺めです。
2021年07月03日 11:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/3 11:58
避難小屋が見えてきました。いい眺めです。
真狩ルート分岐点まで来ました。ここで父釜とお別れです。またね。
2021年07月03日 12:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/3 12:05
真狩ルート分岐点まで来ました。ここで父釜とお別れです。またね。
真狩ルート途中から振り返ります。ここもいい景色。
2021年07月03日 12:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 12:20
真狩ルート途中から振り返ります。ここもいい景色。
緑のゴゼンタチバナさん発見。
2021年07月03日 12:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/3 12:28
緑のゴゼンタチバナさん発見。
雪渓からの流水で登山道は水浸し。でも気持ちいいです。
2021年07月03日 12:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/3 12:30
雪渓からの流水で登山道は水浸し。でも気持ちいいです。
小屋に到着。管理人さんとしばし団らん。
2021年07月03日 12:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 12:31
小屋に到着。管理人さんとしばし団らん。
本日の差し入れです!
2021年07月03日 13:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
7/3 13:02
本日の差し入れです!
両足の靴底が剥げた方がいて、管理人さんが長靴を提供。管理人さん優しいな。でも、みんな大爆笑!
2021年07月03日 13:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
7/3 13:57
両足の靴底が剥げた方がいて、管理人さんが長靴を提供。管理人さん優しいな。でも、みんな大爆笑!
さて、管理人さんと小屋に挨拶して下山開始です。
2021年07月03日 14:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
7/3 14:07
さて、管理人さんと小屋に挨拶して下山開始です。
雲がかかったおかげで2合目まで涼しく下りれました。
2021年07月03日 15:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/3 15:22
雲がかかったおかげで2合目まで涼しく下りれました。
最後の林間。ここ、好きなんですよ〜。この後、1日目無事下山。
2021年07月03日 17:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/3 17:02
最後の林間。ここ、好きなんですよ〜。この後、1日目無事下山。
【2日目】
テントサイトに空きがなくて車中泊。朝はなんと13℃。寒くて何回か目が覚めた。
2021年07月04日 04:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/4 4:48
【2日目】
テントサイトに空きがなくて車中泊。朝はなんと13℃。寒くて何回か目が覚めた。
さてと、アンヌプリ行きますか〜。
2021年07月04日 05:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/4 5:25
さてと、アンヌプリ行きますか〜。
タニウツギさんがお見送り。
2021年07月04日 05:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
7/4 5:27
タニウツギさんがお見送り。
少し足取りが重たいな。歳だなぁ。
2021年07月04日 05:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
7/4 5:33
少し足取りが重たいな。歳だなぁ。
マイヅルソウさん。
2021年07月04日 05:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/4 5:37
マイヅルソウさん。
アカモノさん。
2021年07月04日 05:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/4 5:47
アカモノさん。
雲海に昆布岳がひょっこり。
2021年07月04日 05:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/4 5:52
雲海に昆布岳がひょっこり。
エゾシオガマかなぁ。
2021年07月04日 05:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/4 5:55
エゾシオガマかなぁ。
アンヌプリから朝日がおはよう。
2021年07月04日 06:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/4 6:02
アンヌプリから朝日がおはよう。
高度が上がってニセコ連峰の山々が見えてきました。
2021年07月04日 06:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/4 6:19
高度が上がってニセコ連峰の山々が見えてきました。
イチゴさんになってますね。
2021年07月04日 06:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/4 6:26
イチゴさんになってますね。
秋の気配???
2021年07月04日 06:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
7/4 6:39
秋の気配???
マルバシモツケさん。
2021年07月04日 06:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/4 6:43
マルバシモツケさん。
白いなぁ。トカチフウロかなぁ。
2021年07月04日 06:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/4 6:49
白いなぁ。トカチフウロかなぁ。
あとちょっと。
2021年07月04日 06:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/4 6:55
あとちょっと。
イワオヌプリから奥の山々がよく見えます。
2021年07月04日 06:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
7/4 6:59
イワオヌプリから奥の山々がよく見えます。
アンヌプリ、ロックオン。
2021年07月04日 07:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/4 7:06
アンヌプリ、ロックオン。
祝、アンヌプリ登頂〜!爆風で身体がもっていかれます。
2021年07月04日 07:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
7/4 7:14
祝、アンヌプリ登頂〜!爆風で身体がもっていかれます。
ガスで見づらいですが、羊蹄ど〜ん。
2021年07月04日 07:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
7/4 7:15
ガスで見づらいですが、羊蹄ど〜ん。
あまりの風の強さに、避難小屋で休憩します。
2021年07月04日 07:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/4 7:16
あまりの風の強さに、避難小屋で休憩します。
標識に挨拶して下山開始です。
2021年07月04日 07:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
7/4 7:37
標識に挨拶して下山開始です。
尾根を越えた雲が乱れてます(動画みてください)。
2021年07月04日 07:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
7/4 7:38
尾根を越えた雲が乱れてます(動画みてください)。
エゾカンゾウさん。
2021年07月04日 07:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
7/4 7:42
エゾカンゾウさん。
ニガナさん。
2021年07月04日 08:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/4 8:31
ニガナさん。
あっという間に無事下山。疲れでイワオヌプリはキャンセル。
2021年07月04日 08:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
7/4 8:50
あっという間に無事下山。疲れでイワオヌプリはキャンセル。
【番外】
今日のセコマ。前日あずきアイスだったので、今日は新たにこれ。
2021年07月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
7/4 10:12
【番外】
今日のセコマ。前日あずきアイスだったので、今日は新たにこれ。
【番外】
最近色々なカップヌードルが発売されてます。
2021年07月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/4 10:12
【番外】
最近色々なカップヌードルが発売されてます。
【番外】
レジ横商品。明日食べます。
2021年07月04日 10:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/4 10:13
【番外】
レジ横商品。明日食べます。
【番外】
帰りがけに「ジャガイモの花香る羊蹄山」。羊蹄山麓はジャガイモが名産なんです。男爵バンザイ!
2021年07月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
14
7/4 10:19
【番外】
帰りがけに「ジャガイモの花香る羊蹄山」。羊蹄山麓はジャガイモが名産なんです。男爵バンザイ!
【番外】
左から、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ、ワイスホルン。
2021年07月04日 10:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
7/4 10:21
【番外】
左から、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ、ワイスホルン。
【番外】
20年以上使ってきたゲイターが...夜なべで治るかな...
2021年07月04日 13:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
7/4 13:57
【番外】
20年以上使ってきたゲイターが...夜なべで治るかな...
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) 半袖シャツ ドライナミックメッシュ ズボン 靴下 キネシオロジーテープ 指だしグローブ 予備グローブ 帽子 タオル 登山靴(夏) ゲイター(薄) サングラス ザック ザックカバー ストック カッパ(上下) ガス コンロ コッヘル 昼ご飯(カレーメシ) 行動食(チョコ・ドリンクゼリー あんこ餅等) 飲料(3.5リットル) 椅子 高度計付腕時計 お守り カメラ(SDカード) 地形図 筆記用具 コンパス 温度計 スマホ(GPS) 熊鈴 熊スプレー ヘッドランプ 予備電池 保険証 JRO登録証 ココヘリ ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ 虫刺され薬 マスク ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット 痛み止め 日焼け止め コムレケア

感想

熱海の災害、とても驚きました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

【お山紹介】
今回は羊蹄山(標高1898m)とニセコアンヌプリ(標高1308m)。羊蹄山は皆様ご存知の日本百名山、ニセコアンヌプリは日本三百名山です。
羊蹄山は富士山に似た単独峰で、ルートは倶知安町、京極町、真狩町、ニセコ町の各町に1本ずつ、計4ルートあります。どれも標高350〜400m程度から登るので、標高差は1500m程度になります。途中水場がなく、晴れた夏場はなかなか厳しいです。今回の倶知安町のルートが変化に富んでて、個人的に一番のお勧めです。
ニセコアンヌプリの主なルートは5つ。今回の五色温泉からのルートの他、見返坂、鏡沼、ヒラフ・アンヌプリ各スキー場からのルートです。羊蹄山程の急登はないですが、低標高では泥濘、高標高ではガレ・ザレで登りにくいですね。
羊蹄山は日本全国、ニセコアンヌプリは道内の方々に人気です。今回もたくさんの登山者とすれ違いました。

【羊蹄山の湧水】
羊蹄山麓では、京極町、真狩町で豊富な湧水があり、日本の名水百選に選ばれています。たくさんの方々が採水して持ち帰っていますね。今回は寄っていませんが、下山後に飲むここの水はマジまいう〜。真狩町では豆腐も売られています。美味しいのですが、チョット値段がね…。

↓日本の名水百選
https://municipia.org/2448/

【山行】
3日前に山友からLINEがあって、「週末どこか行きますか?羊蹄山?一緒に行く!」となり、急遽コラボ山行となりました。行動力半端ないッ!よく2日前に航空機のチケットとれたなぁ💦。

<1日目 羊蹄山>
前日夜に登山口で合流後、ニセコの道の駅へ移動し車中仮眠。翌朝5時前に再度登山口へ移動し、登山靴を履いて出発です。
高層雲が出ていたためか日差しが抑えられ、序盤は比較的涼しい中を進む。いきなりたくさんのお花が出迎えてくれましたね。撮影で進まなくなる。この先もヤバそう(笑)。
1合目を過ぎ、急登に入ると流石に汗ばんできた。こまめに給水を行う。
徐々に高度が上がり、木々の間からニセコ連峰が見え始める。この景色が好きで北海道へ来たんだよね。いつ見ても感動するな〜📷。
5合目以降休憩を多くとり、ゆっくりと高度を上げていく。ザックの中の差入れが重くて...水物は流石にきついですね。
標高が上がるにつれ、咲いている花が変わっていく。これが今時期の羊蹄山の楽しみですね。9合目を過ぎると一面のお花畑に。イワベンケイ、チシマフウロ、オダマキ、シラネアオイetc.。予想通り、シャッターを押す指が止まらなくなりました(笑)。
亀足でなんとか母釜到着し、山頂が見えて、あと少し。でもやっぱりお花で亀足に。今日のゆっくりは仕方ない。
徐々に岩場になり、旧山頂では父釜全体がはっきり見える。ここからの父釜が一番きれいだと思いますが、皆様はどうでしょうか。
京極ルート分岐を過ぎると山頂ロックオン。ちょっとしたアップダウンの後、祝、羊蹄山登頂〜!大渋滞でしたが、皆さん優しいですよね、標識との写真をお互い撮り合いました📷。
山頂に着く前位から徐々に天候が回復し、青空も出現。少し霞むも、洞爺湖、白老三山、樽前山、北は余市岳まで見えました。いや〜、満足満足。山友も遠路はるばる来た甲斐があったことでしょう。
少しの休憩ののち、避難小屋を目指して下山開始。標識に「また来るよ」。
お釜周回で避難小屋へ向かうが、ここの岩場はいつも楽しい。時折大噴火口とお花たちとのコラボ写真を撮りながら順調に進み、真狩ルートを経由して避難小屋へ。途中、雪渓からの水が登山道を流れていますが、この時期はこれが気持ちいい。
避難小屋に到着すると、管理人さんが笑顔で迎えてくれました(嬉)。ご挨拶も早々に差入れを背中から下ろすと、早速雪渓の水で冷やしてくれました。差入れなのに自分も飲んでしまい、スミマセン。。。でも美味しかった〜🍺。
1時間半程度の短い滞在時間でしたが、今後の計画等を色々と聞けて嬉しかったです。また来ますね〜👋。
下山は管理人さんのお友達と3人で淡々と下って無事の下山でした。が、その後ハプニング。五色温泉のテントサイトへ行くと、すでに満車。。。泣く泣く別スペースで2日連続の車中泊となりました。。。

<2日目 ニセコアンヌプリ>
3:45に起床し、山頂を見ると何やら雲の動きが怪しい。う〜ん、かなり風が強いなぁ。とりあえず準備して、5時過ぎに登山開始です。
序盤は熊笹、樹木の中を歩くため、風をあまり感じないで進む。こちらも色々なお花に出会えましたね。エゾカンゾウが山頂付近で見られたのは嬉しかった。
標高を上げていくと、予想通りの強風に。気温は13℃しかないため薄い長そでは寒い。標高1100mを越えた時点でさすがにカッパを着込んで進みます。
最後の稜線に出ると風は更に強くなり、多分20m/sはありましたね。身体がもっていかれました。ここで雲の不思議な動きを動画で撮影。皆様、下のリンクを是非見てください。とても奇妙ですよ〜。
強風に耐えながら、なんとか進んで、祝、ニセコアンヌプリ登頂〜!羊蹄山がガスにまみれながらも何とか撮影し、ソッコー避難小屋へ移動して休憩をとる。なかなかヤバい風だったな。
下山では多数の方々とすれ違いました。小さな子供のいる家族も3〜4組いましたね。将来登山好きになってほしいな。あとは淡々と下って無事の下山となりました。お疲れさまでした〜。

ここで山友とはお別れ。積丹半島をウニを求めて1周するそうな。取り締まりに注意して、飛行機に遅れるなよ〜。急なコラボでしたが、とっても楽しかったよ。

帰宅時の運転は流石に眠い。この歳で2連チャンの車中泊はヤバいな。次回は河川敷でもいいからテント張ろうっと。さてさて、次はどこ行こうかな〜。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

yo-shaさん、ありがとうございました!
相変わらずの急な連絡にもかかわらず(汗)、羊蹄山&ニセコアンヌプリをご一緒させてもらいまして大変お世話になりました‼いまだに疲れがとれてないです(笑)。歳だなと思いつつも、、、yo-shaさんのガイドでお勧めルートを歩き、ハードな羊蹄山も安心して楽しく歩くことができましたよ〜。本州ではスキー場で有名なニセコアンヌプリにも登ることができ知らなかったニセコの魅力を少し知ることができました。未踏のニセコ連山にもまた訪れたいと思いますね(^^♪
2021/7/6 16:43
Re: yo-shaさん、ありがとうございました!
sayacaさん、コメントありがとうございます!今回は急な参戦、ありがとうございました
羊蹄山は日帰りでは道内でもツライお山の一つですが、見た目が富士山、高度差がある分植生が変化する、景色がどんどんダイナミックになっていくなど、百名山にふさわしいお山と思っています。私はそんな羊蹄山が大好きなんです
ニセコはスキーで有名でしたね。でも連山(連峰)になっているのは登山をしない人にはあまり知られていないと思います。目国内岳(これも大好き)、雷電、イワオヌプリなどまだまだピークはありますので、いずれご案内できればと思います
2021/7/6 19:09
yo-shaさん、こんにちは。
羊蹄山は、花の種類がとても豊富ですね。
ウコンウツギ、エゾノツガザクラは
本州では見る機会に恵まれない花、
鮮やかなお写真で楽しませていただきました。
火口の雄大な景色も素晴らしい山ですね。
ニセコアンヌプリの雲の流れの動画は
滝雲とはまた異なる薄いベールのような
雲の流れが不思議な眺めですね。

テントサイトの満員御礼は、ゆるキャンブームの
影響でしょうか。お疲れ様でした。
2021/7/9 13:48
Re: yo-shaさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

ウコンウツギ、エゾノツガザクラ、こちらではポピュラーなお花です。東北でも見かけますね。ウコンウツギは低山でも見ることができます。

羊蹄山の噴火口は形がキレイで、また噴火口内も植生に覆われているので、富士山の荒々しさとは対照的にキレイです。単独峰なのでよく山頂だけ曇がかかることがあるのですが、当日は山頂で晴れてラッキーでした。

ニセコアンヌプリは天気が良ければ本当にきれいに羊蹄山を見ることができます。1時間半ほどで登れ、かつ景色も良いので、羊蹄山を登られる機会があったら是非セットで登ってみてください。
テントサイトはまさに「ゆるキャンブーム」でしょう。コロナが拍車をかけてますよね。キャンプついでに登っている家族もいました。
2021/7/9 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら