ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3334545
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

花々に逢いたくて権現岳(山梨県北杜市)

2021年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
12.7km
登り
1,367m
下り
1,370m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
1:38
合計
10:16
4:48
56
5:44
5:50
41
6:31
6:33
87
8:00
8:18
33
8:51
8:51
54
9:45
9:46
15
10:01
10:11
8
10:19
10:34
7
10:41
10:43
8
10:51
11:06
57
12:03
12:23
5
12:28
12:29
53
13:22
13:23
11
13:34
13:35
56
14:31
14:37
27
15:04
15:04
0
15:04
ゴール地点
天候 ☁時々☀ 15時頃一度だけ雷鳴にビックリ!!(全て予報通り)
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日集合場所15時出発 →(一般道にて190km4時間15分)「道の駅こぶちさわ」車中泊)
翌朝3時30分起床→(7km10分)観音平駐車場駐車
コース状況/
危険箇所等
ギボシや権現岳近辺は足元要注意
毎度のことですが下山時の木戸口公園〜観音平は疲れた脚には長く感じられぐったりです
その他周辺情報 立ち寄り湯:フカサワ温泉(中巨摩郡昭和町 055-275-5361)¥470
地元の人々に愛されている感強い源泉かけ流し温泉
シャンプー・リンス・ドライヤーは要持参
前夜泊「道の駅こぶちさわ」より移動して約10分
観音平駐車場
5時前にてほぼ満車
2021年07月11日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/11 4:39
前夜泊「道の駅こぶちさわ」より移動して約10分
観音平駐車場
5時前にてほぼ満車
観音平駐車場より行ってきま〜す
2021年07月11日 04:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 4:49
観音平駐車場より行ってきま〜す
しばらくは平坦な気持ちよい笹原の道ですが・・・
2021年07月11日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/11 5:27
しばらくは平坦な気持ちよい笹原の道ですが・・・
岩々の急登を往きます
あちこちにドウダンツツジの花が敷き詰められていて最盛期はさぞやと想われます
2021年07月11日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 6:07
岩々の急登を往きます
あちこちにドウダンツツジの花が敷き詰められていて最盛期はさぞやと想われます
ドウダンツツジは大木が多い
見上げたら少しだけ残っていました
2021年07月11日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/11 6:14
ドウダンツツジは大木が多い
見上げたら少しだけ残っていました
想ってもみなかったハクサンシャクナゲが迎えてくれました
2021年07月11日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/11 6:19
想ってもみなかったハクサンシャクナゲが迎えてくれました
青年小屋と編笠山の分岐の押手川
2021年07月11日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/11 6:36
青年小屋と編笠山の分岐の押手川
ハナゴケ(地衣類)
2021年07月11日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/11 7:04
ハナゴケ(地衣類)
足元はゴゼンタチバナ街道
2021年07月11日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/11 7:09
足元はゴゼンタチバナ街道
2021年07月11日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/11 7:13
見上げればシャクナゲ花盛り
2021年07月11日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
7/11 7:35
見上げればシャクナゲ花盛り
霧の中に浮かび上がる幻想的な花びら♡
2021年07月11日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/11 7:35
霧の中に浮かび上がる幻想的な花びら♡
蕾も有ってしばらくは楽しめそう♪
2021年07月11日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/11 7:35
蕾も有ってしばらくは楽しめそう♪
シャクナゲの苗床と化した苔
2021年07月11日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/11 7:33
シャクナゲの苗床と化した苔
コイワカガミ
2021年07月11日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/11 7:39
コイワカガミ
青年小屋到着
営業されています
2021年07月11日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/11 8:01
青年小屋到着
営業されています
小屋周辺のお花たち
ムカゴトラノオ
2021年07月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/11 7:57
小屋周辺のお花たち
ムカゴトラノオ
マイヅルソウ
2021年07月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/11 7:57
マイヅルソウ
編笠山にもガスがかかったり、流れたり・・・
2021年07月11日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/11 8:01
編笠山にもガスがかかったり、流れたり・・・
童女に戻ってブランコゆらゆら(^^♪
2021年07月11日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
18
7/11 8:05
童女に戻ってブランコゆらゆら(^^♪
ではでは権現岳に向かいましょう
ここから先は岩と花街道です
先ずはヤツガタケキスミレ
2021年07月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/11 8:36
ではでは権現岳に向かいましょう
ここから先は岩と花街道です
先ずはヤツガタケキスミレ
コケモモ
2021年07月11日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 8:49
コケモモ
シロバナヘビイチゴ
2021年07月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/11 8:53
シロバナヘビイチゴ
ガスに包まれて梅雨らしく涼やかな登山道
2021年07月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/11 8:54
ガスに包まれて梅雨らしく涼やかな登山道
バイケイソウ
緑がかった白色も涼し気
2021年07月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/11 8:56
バイケイソウ
緑がかった白色も涼し気
オトコヨモギ
2021年07月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 8:59
オトコヨモギ
シコタンソウ
2021年07月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 8:59
シコタンソウ
こんなにもスミレの咲く山でしたか!
2021年07月11日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/11 9:02
こんなにもスミレの咲く山でしたか!
柔らかく優し気な梅雨時のイワベンケイ
2021年07月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 9:04
柔らかく優し気な梅雨時のイワベンケイ
ダイコンソウ
2021年07月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/11 9:14
ダイコンソウ
のろし場 1530m通過
この先三ツ頭辺りまでは花畑が続きます💛
2021年07月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/11 8:51
のろし場 1530m通過
この先三ツ頭辺りまでは花畑が続きます💛
クロユリが待っていてくれました
あなたに逢いたくてやって来ました
2021年07月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
19
7/11 9:15
クロユリが待っていてくれました
あなたに逢いたくてやって来ました
三つ子ちゃんですか!
2021年07月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
7/11 9:23
三つ子ちゃんですか!
2021年07月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/11 9:19
ムシトリスミレ
あなたにもとても会いたかった!
2021年07月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 9:20
ムシトリスミレ
あなたにもとても会いたかった!
濃霧の中ギボシへの岩場通過中
下界の暑さを忘れてしまうような涼しさで指先が冷たくなり、手袋着用
2021年07月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/11 9:39
濃霧の中ギボシへの岩場通過中
下界の暑さを忘れてしまうような涼しさで指先が冷たくなり、手袋着用
皆さん慎重に歩かれています
2021年07月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/11 9:41
皆さん慎重に歩かれています
ギボシも花いっぱい
クモマナズナ
2021年07月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/11 9:49
ギボシも花いっぱい
クモマナズナ
ギボシに張り付くイワベンケイ
2021年07月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 9:49
ギボシに張り付くイワベンケイ
シコタンソウ
2021年07月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 9:54
シコタンソウ
2021年07月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/11 9:55
可愛い花なのにベンケイとは?
芯の強い植物なのでしょうか
2021年07月11日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/11 9:56
可愛い花なのにベンケイとは?
芯の強い植物なのでしょうか
水晶でおしゃれしてイワベンケイ
2021年07月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/11 9:57
水晶でおしゃれしてイワベンケイ
ギボシを巻くようにして通過中
2021年07月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/11 10:03
ギボシを巻くようにして通過中
チシマギキョウ
2021年07月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/11 10:07
チシマギキョウ
紫系の色に魅かれます
2021年07月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/11 10:09
紫系の色に魅かれます
キキョウのブーケ
満開になったら素晴らしいことでしょう
2021年07月11日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/11 10:14
キキョウのブーケ
満開になったら素晴らしいことでしょう
ミヤマキンバイ咲く権現小屋
閉じられたままでした
2021年07月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/11 10:16
ミヤマキンバイ咲く権現小屋
閉じられたままでした
咲き残りしハクサンイチゲ
2021年07月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/11 10:41
咲き残りしハクサンイチゲ
キバナシャクナゲ
盛りは過ぎているようでした
2021年07月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/11 10:41
キバナシャクナゲ
盛りは過ぎているようでした
ミヤマシオガマのブーケに出会うのも楽しみでした
2021年07月11日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
7/11 10:42
ミヤマシオガマのブーケに出会うのも楽しみでした
2021年07月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/11 10:47
雨水が重すぎて項垂れるクモマナズナ
2021年07月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/11 10:47
雨水が重すぎて項垂れるクモマナズナ
歩き始めて約6時間後、権現岳2715m登頂
2021年07月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/11 10:47
歩き始めて約6時間後、権現岳2715m登頂
ruruさんは初登頂を大変喜ばれています
2021年07月11日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/11 10:50
ruruさんは初登頂を大変喜ばれています
二人組の若者と写真の撮りっこ
ヤマレコとヤマップのユーザーさんとのことです
ありがとうございました
2021年07月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/11 10:55
二人組の若者と写真の撮りっこ
ヤマレコとヤマップのユーザーさんとのことです
ありがとうございました
山頂より
一瞬霧が流れ、うっすらと南アルプス
2021年07月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/11 10:53
山頂より
一瞬霧が流れ、うっすらと南アルプス
ruruさん、激写(^^♪
イワヒバリでしょうか
2021年07月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/11 11:00
ruruさん、激写(^^♪
イワヒバリでしょうか
見下ろせば編笠山を従えて青年小屋
2021年07月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/11 11:01
見下ろせば編笠山を従えて青年小屋
権現岳直下の石造物
充実の一日に感謝いたします
2021年07月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 11:03
権現岳直下の石造物
充実の一日に感謝いたします
トラバース道のムシトリスミレ
花の種類も数も多い権現岳
2021年07月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/11 11:09
トラバース道のムシトリスミレ
花の種類も数も多い権現岳
ウスユキソウ
2021年07月11日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 11:15
ウスユキソウ
三ツ頭目指して一旦下って登ります
青空が嬉しくてパチリ!
2021年07月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/11 11:42
三ツ頭目指して一旦下って登ります
青空が嬉しくてパチリ!
三ツ頭山頂より赤岳
阿弥陀岳にはガス
2021年07月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/11 11:43
三ツ頭山頂より赤岳
阿弥陀岳にはガス
権現岳とギボシ
2021年07月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 11:56
権現岳とギボシ
金峰山方面
2021年07月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 11:56
金峰山方面
権現岳と赤岳をバックに居合わせた男性に撮っていただきました
2021年07月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/11 12:03
権現岳と赤岳をバックに居合わせた男性に撮っていただきました
三ツ頭から前三つ頭方面へ数分先を木戸口方面へ向かう
急下降を終えるとその先駐車場までは安心登山道ですがとにかく長い・・・
2021年07月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/11 12:28
三ツ頭から前三つ頭方面へ数分先を木戸口方面へ向かう
急下降を終えるとその先駐車場までは安心登山道ですがとにかく長い・・・
バイケイソウを見るたびに竜頭山を想ってしまう
今年もシカさんの御馳走になってしまったのでしょうか
2021年07月11日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/11 12:46
バイケイソウを見るたびに竜頭山を想ってしまう
今年もシカさんの御馳走になってしまったのでしょうか
南アルプスが見えると嬉しい
2021年07月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/11 12:49
南アルプスが見えると嬉しい
しゃくなげの海を眺めながら…
2021年07月11日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 12:52
しゃくなげの海を眺めながら…
「木戸口」通過
この辺りから単調で長い登山道・・・
2021年07月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/11 13:23
「木戸口」通過
この辺りから単調で長い登山道・・・
シロバナヘビイチゴ
2021年07月11日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/11 13:27
シロバナヘビイチゴ
ヘリポート

このあたりから時々アブにまとわりつかれる
ちょっとでも涼風が吹くとすぐに消えてしまう根性無しのアブで助かりました
2021年07月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/11 13:38
ヘリポート

このあたりから時々アブにまとわりつかれる
ちょっとでも涼風が吹くとすぐに消えてしまう根性無しのアブで助かりました
2021年07月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/11 13:31
ヘリポートの花たち

イブキジャコウソウ
2021年07月11日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/11 13:35
ヘリポートの花たち

イブキジャコウソウ
ヤマオダマキ
2021年07月11日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/11 13:37
ヤマオダマキ
きれいに笹刈して頂いて気持ちよく歩けます
2021年07月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/11 14:46
きれいに笹刈して頂いて気持ちよく歩けます
もうすぐ駐車場という処で予報通りに雷鳴響き渡る
車に乗り込むと同時に小雨あり
2021年07月11日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/11 14:58
もうすぐ駐車場という処で予報通りに雷鳴響き渡る
車に乗り込むと同時に小雨あり

感想

花の季節の権現岳は6年ぶりでした。
花々も豊富で積雪期も美しい権現岳は、その姿かたちも私にとっては八ヶ岳では1,2位を争う存在ではないかと感じています。
そんな権現岳にyamanekoruruとご一緒させて頂き、清々しい思いで梅雨時の一日を過ごせてとても幸せでした。

kenさんにお願いし、初めての権現岳に行くことができました。
私一人では無理そうだなと思っていましたが、やはりそんな感じの権現岳でした。
カミナリ予報も的中し、無事に戻れて良かったです。
お花は岩場に沢山咲いており、久しぶりに黒ユリも見れて嬉しかったです。
また、南八ヶ岳の山容が少しわかり、編笠山、西岳の奥に諏訪湖が見えて脳内は幸せ。山歩きを堪能した一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

権現岳山頂で・・・
こんにちは、kenさん、yamanekoruruさん!権現岳山頂でお会いしました、JMSと申します。

レコを拝見させて頂きました。自分達はかなりお花をスルーしていたようで何とも・・・(笑)お花の名前や種類がとても参考になりました。

八ヶ岳、特に横岳や権現岳は高山植物の宝庫なのですね。珍しいお花も有ったようでしたが発見出来ませんでした。友人は歩くペースが速くて、付いていくのがやっとでして・・・

自分は権現岳は初めて歩きましたが、本当に良い山だと思いました。横岳と権現岳がお気に入りになりました。

自分達もヘリポート付近のベンチで遊んでいたらアブの襲撃を受けました(笑)

また何処かでお会い出来ると良いですね!お疲れ様でした。
2021/7/13 12:45
Re: 権現岳山頂で・・・
JMSさん こんにちは。

山頂では写真を撮っていただきまして有難うございました。私もレコを拝見させて頂きました。とても健脚です!!
編笠山経由でいらっしゃたのですね。私は20年以上も前に夏の編笠山でアブの襲撃を受けまして、以来夏は避けています。
今年の積雪期には編笠山に登りましたが、雪の編笠山はその展望の良さでは八ヶ岳一番ではないかと感じています。群馬県にも良い山がたくさんありますね。

実は三ツ頭で最後にお会いした後、すごい勢いで下山されて行かれてその健脚ぶりにただただ感心して見送らせて頂いたのでした。お二人の去り行く後ろ姿に私が「若いってすごい! 二人は10代かしら」と。ruruさんは「30代くらいでしょう」と申しまして。
日記を拝見させて頂き、ruruさんの当たりと判明いたしました(^-^)

もうすぐ梅雨明ですね。お気をつけて楽しい山行を!!
2021/7/13 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら