記録ID: 3337149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
【百名山紀行】雪渓と花咲く月山!
2021年07月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 893m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:33
距離 9.7km
登り 893m
下り 892m
■距離:9.6
■累積標高:+859m/-870m
■行動時間:5時間34分(4時間48分+46分)
(注)いずれもリフトのデータが含まれています。
■累積標高:+859m/-870m
■行動時間:5時間34分(4時間48分+46分)
(注)いずれもリフトのデータが含まれています。
天候 | 曇り。雨は降りませんでしたが一日ガスの中でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<この日は月山リゾートインに前泊しました> ■復路:姥沢(14:20-15:10/町営バス)西川IC・西川バスストップ(15:35-16:14)山形駅 (注)バスの時刻は以下のサイトの「月山志津線 高速バス」(p4)を参照願います。乗り継ぎ場所に関しては、写真欄で別途案内します。なお、バスでの移動は時間的な制約がありますので事前に十分確認の上選択ください。 https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/chomin/11/H31natu.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■雪渓が数か所ありますので慣れていない方はチェーンスパイクを使用したほうが安全と思います。また雪渓を歩いている際のルートミスには注意が必要です。 ■雪渓以外は特に危険な所はありませんが、分岐地点でのルート確認は確実に。 |
その他周辺情報 | ■月山リゾートイン:https://gassan-resortinn.com/ |
写真
山行記の前にバスの乗り継ぎに関して紹介します。バスで月山の登山口まで行くには結構面倒です。先ずは山形駅前から鶴岡行きの高速バスに乗車し、西川バスストップで下車します。下車したところに小屋があります。
この日お世話になった宿です。なんとこの日は私一人でした。
https://gassan-resortinn.com/
https://gassan-resortinn.com/
撮影機器:
感想
もうすぐ梅雨が空けそうな雰囲気ですが、四度目の緊急事態宣言が発出されました。既にワクチン接種は終わり抗体も出来ています。感染対策は従来と同様に行い久しぶりに遠出してきました。今回は月山で雪渓を歩き花を眺めながらの山行となりました。今の時期は雪渓の雪解けが進み、その跡に高原植物が花を咲かせる時期です。今回はリフトを利用して歩いて来ましたが、のんびりと雪渓と高山植物を楽しんできました。明日は蔵王でコマクサを楽しんでから東京に戻ります。
<参考までに>
■山行記録_2021年
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-228058
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する