記録ID: 3342917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
ヤオロマップ岳まで 1839峰敗退
2021年07月14日(水) ~
2021年07月15日(木)
北海道
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:35
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:01
距離 7.5km
登り 1,263m
下り 45m
12:05
2日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 12:16
距離 13.3km
登り 627m
下り 1,856m
16:10
ゴール地点
天候 | 14日曇り後晴れ 15日晴れ (晴れ過ぎで気温高し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桂トンネルのゲートは開いているので、コイカクシュサツナイ岳登山口まで乗り付けもできます |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コイカクシュサツナイ川の水量は少ないです。深い所でもひざ下。 ●上二股から尾根取付きまでの笹藪は、昨年の終盤に笹狩りが入ったようです。 おかげで非常に歩きやすくなりました。 ●夏尾根のロープ場と夏尾根の頭の上がる部分は、荷物が重いと恐怖心が増します。 行きも帰りも慎重に通過しました。 ●コイカクシュサツナイ岳からヤオロマップ岳までの間は始終ハイマツ漕ぎになります。 踏み跡自体は比較的はっきり残っているので、慎重に行動すればルートミスはなさそうです。 なんか変だな?と思ったらすぐに戻るのが重要です。 ●ヤオロの水場はありました。 |
その他周辺情報 | 下山後は更別村の福祉の里温泉を利用しました。 大人420円です。 |
写真
感想
1839峰を狙いましたがヤオロマップ岳で敗退です。
敗退しましたがいい山行でした。
自分の体力とか、実際の現地の様子とかが肌で感じられたのはいい経験になりました。
昨年、下見を兼ねて、日帰りでコイカクシュサツナイ岳に登りました。
その時の感触では行ける!と思いましたが、やはり日帰りとテン泊ではまったく違いますね。
7リットルも担いだ水の重いこと!
いざと言う時の「お助け天然水500pet」と浄水器に入れた分を合わせると8リットル。
ぼくの体力では重すぎでした…
一日目はコイカクで力尽きてしまいました。
次の日はなんとか体力も回復したので、せめてもとヤオロマップに向かいました。
この時点で1839は無理と分かっていましたが、この行動と経験は次に繋がるはずです。
ヤオロまでのハイマツ漕ぎも、なかなかしんどいものがありました。
ヤオロから先はさらに酷いと言うけれど、今のぼくにとってはこれでも十分ひどい。
3時間弱かけてヤオロマップ岳到着。
せっかくここまで来たのだから、ついでにヤオロの水場も探しておこう、と思い東面を降下。
人の踏み跡か鹿道か分かりませんが、比較的明瞭な道が見えます。
10分くらい降った辺りで、かすかに水音が!
チョロチョロチョロチョロと言った感じですが、確かに水が出ていました。
根気はいりますが、これなら頑張れば水を得ることはできる感じでした。
この水場が使えるなら、また色々と計画を組むことができそうです。
水場の発見が今回のハイライトかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕が行った(夏尾根途中まで)翌日に登っているのですね、上二股で水8L
積んでの夏尾根登攀、よくぞ達成できましたね、お見事です。しかも水場の確認まで、この水場があれば8L背負わなくても良かったかもですね、スゴイパワーです。次回に希望が見えました。ありがとうございます。
前日に登られたんですね。
お疲れ様でした。
ぼくも結局1839には届かずです。
それでも行ったからこそ、次に繋がるものも得られたと思います。
水場を見つけた時は本当に嬉しかったですよ笑
これで新しい計画が練り直せます。
お互いにまた頑張って挑戦しましょう!
ありがとうございました。
次に夏尾根登る時は 貴重な水を減らして、ヤオロの水をあてにして、希望を持って登ることにします(笑)
ありがとうこざいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する