ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

待望の表銀座縦走/燕/大天井/西岳/東鎌尾根/槍ヶ岳/上高地へ♪

2013年08月13日(火) ~ 2013年08月16日(金)
 - 拍手
GPS
79:30
距離
38.1km
登り
3,098m
下り
3,046m

コースタイム

13日 6:30中房温泉−7:30第二ベンチ−9:00−富士見ベンチ−9:40合戦小屋−11:30燕山荘−燕岳
14日 5:15燕山荘−5:40蛙岩−8:10切通し岩−9:30大天井ヒュッテ−12:10赤岩岳−13:00西岳−13:30ヒュッテ西岳
15日 5:10ヒュッテ西岳−6:10水俣乗越−9:10ヒュッテ大槍−11:00−11:20槍ヶ岳山荘−12:00槍ヶ岳−13:00
16日 5:10槍ヶ岳山荘−9:30槍沢ロッジ−10:45横尾−11:30徳沢園−14:00上高地バスターミナル
天候 晴れ温度10-15℃
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速相模湖IC→長野道安曇野IC−南安タクシーに車を置きマイカー回送
上高地沢渡駐車場に回送依頼。回送料9000円ただし登山口中房温泉まで
南安タクシー利用の条件。
        
コース状況/
危険箇所等
燕山荘まで、  中房温泉登山口、登山ポストあり。途中ベンチがありゆっくり
        登れば大丈夫です。
燕山荘ーヒュッテ西岳まで。(喜作新道 )
        登山道は尾根歩きアップダウンを繰り返す。鎖梯子もあります。
ヒュッテ西岳ー槍ヶ岳山荘(東鎌尾根)
        梯子も階段、鎖のアップダウン200m下り600m登るコー-ス
        天候もよく安全に登れました。
やりの穂先   印ありその方向に登る、大人の場合大丈夫です。


6:30
中房温泉バス停登山口
身支度して登りはじめ
6:30
中房温泉バス停登山口
身支度して登りはじめ
第一ベンチで休憩中
第一ベンチで休憩中
第三ベンチ
歩きやすく整備されて
北アルプスはいいなぁ
1
第三ベンチ
歩きやすく整備されて
北アルプスはいいなぁ
合戦小屋到着
休憩、トイレありです。
合戦小屋のトン汁が美味しい。
2
合戦小屋到着
休憩、トイレありです。
合戦小屋のトン汁が美味しい。
合戦沢の頭到着
燕山荘まで1300mです
ベンチあり暑いなぁ−
合戦沢の頭到着
燕山荘まで1300mです
ベンチあり暑いなぁ−
燕山荘到着、燕が美しい
ちょっとガスっている。
2
燕山荘到着、燕が美しい
ちょっとガスっている。
燕岳山頂2763m
燕山荘前テント場
1
燕山荘前テント場
お洒落な燕山荘は
宿泊 600人+テント30張
お洒落な燕山荘は
宿泊 600人+テント30張
喫茶サンルームで
中と大ジョッキ(//∇//)
5
喫茶サンルームで
中と大ジョッキ(//∇//)
5時夕食です、
チーズ入りハンバーグ他
4
5時夕食です、
チーズ入りハンバーグ他
燕山荘オーナーのお話しと
アルプホーン♪
1
燕山荘オーナーのお話しと
アルプホーン♪
美しい夕暮れの燕岳
4
美しい夕暮れの燕岳
二日目8月14日
日の出を待つ人人人
3
二日目8月14日
日の出を待つ人人人
一昨年天候不良で撤退
さぁ!!表銀座へスタート。
一昨年天候不良で撤退
さぁ!!表銀座へスタート。
こんな岩の間を通ります。
こんな岩の間を通ります。
5:40
蛙岩到着
大天井岳へ5.5Kです。
5:40
蛙岩到着
大天井岳へ5.5Kです。
蛙岩?怪獣岩です。
3
蛙岩?怪獣岩です。
大下りの頭♪
表銀座の景色は青空と
槍とともに歩きま−す。
1
大下りの頭♪
表銀座の景色は青空と
槍とともに歩きま−す。
大下りの頭から
大きく下り、登り返す。
1
大下りの頭から
大きく下り、登り返す。
さらに尾根道を進む!!
さらに尾根道を進む!!
鎖と木製階段を下る---。
鎖と木製階段を下る---。
木製階段を下る---。
喜作さんのレリ−フを見落とした。
木製階段を下る---。
喜作さんのレリ−フを見落とした。
槍ヶ岳と常念の分岐
常念大天井方向お勧め
展望が良く歩きやすい
槍ヶ岳と常念の分岐
常念大天井方向お勧め
展望が良く歩きやすい
槍を背景の大天井下の二人
3
槍を背景の大天井下の二人
ここから鎖の連続45分間
喜作新道
槍方向に進みます、
大天井を巻いて進む---。
ここから鎖の連続45分間
喜作新道
槍方向に進みます、
大天井を巻いて進む---。
こんな感じは危なくない所
こんな感じは危なくない所
滑落注意回っていくと鎖♪
2
滑落注意回っていくと鎖♪
大天井ヒュッテと牛首山が
大天井ヒュッテと牛首山が
大天井岳コースと合流しコルへ
大天井岳コースと合流しコルへ
9:30
背景の大天井
大天井ヒュッテ到着
コーヒーを頂き、燕のお弁当にする♪
9:30
背景の大天井
大天井ヒュッテ到着
コーヒーを頂き、燕のお弁当にする♪
暑い牛首山まき道を進む。
大きくなった常念岳と日光黄萓
2
暑い牛首山まき道を進む。
大きくなった常念岳と日光黄萓
10:50
ビックリ平
眺望が一気に開けるからかな
10:50
ビックリ平
眺望が一気に開けるからかな
喜作新道
山また山の眺望♪
右端槍ヶ岳北鎌尾根
その後ろ硫黄尾根
2
喜作新道
山また山の眺望♪
右端槍ヶ岳北鎌尾根
その後ろ硫黄尾根
赤岩岳までゆるやかに登る
登る、minnie静かな登山道
3
赤岩岳までゆるやかに登る
登る、minnie静かな登山道
ダケカンバとY字雪渓の上に
槍ヶ岳がそびえる♪♪
2
ダケカンバとY字雪渓の上に
槍ヶ岳がそびえる♪♪
まだまだ歩いてきます。
素晴らしい眺望と絶好の天気。
まだまだ歩いてきます。
素晴らしい眺望と絶好の天気。
12:10
赤岩岳山頂へ50m
さくさく巻いていく。
12:10
赤岩岳山頂へ50m
さくさく巻いていく。
西岳へ小さな頂き♪
さらに西岳を巻き進む。
西岳へ小さな頂き♪
さらに西岳を巻き進む。
13:30
眼下にヒュッテ西岳が
13:30
眼下にヒュッテ西岳が
17:00
夕食サバの味噌煮、野菜の煮物とても美味しい。
2
17:00
夕食サバの味噌煮、野菜の煮物とても美味しい。
三日目8月15日
常念岳とご来光!!
3
三日目8月15日
常念岳とご来光!!
5:10
東鎌尾根と槍ヶ岳♪
ヒュッテ西岳スタート
5:10
東鎌尾根と槍ヶ岳♪
ヒュッテ西岳スタート
ヒュッテ西岳直下大梯子
二段の梯子です。
200m下ります。
ヒュッテ西岳直下大梯子
二段の梯子です。
200m下ります。
細い鞍部を通過
6:10
水俣乗越到着!!
槍の肩まで600m登り
槍沢へは
エスケープルートです
6:10
水俣乗越到着!!
槍の肩まで600m登り
槍沢へは
エスケープルートです
東鎌尾根の槍と日光黄萓
3
東鎌尾根の槍と日光黄萓
細い鞍部と梯子
minnieもすっかり
鎖、梯子女子に変身♪
4
細い鞍部と梯子
minnieもすっかり
鎖、梯子女子に変身♪
また梯子です。
良く見る写真です。
思ったより怖くない♪
良く見る写真です。
思ったより怖くない♪
でもでも慎重に危険は
避けたいです♪♪
でもでも慎重に危険は
避けたいです♪♪
こんな梯子もあります。
アップダウンが多いな
1
こんな梯子もあります。
アップダウンが多いな
うフㇷ長いです。
慎重に一歩ずつ下ります。
うフㇷ長いです。
慎重に一歩ずつ下ります。
全体はこんな感じです。
せっかく上ると下りで。
全体はこんな感じです。
せっかく上ると下りで。
おお人工のプレート
ヒュッテ大槍まで40分
おお人工のプレート
ヒュッテ大槍まで40分
大きな槍が見えてきました。
2
大きな槍が見えてきました。
9:10
東鎌尾根
ヒュッテ大槍到着
9:10
東鎌尾根
ヒュッテ大槍到着
更に東鎌尾根、槍へ
2
更に東鎌尾根、槍へ
大きくなった槍は姿の
良いすばらしいピラミッド
4
大きくなった槍は姿の
良いすばらしいピラミッド
ガスが出てきました。
ガスが出てきました。
こちらはミッキー♪
2
こちらはミッキー♪
殺生ヒュッテ分岐。
殺生ヒュッテ分岐。
東鎌尾根あと400m
ガスがぁ--------。
1
東鎌尾根あと400m
ガスがぁ--------。
槍ヶ岳山荘にヘリが
ヘリの行動は早いです。
槍ヶ岳山荘にヘリが
ヘリの行動は早いです。
まだ梯子♪
ヒュッテ大槍
と東鎌尾根です。
槍沢より登ると東鎌尾根
歩く人が羨ましかったな
1
ヒュッテ大槍
と東鎌尾根です。
槍沢より登ると東鎌尾根
歩く人が羨ましかったな
東鎌尾根終わり
槍ヶ岳山荘まで100m
東鎌尾根終わり
槍ヶ岳山荘まで100m
槍沢よりの登山道と合流。
槍沢よりの登山道と合流。
11:20
槍ヶ岳山荘到着
チェックイン、そして
槍ヶ岳へGO---。
11:20
槍ヶ岳山荘到着
チェックイン、そして
槍ヶ岳へGO---。
12:00
槍の穂先へ
印に沿って登ります。
1
印に沿って登ります。
渋滞中で少し待つ
上着は薄いの着ていく。
渋滞中で少し待つ
上着は薄いの着ていく。
槍の穂先は6−8畳ほど
人もたくさんです。
槍の穂先は6−8畳ほど
人もたくさんです。
槍ヶ岳山頂の祠です。
槍ヶ岳山頂の祠です。
ミッキーとminnie♪
三度目の槍はガスの中
表銀座で色々な山見たしまぁいいか。
6
ミッキーとminnie♪
三度目の槍はガスの中
表銀座で色々な山見たしまぁいいか。
たぶん槍沢カール
たぶん槍沢カール
今晩お世話になる
槍ヶ岳山荘。
今晩お世話になる
槍ヶ岳山荘。
下山します。
梯子でございます---。
下山します。
梯子でございます---。
垂直梯子を下ります。
垂直梯子を下ります。
梯子と鎖を乗り継ぎ♪
梯子と鎖を乗り継ぎ♪
minnieは鎖をするする。
2
minnieは鎖をするする。
まだするするです。
2
まだするするです。
下山槍の穂先をバックに♪
ミッキーとminnie♪
1
下山槍の穂先をバックに♪
ミッキーとminnie♪
キッチン槍で
生ビールでカンパーイ♪
3
キッチン槍で
生ビールでカンパーイ♪
小槍の上でアルペン踊り♪
小槍クライミングの行事
一人12000円です。
高所恐怖症はお断り----。
2
小槍の上でアルペン踊り♪
小槍クライミングの行事
一人12000円です。
高所恐怖症はお断り----。
17:00
七回戦ほどかな、ご案内は
英語、中国語、日本語です
ごはんが美味しい。
チキンの揚げ物他です。
2
17:00
七回戦ほどかな、ご案内は
英語、中国語、日本語です
ごはんが美味しい。
チキンの揚げ物他です。
4日目 8月16日
槍のご来光♪
5:10
22キロ上高地へ下山します。
2
4日目 8月16日
槍のご来光♪
5:10
22キロ上高地へ下山します。
殺生分岐
テント場です。
1
殺生分岐
テント場です。
朝日を浴びて美しい
槍の穂先いい天気です。
4
朝日を浴びて美しい
槍の穂先いい天気です。
ヒュッテ大槍分岐
ヒュッテ大槍分岐
お槍様にお別れ♪
ミッキーとminnie♪
4
お槍様にお別れ♪
ミッキーとminnie♪
9:30
槍沢ロッジでコーヒー♪
9:30
槍沢ロッジでコーヒー♪
美しい緑かかった槍沢の流れ
美しい緑かかった槍沢の流れ
10:45
横尾到着二人ではいチーズ♪
3
10:45
横尾到着二人ではいチーズ♪
横尾は中間点ここから長い♪
横尾は中間点ここから長い♪
11:30
徳沢園、
お約束のソフトクリーム
1
11:30
徳沢園、
お約束のソフトクリーム
穂高の山々
14:00
上高地バスターミナル。
表銀座縦走完了
(*^▽^)/★*☆♪
2
14:00
上高地バスターミナル。
表銀座縦走完了
(*^▽^)/★*☆♪

感想

北アルプス表銀座の美しい尾根を歩き、たくさんの山々を眺めたいと思い
一昨年は燕山荘まで行きましたが、天候悪化、低温と風雨で無理と判断し
下山、昨年も天候不良で、尾瀬沼に変更。今年の連休は爽やかに晴れ続き
念願かない、無事全行程予定どうり歩けました。
素晴らしい、お天気続き、どの山も良く見えてすばらしかったです。
縦走のお約束は、アップダウンの連続です。ただひたすら歩く歩くです。
喜作新道は細い登山道が多く危険個所も多いです。浮石、梯子、鎖に注意
東鎌尾根も長い梯子、細い鞍部、鎖など連続なので注意が必要---------。
東鎌尾根「ヒュッテ大槍」以降は槍の穂先も大きくなり歩きやすくなり
天候と条件が揃えば安全です。
槍の穂先は夏は注意して登れば大丈夫。大人であれば足が届くので安心。
槍の肩−上高地は下りばかりです、最初は無理せず最後まで歩けるように
注意しました。

待望の表銀座歩けたことでとても幸せです。  minnie & mic-key

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2654人

コメント

師匠、兄さん、お疲れ様。。。
師匠、黒三木兄さん、
表銀座縦走お疲れ様でした。。。

お天気、展望にも恵まれたようで、よかったですね。
うらやましいですよ〜。。。


相変わらずいつも仲のよいお二人は、、、
私らのんべえ夫婦のお手本ダス。。。
2013/8/19 16:58
今回はいい天気で♪
yamabukiさま♪

師匠なんて♪今回はお花どころではなく景色に見とれて。
皆様もよい山登りされたようで嬉しいです。
まえからの希望の尾根歩けたので

申し分ない気分です。のこまかminnieも歩けるんだぁと
ちょっと嬉しいです。
黒三木ミッキーも無事下山でき喜んいます
2013/8/19 19:04
リベンジ果たしましたね♪
最高の天気だったようですネ~
一昨年のリベンジができて良かったですね。
写真見てると羨ましい限りです、槍ヶ岳って憧れですョ♪

お疲れ様でした。
2013/8/19 20:16
表銀座
minnieさん mic-keyさん

表銀座お疲れ様でした。

同日に裏から槍へと続く表銀座稜線を見てました
天気も良く北アの山々の景色が素晴らしいですね。
しっかり穂先も行かれた様で・・・充実の4日間ですね

燕山荘・槍ヶ岳山荘は人気の小屋なんで混んでいませんでしたか?
2013/8/19 20:57
リベンジ出来て良かったです。
Mrzzsunさま♪

暑いこちらに帰ってきて、表銀座が懐かしいです。
尾根は涼しく、景色もよく♪

まだまだ暑い日が続きますね、涼しいお山はどこ
でしょう

またお山にご一緒に連れてってください
                   minnie
2013/8/20 7:02
表銀座待望のお山だったので♪
kankotoさま♪

尾根からの景色は良く多くの山並みが見えていました。
表銀座はもう小梅濮陲浪屬禄わり、甘い香りだけが
漂っていました。
雪が融けたのも少し早いのでしょうか

燕山荘は二人部屋、でした。槍ヶ岳山荘も早めに行き
二人の部屋で食事7回もしていたので大変混んでいたと思います。
山小屋は到着順なので到着と同時にチエックインがいいです

暑いこちらに帰ってきたら涼しいお山が懐かしいです。
2013/8/20 8:43
銀座は変化に富んでいる
minnieさん、こんばんは。

今回は表銀座の稜線満喫コースでしたね。
稜線では山々を満喫し、
槍沢の22kmは上高地まで一気に下る・・・
メリハリがあっていいですね

グルメのスタートはスイカ、でなく豚汁、
稜線では
〆は徳沢のソフト、

何か楽しいラブラブ山行ですね
お二人が熱い、です

で、来年は「裏」でしょうか?
2013/8/20 23:57
涼しい北アルプス思ったとうりの素晴らしさ♪
Akanekoさま♪

北アルプスのさわやかな風と空気が普通と言う感じ
になってしまい

暑い毎日ですね、
表銀座前からの希望だったので思ったとうりの素晴らしさでした。
槍沢に一気に下るのご来光とともにさくさくさくさく。
でした。途中でコヒー飲んだり♪ソフトクリーム
食べて----。
楽しかったです。
コメントありがとうございます。      minnie
2013/8/21 18:05
念願が叶って良かったですね。
minnie & mic-keyさま 遅いコメになりました。

素晴らしい天候に恵まれて本当に良かったですね。
いつも日帰り山行の私達は、お二人が羨ましいです。
長〜い道のりも小屋での美味しい食事を楽しみに
歩けますね。
槍から降りる事を考えると です。

minnieさまは凄いですね!
2013/8/23 20:24
静かであまり人に会いません。(*'-'*)
sumikoさま♪

コメントありがとうございます。
念願かなって予定どうり、の行程で無事歩けました。

ほんとゆっくり歩くminnieの縦走ですので。

sumikoさま♪たちのペースより一日余分に小刻みに
歩いて、

表銀座の尾根は素晴らしい景色で、綺麗で涼しかったです。

なにをおっしやいます。 槍の穂先は日に600人以上も
登るので、誰でも登れるのです、だけど渋滞するので

こまります。
とにかく無事下山ほんと良かったです(*^▽^)/★*☆♪
2013/8/24 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら