ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3343752
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

雷鳥祭り!中房〜常念日帰りピストン

2021年07月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:25
距離
36.5km
登り
3,442m
下り
3,442m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:58
合計
11:25
6:32
6:32
8
6:40
6:40
21
7:01
7:01
13
7:14
7:17
18
7:35
7:35
18
7:53
7:53
19
8:12
8:12
12
8:24
8:24
16
8:40
8:40
6
8:46
8:46
5
8:51
8:52
8
9:00
9:00
2
9:02
9:15
3
9:18
9:18
8
9:26
9:26
4
9:30
9:35
19
9:54
9:54
9
10:03
10:04
35
10:39
10:41
1
11:02
11:02
70
12:12
12:13
35
12:48
12:49
9
12:58
12:59
3
13:02
13:02
21
13:23
13:34
61
14:35
14:40
25
15:05
15:05
10
15:15
15:16
4
15:20
15:21
8
15:33
15:33
34
16:07
16:07
10
16:17
16:17
19
16:36
16:42
2
16:44
16:45
5
16:50
16:50
5
16:55
16:55
6
17:01
17:02
9
17:11
17:11
11
17:22
17:22
10
17:32
17:32
15
17:47
17:47
6
17:53
17:53
0
17:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
すでに車がいっぱい。
2021年07月16日 06:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 6:11
すでに車がいっぱい。
平日ですよ。
2021年07月16日 06:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 6:00
平日ですよ。
久々中房温泉!
2021年07月16日 05:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 5:48
久々中房温泉!
燕岳までのペーサーbotchiさん!
燕岳までのペーサーbotchiさん!
あっという間に合戦小屋🍉
2021年07月16日 08:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 8:10
あっという間に合戦小屋🍉
景色最高。
2021年07月16日 08:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 8:45
景色最高。
燕岳まであと少し。
2021年07月16日 08:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 8:51
燕岳まであと少し。
山頂から撮影。
2021年07月16日 09:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 9:05
山頂から撮影。
燕山荘。
泊まりたい。
2021年07月16日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 9:05
燕山荘。
泊まりたい。
天気最高!
2021年07月16日 09:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/16 9:18
天気最高!
燕岳といえばイルカ🐬
2021年07月16日 09:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/16 9:26
燕岳といえばイルカ🐬
あとオジサン。
2021年07月16日 09:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/16 9:31
あとオジサン。
燕岳美しい。
2021年07月16日 09:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/16 9:34
燕岳美しい。
ここでbotchiさんとお別れ。
だいぶ体力削られましたw
5
ここでbotchiさんとお別れ。
だいぶ体力削られましたw
燕岳から常念岳へ。
2021年07月16日 09:36撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/16 9:36
燕岳から常念岳へ。
絶景。
2021年07月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 9:38
絶景。
槍も行きたい。
2021年07月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/16 9:38
槍も行きたい。
青空。
2021年07月16日 09:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/16 9:40
青空。
稜線歩き楽しい。
2021年07月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 9:40
稜線歩き楽しい。
暑い。
2021年07月16日 09:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 9:40
暑い。
写真ばかり撮ってて進まない。
2021年07月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 9:41
写真ばかり撮ってて進まない。
コマクサ🌸
2021年07月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 9:42
コマクサ🌸
燕岳方面?
2021年07月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 9:45
燕岳方面?
全然進んでないw
2021年07月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 9:45
全然進んでないw
雷鳥!
2021年07月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/16 9:47
雷鳥!
人に慣れてる感じ。
2021年07月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/16 9:47
人に慣れてる感じ。
癒やし担当。
2021年07月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 9:47
癒やし担当。
ひょっこり。
2021年07月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/16 9:49
ひょっこり。
燕岳方面。
ちょっと進んだ。
2021年07月16日 09:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 9:47
燕岳方面。
ちょっと進んだ。
先は長い。
2021年07月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 10:00
先は長い。
たまらん空と雲。
2021年07月16日 09:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
7/16 9:48
たまらん空と雲。
大天丼と読み間違いした人はいっぱい居るはず。
2021年07月16日 10:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 10:03
大天丼と読み間違いした人はいっぱい居るはず。
天気良いけど暑い…。
2021年07月16日 10:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/16 10:20
天気良いけど暑い…。
凄い登り…。
2021年07月16日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 10:26
凄い登り…。
楽しい稜線歩きのはずが…。
2021年07月16日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 10:34
楽しい稜線歩きのはずが…。
常念岳までまだまだ。
2021年07月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 10:37
常念岳までまだまだ。
あと少しで大天井ヒュッテ。
2021年07月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 10:49
あと少しで大天井ヒュッテ。
花も撮ります。
2021年07月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/16 10:50
花も撮ります。
大天荘で水分補給。
2021年07月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 10:54
大天荘で水分補給。
先は長いので休憩は歩きながら。
2021年07月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 10:53
先は長いので休憩は歩きながら。
近くなった槍!
2021年07月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 11:00
近くなった槍!
山頂ズーム。
2021年07月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 11:00
山頂ズーム。
写真撮りまくり。
2021年07月16日 11:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/16 11:06
写真撮りまくり。
しばらく歩きやすい道。
2021年07月16日 11:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 11:04
しばらく歩きやすい道。
大天荘と大天井岳。
2021年07月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 11:07
大天荘と大天井岳。
夏ですな。
2021年07月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 11:08
夏ですな。
人が居る。
2021年07月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 11:08
人が居る。
走って撮っての繰り返し。
2021年07月16日 11:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 11:09
走って撮っての繰り返し。
常念岳どこだ…。
2021年07月16日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 11:12
常念岳どこだ…。
適当に撮っても映える景色。
2021年07月16日 11:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/16 11:16
適当に撮っても映える景色。
右奥に見えるのが常念岳かな。
2021年07月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 11:20
右奥に見えるのが常念岳かな。
常念岳!
これ、すんごい下ってすんごい登るのか…。
2021年07月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 11:19
常念岳!
これ、すんごい下ってすんごい登るのか…。
天空ロード。
2021年07月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 11:23
天空ロード。
いいね。
2021年07月16日 11:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/16 11:23
いいね。
キツイね。
2021年07月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 11:23
キツイね。
何回も登場の槍。
2021年07月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 11:24
何回も登場の槍。
常念岳まだまだです。
2021年07月16日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 11:30
常念岳まだまだです。
遠い…。
2021年07月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 11:31
遠い…。
花も撮りつつ。
2021年07月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 11:32
花も撮りつつ。
進みます。
2021年07月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 11:32
進みます。
雷鳥祭りだな。
2021年07月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/16 11:34
雷鳥祭りだな。
夏空。
2021年07月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 11:32
夏空。
絶景ばかり。
2021年07月16日 11:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/16 11:41
絶景ばかり。
常念小屋着。
2021年07月16日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 12:09
常念小屋着。
山頂アタック!
あれが山頂じゃないと知った時はマジ萎えました。
2021年07月16日 13:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 13:20
山頂アタック!
あれが山頂じゃないと知った時はマジ萎えました。
岩岩岩。
2021年07月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 12:29
岩岩岩。
山頂どこですかねぇ。
2021年07月16日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 12:38
山頂どこですかねぇ。
ここにも雷鳥。
2021年07月16日 12:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
7/16 12:48
ここにも雷鳥。
ようやく常念岳到着!
ここが折り返し地点なんだよな…。
2021年07月16日 12:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/16 12:57
ようやく常念岳到着!
ここが折り返し地点なんだよな…。
サクッと下ります!
何回か足グネった。
2021年07月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 12:57
サクッと下ります!
何回か足グネった。
登りは最悪だけど景色は良いんだよな。
2021年07月16日 13:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/16 13:20
登りは最悪だけど景色は良いんだよな。
小屋で水分補給。
お土産に緑のてぬぐい買いました。
2021年07月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 13:20
小屋で水分補給。
お土産に緑のてぬぐい買いました。
物資運んでるヘリきた!
2021年07月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 13:30
物資運んでるヘリきた!
ホバリング。
2021年07月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 13:30
ホバリング。
東邦航空!
2021年07月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 13:30
東邦航空!
手上げてる!
2021年07月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 13:30
手上げてる!
うおぉぉー!
2021年07月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 13:30
うおぉぉー!
かっけぇぇー!
2021年07月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 13:30
かっけぇぇー!
さて、帰ります。
2021年07月16日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 13:34
さて、帰ります。
人と山。
2021年07月16日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 14:24
人と山。
ファイナルファンタジーか。
2021年07月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 14:25
ファイナルファンタジーか。
すげぇ山だな。
2021年07月16日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 14:34
すげぇ山だな。
大天荘が見えた。
2021年07月16日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 14:58
大天荘が見えた。
山頂に人。
2021年07月16日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 14:58
山頂に人。
雷鳥ラッシュ!
2021年07月16日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/16 14:59
雷鳥ラッシュ!
砂浴び?してました。
2021年07月16日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 14:59
砂浴び?してました。
ヒナが真似してる🐥
2021年07月16日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/16 15:00
ヒナが真似してる🐥
ついでに大天井岳登頂。
2021年07月16日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 15:12
ついでに大天井岳登頂。
常念岳方面。
2021年07月16日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 15:14
常念岳方面。
ラピュタ感。
2021年07月16日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 15:14
ラピュタ感。
チラッと常念岳。
トラウマですわ。
2021年07月16日 15:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 15:16
チラッと常念岳。
トラウマですわ。
戻ります。
2021年07月16日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 15:19
戻ります。
ガスガスのガス!
2021年07月16日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 15:28
ガスガスのガス!
だいぶ疲れてます。
2021年07月16日 16:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/16 16:32
だいぶ疲れてます。
ようやく燕山荘!
寒い…。
2021年07月16日 16:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/16 16:39
ようやく燕山荘!
寒い…。
ゆっくり下って無事下山!
めっちゃ疲れた…。
2021年07月16日 17:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/16 17:47
ゆっくり下って無事下山!
めっちゃ疲れた…。
ドボン最高〜。
水が冷たすぎて足痛かったw
2021年07月16日 18:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/16 18:00
ドボン最高〜。
水が冷たすぎて足痛かったw
温泉入って帰宅。
ボロ雑巾です。
2021年07月16日 19:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/16 19:20
温泉入って帰宅。
ボロ雑巾です。
頂いたバターケーキ!
初めて食べたけど激うまっ!
2021年07月17日 20:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/17 20:44
頂いたバターケーキ!
初めて食べたけど激うまっ!

感想

久しぶりの北アルプスと超久しぶりのbotchiさんと山登り!登りだけしかご一緒できませんでしたが、終始楽しく会話をしながらハイカーゴボウ抜きのハイペースな山登りを堪能してきました。格好からして見た目はゆるふわハイカーにしか見えないのに登りが相変わらずクソ速いw

燕岳登山編が気になる方はbotchiさんが仕上げてくれたレコを見てください。自分はちょこっとコメント書いて終わりですw

燕山荘でお別れしてから単独行動開始です。
今回は遥々北アルプスに来たので9月のレースに向けてのガッツリトレーニング。あと試したいことをいくつか考えていきました。結果もサクッと記述。


[濱3000m超えに耐えられる脚、体力の確認。
→余力有りで下山。ただし、次の日山に行く元気は無くなったw山は舐めたらアカン。

⊇襪気塙眞(高山病)耐性。
→高山病の症状は全く無しでしたが、暑さでだいぶやられました。暑熱順化が出来ていないのと、暑さが超苦手なのが原因かな。あと今回はUVクリーム忘れたので日焼けが凄くてヒリヒリ痛いです。暑さ対策でアームカバー付ければ多少は良くなりそうです。ま、付けないけどw

心拍数をなるべく上げないで行動。
→今回の山行中の平均心拍数が137bpmだったのでこれはクリア。自分の最大心拍数が220だなので、かなり抑えられました。今回の最大心拍数は169bpmでしたが、これは登りを頑張っていない証拠ですw

な箋
→超不足w
持参した補給食はコンビニのオニギリ1個、ランチパック、ウィダーインゼリー、塩タブ、ナッツ類、グミ。1時間ごとに200kcal摂るイメージ。ハンガーノックにはならなかったけど腹が減りまくり困ったw
水分だけは各山小屋で補給していましたが、後半の燕山荘手前で脱水気味になってしまったので、汗かき体質の自分はかなり不足していた模様。脱水気味になるのペースがガタ落ちするので今後はしっかりと水分補給します。

ヂ攣り
→無し。
水分が足りてないわりには足を攣らなかったです。ペースと心拍数を抑えたのと塩タブのおかげ?初めて出たトレランのレースで10回くらい足攣って悶絶したことがありますw

Ε吋
→冷たい川にドボンw
ロードだと使わない前腿が少し筋肉痛になりましたが、ほぼダメージ無し。アイシング、ストレッチ、筋膜リリース、ほぐしジョグでリカバリーOKです。元気はレモンサワー飲んで復活w


こんな感じで適当に色々試しながら絶景続きの稜線を楽しんで(苦しんで)きました。途中、色んな方達と会話をしながら歩いたりもしました。山の中だと見ず知らずの方と会話をするのがなぜか楽しいんですね。
別れ際の「お気をつけて!」とか「またどこかで!」という言葉による伝え合いが気持ち良くてとても好きです。
こうやって感想を書いてるとアルプスロスが酷くなってきますw

日帰りで帰るのが勿体ないアルプス山行でした。とにかく楽しくて長い1日だったので書くことたくさんありますが、時間がかかるのでこれで終わりますw怪我と故障に気を付けながらレースまで山でのトレーニングを頑張ろうと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

おー!レースがあるんだね!!
って、試してることが人間的におかしいけど笑
とりあえずレモンサワーの飲み過ぎには気をつけて笑
2021/7/20 10:29
kazumixxxさん 9月に軽井沢でトレランのレースがあるんだよね!43kで累積2800mだったかな?レモンサワーで体内アルコール消毒して頑張りますw
2021/7/20 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら