ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334966
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

熊倉山 暑かった・・・夏の宗屋敷尾根

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,511m
下り
1,496m

コースタイム

7:40武州日野7:45−8:35尾根取付8:50−9:40 836P 9:50−10:15 1003P 10:30−11:25 1284P 11:40−11:55大岩下12:00−12:20蝉笹山12:30−12:40シラカケ岩13:10−13:45熊倉山14:00−14:30水場14:40−15:30林道出合15:40−16:00城山コース入口16:05−16:25林道コース16:35−16:55白久駅 
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父7:19着で早歩きで御花畑7:25発の列車に間に合います。
ネット検索では表示されません。
コース状況/
危険箇所等
大岩直下の十字路は左に巻きましたが、ここから大岩鞍部までが少々わかりにくい
ところがありました。
駅員さんに熊倉に行くならそれを読んで、と言われたので、見たら、林道コースのことでした。
2013年08月17日 07:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:43
駅員さんに熊倉に行くならそれを読んで、と言われたので、見たら、林道コースのことでした。
ここはまっすぐ。右に行くと日野コースです。
2013年08月17日 07:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:58
ここはまっすぐ。右に行くと日野コースです。
花がきれいです。
2013年08月17日 22:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 22:18
花がきれいです。
浄水場の横を通ります。この時点ですでに汗だく、、、
2013年08月17日 08:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:10
浄水場の横を通ります。この時点ですでに汗だく、、、
左へ行きます。車ならここにデポ。今日は誰もいないようです。
2013年08月17日 08:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:29
左へ行きます。車ならここにデポ。今日は誰もいないようです。
この看板の30M先に取付点
2013年08月17日 22:21撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:21
この看板の30M先に取付点
ここです
2013年08月17日 22:21撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 22:21
ここです
赤の木杭が道に落ちていたので刺しときました。
ここから上がると尾根にのるまでにも、明瞭な踏後があります。
2013年08月17日 22:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:22
赤の木杭が道に落ちていたので刺しときました。
ここから上がると尾根にのるまでにも、明瞭な踏後があります。
尾根にのりましたが、かなり急です。しかも暑い。
2013年08月17日 22:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:23
尾根にのりましたが、かなり急です。しかも暑い。
鹿よけネットがでてきたら、もうすぐ836P
2013年08月17日 22:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 22:24
鹿よけネットがでてきたら、もうすぐ836P
ネット越しに・・・天気がいい割にガスってます。
2013年08月17日 09:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:40
ネット越しに・・・天気がいい割にガスってます。
836P ここまでかなりきつかった。
2013年08月17日 22:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:24
836P ここまでかなりきつかった。
タマゴタケ? かなりでかい。
2013年08月17日 09:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 9:56
タマゴタケ? かなりでかい。
たくさん生えています。
2013年08月17日 21:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 21:58
たくさん生えています。
1003P。836Pからここまではこのコースの中でも比較的緩やかです。
2013年08月17日 10:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:17
1003P。836Pからここまではこのコースの中でも比較的緩やかです。
ここから先がかなりしんどい。
2013年08月17日 22:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:28
ここから先がかなりしんどい。
しかも長い。写真だと緩やかに見えますが、、、
2013年08月17日 22:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:28
しかも長い。写真だと緩やかに見えますが、、、
横からだとかなりの急登なのがわかります。
2013年08月17日 22:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:29
横からだとかなりの急登なのがわかります。
でも、だんだんと自然林のすてきな道に、、、
2013年08月17日 22:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 22:29
でも、だんだんと自然林のすてきな道に、、、
熊倉山ぽくなってきました。でも木陰で立ち止まると、すぐに小バエの大群が・・・
2013年08月17日 22:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:29
熊倉山ぽくなってきました。でも木陰で立ち止まると、すぐに小バエの大群が・・・
1284P 白い看板が目印です。
2013年08月17日 22:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:30
1284P 白い看板が目印です。
1003Pからはかなり少なくなりますが、赤テープはあります。
2013年08月17日 11:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:37
1003Pからはかなり少なくなりますが、赤テープはあります。
木々の間から蝉笹山。まだ遠い。
2013年08月17日 22:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 22:31
木々の間から蝉笹山。まだ遠い。
大岩直下の十字路。左に行きます。
2013年08月17日 11:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:54
大岩直下の十字路。左に行きます。
まっすぐは、行ったことがなかったので計画ではいく予定でしたが、この時は心が折れてしまいました。
2013年08月17日 22:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:32
まっすぐは、行ったことがなかったので計画ではいく予定でしたが、この時は心が折れてしまいました。
左方向。初めはしっかりとした踏跡がありますが、だんだん不明瞭になります。岩からあまり離れずに歩けば大丈夫です。
2013年08月17日 22:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 22:32
左方向。初めはしっかりとした踏跡がありますが、だんだん不明瞭になります。岩からあまり離れずに歩けば大丈夫です。
1370P直下の鞍部にでます。
ここからがまた急登ですがもう一踏張り。
2013年08月17日 22:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:33
1370P直下の鞍部にでます。
ここからがまた急登ですがもう一踏張り。
蝉笹山に到着。
2013年08月17日 12:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:34
蝉笹山に到着。
蝉笹山の道標。
2013年08月17日 23:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 23:00
蝉笹山の道標。
シラカケ岩の目印。
2013年08月17日 12:44撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:44
シラカケ岩の目印。
やっと着きました。家を出発してから、今日は8時間近くかかりました。でも大のお気に入りです。
2013年08月17日 22:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:34
やっと着きました。家を出発してから、今日は8時間近くかかりました。でも大のお気に入りです。
足元は絶壁です。
2013年08月17日 22:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:34
足元は絶壁です。
30分ちょっとまったりしていましたが、不思議なことにここで休んでいる間、ほとんど小バエの襲撃にあいませんでした。虫の嫌いな木でも生えているのでしょうか?
2013年08月17日 22:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 22:35
30分ちょっとまったりしていましたが、不思議なことにここで休んでいる間、ほとんど小バエの襲撃にあいませんでした。虫の嫌いな木でも生えているのでしょうか?
今日はガスがすごい。
2013年08月17日 12:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:46
今日はガスがすごい。
南は檜岳しか見えない。長沢背稜も雲の中。
小黒山はガスってていい感じかも。でも今日は
時間的にムリ。
2013年08月17日 22:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 22:35
南は檜岳しか見えない。長沢背稜も雲の中。
小黒山はガスってていい感じかも。でも今日は
時間的にムリ。
6月の雨の日に来た時より展望なし。おまけにパラつきそうです。
2013年08月17日 12:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:57
6月の雨の日に来た時より展望なし。おまけにパラつきそうです。
一段下がったところにもテラスがあります。
シラカケ岩の中の穴場です。
2013年08月17日 22:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:40
一段下がったところにもテラスがあります。
シラカケ岩の中の穴場です。
いつか登りたい観光釣り場からの尾根。
2013年08月17日 13:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:00
いつか登りたい観光釣り場からの尾根。
また会えたね・・・
2013年08月17日 22:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 22:41
また会えたね・・・
かなり古い標識のようですね。
2013年08月17日 13:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:45
かなり古い標識のようですね。
穴をあけてトラロープで止まっていました。
2013年08月17日 22:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 22:41
穴をあけてトラロープで止まっていました。
日野コースへ
2013年08月17日 14:02撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:02
日野コースへ
いい感じです。
2013年08月17日 22:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:41
いい感じです。
冷たい水にありつけました。
タオルを濡らし体をふきます。
2013年08月17日 14:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:32
冷たい水にありつけました。
タオルを濡らし体をふきます。
ここもお気に入りの場所です。
2013年08月17日 15:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 15:15
ここもお気に入りの場所です。
冷たい風が心地よい。
2013年08月17日 22:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:45
冷たい風が心地よい。
今日はここから上がります。
2013年08月17日 15:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 15:33
今日はここから上がります。
林道
2013年08月17日 15:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:37
林道
林道途中の岩の上から
2013年08月17日 15:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:46
林道途中の岩の上から
このはしごから尾根伝いにいくと城山コースの
996Pあたりか?
2013年08月17日 22:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:47
このはしごから尾根伝いにいくと城山コースの
996Pあたりか?
まだ時間が早いので左に行って城山コース入口へ、、
2013年08月17日 15:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:54
まだ時間が早いので左に行って城山コース入口へ、、
城山コース登山口
2013年08月17日 16:01撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:01
城山コース登山口
登山にはあまり関係ない道のような、、、
2013年08月17日 16:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:04
登山にはあまり関係ない道のような、、、
あと4か月で残りの90%が出来るのだろうか?
2013年08月17日 16:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:05
あと4か月で残りの90%が出来るのだろうか?
林道コースを確認に
2013年08月17日 22:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:56
林道コースを確認に
何年も人が入っていないようには思えません。
2013年08月17日 16:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 16:33
何年も人が入っていないようには思えません。
白久駅
2013年08月17日 16:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:54
白久駅

感想

暑さにはめっぽう弱いです。
なのでここ1か月間は山行から遠ざかっていました。
お盆休みも仕事でまとまった休みが取れず、結局また日帰りか
と思いながら、どこにしようかいろいろ考えました。

静かな山行がしたくて結局、熊倉山に決定したのですが、さてどこから
登りましょうか? 檜尾根、観光釣場からの尾根はまだ登ったことがありません。
聖尾根、宗屋敷尾根も暫く行ってないし、、、
この暑さの中での聖尾根はかなりきつそう。宗屋敷尾根なら何とかなるかな〜ということでこちらに決定!

結果、暑さのため(尾根にでてもあまり風がなかった)と水を3L持って行ったことによるリュックの重さ、ハチ、アブにペースを狂わされたことなどから、バテバテの山行でした。

でもこの山域の持っている雰囲気は日帰りできる山の中では一番好きです。
なぜ、あまり人気がないのでしょうか?
今回もシラカケ岩で青年1人と会っただけでした。
そこがこの山域の魅力のひとつでもありますが。

沢沿いのコースで冷たい風が吹き、やっと生き返りました。
まだ日没までには時間があるので、すこし遠回りをして林道コースに寄ってみましたが、5分程歩いたところで駅員さんの言葉を思い出しやめました。
(熊注意の看板が数多くあったこともありますが、、)

熊倉山は登山ルートが多く、いろいろな意味で奥の深い山です。
暫くはこの山域で楽しむ予定でいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

お疲れ様でした。
warutepoさん、こんばんは。

レコを見ると、もう少しで追いつかれるところだったみたいですね。私は休みだすと長いので。

それにしても当日は暑くて、ハチがうるさかったですね。

シラカケ岩は知りませんでした。事前に知っていたら、たぶん寄ったと思うので、ちょっと残念。

熊倉山は私は2回目です。展望は期待できませんが、静かで私も好きです。

お疲れ様でした。
2013/8/19 0:15
kinoeさん はじめまして
はじめまして。
このくそ暑い時期に、同じ尾根を登っていた方がいたとは驚きです  林道分岐に車がなかったのでこの日は自分一人だと思っていました。宗屋敷尾根〜聖尾根だったのですね  

自分も当初は、聖尾根〜宗屋敷尾根のコースを考えていましたが、途中水場がないので今回のルートにしました。聖尾根コースは下りでは使いたくないので
熊倉山〜酉谷山はこのコースに比べれば問題はありませんが、自分のように電車利用だと、日の短い時期は時間との闘いになります  
シラカケ岩は展望のないこの山域の中で、サイコーの場所です。自分はあまりの心地よさにここで寝てしまい、真っ暗の中、ヘッデンで小幡尾根を下った苦い思い出があります
2013/8/19 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら