ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3354111
全員に公開
ハイキング
鳥海山

花の笙ヶ岳(鳥海山)

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
yukky3 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
10.6km
登り
785m
下り
778m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:44
合計
6:35
8:05
41
8:46
8:49
33
9:22
9:23
48
10:11
10:12
71
11:23
11:52
41
12:33
12:34
8
12:42
12:45
18
鳥海湖畔
13:03
13:03
15
13:18
13:24
28
13:52
13:52
18
14:10
14:10
30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平登山口の道路脇に駐車スペースがあります。8:00少し前に着きましたが、一杯でした。我々は道路にはみ出さないように縦列駐車することができました。自分勝手な駐め方をしている車が何台かあり、後から来る人のことを考えてくれればいいのにと気になりました。行儀良く上手に駐めれば、さらに6,7台は駐められたと思います。
コース状況/
危険箇所等
登山口脇に登山届のポストがあります。登山道はとてもよく整備されています。維持管理されている方に感謝申し上げます。
見晴台まではコンクリートが敷いてある箇所がかなりあります。その上は石を並べて整備したと思われるところ、湿原地帯は木道と、本当に素晴らしい登山道でした。
河原宿の上部は雪渓がありました。登山道は雪が消えていますが、雪渓を歩くこともできます。長坂道T字分岐から笙ヶ岳までは、自然のままの登山道でした。
帰りに寄った鳥海湖までは木道ですが、途中に斜めの雪渓を横切ります。ここは滑落しないように気をつけなければなりません。
その他周辺情報 登山口の手前の大平山荘脇の大駐車場には立派なトイレがありました。ポストにチップを入れて使わせてもらいました。
ここからスタート。
2021年07月18日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 8:02
ここからスタート。
このようなコンクリート床の道がしばらく続きます。濡れていると滑りそうな感じがします。
2021年07月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 8:06
このようなコンクリート床の道がしばらく続きます。濡れていると滑りそうな感じがします。
イワオトギリ。
2021年07月18日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 8:11
イワオトギリ。
ハナニガナ。
2021年07月18日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 8:13
ハナニガナ。
ハクサンボウフウ。上の方までずっと登山道を飾ってくれていました。
2021年07月18日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 8:36
ハクサンボウフウ。上の方までずっと登山道を飾ってくれていました。
ヤマブキショウマ。
2021年07月18日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 8:40
ヤマブキショウマ。
ヨツバシオガマ。
2021年07月18日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 8:42
ヨツバシオガマ。
樹林帯を抜けて見晴台。男鹿半島が見える。
2021年07月18日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 8:46
樹林帯を抜けて見晴台。男鹿半島が見える。
飛島も。
2021年07月18日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 8:47
飛島も。
ゴゼンタチバナ。ピンボケです。
2021年07月18日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 8:51
ゴゼンタチバナ。ピンボケです。
シロバナハナニガナ。ハナニガナの白い品種だそうです。
2021年07月18日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 8:54
シロバナハナニガナ。ハナニガナの白い品種だそうです。
元気な皆さんに追い越していただきました。延々と登山道が続きます。暑いです。
2021年07月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 9:00
元気な皆さんに追い越していただきました。延々と登山道が続きます。暑いです。
最初に見つけたチングルマ。一つだけ草むらに見つけました。
2021年07月18日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:02
最初に見つけたチングルマ。一つだけ草むらに見つけました。
ニッコウキスゲ。これも一輪だけさいていました。
2021年07月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:03
ニッコウキスゲ。これも一輪だけさいていました。
チョウカイアザミ。
2021年07月18日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 9:06
チョウカイアザミ。
チングルマ。これはこれでかわいいのですが、もう花は終わったのかとがっかり。
2021年07月18日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 9:06
チングルマ。これはこれでかわいいのですが、もう花は終わったのかとがっかり。
チョウカイアザミのつぼみに虫が付いています。クモみたいですが、蜜を吸うのかな?
2021年07月18日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 9:07
チョウカイアザミのつぼみに虫が付いています。クモみたいですが、蜜を吸うのかな?
ガクウラジロヨウラク。普通のウラジロヨウラクよりも萼(がく)が長いのだそうです。
2021年07月18日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:09
ガクウラジロヨウラク。普通のウラジロヨウラクよりも萼(がく)が長いのだそうです。
また、花の終わったチングルマ。
2021年07月18日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:09
また、花の終わったチングルマ。
今日の目的地は笙ヶ岳。これはおそらく笙ヶ岳の手前の三峰です。
2021年07月18日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 9:10
今日の目的地は笙ヶ岳。これはおそらく笙ヶ岳の手前の三峰です。
ハクサンチドリ。
2021年07月18日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:12
ハクサンチドリ。
チングルマが咲いている!ここから先はチングルマがこれでもか、これでもかと。いくら写真を撮ってもきりが無い。
2021年07月18日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 9:14
チングルマが咲いている!ここから先はチングルマがこれでもか、これでもかと。いくら写真を撮ってもきりが無い。
2021年07月18日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 9:14
2021年07月18日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:19
2021年07月18日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 9:19
イワイチョウ。
2021年07月18日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:21
イワイチョウ。
イワカガミ。
2021年07月18日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:23
イワカガミ。
ヨツバシオガマ。
2021年07月18日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:25
ヨツバシオガマ。
クルマユリ。
2021年07月18日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:26
クルマユリ。
イワオトギリ。
2021年07月18日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 9:35
イワオトギリ。
雲がわいてきて、やばいかも。
2021年07月18日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 9:37
雲がわいてきて、やばいかも。
2021年07月18日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 9:38
ハクサンシャクナゲ。
2021年07月18日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 9:39
ハクサンシャクナゲ。
コバイケイソウ。エイヤ!という感じで元気が出る花ですね。
2021年07月18日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 9:39
コバイケイソウ。エイヤ!という感じで元気が出る花ですね。
イワイチョウの群生。
2021年07月18日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:42
イワイチョウの群生。
うれしくなりますね。
2021年07月18日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 9:54
うれしくなりますね。
きれいなイワイチョウ。
2021年07月18日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 9:54
きれいなイワイチョウ。
ベニバナイチゴ。
2021年07月18日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 9:56
ベニバナイチゴ。
ヨツバシオガマ。
2021年07月18日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:03
ヨツバシオガマ。
河原宿。
2021年07月18日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 10:04
河原宿。
雪渓の脇を雪解け水が川になって流れていました。冷たくておいしかった。くんでいった水も笙ヶ岳に付く頃にはなくなっていました。
2021年07月18日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:04
雪渓の脇を雪解け水が川になって流れていました。冷たくておいしかった。くんでいった水も笙ヶ岳に付く頃にはなくなっていました。
元気なコバイケイソウ。
2021年07月18日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:13
元気なコバイケイソウ。
アオノツガザクラ。
2021年07月18日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 10:15
アオノツガザクラ。
ミヤマキンポウゲ。
2021年07月18日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:17
ミヤマキンポウゲ。
河原宿の雪渓を振り返って。
2021年07月18日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:19
河原宿の雪渓を振り返って。
広々として気持ちがいい。
2021年07月18日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 10:20
広々として気持ちがいい。
風も涼しくなってきたようです。
2021年07月18日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:20
風も涼しくなってきたようです。
ヒナザクラ。
2021年07月18日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:23
ヒナザクラ。
ミヤマキンバイ。
2021年07月18日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:25
ミヤマキンバイ。
後を振り返ると海。心が洗われますね。
2021年07月18日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:26
後を振り返ると海。心が洗われますね。
山頂部が突然現れた。威風堂々たる姿に圧倒されました。
2021年07月18日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 10:26
山頂部が突然現れた。威風堂々たる姿に圧倒されました。
さらに進むと休憩している皆さんがたくさんいました。本当にかっこいい姿です。
2021年07月18日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:28
さらに進むと休憩している皆さんがたくさんいました。本当にかっこいい姿です。
それにこのあたりは一面のお花畑です。
ハクサンフウロ。
2021年07月18日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:29
それにこのあたりは一面のお花畑です。
ハクサンフウロ。
2021年07月18日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:29
2021年07月18日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:30
ハクサンシャジン。
2021年07月18日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:31
ハクサンシャジン。
それにしてもかっこいい。いつか登ってみたい。
2021年07月18日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:35
それにしてもかっこいい。いつか登ってみたい。
笙ヶ岳に向けて出発。
2021年07月18日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:36
笙ヶ岳に向けて出発。
ウサギギク。
2021年07月18日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:37
ウサギギク。
何度見てもかっこいい。
2021年07月18日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 10:38
何度見てもかっこいい。
ミヤマリンドウ。
2021年07月18日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:43
ミヤマリンドウ。
左の高いところが新山なんですね。右側と真ん中は外輪山
2021年07月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 10:44
左の高いところが新山なんですね。右側と真ん中は外輪山
花の稜線歩き。
2021年07月18日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 10:46
花の稜線歩き。
白い花の中の登山道。こんなの初めて。
2021年07月18日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
4
7/18 10:47
白い花の中の登山道。こんなの初めて。
ハクサンイチゲ。
2021年07月18日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:48
ハクサンイチゲ。
ハクサンイチゲとチングルマ。
2021年07月18日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:49
ハクサンイチゲとチングルマ。
花に囲まれた鳥海山。
2021年07月18日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 10:52
花に囲まれた鳥海山。
ミヤマカラマツ。
2021年07月18日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 10:54
ミヤマカラマツ。
この花は何?
2021年07月18日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 11:01
この花は何?
ハクサンフウロとシラネニンジン。
2021年07月18日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 11:09
ハクサンフウロとシラネニンジン。
花の中の登山道。
2021年07月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 11:10
花の中の登山道。
これはハクサンボウフウか。
2021年07月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 11:11
これはハクサンボウフウか。
山頂方向からヘリコプターの音が聞こえてきます。よく見ると行ったり来たり、ホバリングしたりしているようです。
2021年07月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 11:11
山頂方向からヘリコプターの音が聞こえてきます。よく見ると行ったり来たり、ホバリングしたりしているようです。
ミヤマコウゾリナ。
2021年07月18日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 11:15
ミヤマコウゾリナ。
拡大すると、ヘリコプターが見えます。19日の新聞を見るとやはり救助でした。大丈夫のようでした。
2021年07月18日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 11:20
拡大すると、ヘリコプターが見えます。19日の新聞を見るとやはり救助でした。大丈夫のようでした。
ミヤマトウキ。
笙ヶ岳に到着しました。
2021年07月18日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 11:24
ミヤマトウキ。
笙ヶ岳に到着しました。
赤いですが、シロバナトウウチソウ。隣の小さいやつは、白いですね。
2021年07月18日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 11:26
赤いですが、シロバナトウウチソウ。隣の小さいやつは、白いですね。
ご飯を食べていると、下に小屋が見えました。
2021年07月18日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 11:48
ご飯を食べていると、下に小屋が見えました。
帰り道、再び花々に目が行きます。
ハクサンフウロ。とてもきれいな花です。
2021年07月18日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 11:51
帰り道、再び花々に目が行きます。
ハクサンフウロ。とてもきれいな花です。
2021年07月18日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 11:52
2021年07月18日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 11:54
2021年07月18日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 11:56
2021年07月18日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 11:59
タカネアオヤギソウ。
2021年07月18日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 12:03
タカネアオヤギソウ。
2021年07月18日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 12:04
垂直のねずみ色の雲が右側から山頂に迫ってきました。
2021年07月18日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 12:05
垂直のねずみ色の雲が右側から山頂に迫ってきました。
きれいだね〜。
2021年07月18日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
7/18 12:10
きれいだね〜。
雲が切れて三峰の頂上から北西側が見えました。
2021年07月18日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 12:11
雲が切れて三峰の頂上から北西側が見えました。
鳥海湖の方に行ってみます。
2021年07月18日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 12:25
鳥海湖の方に行ってみます。
歩ける幸せ。
2021年07月18日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 12:27
歩ける幸せ。
木道が続いていました。
2021年07月18日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 12:34
木道が続いていました。
谷側から涼しい風が吹いてきます。
2021年07月18日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 12:34
谷側から涼しい風が吹いてきます。
谷の雪渓を登ってくる人たちが見えました。
2021年07月18日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 12:35
谷の雪渓を登ってくる人たちが見えました。
鳥海湖に到着。もっと雪が残っているのではと期待しましたが、ほとんど融けていました。
2021年07月18日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 12:42
鳥海湖に到着。もっと雪が残っているのではと期待しましたが、ほとんど融けていました。
分岐までもどります。途中の雪渓は涼しくて気持ちよかった。でも、歩行注意。
2021年07月18日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 12:58
分岐までもどります。途中の雪渓は涼しくて気持ちよかった。でも、歩行注意。
シロバナハナニガナ。
2021年07月18日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 13:03
シロバナハナニガナ。
河原宿の雪渓まで戻ってきました。また雪解け水を飲ませてもらいました。
2021年07月18日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 13:14
河原宿の雪渓まで戻ってきました。また雪解け水を飲ませてもらいました。
見晴台のクルマユリ。地面の生え際の葉っぱが、車輪のスポークのように広がっているのでクルマユリと言うのだと、途中で会った方に教えていただきました。
2021年07月18日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
1
7/18 14:08
見晴台のクルマユリ。地面の生え際の葉っぱが、車輪のスポークのように広がっているのでクルマユリと言うのだと、途中で会った方に教えていただきました。
朝よりも霞んでいますね。
2021年07月18日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7/18 14:09
朝よりも霞んでいますね。
おもしろい岩を見つけました。溶岩が飛んできて、ドスンと止まったのかな?
2021年07月18日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 14:16
おもしろい岩を見つけました。溶岩が飛んできて、ドスンと止まったのかな?
無事、駐車場に到着。ありがとうございました。
2021年07月18日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
7/18 14:43
無事、駐車場に到着。ありがとうございました。

感想

初めての鳥海山。笙ヶ岳までなら日帰りで大丈夫だろうと考え、挑戦しました。
花の美しさ、鳥海山の山容の美しさ。100点満点です。多くの人が登る理由が分かりました。
ただ、暑かった。汗をいくら拭いてもあっという間に目に汗が入ってきました。
水分と塩分は十分に持って行ってください。
次は本山の方に挑戦してみようか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら