ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3357851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

湯ノ又よりトップリ尾、八経ヶ岳、周回

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
14.5km
登り
1,487m
下り
1,491m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:12
休憩
0:31
合計
11:43
5:21
316
スタート地点
10:36
10:37
12
10:49
10:50
62
11:52
12:23
27
12:50
12:50
255
17:06
ゴール地点
天候 雨後暴風雨 下山後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
来週の北アルプスに向け最終のトレーニングの為トップリ尾登山口にやってきました。
今宵こちらで車中泊します。
2021年07月17日 19:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/17 19:10
来週の北アルプスに向け最終のトレーニングの為トップリ尾登山口にやってきました。
今宵こちらで車中泊します。
ディナーはサッポロ一番塩ラーメンです。
2021年07月17日 19:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/17 19:29
ディナーはサッポロ一番塩ラーメンです。
翌朝5:20スタートします。
ミストシャワーのような雨が降っています。
12
翌朝5:20スタートします。
ミストシャワーのような雨が降っています。
本日のコースはトップリ尾登山口よりトップリ尾→狼平→弥山→八経ヶ岳→明星ヶ岳→湯の又登山口の予定です。
2021年07月18日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/18 5:30
本日のコースはトップリ尾登山口よりトップリ尾→狼平→弥山→八経ヶ岳→明星ヶ岳→湯の又登山口の予定です。
タラタラとかいてますがお暇なら読んでください。
2021年07月18日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 5:30
タラタラとかいてますがお暇なら読んでください。
いきなりの渡渉です。
最深で10儖未任靴拭
2021年07月18日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 5:43
いきなりの渡渉です。
最深で10儖未任靴拭
渡渉は裸足です。
あらためて出発準備します。
2021年07月18日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 5:44
渡渉は裸足です。
あらためて出発準備します。
林道から尾根への取付でいきなり直登というルートに入ってしまいました。
ドロドロになったのでカッパを着ておいて良かったです。
4
林道から尾根への取付でいきなり直登というルートに入ってしまいました。
ドロドロになったのでカッパを着ておいて良かったです。
なだらかな尾根もありますが、、、
基本キツイ登りが多いようです。
2021年07月18日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 6:46
なだらかな尾根もありますが、、、
基本キツイ登りが多いようです。
暑くて風もないのでカッパを脱ぎました。
2021年07月18日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 6:47
暑くて風もないのでカッパを脱ぎました。
"まだ900mしかきてないんですか!?" って感覚です。
2021年07月18日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 7:04
"まだ900mしかきてないんですか!?" って感覚です。
トップリ尾で虹を見ました。
2021年07月18日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8
7/18 8:22
トップリ尾で虹を見ました。
青空が欲しいところですが、まあキレイでした。
2021年07月18日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/18 8:28
青空が欲しいところですが、まあキレイでした。
"虹を見下ろすのは初めて" と、感激してました。
2021年07月18日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11
7/18 8:28
"虹を見下ろすのは初めて" と、感激してました。
ここがトップリ尾でしょうか。
強烈な南東からの暴風雨でまるで避難するように樹林帯へいそぎました。
2021年07月18日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 8:41
ここがトップリ尾でしょうか。
強烈な南東からの暴風雨でまるで避難するように樹林帯へいそぎました。
しかし、振り返ればキレイな虹が出てました。
2021年07月18日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 8:47
しかし、振り返ればキレイな虹が出てました。
樹林帯に入ってから休憩です。
パンパンに膨らんでます。
2021年07月18日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 9:09
樹林帯に入ってから休憩です。
パンパンに膨らんでます。
ブナ林の所だけ風がやわらいでます。
2021年07月18日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 9:22
ブナ林の所だけ風がやわらいでます。
何て名前かしらないけど三角点があったのでタッチしときました。
2021年07月18日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 10:08
何て名前かしらないけど三角点があったのでタッチしときました。
高崎横手出会に到着です。
あまりにもしんどかったのでコースを再検討し、
狼平→弥山のコースを止めてレンゲ道より弥山辻に向かいました。
2021年07月18日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 10:19
高崎横手出会に到着です。
あまりにもしんどかったのでコースを再検討し、
狼平→弥山のコースを止めてレンゲ道より弥山辻に向かいました。
途中2人のハイカーと2人のトレランランナーに出会いました。
2021年07月18日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/18 10:41
途中2人のハイカーと2人のトレランランナーに出会いました。
弥山辻迄来ました。  
ここでもコースを再検討しました。
結果、ザックをデポしてオオヤマレンゲに会いに行く事となりました。
2021年07月18日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 11:30
弥山辻迄来ました。  
ここでもコースを再検討しました。
結果、ザックをデポしてオオヤマレンゲに会いに行く事となりました。
大峯奥駈道に合流です。
2021年07月18日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/18 11:31
大峯奥駈道に合流です。
八経ヶ岳には誰もいませんでした。
突風吹き荒れる中、写真だけ撮ってとっとと先に進みます。
2021年07月18日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12
7/18 11:53
八経ヶ岳には誰もいませんでした。
突風吹き荒れる中、写真だけ撮ってとっとと先に進みます。
三角点タッチも3秒で済ませました。
2021年07月18日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 11:53
三角点タッチも3秒で済ませました。
錫杖タッチは5秒です。
2021年07月18日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/18 11:54
錫杖タッチは5秒です。
いました。
数は少ないけどしっかり咲いてました。
2021年07月18日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/18 12:05
いました。
数は少ないけどしっかり咲いてました。
さすがに人気コースですね。
ここだけで10人位のハイカーにお会いしました。
2021年07月18日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 12:06
さすがに人気コースですね。
ここだけで10人位のハイカーにお会いしました。
記念撮影してとっとと帰ります。
2021年07月18日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 12:07
記念撮影してとっとと帰ります。
まだ蕾も残ってたのでもう少し楽しめますよ。
2021年07月18日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 12:08
まだ蕾も残ってたのでもう少し楽しめますよ。
帰りにもう一発記念撮影です。
2021年07月18日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 12:22
帰りにもう一発記念撮影です。
あれ!こんなとこにも。
2021年07月18日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 12:40
あれ!こんなとこにも。
実は弥山辻看板のネット越しに可愛い子がいました。
2021年07月18日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 12:40
実は弥山辻看板のネット越しに可愛い子がいました。
さて、大峯奥駈道より湯ノ又へ下っていきます。
ここは2年前に七面山に来た時に迷って遭難しかけたイワクツキコースです。
以前より看板やテープが充実しているのでテープを辿れば道迷いしません。
2021年07月18日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 13:04
さて、大峯奥駈道より湯ノ又へ下っていきます。
ここは2年前に七面山に来た時に迷って遭難しかけたイワクツキコースです。
以前より看板やテープが充実しているのでテープを辿れば道迷いしません。
しかしエグイ下りです。
ぬかるんでいるので滑るしかなりスリリングです。
2021年07月18日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 13:30
しかしエグイ下りです。
ぬかるんでいるので滑るしかなりスリリングです。
誰かクロックス落としてましたよ。
2021年07月18日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 13:59
誰かクロックス落としてましたよ。
看板がありました。
下りで1時間1km?
どんだけぇ〜!
このコースヤバすぎます。
2021年07月18日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 14:05
看板がありました。
下りで1時間1km?
どんだけぇ〜!
このコースヤバすぎます。
1.7kmを2時間かかってる!
どれだけキツイ下りだったか。
あのtamatoinさんも"2度と来たくない"と、語ってましたが、あらためて私も2度と来たくないです。
2021年07月18日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 14:20
1.7kmを2時間かかってる!
どれだけキツイ下りだったか。
あのtamatoinさんも"2度と来たくない"と、語ってましたが、あらためて私も2度と来たくないです。
先程の看板より約50m位は鎖の垂直下降でした。
そしてこの地点こそ2年前私が崖づたいよりルート復活出来た場所でした。
このコースの登りは来たくないです。
2021年07月18日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 14:29
先程の看板より約50m位は鎖の垂直下降でした。
そしてこの地点こそ2年前私が崖づたいよりルート復活出来た場所でした。
このコースの登りは来たくないです。
怪獣を見つけました。
2021年07月18日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 14:39
怪獣を見つけました。
雨が上がりました。
七面山にはガスがかかっていてネコにみえません。
2021年07月18日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 14:49
雨が上がりました。
七面山にはガスがかかっていてネコにみえません。
トップリ尾ですね。
行くより見てる方がいい所です。(私だけです)
2021年07月18日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/18 15:22
トップリ尾ですね。
行くより見てる方がいい所です。(私だけです)
一応トップリ尾をバックに自撮りしときます。
2021年07月18日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/18 15:23
一応トップリ尾をバックに自撮りしときます。
長い下りですがいよいよ下山です。
tera-oka-chanは既に膝をいわせてしまいました。
2021年07月18日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 16:18
長い下りですがいよいよ下山です。
tera-oka-chanは既に膝をいわせてしまいました。
ゲザーンです。
全く元気がないのであまりてがわないでおきます。
2021年07月18日 17:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/18 17:01
ゲザーンです。
全く元気がないのであまりてがわないでおきます。
お疲れ様でした。
2021年07月18日 17:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10
7/18 17:07
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

翌週に北アルプスを控えた最終の週末。
どこかにトレーニングに行きたい!
と言う事でいまの時期に気になるオオヤマレンゲに会いに行ってきました。
しかし西口や90番からじゃ面白くない。
そこで禁断のこのコースにしてしまいました。
アクセスも最悪、コースもヤバい位キツイこのコースにtera-oka-chanを巻き込んでしまいました。
当然後でブツブツ言われました。
フツーのハイカーにはお勧めしませんので悪しからず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

tera-oka-sun、こんにちは
ご無沙汰しております!

タイトルで、面白そうなコース!とワクワクして拝見しましたが…
tera-oka-sunがそこまでおっしゃる位だから相当なルートなんですね!
悪天候で、雨具が暑かったでしょうし、足元も悪かったと思います(*_*)うるわしのtera-oka-chanにお疲れさまとお伝え下さい!
そして来週の北アルプスは天気に恵まれますように!
2021/7/19 22:19
ハードなトレーニングお疲れ様です😊
槍ヶ岳もユルユルに感じるハードコースですね??
2021/7/19 22:31
禁断のコース行っちゃいましたか😱
しかもトップリルート絡めて…😱

とりあえずご無事で下山
お疲れ様でした🙇🏻‍♂️

私も、このルート前々から計画していますが、なかなか実行出来るのか⁉️不安要素ばかりでしたので躊躇していました😫

ヤリ様に支障ないようにゆっくり休養して下さいね🙇🏻‍♂️
2021/7/19 22:40
kayokosさま こんにちは😃

コメントありがとうございます。
このコースはフツーのコースですよ。
ただ、私はイラっ💢としただけですから。
また2年位で逆コースでも行ってやろうかな!
その時はtera-oka-chanは誘えませんけど。

2021/7/20 2:07
ko-ya-sun こんにちは😃

コメントありがとうございます。
槍ヶ岳はユルくはないと思いますよ。
しかし、槍の前に行っておいてよかったと思いますよ。
槍では "大峯を舐めるなよ" と、つぶやくでしょうね。
2021/7/20 2:20
varaderoさま こんにちは😃

コメントありがとうございます。
varaさま のお好きそーなコースでしたよ。
湯ノ又→明星ヶ岳ピストンなんかどMのvaraさまにお勧めですねぇ。
クセになるでしょうねぇ。
槍さまのレコはもっとハッピーな内容にしたいですね。
2021/7/20 2:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら