また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3358890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

多良岳(オオキツネノカミソリが早くも見頃)

2021年07月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
10.6km
登り
1,040m
下り
1,077m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:06
合計
5:22
7:27
7:29
86
8:55
8:59
6
9:05
9:05
11
9:16
9:26
27
9:53
9:53
27
10:20
10:21
8
10:29
11:03
6
11:09
11:23
46
12:09
12:10
20
・駐車場〜八丁谷:舗装道の林道を20分ほど
・八丁谷〜西野越:写真を撮りながら1時間20分ほど。1時間あれば登れる。
・西野越〜多良岳:20分弱
・多良岳〜前岳:一度下り、登り返し20分弱
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・諫早駅〜黒川渓谷の登山口まで車で1時間程度(高速使わず)
 駐車場は第一P、第二P(7〜8台)、第三P(3台)とあり。
 第三Pが一番登山口近いがトイレは第二駐車場にあり。
 第一P〜第二Pは距離があるが、第二P〜第三Pは100m程度
・公共交通機関の場合は黒川バス停あり。(第一Pの近く)
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されており歩きやすい。
・第二駐車場〜八丁谷:
 林道の舗装道を進む
・八丁谷〜西野越:
 それほど急でもなく歩きやすい。
 オオキツネノカミソリ群生地は3箇所だが、
 それ以外にも登山道脇にたくさんあり。
・西野越〜金泉寺〜役行者像分岐:
 緩やかな登山道(ほぼアップダウンなし)
・役行者像〜多良岳:
 最初は石段の階段を登り、急な岩場を登っていく。
・多良岳〜前岳:
 40mほど急坂を下り登り返す。
前岳直前が切れ落ちている場所あり慎重に。
・前岳〜巻道:巻道まで急坂を下るが、巻道に出れば緩やかで歩きやすい

休憩場所は金泉寺山小屋がベンチやテーブルがありベスト。
頂上は眺望がない上に狭い。
その他周辺情報 ●温泉♨
・竜神温泉「かやぜの湯」:
登山口に一番近い。炭酸水素水温泉
 700円
 http://ilabo.style.coocan.jp/kayazenoyu/index.html

・天然温泉「ゆの華」:
750円
 http://www.sunspa.jp/

◎「もとの湯」:
入浴620円(JAF会員証割引あり)
 食事セットで1,300円(割引なし)
 https://www.motonoyu.com/
 ◎今回はここを利用

●唐比ハス園🌸
約2haのハス池に、ハスと睡蓮がそれぞれ12~13種類、黄色の小さな花を咲かせる絶滅危惧種に指定されているアサザが楽しめます。ハスの一番の見ごろは7月上旬。朝に花が開き、昼下がりには閉じてしまうので午前中に訪れておきたいスポットとのこと
https://www.isahaya-kankou.com/spot?mid=684
黒木の第二駐車場に7時過ぎに到着。立派なトイレ有。
2021年07月19日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/19 7:05
黒木の第二駐車場に7時過ぎに到着。立派なトイレ有。
小雨がぱらつくなか林道を登っていく
2021年07月19日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/19 7:14
小雨がぱらつくなか林道を登っていく
ツユクサ。よく見ると面白い形をしてる。
2021年07月19日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/19 7:23
ツユクサ。よく見ると面白い形をしてる。
八丁谷。ここでキツネノカミソリが登場。これはまだ序章でした。
2021年07月19日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/19 7:25
八丁谷。ここでキツネノカミソリが登場。これはまだ序章でした。
ここから登山道を登っていく。
2021年07月19日 07:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/19 7:27
ここから登山道を登っていく。
曇天のどんよりした中登っていく。
2021年07月19日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/19 7:31
曇天のどんよりした中登っていく。
見えてきました。オオキツネノカミソリ群生。
2021年07月19日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
7/19 8:06
見えてきました。オオキツネノカミソリ群生。
既に枯れている花もあります。例年は8月上旬が見頃ですが、今年はかなり早い様です。
2021年07月19日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/19 8:12
既に枯れている花もあります。例年は8月上旬が見頃ですが、今年はかなり早い様です。
登山道を登っていくとあちこちに出てきます。2つ目の群生地。
2021年07月19日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/19 8:19
登山道を登っていくとあちこちに出てきます。2つ目の群生地。
アジサイを挟んで
2021年07月19日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/19 8:31
アジサイを挟んで
オオキツネノカミソリのアップ。
キツネノカミソリより大きく雌蕊も飛び出ているとのこと。
2021年07月19日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/19 8:38
オオキツネノカミソリのアップ。
キツネノカミソリより大きく雌蕊も飛び出ているとのこと。
更に登っていくとオオキツネノカミソリロードです。
2021年07月19日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/19 8:47
更に登っていくとオオキツネノカミソリロードです。
第三の群生地。ここが一番すごかった!
2021年07月19日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/19 8:47
第三の群生地。ここが一番すごかった!
斜面にところ狭しと生えてる。
2021年07月19日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/19 8:51
斜面にところ狭しと生えてる。
暗いのでISOを上げないとぶれてしまう。
三脚が必要でした。
2021年07月19日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/19 8:53
暗いのでISOを上げないとぶれてしまう。
三脚が必要でした。
一生分、いや三生分のオオキツネノカミソリを撮りました(笑)
2021年07月19日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/19 8:54
一生分、いや三生分のオオキツネノカミソリを撮りました(笑)
第三群生地から少し登ると西野越。ここから稜線に乗ります。
2021年07月19日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/19 8:57
第三群生地から少し登ると西野越。ここから稜線に乗ります。
金泉寺方面へ歩いていくと
2021年07月19日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/19 9:03
金泉寺方面へ歩いていくと
金泉寺山小屋に出ます。平日だけあって人は作業をしている人のみ。
2021年07月19日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/19 9:03
金泉寺山小屋に出ます。平日だけあって人は作業をしている人のみ。
更に進み金泉寺登山口からの合流点を真っすぐ進む。
2021年07月19日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/19 9:07
更に進み金泉寺登山口からの合流点を真っすぐ進む。
役行者像の分岐。ここで中山キャンプ場から登ってきた女性2人組と少し話をすると中山キャンプ場方面もちらほらキツネノカミソリが見られたとのこと。西野越の下の群生地を教えて、絶対見ておいた方がいいと伝えました。ここから階段を登っていく。
2021年07月19日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/19 9:09
役行者像の分岐。ここで中山キャンプ場から登ってきた女性2人組と少し話をすると中山キャンプ場方面もちらほらキツネノカミソリが見られたとのこと。西野越の下の群生地を教えて、絶対見ておいた方がいいと伝えました。ここから階段を登っていく。
岩場のロープ場をいくつか超えていくと
2021年07月19日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/19 9:18
岩場のロープ場をいくつか超えていくと
案内標識は右が多良岳になっているがヤマレコMAP上は左の国見岳方面が多良岳頂上になっている。左へ進む。
2021年07月19日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/19 9:25
案内標識は右が多良岳になっているがヤマレコMAP上は左の国見岳方面が多良岳頂上になっている。左へ進む。
少し進むと国見岳の頂上標。ここが最高点なんでしょうね。一応踏んどきます。
2021年07月19日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/19 9:23
少し進むと国見岳の頂上標。ここが最高点なんでしょうね。一応踏んどきます。
景色は一方向のみ。有明海の干潟でしょうか。あそこにムツゴロウがたくさんいるんですね。
2021年07月19日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/19 9:24
景色は一方向のみ。有明海の干潟でしょうか。あそこにムツゴロウがたくさんいるんですね。
そして国見岳から引き返し多良岳頂上。眺望なし。300名山です。
2021年07月19日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/19 9:29
そして国見岳から引き返し多良岳頂上。眺望なし。300名山です。
ここから前岳へさらに進む。急坂を一旦下り、
2021年07月19日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/19 9:34
ここから前岳へさらに進む。急坂を一旦下り、
登り返すと平らな岩があり梯子がついています。座禅岩だそうです。梯子を登ると・・
2021年07月19日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/19 9:44
登り返すと平らな岩があり梯子がついています。座禅岩だそうです。梯子を登ると・・
眺望が拡がる。こっちまで足を延ばして良かった。有明海と干潟の堤防道路が見えます。そして奥には雲仙の平成新山と普賢岳が良く見える。
2021年07月19日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/19 9:45
眺望が拡がる。こっちまで足を延ばして良かった。有明海と干潟の堤防道路が見えます。そして奥には雲仙の平成新山と普賢岳が良く見える。
そして前岳到着。ここも眺望なし。戻ります。
2021年07月19日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/19 9:52
そして前岳到着。ここも眺望なし。戻ります。
変わった形の岩。平たい岩が点在してました。
2021年07月19日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/19 9:55
変わった形の岩。平たい岩が点在してました。
再び座禅岩から有明海眺望とその右には経ヶ岳かな。
2021年07月19日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/19 9:59
再び座禅岩から有明海眺望とその右には経ヶ岳かな。
そして進行方向には多良岳。途中から巻き道で下ります。
2021年07月19日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/19 10:00
そして進行方向には多良岳。途中から巻き道で下ります。
金泉寺山小屋まで降りてきました。ここでコーヒー休憩。
金泉寺の人の話では今年はオオキツネノカミソリは2週間程早く今週が見頃とのこと。いいタイミングで来れました。
先ほど群生地の場所を教えた女性2人組が戻ってきて凄かった!と感動していました。
2021年07月19日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/19 10:33
金泉寺山小屋まで降りてきました。ここでコーヒー休憩。
金泉寺の人の話では今年はオオキツネノカミソリは2週間程早く今週が見頃とのこと。いいタイミングで来れました。
先ほど群生地の場所を教えた女性2人組が戻ってきて凄かった!と感動していました。
休憩中、オニヤンマくんをテーブルの上に置いておくだけで虫が逃げていきます。ただし蜂には効果なし。平気で近づいてくる。
2021年07月19日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/19 10:44
休憩中、オニヤンマくんをテーブルの上に置いておくだけで虫が逃げていきます。ただし蜂には効果なし。平気で近づいてくる。
今回は100%天然由来成分の虫よけスプレーに変えてみました「outdoorボディースプレー エクストラ」香りは強いですが長持ちして結構効きました。オニヤンマ君との併用で虫には一切刺されず、まとわりつくメマトイなども少なかったです。
2021年07月19日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
7/19 10:59
今回は100%天然由来成分の虫よけスプレーに変えてみました「outdoorボディースプレー エクストラ」香りは強いですが長持ちして結構効きました。オニヤンマ君との併用で虫には一切刺されず、まとわりつくメマトイなども少なかったです。
帰りもオオキツネノカミソリの群生地を通ります。第三群生地。
2021年07月19日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/19 11:12
帰りもオオキツネノカミソリの群生地を通ります。第三群生地。
写真撮影している人と少し会話。やはり今年は見頃がかなり早い様。昨年は色が白かったとのことで今年はまずまずとのこと。
2021年07月19日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/19 11:15
写真撮影している人と少し会話。やはり今年は見頃がかなり早い様。昨年は色が白かったとのことで今年はまずまずとのこと。
アップで。色がキツネ色で花弁がカミソリの様にとがっていることからキツネノカミソリだそうです。
2021年07月19日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/19 11:20
アップで。色がキツネ色で花弁がカミソリの様にとがっていることからキツネノカミソリだそうです。
第二群生地の斜面にもびっしり。
これで五生分くらい撮りました(笑)
2021年07月19日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/19 11:22
第二群生地の斜面にもびっしり。
これで五生分くらい撮りました(笑)
雲の切れ間から光が射しこんだのでコントラスト強めで撮影。いい感じに撮れました。
2021年07月19日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/19 11:42
雲の切れ間から光が射しこんだのでコントラスト強めで撮影。いい感じに撮れました。
最後の八丁谷〜駐車場までの林道で咲いていました。朝は気づかなかったので昼間に咲いたのかな?
2021年07月19日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/19 12:13
最後の八丁谷〜駐車場までの林道で咲いていました。朝は気づかなかったので昼間に咲いたのかな?
ミンミンゼミかな?ところどころで鳴いてました。
2021年07月19日 12:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/19 12:23
ミンミンゼミかな?ところどころで鳴いてました。
駐車場のすぐそばで。キツネノカミソリより色が濃いですね
2021年07月19日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/19 12:29
駐車場のすぐそばで。キツネノカミソリより色が濃いですね
下山後諫早市本野町にある「もとの湯」で汗を流しました。
2021年07月19日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/19 14:00
下山後諫早市本野町にある「もとの湯」で汗を流しました。
時間も少し余り、天気が回復してきたので唐比(からこ)町にある唐比ハス園に行ってみました。
2021年07月19日 15:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/19 15:48
時間も少し余り、天気が回復してきたので唐比(からこ)町にある唐比ハス園に行ってみました。
すでに花期終盤の様で7〜8割は花が落ちて蓮根になっていますが、咲き残りが結構ありました。八重咲きのハス。
2021年07月19日 15:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/19 15:47
すでに花期終盤の様で7〜8割は花が落ちて蓮根になっていますが、咲き残りが結構ありました。八重咲きのハス。
桃みたい。
2021年07月19日 15:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/19 15:50
桃みたい。
こちらはメラメラと炎の様。
2021年07月19日 15:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/19 15:52
こちらはメラメラと炎の様。
白桃?
2021年07月19日 15:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/19 15:53
白桃?
これは「大賀蓮」だそうです。
「どうでしょう!」と言っている様。それとも「カモ〜ン」に見える?心理テスト(笑)
2021年07月19日 15:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/19 15:55
これは「大賀蓮」だそうです。
「どうでしょう!」と言っている様。それとも「カモ〜ン」に見える?心理テスト(笑)
この花が一番たくさん咲いてました。
2021年07月19日 15:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/19 15:56
この花が一番たくさん咲いてました。
雲仙をバックに咲き乱れます。ハス園は結構な面積でこれは一部です。
2021年07月19日 15:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/19 15:57
雲仙をバックに咲き乱れます。ハス園は結構な面積でこれは一部です。
これだけの種類が咲く様です。他の種類もありました。
2021年07月19日 15:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/19 15:59
これだけの種類が咲く様です。他の種類もありました。
桃から生まれた桃太郎ならぬ。桃から生まれた桃(笑)
2021年07月19日 16:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/19 16:00
桃から生まれた桃太郎ならぬ。桃から生まれた桃(笑)
背景を暗くしたアングルで撮るとランプの様に輝いて見える。
2021年07月19日 16:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/19 16:03
背景を暗くしたアングルで撮るとランプの様に輝いて見える。
これは「三色蓮」だそうです。ピンク、白、薄い黄色ですかね。
2021年07月19日 16:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/19 16:04
これは「三色蓮」だそうです。ピンク、白、薄い黄色ですかね。
花が開くとこんな感じ。
他にもたくさんありましたが、終盤でした。7月初旬くらいがいいかもしれません。
2021年07月19日 16:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/19 16:05
花が開くとこんな感じ。
他にもたくさんありましたが、終盤でした。7月初旬くらいがいいかもしれません。
撮影機器:

感想

前日7/18(日)の阿蘇に登った後、長崎県の諫早まで移動、翌19(月)は休暇を取って長崎の300名山の「多良岳」にアタックしてきた。

多良岳はこの時期は「オオキツネノカミソリ」の群生が見られることで有名で、例年は8月初旬頃が見頃とのこと。少し早いが1週間前のレコでもちらほら見られていた様なのである程度は見れるだろうと思い計画した。

前日から曇天予報で翌20日から晴れる予報であったため青空は期待していなかったが、登り始めは少しだが雨がぱらつく状況。
レインコートを着て、ザックカバーを付けてのスタートとなった。

その後は雨こそ降らなかったがどんよりした曇り空の中登って行ったが、
最初は10〜20輪ほどの群生がありこんなものかと思って進むと第一の群生地に到着。
既に枯ている花もあったが、ほぼ満開で見事なオレンジの花畑でテンションアUP。
しかし登るほどに、まだ序章に過ぎなかったことに気づくことになる。
登山道の両脇にたくさん見られる様になり、第二群生地では斜面に咲き誇るオオキツネノカミソリで更にテンションもう1段階UP。

そして西野越の直前の第三群生地が最高潮(クライマックス)で谷に咲き誇るお花畑を堪能できた。

キツネノカミソリ自体今までほとんど撮ったこともなく、一生分のオオキツネノカミソリを見て、撮影した印象。ピストンしたので登り、下りで飽きるくらい堪能した。
曇天で暗くF8.0まで絞るとISO800まで上げないと厳しく、欲を言えば太陽の光が当たる中で撮影したかったが、例年より早いちょうど見頃の時期に見ることができて運が良かった。

金泉寺の人の話では例年より2週間程度花期が早く今週一杯が見頃であろうとのこと。
また同じ様に写真撮っていた人の話では昨年は全体的に花の色が白く、今年は色づきが良いとのこと。
第三群生地ではまだ蕾も見られたので今週末が見頃でたくさんの人が訪れるだろう。

下山後は温泉(もとの湯)に入った後、天気が回復してきたので唐比(からこ)にある唐比ハス園まで足を延ばし、数種類の蓮の花を撮影。
7〜8割は咲き終わっており終盤だったが、ハスならではのしっかりくっきりした花弁が美しくこちらも十分撮影を堪能できて、満足できる山行であった。

長崎は雲仙や有明海、島原など見どころも多く、他にも見たい所もたくさんあるので、次はミヤマキリシマの時期に雲仙とセットで訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人

コメント

げんちゃんさん、こんばんは〜

うわ〜ものすごい数のキツネノカミソリですね
普通なら3輪ぐらいがポツリポツリ咲いてるぐらいなのに
これは圧巻の群生!色づきもよく、いいタイミングに来れてよかったですね。
多良岳って100名山ではなく300名山だったのですね。
なんだか花がすべて「和」な感じなので、最初ぱっと見た時
京都にでも行かれたのかと思いました。

ハス園も行って、またまた充実した出張でしたね〜
いいな〜

パーフェクトポーションの
outodoorボディースプレー エクストラって効くんですか??
ブヨやメマトイに効くなら買いたいですね
毎度、目や口に入ってきてもうたまりません。こないだブヨに顔刺されたし…

出張の仕事中、きっと山と天気が気になって
仕事が手につかなくなってるのでは(笑)
2021/7/21 22:24
woodさん
こちらでもこんばんは♪

長崎出張だったので前回雲仙につづき多良岳を狙っていたのですが、ちょうどキツネノカミソリの時期に当たったので天気はイマイチでしたが強行してきました。
例年は8月上旬が見頃の様なのですが、今年はちょうど見頃でラッキーでした。

ハス園は既に終盤だったのでもう少し時期が早い方がもっとたくさん見られたかな。
午前中に花が開く様なので、午後で開いていませんでしたが。桃の様な姿が見れてこれはこれでキレイでした。

この虫よけスプレーはドラッグストアにあるものよりは長持ちします。
ちょっとにおいがきつめではありますが、天然由来なので顔や首回りに吹きかけておくと寄ってきません。
オニヤンマ君との併用がいいと思います。
気温があがり汗をたくさんかくとやはり効き目は短くなりますが、写真を撮る直前などまめに吹きかけると効果あります。
ネットだと1000円超えますが、好〇山〇に数百円で売ってますよ。試してみてください。
2021/7/21 23:25
gen-chansanさん こんばんは!

ドラえもんのどこでもドアーが欲しくなりました。
2021/7/23 23:15
siroi_rindouさん
おはようございます😃

自分も北海道にすぐ行けたらな✨
と思いますよ

どこでもドアがあったら頂上にすぐ行けてしまうので登山の醍醐味がなくなってしまいますね(笑)
2021/7/24 5:03
明日か明後日多良岳に登る予定です。ほぼ初めての登山ですが、とてもわかりやすいコメントとたくさんの写真のおかげで良い予習ができました。油断せずゆっくりと楽しみたいと思います。
2021/8/3 9:01
yui32さん
こんにちは。初めまして
コメントありがとうございます。

初登山とのことで無理せずゆっくり楽しんできてください。

多良岳までは歩きやすいので分岐の進む方向さえ間違えなければ無事たどり着けると思います。
景色を見るなら前岳前の座禅岩まで足を延ばされたら良いと思います。
ただ、多良岳~前岳は人も少なく一部切れ落ちている場所(普通に歩けば大丈夫ですが)もありますので慎重に歩いてください。

オオキツネノカミソリは例年より見頃が早かった様ですが、咲き残りはあると思いますので楽しんできてください。
2021/8/3 12:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら