記録ID: 3362548
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
花の「金山」に行ってみました
2021年07月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:08
距離 15.0km
登り 1,521m
下り 1,283m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回はここがオチでした。 20日からという情報に出かけたのは私ばかりではなかった💦 通行止めゲート近くの駐車場で、前泊されている登山者から…お話を聞くと。 「オープン9時みたいだよ」と聞かされて( ;∀;) ここで雨飾に登山予定を変更された方もいました。 私は…まあ朝の散歩。ちょっとしたアルバイトだネ(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、天狗原山まで完璧に刈払いがされていました。 多分1・2日前。本当にありがとうございました。 1850m付近の草藪は有名らしく心配していたのですが、気持ちよく歩く事ができました。 1949ピークの先に2か所ほど、ザレ場が急なところがあります。 この付近は眺めも良く、お花がたくさん咲いているのですが、下山時には足元注意です。 この時期になっても金山手前には雪渓が数ヶ所残っていました。 短いトラバースですが、心配ならストックか簡易アイゼンを用意する必要があるかもしれません。 |
写真
感想
新潟県の未踏峰。
その中でも金山には登ってみたかった。時期も7月中旬限定。
幸運なことに休日となった7月20日はお天気マークが灯り、何をさて置いても登ってみることにした。
<事前の不安要素>
7月20日から林道オープンという情報。・・・ホントなのか?
途中には藪が濃い場所がある・・・刈払いされていないのか?
雷雨に遭わないか?・・・これは時の運。でも安全を確認しました。
ここまで登る登山者の多くは焼山を目指している。
当初、私も計画してみたが、時間的にも体力的にも…技量をわきまえる事にした。
結果は素晴らしい晴天に恵まれ、満足して「花の金山」を楽しむことができました。
帰りの林道をトボトボ歩いていると、一台の車が止まり「乗っていかない?」と声をかけられました。
「山仲間だから」という事を言っておられました。
コロナ渦の中、汚れた私を乗せていただき、ご親切に心から感謝いたします。
下山後の林道歩きは辛かったのですか、ホント助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
昨年8月に挑戦した記憶がよみがえって来ました。
お花の山、金山!
天気にも恵まれ、良い時に行けてホントに良かったですね
下山後はラッキーでしたね
お疲れさんでした〜(^^)/
昨年、置いていかれて…ひとりベットで泣いていた
帰りに乗せていただいたご夫婦も…よく知っていて。
「ハクサンコザクラ咲いていた?」って気にしていたくらいです。
とてもいいお山ですね。
先週の筋肉痛を引きずって頑張りました
でも、山頂に到着すると目の前の焼山にときめき…ますね。
金山はお花の山♪
昨年の記憶が蘇ってきました!
良いお山ですよね!
焼山もoniccoさんの技量と体力があればへっちゃらですよ〜
今日も積乱雲がすごかった
焼山ねぇ〜
もう少し勉強してからにしよう。
それまで「高嶺の花」って事にしておこうかな?
ところでhigumi さん今週は何処に行くんですか?
まさか私より早く夏休み…。なんてネ
それ見つけると、ハナウドって呼んでました。
まったく自信ありません
何とか言っても…お花に詳しいじゃないですか
私的には「ウド」は食べ方までよく分かるんですが、シシウド、ハナウドと言われると…もう降参です
葉の付き方が違うとか、聞いてもよく分からない。
でも小さな純白の花を大きな笠のように咲かせる姿。大好きなんです。
こんど現地で教えてくださいネ。
金山は登ってみたいと思っていました。
コロナが急拡大しているので、パートナーが県外へは行きたくないと言うもので(^^;
二人とも2回のコロナ接種を終えているのに・・・(-_-)
7/20に林道が開通してからと思っていましたが、日々の天気予報で、山沿いは午後から雨、となっており、雨雲レーダーを見ても、ところどころで雨になっており、まだ実行しておりません。
それに連日の猛暑も心配でした。
本当に花の「金山」でしたね。
いい天気で何よりでした(^^)/
山に興味ない方は山は涼しい…と思っている人が多いようですが。
夏は暑いし冬は寒い。我が家のようです
私は無理せず楽しむ事にしています。
この日は風向きを気にしていました。この風ならダイジョブ
来年のお花の時期に是非歩いてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する