ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

瑞牆山荘〜金峰山〜甲武信ヶ岳〜西沢渓谷(二泊)

2013年08月18日(日) ~ 2013年08月20日(火)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
47:49
距離
27.6km
登り
2,306m
下り
2,721m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
瑞牆山荘9:25〜富士見平小屋10:00〜大日小屋10:55〜大日岩11:20〜金峰山13:00(昼食13:30発)〜朝日岳14:20〜大弛小屋15:10
2日目
大弛小屋8:20〜国師ヶ岳9:15〜東梓11:25〜両門ノ頭12:05〜富士見12:30〜水師13:05〜甲武信ヶ岳13:38〜甲武信小屋14:10
3日目
甲武信小屋5:55〜木賊山6:10〜戸渡尾根分岐(近丸新道へ)7:15〜登山口8:35〜西沢渓谷バス停8:55
天候 8月18日 晴れ時々曇り 8月19日 晴れ 8月20日快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8月17日韮崎駅近くのホテルに宿泊
8月18日山交タウンコーチバス7:45発増富温泉行き終点増富温泉8:46着¥1,200
増富温泉から山梨峡北バスに接続 終点瑞牆山荘9:05着¥800
8月20日山梨市営バス山梨市駅行き10:17分発ではなかげ湯10:58着¥600 (平日は塩山行バスは西沢渓谷からはありませんので注意)
山梨貸切自動車 放光寺入口か11:52発で塩山駅南口12:05着¥330
JR塩山駅12:37発高尾行〜八王子〜横浜15:01着¥1,890
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山荘前の登山道側に登山届入れ(ポストではなく自分で開けて入れます、プライバシーが気になる方は山梨県警にメール等でも送れますよ)
1日目コース上
瑞牆山荘〜砂払ノ頭  危険個所は特にありません、所々変化があり飽きません
砂払ノ頭〜金峰山   岩場になりますので足の置き場に注意してください
           千代ノ吹上は近づかなければ問題ありません
           森林限界上で眺望がありますがこの季節は日差しにご注意をこんがり焼かれます
金峰山〜大弛小屋   危険個所は特にありません
2日目コース上
大弛小屋〜国師ヶ岳  危険個所なく気持ちよく歩けます(北奥千丈岳までも同 じです)
国師ヶ岳〜水師    倒木が多いので若干ご注意を、基本樹林帯の中を歩きますので眺望はありません
水師〜甲武信ヶ岳   甲武信ヶ岳手前の登りガレ場では足元確認しながらゆっくり登りまし
3日目コース上
甲武信小屋〜西沢渓谷(近丸新道) 近丸新道の沢沿いの道若干軟らかいので滑らないように注意が必要です。雨天、雨後は徳ちゃん新道側が安全です。
韮崎駅から7:45発の増富温泉行きのバスに乗ります、待ってるだけで汗が出る暑さです。乗客はもうお一人登山の方が乗り途中から地元の方が何名か乗られました。
2013年08月21日 23:16撮影 by  CAL21, CASIO
8/21 23:16
韮崎駅から7:45発の増富温泉行きのバスに乗ります、待ってるだけで汗が出る暑さです。乗客はもうお一人登山の方が乗り途中から地元の方が何名か乗られました。
増富温泉で乗り継ぎ瑞牆山荘到着です。
駐車場には結構車が止まってました。
2012年08月18日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 9:16
増富温泉で乗り継ぎ瑞牆山荘到着です。
駐車場には結構車が止まってました。
登山届入れ、ポストじゃなくて保管箱って書いてあるように自分で開けて中に入れます。
2012年08月18日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 9:17
登山届入れ、ポストじゃなくて保管箱って書いてあるように自分で開けて中に入れます。
ではスタートします、駅前と比べたら随分涼しく気持ちよく歩き始めます。
2012年08月18日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 9:22
ではスタートします、駅前と比べたら随分涼しく気持ちよく歩き始めます。
しばらく行くと一度林道に出ます、すぐ向かいにまた登山道があります。
2012年08月18日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 9:37
しばらく行くと一度林道に出ます、すぐ向かいにまた登山道があります。
瑞牆山にも行きたかったな。
2012年08月18日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 9:45
瑞牆山にも行きたかったな。
富士見平周りに結構咲いてます
2012年08月18日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 10:01
富士見平周りに結構咲いてます
こんな感じで花畑です、また富士見平小屋はテントも数張りあり賑わってました。
2012年08月18日 10:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/18 10:02
こんな感じで花畑です、また富士見平小屋はテントも数張りあり賑わってました。
苔が元気です。
2013年08月21日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/21 11:09
苔が元気です。
鷹見岩との分岐、展望台があるとのことです。このあたりで撮れそうで撮らしてくれない小鳥たちに暫く翻弄されます・・・
2012年08月18日 10:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 10:36
鷹見岩との分岐、展望台があるとのことです。このあたりで撮れそうで撮らしてくれない小鳥たちに暫く翻弄されます・・・
大日小屋のぞきましたが歴史を感じる作りです。
2012年08月18日 10:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 10:48
大日小屋のぞきましたが歴史を感じる作りです。
しばらく進むと視界が開けて大日岩の登場です。
2012年08月18日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 11:09
しばらく進むと視界が開けて大日岩の登場です。
小川山方面との分岐
2012年08月18日 11:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 11:17
小川山方面との分岐
大日岩到着、富士見平からここまで誰ともすれ違いませんでした。
2012年08月18日 11:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/18 11:18
大日岩到着、富士見平からここまで誰ともすれ違いませんでした。
砂払ノ頭目指して前進します、このあたりから下山して来る方達と何組かお会いしました
2012年08月18日 11:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 11:43
砂払ノ頭目指して前進します、このあたりから下山して来る方達と何組かお会いしました
砂払ノ頭からの眺め
2012年08月18日 12:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 12:10
砂払ノ頭からの眺め
ここから少し歩き難くなりますのでご注意を
2013年08月21日 11:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 11:15
ここから少し歩き難くなりますのでご注意を
花は頑張って咲いてます
2012年08月18日 12:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/18 12:14
花は頑張って咲いてます
金峰山の頂が見えてきました、時間も余裕があるのでゆっくり行きます。とか言いつつただ疲れてただけなんですけどね。
2012年08月18日 12:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/18 12:17
金峰山の頂が見えてきました、時間も余裕があるのでゆっくり行きます。とか言いつつただ疲れてただけなんですけどね。
千代ノ吹上、涼しい風が上がってきます。高度感出そうと足写してみます。あえて近づかなければ危なくはありません。
2012年08月18日 12:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/18 12:23
千代ノ吹上、涼しい風が上がってきます。高度感出そうと足写してみます。あえて近づかなければ危なくはありません。
金峰山小屋が見えてきました、今度泊って山頂で朝を迎えてみたいですね。
2012年08月18日 12:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 12:29
金峰山小屋が見えてきました、今度泊って山頂で朝を迎えてみたいですね。
麓の金櫻神社の御神体、五丈岩の威容です、誰が積んだんでしょうね、、、だいだらぼっちに一票入れておきます。
2012年08月18日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/18 12:51
麓の金櫻神社の御神体、五丈岩の威容です、誰が積んだんでしょうね、、、だいだらぼっちに一票入れておきます。
祠にお参りし昼食タイム、神聖なものなので私は触ることもためらいますが、子供たちが頑張って登ってました凄いですね。
2012年08月18日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/18 13:01
祠にお参りし昼食タイム、神聖なものなので私は触ることもためらいますが、子供たちが頑張って登ってました凄いですね。
のんびりしたので進みます、景色ばかり見て山頂の標識撮りませんだしたが。
2012年08月18日 13:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 13:34
のんびりしたので進みます、景色ばかり見て山頂の標識撮りませんだしたが。
朝日岳手前から一枚。ここでも標識はスルーしました・・・。
2012年08月18日 14:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 14:30
朝日岳手前から一枚。ここでも標識はスルーしました・・・。
大弛の駐車場が見えてきました、本日の終点です。
2012年08月18日 15:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/18 15:04
大弛の駐車場が見えてきました、本日の終点です。
受付を済ましテント設営完了、この日は私の一張りだけでした、車中泊の方は何台かありました。日曜で小屋は大忙しだったようです。
2012年08月18日 16:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/18 16:17
受付を済ましテント設営完了、この日は私の一張りだけでした、車中泊の方は何台かありました。日曜で小屋は大忙しだったようです。
一応、本日の晩御飯、カメラの分重量が嵩むのでご飯の質はあまりこだわりません。
一応、本日の晩御飯、カメラの分重量が嵩むのでご飯の質はあまりこだわりません。
マリオにやられたようです。
2012年08月18日 16:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/18 16:17
マリオにやられたようです。
夜なかなか眠れず、大急ぎで日の出までに北奥千丈岳に向かうことに、途中で鳥が鳴き始めました、ピンチです。
2012年08月19日 04:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 4:31
夜なかなか眠れず、大急ぎで日の出までに北奥千丈岳に向かうことに、途中で鳥が鳴き始めました、ピンチです。
なんとか到着、息上がってぶれたま標識ですがご容赦を。
2012年08月19日 04:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/19 4:39
なんとか到着、息上がってぶれたま標識ですがご容赦を。
独り占め状態で日ノ出前の時間を満喫します。因みに気温は9.3℃でした
2012年08月19日 04:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/19 4:45
独り占め状態で日ノ出前の時間を満喫します。因みに気温は9.3℃でした
もうすぐです。温かい紅茶を飲みながら日の出を待つ事にするはずが、、、
2012年08月19日 04:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/19 4:52
もうすぐです。温かい紅茶を飲みながら日の出を待つ事にするはずが、、、
なんとガス欠です、予備はテントにあるのでぬるい紅茶で我慢します。
なんとガス欠です、予備はテントにあるのでぬるい紅茶で我慢します。
奥千丈岳方面への道、道中でお会いした方がこのルートを歩いたといっておられました。また歩いてみたいルートが増えました。
2012年08月19日 05:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 5:01
奥千丈岳方面への道、道中でお会いした方がこのルートを歩いたといっておられました。また歩いてみたいルートが増えました。
標識はここまでに設置されてるものと比べるとちょっと地味な扱いです。通る人が少ないから?
2012年08月19日 05:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 5:01
標識はここまでに設置されてるものと比べるとちょっと地味な扱いです。通る人が少ないから?
頭が出てきました!
2013年08月21日 17:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 17:24
頭が出てきました!
なんだか黄色い帽子かぶってる小学生みたいな形です。
2012年08月19日 05:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/19 5:12
なんだか黄色い帽子かぶってる小学生みたいな形です。
天気も快晴で贅沢な時間です。そして太陽の光の温かさを実感します元気が出ますね。
2012年08月19日 05:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/19 5:15
天気も快晴で贅沢な時間です。そして太陽の光の温かさを実感します元気が出ますね。
西側を望む、遠くに山並みがきれいに見えました。
2012年08月19日 05:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 5:20
西側を望む、遠くに山並みがきれいに見えました。
仲良く積んでありましたので一枚。
2012年08月19日 05:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 5:30
仲良く積んでありましたので一枚。
テントに戻ります、今日の目的地甲武信ヶ岳はここを左に行きます。
2012年08月19日 05:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 5:45
テントに戻ります、今日の目的地甲武信ヶ岳はここを左に行きます。
前国師まで戻りました、眠気が復活しつつあり雑に撮って通過、ごめんなさい。
2012年08月19日 05:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 5:48
前国師まで戻りました、眠気が復活しつつあり雑に撮って通過、ごめんなさい。
時間はそれほど変わらないだろうと思い夢の庭園廻って戻ることに。
2012年08月19日 06:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 6:01
時間はそれほど変わらないだろうと思い夢の庭園廻って戻ることに。
駐車場が見えてきました、ここでテントに戻ったら少し寝ようと決意をします。結構車増えてます。
2012年08月19日 06:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 6:08
駐車場が見えてきました、ここでテントに戻ったら少し寝ようと決意をします。結構車増えてます。
夢の庭園の解説、登山に来る方じゃなくてもゆっくり散策できるいいコースですね。
2012年08月19日 06:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 6:10
夢の庭園の解説、登山に来る方じゃなくてもゆっくり散策できるいいコースですね。
大弛小屋到着、結局車が次々ときて皆さん忙しく準備されているのを見ながら、ぼーっと過ごして出発します。ほとんどの方は直接金峰山方面か北奥千丈岳踏んでからの金峰山のようです。
2012年08月19日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 8:26
大弛小屋到着、結局車が次々ときて皆さん忙しく準備されているのを見ながら、ぼーっと過ごして出発します。ほとんどの方は直接金峰山方面か北奥千丈岳踏んでからの金峰山のようです。
快晴です、写真撮るにはいいんですが日差しで肌が痛いです。
2012年08月19日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/19 8:55
快晴です、写真撮るにはいいんですが日差しで肌が痛いです。
気が付いたら世界遺産が雲の影からちら見してました。
2012年08月19日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/19 8:58
気が付いたら世界遺産が雲の影からちら見してました。
北奥千丈岳との分岐を国師ヶ岳方向に進みます。木陰は気持ちよく歩けます。
2012年08月19日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 9:05
北奥千丈岳との分岐を国師ヶ岳方向に進みます。木陰は気持ちよく歩けます。
緑がきれいです。
2012年08月19日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/19 9:06
緑がきれいです。
国師ヶ岳から北奥千丈岳を望む、今度は温かい紅茶を飲むぞ。
2012年08月19日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 9:14
国師ヶ岳から北奥千丈岳を望む、今度は温かい紅茶を飲むぞ。
国師ヶ岳、ここから北にテープあり雨降山方面のルートらしい、少し降りてみるも登り返すのが嫌ですぐ戻ってきました。
2013年08月21日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/21 11:38
国師ヶ岳、ここから北にテープあり雨降山方面のルートらしい、少し降りてみるも登り返すのが嫌ですぐ戻ってきました。
甲武信ヶ岳方面へはこの看板の右側の道を行きます。
2012年08月19日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 9:18
甲武信ヶ岳方面へはこの看板の右側の道を行きます。
西沢渓谷方面に行ってはだめですよ。
2012年08月19日 09:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 9:40
西沢渓谷方面に行ってはだめですよ。
これを見たときの第一印象はライオンの蛇口、その後エイリアンが生まれるところにも見えてきました。
2013年08月21日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 11:40
これを見たときの第一印象はライオンの蛇口、その後エイリアンが生まれるところにも見えてきました。
国師ヶ岳から先は倒木が多いです、雨の日などは滑らないように気を付けましょう。
2012年08月19日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 10:12
国師ヶ岳から先は倒木が多いです、雨の日などは滑らないように気を付けましょう。
大丈夫ですか?としか言えません。
2012年08月19日 11:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/19 11:15
大丈夫ですか?としか言えません。
東梓到着、国師ノタルから東梓の登山道脇でまだ新しい鹿の屍がありましたあのままですとしばらくは通過時に自然の厳しさを目撃することになりそうです。
2012年08月19日 11:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 11:25
東梓到着、国師ノタルから東梓の登山道脇でまだ新しい鹿の屍がありましたあのままですとしばらくは通過時に自然の厳しさを目撃することになりそうです。
新しい回転扉か何かでしょうか?
2012年08月19日 11:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 11:39
新しい回転扉か何かでしょうか?
両門ノ頭付近で急に展望が開けます、これ以降はまたひたすら樹林帯の中を歩きます。
2012年08月19日 12:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 12:04
両門ノ頭付近で急に展望が開けます、これ以降はまたひたすら樹林帯の中を歩きます。
甲武信ヶ岳手前の水師?への登り、甲武信ヶ岳に行きたいなら登ってこい!と言わんばかりの直登です。
2013年08月21日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 11:42
甲武信ヶ岳手前の水師?への登り、甲武信ヶ岳に行きたいなら登ってこい!と言わんばかりの直登です。
急登という感じではないですが先が見えすぎる分気持ちが疲れます。
2012年08月19日 12:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 12:59
急登という感じではないですが先が見えすぎる分気持ちが疲れます。
やっと到着、標識?読めませんが水師のはずです。実は両門ノ頭と富士見は標識探しもせず通過しています・・・
2012年08月19日 13:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 13:05
やっと到着、標識?読めませんが水師のはずです。実は両門ノ頭と富士見は標識探しもせず通過しています・・・
水師のピークを抜けると甲武信ヶ岳と木賊山が見えます。まっすぐあそこまで行ければな〜とか思いつつ下ります。
2012年08月19日 13:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 13:09
水師のピークを抜けると甲武信ヶ岳と木賊山が見えます。まっすぐあそこまで行ければな〜とか思いつつ下ります。
千曲川源流の方への分岐、この先で5,6名すれ違いました国師ヶ岳以降初です。
2012年08月19日 13:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 13:17
千曲川源流の方への分岐、この先で5,6名すれ違いました国師ヶ岳以降初です。
ここを登り切れば甲武信ヶ岳到着です。気合です!
2013年08月21日 17:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/21 17:34
ここを登り切れば甲武信ヶ岳到着です。気合です!
もう一息、足元をしっかり確認しながら登ります。
2012年08月19日 13:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 13:33
もう一息、足元をしっかり確認しながら登ります。
無事到着。先に到着されていたご夫婦と少しお話した後とりあえず小屋に向かいます。
2013年08月21日 11:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 11:43
無事到着。先に到着されていたご夫婦と少しお話した後とりあえず小屋に向かいます。
甲武信小屋到着です。テントは私を含め3張、小屋泊の方は結構おられました、しばらく休憩後夕日でも見れないかと山頂に戻ります。
2012年08月19日 14:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 14:01
甲武信小屋到着です。テントは私を含め3張、小屋泊の方は結構おられました、しばらく休憩後夕日でも見れないかと山頂に戻ります。
マリオの犠牲者その2。いろんなきのこありましたがこの茶色の笠の子だけが倒されてるあたりよほど許せないらしいですね。
2012年08月19日 17:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/19 17:44
マリオの犠牲者その2。いろんなきのこありましたがこの茶色の笠の子だけが倒されてるあたりよほど許せないらしいですね。
こんな岩の隙間から頑張って咲いてます。
2012年08月19日 17:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/19 17:46
こんな岩の隙間から頑張って咲いてます。
強いですね。
2012年08月19日 17:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/19 17:47
強いですね。
山頂に着いたらガスでまったく眺望がありません、しばらくベンチでゴロゴロしてみます。なんとなく夏っぽいと思った雲。
2012年08月19日 17:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/19 17:51
山頂に着いたらガスでまったく眺望がありません、しばらくベンチでゴロゴロしてみます。なんとなく夏っぽいと思った雲。
雲取山もそうですが山梨県の標識って控え目ですね、それともピークをめぐる県どうしの争いでもあるんですかね(笑)
2012年08月19日 17:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/19 17:58
雲取山もそうですが山梨県の標識って控え目ですね、それともピークをめぐる県どうしの争いでもあるんですかね(笑)
新しい朝が来たって事で3日目です。夜中にシャッター音を響かせるのは申し訳ないので星空は静かに満喫しました。
2012年08月20日 04:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/20 4:38
新しい朝が来たって事で3日目です。夜中にシャッター音を響かせるのは申し訳ないので星空は静かに満喫しました。
赤い太陽が見えてきました。
2012年08月20日 05:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 5:03
赤い太陽が見えてきました。
ぐんぐん昇ってきます。やはり太陽も赤いと通常の3倍のスピードが出るのでしょうか?って意味が分からない人は気にしないでくださいね。
2013年08月21日 11:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 11:57
ぐんぐん昇ってきます。やはり太陽も赤いと通常の3倍のスピードが出るのでしょうか?って意味が分からない人は気にしないでくださいね。
今日も一日いい日でありますように。
2013年08月21日 11:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/21 11:58
今日も一日いい日でありますように。
朝日に照らされる甲武信小屋、小屋箔の皆さんは朝日を眺めながらの朝食を楽しまれていたようです。
2012年08月20日 05:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/20 5:13
朝日に照らされる甲武信小屋、小屋箔の皆さんは朝日を眺めながらの朝食を楽しまれていたようです。
名残惜しいですが撤収の準備を開始します。
2012年08月20日 05:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 5:17
名残惜しいですが撤収の準備を開始します。
6時少し前に小屋を出発、お世話になりました。
今度は夕日を見せてね甲武信ヶ岳。
2012年08月20日 05:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 5:57
6時少し前に小屋を出発、お世話になりました。
今度は夕日を見せてね甲武信ヶ岳。
木賊山へ向かいます、まだ元気なので調子に乗ってずんずん進みます。
2012年08月20日 06:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 6:02
木賊山へ向かいます、まだ元気なので調子に乗ってずんずん進みます。
木賊山山頂、朝破風方面へ向かう方たちは「何も見えないしつまらないから巻いて行こう」とのこと、頑張れ木賊山!まあ破風の登りは辛いから妥当な判断ですよね。
2012年08月20日 06:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 6:08
木賊山山頂、朝破風方面へ向かう方たちは「何も見えないしつまらないから巻いて行こう」とのこと、頑張れ木賊山!まあ破風の登りは辛いから妥当な判断ですよね。
斬新な通行止めの案内・・・板が余ってたのかな?そういえばこの標識は破不山なんですよね、山頂標識も古そうな埼玉県のは破不で環境庁・埼玉県のは破風(地図も大体)でした、調べてみようと思いつつ忘れてました。
2012年08月20日 06:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 6:10
斬新な通行止めの案内・・・板が余ってたのかな?そういえばこの標識は破不山なんですよね、山頂標識も古そうな埼玉県のは破不で環境庁・埼玉県のは破風(地図も大体)でした、調べてみようと思いつつ忘れてました。
分岐に到着、温泉目指して戸渡尾根を下ります。もう一日時間が取れれば笠取まで行くつもりだったんですが仕方ないですね。
2012年08月20日 06:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 6:12
分岐に到着、温泉目指して戸渡尾根を下ります。もう一日時間が取れれば笠取まで行くつもりだったんですが仕方ないですね。
西沢渓谷への道は所々段差が高く下りであまり勢いよく降りると膝悪くしそうです。
2013年08月21日 12:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/21 12:00
西沢渓谷への道は所々段差が高く下りであまり勢いよく降りると膝悪くしそうです。
しばらく進み展望ポイントにつくとドーンと富士山がお目見えです。ちょっと斜めってしまってますがご容赦を。
2012年08月20日 06:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/20 6:21
しばらく進み展望ポイントにつくとドーンと富士山がお目見えです。ちょっと斜めってしまってますがご容赦を。
雲に浮いてます、今日も大勢登ってるのかな?
2012年08月20日 06:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/20 6:22
雲に浮いてます、今日も大勢登ってるのかな?
帰り際にこんなご褒美がもらえてうれしかったです。
2012年08月20日 06:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 6:23
帰り際にこんなご褒美がもらえてうれしかったです。
こういう景色が見れるから大変だけど山に登りたくなりますね。ずっと眺めていたいところですがしばし満喫したところで進みます。
2012年08月20日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/20 6:24
こういう景色が見れるから大変だけど山に登りたくなりますね。ずっと眺めていたいところですがしばし満喫したところで進みます。
このルートは道中基本的に眺望はないです、ひたすら歩きます。
2012年08月20日 06:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 6:42
このルートは道中基本的に眺望はないです、ひたすら歩きます。
朝一の通過だったようで蜘蛛の巣地獄と闘いながら通過します。
2012年08月20日 06:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 6:58
朝一の通過だったようで蜘蛛の巣地獄と闘いながら通過します。
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐に到着。涼を求め近丸新道を下ります。
2012年08月20日 07:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 7:12
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐に到着。涼を求め近丸新道を下ります。
しばらく黙々と下ると沢に出ます、水が冷たくて生き返ります。しばし休憩
2012年08月20日 07:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 7:52
しばらく黙々と下ると沢に出ます、水が冷たくて生き返ります。しばし休憩
ここから何度か渡渉しますが増水時でなければ問題ないです。
2012年08月20日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 7:57
ここから何度か渡渉しますが増水時でなければ問題ないです。
昔の採掘場時代の名残?物置みたいなスペースでした。
2012年08月20日 08:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:02
昔の採掘場時代の名残?物置みたいなスペースでした。
そこに咲いていた花
2012年08月20日 08:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 8:02
そこに咲いていた花
足場板流れてますが、特に問題ありません雨後で増水していたら危ないかも。
2012年08月20日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:04
足場板流れてますが、特に問題ありません雨後で増水していたら危ないかも。
一人スタンド・バイ・ミー気分・・・と思ったらブヨ?がたくさん寄ってきた!君たちはそばにいなくても支えてくれなくてもいいから!大変な目にあいました。
2012年08月20日 08:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/20 8:12
一人スタンド・バイ・ミー気分・・・と思ったらブヨ?がたくさん寄ってきた!君たちはそばにいなくても支えてくれなくてもいいから!大変な目にあいました。
これを採掘するのにレール通したりいろいろ苦労されたんですね。
2012年08月20日 08:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:16
これを採掘するのにレール通したりいろいろ苦労されたんですね。
左が切れていて危ないのでロープが張ってあるんでしょうが、結果ロープを跨がないと通行できませんので皆さん気を付けてくださいね。
2012年08月20日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:26
左が切れていて危ないのでロープが張ってあるんでしょうが、結果ロープを跨がないと通行できませんので皆さん気を付けてくださいね。
西沢渓谷のハイキングコースと合流です。
2012年08月20日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:34
西沢渓谷のハイキングコースと合流です。
登山道終わり。この奥10分ほど行くと徳ちゃん新道の登り口があります。
2012年08月20日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:35
登山道終わり。この奥10分ほど行くと徳ちゃん新道の登り口があります。
西沢渓谷、火曜ですがこれから甲武信に向かうっぽい方やハイキングの方など結構いました。秋の紅葉シーズンに一度来てみたい場所です。
2012年08月20日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:35
西沢渓谷、火曜ですがこれから甲武信に向かうっぽい方やハイキングの方など結構いました。秋の紅葉シーズンに一度来てみたい場所です。
バス停が見えてきた、道中にもありますが先に少し進むと公衆トイレもあります。食堂で山盛りのかき氷を頂いてバスを待ちます。
2012年08月20日 08:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/20 8:53
バス停が見えてきた、道中にもありますが先に少し進むと公衆トイレもあります。食堂で山盛りのかき氷を頂いてバスを待ちます。
今回新調したお供、グレゴリーのコントゥア60出発時20キロ程度でしたが特にどこが痛いとかもなく歩き切りました。
1
今回新調したお供、グレゴリーのコントゥア60出発時20キロ程度でしたが特にどこが痛いとかもなく歩き切りました。
私はショルダーベルトに一眼引っ付けてます、今回望遠レンズを付ける加工してみましたがまだ改良が必要でした。こうすると撮影機会が増やせるので技術の未熟さをカバーしようといろいろ撮れます。
2
私はショルダーベルトに一眼引っ付けてます、今回望遠レンズを付ける加工してみましたがまだ改良が必要でした。こうすると撮影機会が増やせるので技術の未熟さをカバーしようといろいろ撮れます。
西沢渓谷からバスに揺られてはなかげ湯到着渓谷の山荘の方は笛吹きの湯がおすすめと言っていましたが残念ながら火曜定休とのこと、でもここもいい湯でしたよ。
2013年08月21日 23:16撮影 by  CAL21, CASIO
1
8/21 23:16
西沢渓谷からバスに揺られてはなかげ湯到着渓谷の山荘の方は笛吹きの湯がおすすめと言っていましたが残念ながら火曜定休とのこと、でもここもいい湯でしたよ。
撮影機器:

感想

当初瑞牆山も含めるか笠取山まで行くかといろいろ計画しましたが17日がどうしても休めなかったので無理のない計画にしました。初日直接瑞牆山荘まで行くバスだとスタートが10:00過ぎるので悩んだ挙句17日に韮崎のホテルに泊まり翌朝7:45のバスで行動時間に余裕を持たせました(横浜からですと始発でもバスの時間に間に合いません)
 1日目
瑞牆山荘到着、トイレと準備運動を済ませ出発します。木陰が気持ちよく快適です富士見平小屋手前でバスで御一緒だった方に追いつき少しお話をして再び前進、富士見平小屋はテント5,6張有賑わっていました。富士山ビューポイントは残念ながら雲に隠れて見えず。
 鷹見岩の分岐で小鳥に弄ばれながらも前進、大日小屋は昔からある山小屋って感じですね、中をのぞきながら毛皮羽織った猟師さんとかが絵になりそうなって失礼ながら思ってました。
 砂払ノ頭以降は若干雲が出てましたが日差しを遮ることにもなりその面では楽でした、千代ノ吹上はほんとに涼しい風が上がってきて気持ちいいですがあんまり覗き込むとさすがに危ないですよ。
 金峰山はかなりの賑わいで山頂より五丈岩廻りで皆さん休憩されていました、五丈岩は御神体らしくシンボリックですね、残念ながら所々掘りこんだ落書きがあります登ってテンションあがるのはわかりますが絶対だめですね。
 大弛までは駐車場に戻る方も多くおられました、歩きやすくアップダウンも易しいのでサクサク進み大弛小屋に到着するともう品物がだいぶ無くなって調達も含め4時過ぎには閉める予定とのこと、行動開始時間はやめておいて良かったです。
 大弛は星が綺麗に見えることでも有名らしく夏休みシーズンもあってか夜中でも車の出入りがありなかなかしっかり眠れませんでした。
 2日目
北奥千丈岳で日の出を見る予定なので3時半に出ればゆっくり行っても日の出の30分前にはつくと計画するも前夜なかなか眠れずふと気が付いたらなんと3:55!あわててトイレ等を済ませ4時過ぎに出発、ひたすら進みなんとか4:40到着大変でしたが綺麗な朝日が見れて楽しかったです、独り占めでしたし。
 小屋まで戻ると月曜にも関わらず車が次々やってきます、7時過ぎにはもう満車に近かったですね、金峰山方面に行かれる方がほとんどでした。
 国師ヶ岳より先はひたすら樹林帯の中を進みます、大弛からですと国師ヶ岳以降国師ノタルまでは下りが続きその先細かいアップダウンとなります。途中登山道脇にまだ新しい鹿の屍がありました。自然の厳しさですかね、ずっと景色が変わらないこともあって気分転換に頭の中で歌でも歌うかと思い出てきた曲が「千の風になって」・・・さっきの光景思いっきり引きずってます!仕方ないので「千の風になってうろ覚えVer」を歌いながら前進です。
 千曲川源流遊歩道との分岐まで着くとそちらに降りられると思われる方達とすれ違います沢沿いですし涼しく歩けそうと思いながら本日最後の甲武信ヶ岳への道を登り山頂でご夫婦に写真を頼まれたり少しお話をしました、写真ちゃんととれてたかな?とりあえずテント設営のため小屋に向かいます。
 予定より早かったこともあり到着時テント1張で小屋も静かでしたがその後続々と到着されてテント3張、小屋泊は10名ほどでにぎやかでした、夕日は残念ながらみれませんでしたが戻ると夕日待ち中に山頂でお話ししたテントソロの方からお酒の誘いをいただきご一緒させてもらいました、自分では酒類は一切持たずに登るのですがこういう楽しみもありますね。また興味深い話を教えていただいていい時間を過ごさせてもらいました。そして就寝時間になります。
 3日目
4時前に目覚め外を見ると綺麗に星が出てました、ほかの方達はまだ就寝中なので写真は撮らず静かに鑑賞し4:30頃小屋の方達も活動され始めたので私も日の出を待ちますこの日も幸い雲に隠れず綺麗な朝日を見ることができました。それにしても朝日はどんどん昇ってきますね。
 日も昇ったところであいさつを済ませ出発、木賊山の登りで今日は綺麗に富士山が見えそうだと思いながら歩いていたら雲海越しに姿を現してくれました!1,2日目と微妙に雲に隠れていたので大トリで登場です。やっぱり綺麗な姿ですね。
 その後涼を求め近丸新道を下ります、沢の水は冷たく顔を洗ってすっきりです。軌道上に出て写真を撮ろうとしているとブヨか蚊のような大群が現れました、この日は降りるだけだからと虫よけしてません!格闘しながら写真を撮りますが大量のダメ写真と虫刺されが残っただけでした・・・
 西沢渓谷のバス停に到着し山荘でかき氷をいただきながら話を聞いたところ温泉としては笛吹きの湯が泉質がよくお勧めとのこと、はなかげの湯はこの間まで工事?で温泉は入れなかったけど再開したとのこと(バスのアナウンスで笛吹きの湯は火曜定休とのことで月曜定休はなかげ湯へ向かいます)
 ちなみに平日は西沢渓谷から塩山駅行のバスはありません、山梨市駅行きのバスしかないので時間の確認が必要です。窪平からは塩山行のバスも出ています。私ははなかげ湯でのんびりした後恵林寺の見学もしようかと思ってましたが暑さに断念してちょうど来た塩山駅行きのバスで帰りました。
 全体として今回は時間に余裕がある工程でのんびり歩けたので20キロ程度の荷物でしたが疲労もたまらず快適に歩けましたザック新調したばかりでしたがいい具合でした。今年の課題の奥秩父縦走路も残すところは笠取山から飛龍山間となりました。仕事頑張って時間作って山歩きも頑張ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2606人

コメント

縦走お疲れさまです♪
こんにちは

快適な山行ご無事で何よりです
おnewのグレゴリーも快適みたいですね

ほんと、お日様の神聖なカタチのような気がしますね。日の出
太陽は赤いときはもちろん3倍速です!
2013/8/23 18:23
天候のおかげで
こんにちは
3日間天気も良かったおかげで快適に歩けました。

またしばらくは天候不順な日が続きそうですから
無理のないよう安全登山で行きましょう
2013/8/24 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら