記録ID: 3383260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢テント泊(北穂〜奥穂周回)
2021年07月21日(水) ~
2021年07月23日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:18
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:28
距離 15.9km
登り 902m
下り 107m
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:12
距離 6.0km
登り 1,278m
下り 1,230m
天候 | 21日〜23日 全て快晴! 夕方より一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北穂〜奥穂は一部雪渓あるが、階段状に切り崩して下さっていてアイゼン不要 |
その他周辺情報 | ひらゆの森♨(600円) |
写真
絶景の中でテント泊。上高地より辛い行程を経て・・・最高のご褒美です。この後、遠くからゴロゴロと雷鳴。そそくさと夕飯を済ませ撤収。テントに入ると夕立が降り始めた。本日は疲れたので早々と就寝。
感想
3年前に行ったことのある、北穂高~奥穂高の周回コース。
岩場の連続でとても楽しかった。
今回は、岩場に慣れていない友人を連れて行くので、安全第一で無理せず楽しもうと
計画。コースタイムの設定・エスケープルートの選択・サポートの仕方など・・・
3日間最高のお天気で申し分ない条件。
友人もゆっくりながらも確実に進み安心して見守ることができた。
まるで海外のような景色・咲き始めの高山植物・雷鳥の親子
見るもの全てが最高でした。
テント泊もとても楽しく、たくさんの楽しい人との出会いもあった。
こうして大切な友人と、楽しみを分かち合うことができ本当に良い山行になった。
これからも色んな所に行こうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
雷鳥に会えるなんて羨ましい!
連休の涸沢なんてだだ混みかと思ったら1日早かったのね
混雑はかなりましでラッキーやったよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する