ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3384758
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山  人も階段も…もう満腹‼

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
7.5km
登り
970m
下り
972m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:54
合計
5:15
6:10
6:11
31
6:42
6:42
19
7:01
7:01
6
7:07
7:08
13
7:21
7:29
31
8:00
8:05
8
8:13
8:14
14
8:28
8:28
5
8:33
8:42
6
8:48
9:06
13
9:19
9:19
4
9:23
9:23
8
9:31
9:31
25
9:56
10:02
11
10:13
10:13
3
10:16
10:17
24
10:41
10:41
12
10:53
10:54
3
10:57
10:58
10
11:08
11:08
7
11:15
11:17
3
11:22
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日夕方の7時頃に南光河原駐車場に到着。既に残りは5台程度。多少の入れ替わりはあっても8時前には満車。
夜も朝も駐車しようと突っ込まれて、バックで出てかれてた車の多かった事。(*_*;
下山時も登山で無い方の車が入れ替わり立ち替わりでずっと満車に近い状態でした。
コース状況/
危険箇所等
全て王道のハイキング道ですが、階段の比率がかなり高い感じ。
その他周辺情報 お風呂は豪円湯院に。
(何かで390円と見ましたが、490円でした。モンベル割引有…30円ですが)
食堂もありゆっくり出来ました。
投入堂から向かい7時頃に南光河原駐車場に。
この時間で残り数台のほぼ満車状態。
人気とは聞いてましたがここまでとは。💦
2021年07月22日 19:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 19:14
投入堂から向かい7時頃に南光河原駐車場に。
この時間で残り数台のほぼ満車状態。
人気とは聞いてましたがここまでとは。💦
来る時は大山の山頂辺りはガスってました。
明日はどうでしょうかね?
2021年07月22日 19:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 19:20
来る時は大山の山頂辺りはガスってました。
明日はどうでしょうかね?
ちょうど綺麗な日の入りタイム。
2021年07月22日 19:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 19:21
ちょうど綺麗な日の入りタイム。
何気に眺めていましたが、こことその後車の後ろで車中泊の
準備中に両足ともアブの餌食に。
片足10か所以上やられて、5日たってもまだ痒い。
左足の甲、まだ腫れてます。(゜-゜)
2021年07月22日 19:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/22 19:22
何気に眺めていましたが、こことその後車の後ろで車中泊の
準備中に両足ともアブの餌食に。
片足10か所以上やられて、5日たってもまだ痒い。
左足の甲、まだ腫れてます。(゜-゜)
昨日は仮眠が1時間チョイだったので8時間は寝させていただきました。
皆さん、出発が早く5時くらいから登られてる方が多そうでした。
2021年07月23日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:02
昨日は仮眠が1時間チョイだったので8時間は寝させていただきました。
皆さん、出発が早く5時くらいから登られてる方が多そうでした。
さあ、出発します。
2021年07月23日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:06
さあ、出発します。
ここから登るんですね。
2021年07月23日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:06
ここから登るんですね。
少し登ると階段がスタート。
2021年07月23日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:09
少し登ると階段がスタート。
頂上まで2.6劼!
でもまだほとんど登って無いので急登ってことですね。
2021年07月23日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:14
頂上まで2.6劼!
でもまだほとんど登って無いので急登ってことですね。
どこまでも続く階段。
2021年07月23日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:17
どこまでも続く階段。
ここが1合目。
2021年07月23日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:19
ここが1合目。
風が無いので既に汗が吹きでてます。
この辺りで歩きながら話されてる方が六合目までは階段みたいって言われてます。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2021年07月23日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:37
風が無いので既に汗が吹きでてます。
この辺りで歩きながら話されてる方が六合目までは階段みたいって言われてます。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
1時間弱で結構登って来ましたね。
2021年07月23日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 7:03
1時間弱で結構登って来ましたね。
やっと五合目に到着。
2021年07月23日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 7:03
やっと五合目に到着。
六合目は多くの人が休憩されてました。
2021年07月23日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 7:20
六合目は多くの人が休憩されてました。
稜線が見えて来ましたが、弥山はどのあたり?
2021年07月23日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 7:20
稜線が見えて来ましたが、弥山はどのあたり?
お花はいつものようにすっ飛ばせていただきます。
2021年07月23日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 7:27
お花はいつものようにすっ飛ばせていただきます。
2021年07月23日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 7:29
2021年07月23日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 7:30
ここまで来ると風も吹いていて気持ちいい時も。
2021年07月23日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 7:31
ここまで来ると風も吹いていて気持ちいい時も。
花を撮りたいというよりは。
2021年07月23日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 7:34
花を撮りたいというよりは。
撮るふりして休憩してるのがホントな感じ。
2021年07月23日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 7:35
撮るふりして休憩してるのがホントな感じ。
あの辺りが山頂かな?
2021年07月23日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 7:41
あの辺りが山頂かな?
どこが見えてるのか分かってませんが、
多分あの先っぽの方に今回は行けない
妖怪ロードがあるんじゃないかと?
2021年07月23日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 7:53
どこが見えてるのか分かってませんが、
多分あの先っぽの方に今回は行けない
妖怪ロードがあるんじゃないかと?
2021年07月23日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 7:53
山頂稜線に乗ったかな。
もう少し。
2021年07月23日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 8:07
山頂稜線に乗ったかな。
もう少し。
多分。
2021年07月23日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 8:08
多分。
見る人が見れば。
2021年07月23日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:09
見る人が見れば。
名前がさっと出る。
(これはGoogleレンズだとイヨフウロやハクサンフウロと出ました。近さからだとイヨでしょうか?)
2021年07月23日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 8:09
名前がさっと出る。
(これはGoogleレンズだとイヨフウロやハクサンフウロと出ました。近さからだとイヨでしょうか?)
お花なんでしょうね?
2021年07月23日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 8:10
お花なんでしょうね?
残り500m。
2021年07月23日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:12
残り500m。
でも。
2021年07月23日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:13
でも。
木道だから、そんなに辛くない。
2021年07月23日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:14
木道だから、そんなに辛くない。
こっちは岡山方面になるのかな?
2021年07月23日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 8:18
こっちは岡山方面になるのかな?
続々と登られてきますし、もう続々と下りていかれてます。
2021年07月23日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 8:18
続々と登られてきますし、もう続々と下りていかれてます。
もっと青空に向かって登ってるつもりだったけど。💦
2021年07月23日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:24
もっと青空に向かって登ってるつもりだったけど。💦
2021年07月23日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 8:24
おやおや、山頂は観客席のようになっているぞ?
2021年07月23日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 8:27
おやおや、山頂は観客席のようになっているぞ?
三角点までは行けないので、山頂碑で登頂とさせていただきます。
奥方様、百名山65座目。
2021年07月23日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/23 8:28
三角点までは行けないので、山頂碑で登頂とさせていただきます。
奥方様、百名山65座目。
おっさんは66座目。
まだ1/3も残ってら。💦
2021年07月23日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/23 8:28
おっさんは66座目。
まだ1/3も残ってら。💦
皆さんと並んで🍙タイム。
2021年07月23日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 8:30
皆さんと並んで🍙タイム。
避難小屋から山頂のアリーナを見上げて。
2021年07月23日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 8:43
避難小屋から山頂のアリーナを見上げて。
綺麗な避難小屋で山バッチと…。
2021年07月23日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:45
綺麗な避難小屋で山バッチと…。
ノンアル購入。
\(^o^)/
2021年07月23日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 8:48
ノンアル購入。
\(^o^)/
いや〜!
たまりませんな‼
2021年07月23日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/23 8:48
いや〜!
たまりませんな‼
どこのどいつだ‼
だらしないザックの置き方‼

…m(__)m
2021年07月23日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 8:50
どこのどいつだ‼
だらしないザックの置き方‼

…m(__)m
さあ、下りますか‼
2021年07月23日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 9:06
さあ、下りますか‼
石室見学。
この落ちそうな塊の下に頭を入れてとお願いしたんですが、
拒否されちゃいました。
2021年07月23日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 9:17
石室見学。
この落ちそうな塊の下に頭を入れてとお願いしたんですが、
拒否されちゃいました。
2021年07月23日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 9:24
まだまだどんどん登って見えるので
下りはかなり渋滞気味。
2021年07月23日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 9:37
まだまだどんどん登って見えるので
下りはかなり渋滞気味。
2021年07月23日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 10:12
Googleレンズだとヤマジノホトトギスと出ました。
2021年07月23日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 10:13
Googleレンズだとヤマジノホトトギスと出ました。
分岐からは行者谷方面に。
こちらは渋滞は緩和されました。
2021年07月23日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 10:27
分岐からは行者谷方面に。
こちらは渋滞は緩和されました。
2021年07月23日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 10:28
こちらも階段はたっぷりぷり。
2021年07月23日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 10:30
こちらも階段はたっぷりぷり。
迫力のある景色。
2021年07月23日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 10:35
迫力のある景色。
雪山の時にあそこを登る人、テレビで見たことあるぞ‼
2021年07月23日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 10:39
雪山の時にあそこを登る人、テレビで見たことあるぞ‼
山で一番嫌いな残り800m。
なかなか着かない距離。💦
2021年07月23日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 10:40
山で一番嫌いな残り800m。
なかなか着かない距離。💦
でも、ここはまぁまぁ歩きやすくて助かりました。
2021年07月23日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 10:40
でも、ここはまぁまぁ歩きやすくて助かりました。
2021年07月23日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 10:48
大神山神社まで下りて来ました。
2021年07月23日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 10:57
大神山神社まで下りて来ました。
2021年07月23日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 11:09
禅バーガー。
生湯葉のミルフィーユって食べてみたいような?
2021年07月23日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 11:10
禅バーガー。
生湯葉のミルフィーユって食べてみたいような?
意外と長い。
2021年07月23日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 11:11
意外と長い。
もぐもぐ地蔵。
手に持たれてるのは🍙かな?
2021年07月23日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 11:12
もぐもぐ地蔵。
手に持たれてるのは🍙かな?
モンベルまでくると自販機。
今日もいろはす…ももを美味しくいただきました。
2021年07月23日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 11:17
モンベルまでくると自販機。
今日もいろはす…ももを美味しくいただきました。
おやおや、山頂は雲が多くなってますね。
2021年07月23日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 11:18
おやおや、山頂は雲が多くなってますね。
観光の方と入れ替わりで常に満車状態。
2021年07月23日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 11:20
観光の方と入れ替わりで常に満車状態。
豪円湯院で生ビールと大山定食(から揚げ付き)と豪円定食をいただきました。から揚げはシェアして。豆腐が美味しゅうございました。
で、その場でお昼寝してからお風呂をいただきました。
完全?に酔いを醒ましてから移動します。
2021年07月23日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 11:58
豪円湯院で生ビールと大山定食(から揚げ付き)と豪円定食をいただきました。から揚げはシェアして。豆腐が美味しゅうございました。
で、その場でお昼寝してからお風呂をいただきました。
完全?に酔いを醒ましてから移動します。
モンベル前のマンホール。
2021年07月23日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 13:01
モンベル前のマンホール。

感想

今回の遠征のメイン 百名山 伯耆大山に登って来ました。
しかし、舐めてました。💦
南光河原駐車場は結構早めに満車になるとは聞いてましたが、
前日の夕方には満車とは。
何か登山口の駐車場というよりは、オートキャンプ場かって雰囲気。

お山も人が多くはなるなとは思いましたが、
こりゃまた想像以上の人出‼
この日は何人位登られたんでしょうね?

でも暑いながらも何とか階段に打ち勝ち登って来れました。

山頂のノンアルと下山後の生ビールの美味しかった〜〜‼

でも、半パンツで駐車場近辺をウロウロしてたことは失敗。
膝から下は悲惨な状態に。
ザックにつけてたオニヤンマを持ち歩けば多少は良かったか?
と思ったら、知らない間に1匹、どこかで落としたみたい。
誰か使ってくれてないかな?

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

おはようございます kei-jihara&奥様
 大山の階段地獄、お疲れ様でした。私自身の記録を見たら6年前でした。あの階段はもう飽き飽きしてまだかまだかということが思い出されました。さすがに4連休。多くの方々が見えてますね。登山者ばかりでなく観光客も多いからなおさらでしょう。でも眺望は抜群でいい山ですね。
2021/7/28 6:44
こんにちは。
歩かれてる距離だけ見て、もう少しお手軽なお山かと思ってたら、
思ったよりバテました。
でも、ファミリーも多くちっちゃな子が沢山登って来てました。
子供からしたら、あの階段はもっときついでしょうね。
そんなに文句も言っておれません。
まだまだいろんな登り方が出来るみたいですが、
ちょっと遠すぎますね。
2021/7/28 16:17
keiさん、こんにちはww

投入堂よってコナンとか砂丘よってるから最後は大山かなって
思ってたらやっぱそうですよね。
私もそんなルートで大山いったことありますww
ただ雨だったので登らずに観光して帰っちゃたので
いつかはリベンジしたいと思ってますww
お疲れさまでしたww
2021/7/28 9:58
こんにちは。
まあ鳥取のお山と言えば大山、ってくらいなので。
neo-nさんなら王道の夏道はちょっと物足りないかも?
南側からなら剣ヶ峰に登れるルートがあるようなので
是非それで‼
それか雪山の時なら三角点や剣ヶ峰にも行けるみたいですね。
一度、どちらかで登ってみたいんですが、
向かう優先順位はかなり下になっちゃってるので
無理なような…。
2021/7/28 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら