ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

天気晴朗♫気温高し♬ 『飛龍は健在なり♪』(丹波山村から飛龍・三条の湯周回)

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:39
距離
23.5km
登り
2,536m
下り
2,540m

コースタイム

06:10 道の駅「たばやま」発 ※15℃
06:25 バス停終点(丹波)
06:40 登山道入口(電気柵)
08:15 サヲラ峠(休憩) 08:20 ※20℃
08:55 熊倉山 ※22℃
10:20 前飛龍(休憩) 10:30 ※23℃
11:30 飛龍山山頂(ランチ) 12:00 ※23℃
12:25 雲取山/三条小屋分岐
13:40 三条小屋(休憩) 13:55
15:55 サヲラ峠(休憩) 16:00 ※25℃
17:35 国道
17:45 道の駅「たばやま」 ※26℃
天候 天気晴朗、気温高し
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「たばやま」温泉有り。トイレ(水洗)あり。
中央道上野原ICより小管経由で35km約1時間
コース状況/
危険箇所等
◆道の駅〜登山道入口
国道を20分くらい歩きます。民家のガレージ脇に登山道の標識あり。
バス停終点の先に水場あります。

◆登山道入口〜サヲラ峠
よくある登山道ですが、急なジグザグ道です。場所によってはザレてて下る時に注意が必要です。標高差約700m。

◆サオラ峠〜熊倉山〜前飛龍
尾根伝いの登山道。基本樹林帯ですが、前飛龍下200mくらいから岩場となります。その分視界が開けます。

◆前飛龍〜飛龍山
再び樹林帯の登山道。飛龍山を巻いて雲取山・三条小屋へのルートもあり。

◆飛龍山〜三条小屋
雲取山との分岐までは穏やかな下り。分岐から三条小屋までは急な下りとなります。特に三条小屋近くの下りは急な上にザレてます。一気に900m下ります。

◆三条小屋〜サヲラ峠
サヲラ峠まで山腹を巻いて巻いてダラダラと2時間で300mほど登り返します。
途中何カ所も沢を渡るので、水場には困らない(但し、沢の水)


朝5時半
道の駅「たばやま」
本日のベースキャンプはここ。
2013年08月31日 06:00撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 6:00
朝5時半
道の駅「たばやま」
本日のベースキャンプはここ。
奥多摩駅からバス便もあります。
2013年08月31日 06:02撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 6:02
奥多摩駅からバス便もあります。
丹波の終点。
バスの時は登山道までここからが最短。
2013年08月31日 06:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 6:23
丹波の終点。
バスの時は登山道までここからが最短。
バス停の先。
じゃんじゃん水出てます。
帰りに頂いた時、手持ちの水は温まってたので、超美味しかった。
2013年08月31日 06:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
8/31 6:24
バス停の先。
じゃんじゃん水出てます。
帰りに頂いた時、手持ちの水は温まってたので、超美味しかった。
民家のガレージ上にに指導票あり♪
ありがたい。
2013年08月31日 06:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 6:25
民家のガレージ上にに指導票あり♪
ありがたい。
こんなとこ入って行きます。
2013年08月31日 06:37撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 6:37
こんなとこ入って行きます。
「さわるな」とあるんですが?
「開けたら必ず閉めて下さい」とも・・・。
どうやって開けるんだ?
普通に手で開けた。なんたってレベル5ですから・・・(笑)
2013年08月31日 06:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
8/31 6:38
「さわるな」とあるんですが?
「開けたら必ず閉めて下さい」とも・・・。
どうやって開けるんだ?
普通に手で開けた。なんたってレベル5ですから・・・(笑)
隣りの稜線は雲がモクモク♪
2013年08月31日 08:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/31 8:01
隣りの稜線は雲がモクモク♪
サヲラ峠までかなり遠いし、標高差700mあるよ〜。
2013年08月31日 08:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 8:13
サヲラ峠までかなり遠いし、標高差700mあるよ〜。
サヲラ峠の中川神社。
今日の無事を祈ってお参り。
蜂が1っぴき、自分の周りを周回してきた・・・。
逃げる〜〜。
2013年08月31日 08:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 8:13
サヲラ峠の中川神社。
今日の無事を祈ってお参り。
蜂が1っぴき、自分の周りを周回してきた・・・。
逃げる〜〜。
こんな花が・・・
なんだろうね?
2013年08月31日 08:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
8/31 8:15
こんな花が・・・
なんだろうね?
これは、マルバタケブキですね。
2013年08月31日 08:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 8:24
これは、マルバタケブキですね。
熊倉山は、サヲラ峠から20分ほどで到着。
2013年08月31日 08:57撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 8:57
熊倉山は、サヲラ峠から20分ほどで到着。
細尾根箇所もあります。
2013年08月31日 09:00撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 9:00
細尾根箇所もあります。
唯一この行程で群生してた花♪
2013年08月31日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
8/31 9:01
唯一この行程で群生してた花♪
前飛龍の下200mくらいから岩場の連続となります。
2013年08月31日 09:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 9:51
前飛龍の下200mくらいから岩場の連続となります。
えっと〜〜
あとで調べよう〜。
2013年08月31日 09:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 9:53
えっと〜〜
あとで調べよう〜。
2013年08月31日 10:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 10:27
午前中までは富士山も顔出してました。
2013年08月31日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
8/31 9:54
午前中までは富士山も顔出してました。
富士山の手前に三つ峠。左に御正体山。
2013年08月31日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
8/31 9:54
富士山の手前に三つ峠。左に御正体山。
奥の方に丹沢。
2013年08月31日 09:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
8/31 9:59
奥の方に丹沢。
前飛龍。岩山です。
2013年08月31日 10:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
8/31 10:18
前飛龍。岩山です。
雲取山方面。
2013年08月31日 10:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
8/31 10:21
雲取山方面。
前飛龍から先は一転こんな深い樹林帯の道。
2013年08月31日 10:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 10:43
前飛龍から先は一転こんな深い樹林帯の道。
賑やかな指導票。
もちろん、飛龍山を目指します。
2013年08月31日 11:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/31 11:03
賑やかな指導票。
もちろん、飛龍山を目指します。
もうこの辺がピークなんだけど、
山頂はどこ?
2013年08月31日 11:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 11:22
もうこの辺がピークなんだけど、
山頂はどこ?
もう少し先行ったところにひっそりと山頂標識がありました。
2013年08月31日 11:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
8/31 11:28
もう少し先行ったところにひっそりと山頂標識がありました。
先客(今日はじめて人と会った)の方と
写真を撮りあい。
2013年08月31日 11:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11
8/31 11:28
先客(今日はじめて人と会った)の方と
写真を撮りあい。
100円ショップのミニ中華鍋とヘラ持参
ツナ缶でつくるチャーハン
2013年08月31日 11:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
8/31 11:33
100円ショップのミニ中華鍋とヘラ持参
ツナ缶でつくるチャーハン
コンビニおにぎりをチャーハン化してみました。
乾燥シイタケ入の味噌汁付きです。
もちろんモチーフは”大人の山歩き”の橋谷さんのワンバーナークッキング
2013年08月31日 11:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
21
8/31 11:40
コンビニおにぎりをチャーハン化してみました。
乾燥シイタケ入の味噌汁付きです。
もちろんモチーフは”大人の山歩き”の橋谷さんのワンバーナークッキング
おまけのたい焼き。
2013年08月31日 11:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9
8/31 11:53
おまけのたい焼き。
雲取山方面は、こんな木橋が数か所あります。
2013年08月31日 12:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 12:19
雲取山方面は、こんな木橋が数か所あります。
上方向、雲取山
下方向、三条小屋
本日は下へ。三条小屋は、800mほど下です。
2013年08月31日 12:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 12:27
上方向、雲取山
下方向、三条小屋
本日は下へ。三条小屋は、800mほど下です。
ここから300m、2時間登り返してサヲラ峠へ
2013年08月31日 13:39撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/31 13:39
ここから300m、2時間登り返してサヲラ峠へ
三条小屋到着
2013年08月31日 13:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 13:49
三条小屋到着
自慢のお風呂(温泉)
2013年08月31日 13:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
8/31 13:50
自慢のお風呂(温泉)
バッジ下さ〜い♪
2013年08月31日 13:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 13:51
バッジ下さ〜い♪
トイレも拝見
とても綺麗でした。
2013年08月31日 13:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 13:52
トイレも拝見
とても綺麗でした。
木橋は多数渡ります。
2013年08月31日 14:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/31 14:14
木橋は多数渡ります。
こんな作業道が多数あり。
標識ついてるので安心ですが・・・。
2013年08月31日 14:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/31 14:49
こんな作業道が多数あり。
標識ついてるので安心ですが・・・。
ちょっと賑やか過ぎるマーク郡。
2013年08月31日 14:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/31 14:51
ちょっと賑やか過ぎるマーク郡。
サヲラ峠周回完了。
行も帰りも蜂がうろうろして
休息できなかった・・・。
2013年08月31日 15:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 15:54
サヲラ峠周回完了。
行も帰りも蜂がうろうろして
休息できなかった・・・。
国道を1kmくらい歩いて道の駅「丹波山」へ
2013年08月31日 17:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/31 17:34
国道を1kmくらい歩いて道の駅「丹波山」へ
下山のcoke
もうすっかり定番です。
今日は道の駅でゲット。
2013年08月31日 17:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/31 17:53
下山のcoke
もうすっかり定番です。
今日は道の駅でゲット。
本日のゲット物
51個目のコレクション
飛龍山のバッジ
三条小屋で500円。
2013年08月31日 21:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/31 21:25
本日のゲット物
51個目のコレクション
飛龍山のバッジ
三条小屋で500円。
関東地方が好天になったのは、
日本海低気圧&台風が思ったより発達しなかったこと
予想したより北に進路をとったこと
太平洋高気圧がぎりぎり頑張ったこと
などが考えられます。
低気圧の縁にかかった関東では、下降気流で青空となったと思われます。
但し、低気圧が南下して来た場合、一転荒天の可能性もある気圧配置です。この日は太平洋高気圧の影響でその可能性はありませんでした。
それで、山行きを決意。
4
関東地方が好天になったのは、
日本海低気圧&台風が思ったより発達しなかったこと
予想したより北に進路をとったこと
太平洋高気圧がぎりぎり頑張ったこと
などが考えられます。
低気圧の縁にかかった関東では、下降気流で青空となったと思われます。
但し、低気圧が南下して来た場合、一転荒天の可能性もある気圧配置です。この日は太平洋高気圧の影響でその可能性はありませんでした。
それで、山行きを決意。

感想

低気圧と台風で今週はダメかな?と思っていたら
関東だけは、31日は晴れの予報に変わった・・・。
ならばどこか行こうと、雲取山のお隣さんの飛龍山へ。
道の駅からサヲラ峠が遠い・・・。2時間かかります。標高差も700あり。
しかもザレた急なジグザグ道。樹林帯で景観などない。
行きはまだしも、周回して帰って来た時には、サヲラ峠で既にヘロヘロになって・・・。おまけの急なジグザグ下り。国道1KM歩き。
あ〜〜久々に11時間超の歩きやっちゃた・・・。
急に行こうと思ったので、標準行程時間をあまり調べなかった。少し反省。

でもこのルート前飛龍の手前は岩場で楽しいです。展望のそこそこ開けます。
あまりの岩場に前飛龍が前常念に思えました(笑)
その他はほとんどが樹林帯の登山道で三条の湯手前は急下り。サヲラ峠〜丹波も急な登り・下り

今日は、台風接近の影響?ほとんど登山者を見かけませんでした。
11時間の行程でたったの4組6人でした。人気の三条小屋もガラガラかな?

あっと言う間に8月も終わり夏山も終盤。間もなく9月の連休シーズン。天候が崩れませんように・・・♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人

コメント

ichigoodenさん山梨へようこそ
なんか微妙な天気図続きますが
この日のこのエリア天気いいですね

No11 ヤマジノホトトギスかも
調べてみてくださいね。
2013/9/6 10:37
Re:ichigoodenさん山梨へようこそ
nori3さん♪

はじめまして。
ヤマジノホトトギス検索してみました。
似てますね。類似の花にヤマホトトギスというのもあるみたいですけど、このどちらかなら斑点の特徴からヤマジノホトトギスですね。
花同定は難しくていつも写真撮ってくるのはいいのですけど、同定に苦労してます。
微妙な天気続きますね。どうして週末になると・・・
前半の3連休も危うしとか、西穂山荘で一緒だった方が言ってましたが、いかに・・・?

では、楽しい秋の3連休を過ごしましょう
2013/9/8 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら