ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341681
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大岩岳〜武田尾〜中山

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:38
距離
21.7km
登り
1,053m
下り
1,131m

コースタイム

8:55 JR道場駅
9:10 東山橋
9:32 178鉄塔
9:58 大岩岳西回りコース出会い
10:22 大岩岳東登り口
10:38 丸山西分岐
10:47 第一湿原北分岐
10:58 第一湿原南分岐
11:23 市道出会い
11:45 川下川ダム
12:02 JR橋脚下…武庫川河川敷へ
12:25 ガードレール…武庫川河川敷終了
12:45 武田尾橋
12:48 JR武田尾駅
12:58 廃線ルート入口
13:08 桜の園入口
13:20 育樹の丘東屋 〜休憩〜
13:41 発
13:47 林間広場
14:19 大峰山山頂
13:48 十万辻峠方面分岐
14:55 県道33号出会い
15:25 中山山頂
16:06 夫婦岩
16:24 シンボル広場
16:33 阪急中山駅
天候 くもり のち 雨
最寄のアメダス観測点当日の気温
■スタート地点最寄『三田』
朝の最低気温 18.5℃ (01:53)
日中最高気温 23.2℃ (10:10)
■ゴール地点最寄『豊中』
朝の最低気温 21.6℃ (07:35)
日中最高気温 26.2℃ (13:20)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス JR道場駅発〜阪急中山駅着

■JR宝塚線(福知山線)道場駅
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610310
※駅構内及び駅前にトイレ有。
※駅前にヤマザキショップ(営業形態不明)、自動販売機当有。

■阪急宝塚線『中山』駅
http://rail.hankyu.co.jp/station/nakayama.html
※駅構内、及び駅南側ロータリーにトイレ有。
※駅北側にローソン、駅南側にファミリーマートが今年8月オープンしました。
コース状況/
危険箇所等
歩いたエリアにより路面状況は大きく変わります。尚、当日は雨模様の中となった都合、コースの印象は好天時と異なる可能性があります。

■JR道場駅〜丸山湿原
東出橋までは舗装路が続きます。今回歩いた尾根筋は前半は関電の鉄塔巡視路と重複し、その区間は明瞭な歩き易い山道が続きます。
鉄塔巡視路重複区間を過ぎると、この季節はシダや笹などの植物が干渉する幅の狭い山道となりますが、踏み跡そのものは明瞭。大岩岳手前で里山整備事業で整備された大岩岳西コースとなりますが、神戸市域には道標がなくテープ目印に頼る山道状態。この辺りは地図上の位置確認をするにも解りにくい地形となっており、注意が必要です。
大岩岳より丸山湿原へは、大岩岳東コースを利用。こちらは植物の干渉はあるものの、道標も設置されており解り易いルートが続きます。

■丸山湿原〜川下川ダム
丸山湿原より川下川ダムへの道標には『岩場あり歩行注意』との表記があり、案内図には『くさり場』との表記があります。くさり場のある岩場を想像する表記ですが、実際には手摺の高さにくさりの設置された区間はあるものの、急な岩場区間にはくさりはなく、登りはともかく下りには注意が必要です。
岩場は鉄塔巡視路と重複していますが、川沿いのルートは鉄塔巡視路より分岐して川下へのルートを辿ります。道標等はないものの、ルートは踏み跡もしっかりしており不安なく歩けます。但し、数ヶ所川を越える区間があり注意が必要。川下川ダム付近は舗装路となります。

■川下川ダム〜JR武田尾駅
普段は車両通行止めとなっている川下川ダムの管理道路?より武庫川河川敷へはJRの高架脇を川へ降りるルートがあります。区間全般、道標もなく岩にマーキングが散見される程度ですが、歩けるルートはおのずと限られており迷う心配はなさそうです。
増水時は歩けない区間もありそうで、まとまった雨の後は避けるべきルートです。1箇所くさり場がありますが、難易度はそれ程高くありません。くさり場の岩以外にトラバースする岩場が1箇所、岩場は短い区間に限られます。三点支持が実践出切れば特に問題ないレベルの岩場ですが、悪天時は要注意。
他の区間は、旧線路跡等のほぼ平坦路となっており安心して歩けます。武田尾温泉街は舗装路となっています。

■JR武田尾駅〜大峰山〜中山〜阪急中山駅
武田尾より大峰山手前、桜の園までは人気の廃線ルートとなっており、道標等も設置された安心して歩けるルートですが、途中2ヶ所のトンネルは、出口の明かりで歩けるものの、足元を照らすライトを用意するのが無難です。
大峰山、そして中山山頂へ至るルートはよく踏まれた山道ですが、道標はなく事前に入念な下調べがお奨めです。中山山頂よりの下りは道標も設置されており安心して歩くことの出来る、遊歩道レベルの山道です。

【主な過去の記録】
■千苅ダム〜大岩岳〜丸山湿原 2013年08月03日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-328302.html
■中山〜大峰山〜満月瀧〜名塩武田尾ハイキング道 2013年03月15日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-276713.html 
■大峰山〜廃線〜宝塚、国道回避ルート!? 2012年05月17日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-191471.html
JR道場駅近くにて、千刈湖ダム付近の西岸が通行止の告知。
2013年09月07日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 8:55
JR道場駅近くにて、千刈湖ダム付近の西岸が通行止の告知。
ダムへのルートにも落石注意の標識。
2013年09月07日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:01
ダムへのルートにも落石注意の標識。
色々問題もあったようですが。。?
2013年09月07日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 9:04
色々問題もあったようですが。。?
東山橋到着。
2013年09月07日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:10
東山橋到着。
右手の藪が『登山口』。
2013年09月07日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:12
右手の藪が『登山口』。
雨後に付き、少々滑りやすい。
2013年09月07日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:19
雨後に付き、少々滑りやすい。
尾根に登ればは問題なく歩けます♪
2013年09月07日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 9:22
尾根に登ればは問題なく歩けます♪
ザレ場。
2013年09月07日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:22
ザレ場。
千刈りダム方面を望む。
2013年09月07日 09:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:24
千刈りダム方面を望む。
手書きの標識?
2013年09月07日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:25
手書きの標識?
遠くに後から登る予定の大峰山を望む。
2013年09月07日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:26
遠くに後から登る予定の大峰山を望む。
変化に富んだ尾根筋が続く。
2013年09月07日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:30
変化に富んだ尾根筋が続く。
森の中は歩き易い踏み後有。
2013年09月07日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:31
森の中は歩き易い踏み後有。
178鉄塔。尾根筋は鉄塔巡視路と重複。
2013年09月07日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:31
178鉄塔。尾根筋は鉄塔巡視路と重複。
救急の通報プレート付き!
2013年09月07日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:32
救急の通報プレート付き!
硬い粘土質?
2013年09月07日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:34
硬い粘土質?
少し泥濘。。
2013年09月07日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:39
少し泥濘。。
鉄塔巡視路は右、大岩岳は左…左を選択。
2013年09月07日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:41
鉄塔巡視路は右、大岩岳は左…左を選択。
幅の狭まった山道。
2013年09月07日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:44
幅の狭まった山道。
歩き易い尾根が続く。
2013年09月07日 09:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 9:51
歩き易い尾根が続く。
大岩岳西コースに合流。
2013年09月07日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 9:58
大岩岳西コースに合流。
倒木…この辺りから霧雨より小雨へ。
2013年09月07日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:10
倒木…この辺りから霧雨より小雨へ。
大岩岳へはここを右(東側)へ。
2013年09月07日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:12
大岩岳へはここを右(東側)へ。
沢を渡りつつ…雨が次第に激しく!
2013年09月07日 10:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:15
沢を渡りつつ…雨が次第に激しく!
道標のある地点手前に山頂へのルート有。
2013年09月07日 10:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:16
道標のある地点手前に山頂へのルート有。
山頂は雨足の激しさから断念。
2013年09月07日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:20
山頂は雨足の激しさから断念。
丸山湿原へと向います。
2013年09月07日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:22
丸山湿原へと向います。
東大岩岳への分岐点。
2013年09月07日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:24
東大岩岳への分岐点。
大量に水を含んだ藪!
2013年09月07日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:26
大量に水を含んだ藪!
丸山西分岐
2013年09月07日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:37
丸山西分岐
案内図。
2013年09月07日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:37
案内図。
湿原の丸木木道。雨の日は要注意!
2013年09月07日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:44
湿原の丸木木道。雨の日は要注意!
見渡したところ、唯一咲いていた花。
2013年09月07日 10:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:45
見渡したところ、唯一咲いていた花。
第一湿原北分岐。東回りコースへ。
2013年09月07日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:46
第一湿原北分岐。東回りコースへ。
第一湿原南分岐。雨足が激しく。。
2013年09月07日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:57
第一湿原南分岐。雨足が激しく。。
川下川ダム方面へ。
2013年09月07日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:58
川下川ダム方面へ。
ルートは再び関電巡視路と重複。
2013年09月07日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:59
ルートは再び関電巡視路と重複。
岩尾根…雨は小雨に、ラッキーでした☆
2013年09月07日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:02
岩尾根…雨は小雨に、ラッキーでした☆
この岩場を下るのに約5分。晴れの登りなら楽しめそうですが。。
2013年09月07日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:07
この岩場を下るのに約5分。晴れの登りなら楽しめそうですが。。
くさりの手摺がついた痩せ尾根。くさりの向こうは深い谷底。
2013年09月07日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:09
くさりの手摺がついた痩せ尾根。くさりの向こうは深い谷底。
谷底に辿り付けば、"川上"へ続く巡視路と分かれる。『川下川ダム』は"川下"方向へ。
2013年09月07日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:13
谷底に辿り付けば、"川上"へ続く巡視路と分かれる。『川下川ダム』は"川下"方向へ。
3度程?川を渡り、足元の悪い岩場1ヶ所…その他は歩き易いルートが続く。
2013年09月07日 11:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:17
3度程?川を渡り、足元の悪い岩場1ヶ所…その他は歩き易いルートが続く。
小雨の中、舗装路へ合流。
2013年09月07日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:23
小雨の中、舗装路へ合流。
道標等はありませんが、川筋を辿るのが大岩岳方面へのルート。
2013年09月07日 11:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:24
道標等はありませんが、川筋を辿るのが大岩岳方面へのルート。
高速道路工事現場入口。
2013年09月07日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:25
高速道路工事現場入口。
川下川ダム。ようやく雨が止む。
2013年09月07日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:54
川下川ダム。ようやく雨が止む。
武庫川沿いへ進む。この先で小型の猪(≒ウリ坊)と遭遇! 逃げて行ってくれました^^;
2013年09月07日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:59
武庫川沿いへ進む。この先で小型の猪(≒ウリ坊)と遭遇! 逃げて行ってくれました^^;
JR橋脚脇に河川敷への踏み跡有。
2013年09月07日 12:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:02
JR橋脚脇に河川敷への踏み跡有。
数日前の雨で増水気味の為?水面が近い!
2013年09月07日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:07
数日前の雨で増水気味の為?水面が近い!
難所の岩場その1!…再び小雨!
2013年09月07日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:10
難所の岩場その1!…再び小雨!
中腹辺り?をトラバースにて通過。
2013年09月07日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:11
中腹辺り?をトラバースにて通過。
一旦山側へルートが続き…
2013年09月07日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:13
一旦山側へルートが続き…
再び河川敷へ。
2013年09月07日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:14
再び河川敷へ。
難所の岩場その2、向って左(山側)に補助ロープ有。
2013年09月07日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:15
難所の岩場その2、向って左(山側)に補助ロープ有。
ロープを登った上部より。
2013年09月07日 12:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:17
ロープを登った上部より。
河川敷より一段上がったルート。増水時も水没しない高さのようです。
2013年09月07日 12:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:17
河川敷より一段上がったルート。増水時も水没しない高さのようです。
林道風…
2013年09月07日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:20
林道風…
足元の悪い岩場。ロープ有。
2013年09月07日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:23
足元の悪い岩場。ロープ有。
先にガードレール!
2013年09月07日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:25
先にガードレール!
その先は車も走れそうな道幅。
2013年09月07日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:32
その先は車も走れそうな道幅。
路面は未舗装路。
2013年09月07日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:35
路面は未舗装路。
この辺りから廃線跡でしょうか?
2013年09月07日 12:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:38
この辺りから廃線跡でしょうか?
やがて舗装路へ。
2013年09月07日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:39
やがて舗装路へ。
武田尾温泉街。雨も止みました☆
2013年09月07日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:41
武田尾温泉街。雨も止みました☆
足湯のようです。看板はないようですが…
2013年09月07日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:42
足湯のようです。看板はないようですが…
武田尾橋。
2013年09月07日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:45
武田尾橋。
JR武田尾駅。雨足が強いようだとここでエスケープと考えつつ、通過時は雨も止んでいました。
2013年09月07日 12:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:49
JR武田尾駅。雨足が強いようだとここでエスケープと考えつつ、通過時は雨も止んでいました。
神戸水道。造形美!
2013年09月07日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:50
神戸水道。造形美!
公衆トイレ…
2013年09月07日 12:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:53
公衆トイレ…
廃線ルート入口。
2013年09月07日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:57
廃線ルート入口。
入口付近のトイレは閉鎖されていました!
2013年09月07日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:58
入口付近のトイレは閉鎖されていました!
トンネルその1
2013年09月07日 13:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:02
トンネルその1
トンネルその2
2013年09月07日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:05
トンネルその2
桜の園入口。
2013年09月07日 13:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:08
桜の園入口。
同・案内看板。
2013年09月07日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:11
同・案内看板。
桜坂を上る、再び小雨模様。
2013年09月07日 13:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:13
桜坂を上る、再び小雨模様。
東屋にて休憩。
2013年09月07日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:20
東屋にて休憩。
林間広場、雨足が激しく。。
2013年09月07日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:47
林間広場、雨足が激しく。。
昨年工事の為に伐採された地点にて。
2013年09月07日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 13:51
昨年工事の為に伐採された地点にて。
大峰山山頂。本降りに付き、カメラがピンチ!
2013年09月07日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 14:19
大峰山山頂。本降りに付き、カメラがピンチ!
十万辻方面分岐。土砂降り一歩手前。。
2013年09月07日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 14:37
十万辻方面分岐。土砂降り一歩手前。。
府道横断地点。小雨になりました。
2013年09月07日 14:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 14:55
府道横断地点。小雨になりました。
中山山頂。降り止む気配はありません。
2013年09月07日 15:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 15:26
中山山頂。降り止む気配はありません。
夫婦岩へのルートは一部川状態。
2013年09月07日 15:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 15:54
夫婦岩へのルートは一部川状態。
夫婦岩。標高が下がれば?雨足も小雨へ。
2013年09月07日 16:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 16:06
夫婦岩。標高が下がれば?雨足も小雨へ。
誰もいないシンボル広場。
2013年09月07日 16:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 16:24
誰もいないシンボル広場。
中山寺。参拝客も疎ら。。
2013年09月07日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 16:31
中山寺。参拝客も疎ら。。

感想

午前中はくもり?降っても小雨程度と予想し、最近の悪天候もあり久し振りの山行を決行!
しかし、歩き始めて1時間程度で小雨が降り始め、武田尾で中止を考えた時のみ雨は止んでいたものの、その後は本降りと小雨の繰り返し。今まで少々の雨に降られたことはあるものの、人生初!の本格的な雨での山行となりました。

道場〜大岩岳〜武田尾と続くルートは、歩かれた記録は散見されるものの、コースの難易度といった情報に乏しいとの印象があり、一度は自身で歩いて見たいと思っていたルートです。
大岩岳へ至るルートは悪天時でも歩き易いルートでしたが、大岩岳手前で雨が激しく降りだし、山頂手前当の岩場を懸念し山頂へは寄らず、丸山湿原へのルートを選択。しかし、初めて歩く川下川ダムへのルートや武庫川河川敷ルートの岩場は、山頂へのルートより危険!悪天時、あるいはまとまった雨後は避けるべきルートのようです。^^;

冷静に、そして慎重に足を運んだつもりですが、岩場では何度か足を滑らせる事がありました。悪天時の岩場は避けるのが基本だと思いつつ、実際に経験してみないと解らない事、特に足元の滑り具合についてはある程度の経験が必要だとも思えます。
後半の大峰山〜中山に至るルートは中山側より何度も歩いたルートです。路面状態をよく知るルートで、雨での変化を体験できたことはいい経験になりました☆

途中で何度か雨具の脱着を行いましたが、なるべく早めの着用を心掛けるのが好ましいようです。それなりの透湿性能(透湿12,500g//24h)の雨具を使用していますが、積極的に動くとに蒸れてくるのは致し方ないもののようです。着るのも面倒なので、なるべく着用を遅らせてしまったのですが、暖かいこの季節でも雨に打たれて体を冷やすより、汗で蒸れる程度のほうが体力的に楽なようです。
また、下草のある里山では雨後でもズボンが濡れるので、雨具のズボンは早めの着用が好ましいようです。いずれにせよ、雨具の着用を遅らせるメリットは予想以上に天候の回復が早かった場合程度。濡れて不快感を引きずる事を考えれば早めの準備と着用を心掛けるのが好ましいようです。


靴はゴア仕様のローカット(ニューバランスMO703G)を使用しましたが、歩き終わる頃には靴下が湿り足の底(特に指先辺り)は濡れたような状態に。防水不良を疑いましたが、靴そのものは軽く湿っている程度。靴下の濡れ具合から足首から靴下伝いに水気が侵入し、湿気が抜けにくい靴底に溜まるのが原因のようです。
水浸しにはならないものの、家に帰って足の裏を見ると蒸れてふやけた状態となっており、更に歩き続ければ何らかの障害へと発展しそうです。靴下を履き替える等の対策も考えられますが、当日は手持ちのタオル2枚は昼食時には水が絞れる状態に。他の装備も含め、ドライな状態の維持のために替えを十分用意するのがいいのか、ある程度濡れても体温の維持ができる程度で我慢するのか、色々検討する必要があるようです。

ともかく、20+α程度なら現状の装備でも歩ける事は実証できました。六甲全山縦走のような長距離&長時間の移動を雨天時に行うとなるとまだまだ不安は残りますが。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人

コメント

武田尾駅〜大峰山〜中山〜阪急中山は
いつか行こうと思っているルートです。
特に廃線路興味あります。
参考にさせていただきます
2013/9/8 23:13
廃線路 etc
bbggさんコメントありがとうございます。

廃線…については情報も多く様子はご存知かと思いますが、トンネル内が暗くライト必携! それ以外は問題ありません。

中山〜大峰山へのルートはよくトレランの方も見掛けます。山本〜中山縦走路より走りやすい道ではないでしょうか?
ネックは道標の類が少ないことでしょう
中山最高峰より大峰山へのルートも少し解りにくく、写真癸牽韻諒岐は以前迷われた方も見掛けました。しっかりとした山道ですが、ほとんど地形図上の破線道もありません。
コース確認は念入りにされることをお奨めします
2013/9/9 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら