ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3417446
全員に公開
ハイキング
奥秩父

お花畑のハマイバ丸

2021年08月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
みのちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
220m
下り
214m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:50
合計
5:00
9:30
60
10:30
10:40
30
11:10
11:30
20
ハマイバお花畑
11:50
12:30
10
12:40
13:20
30
ハマイバお花畑
13:50
13:50
40
14:30
天候 晴れ猛暑
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ丸峠からピストン
林道の途中で南アルプスがドドーン
2021年08月04日 08:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 8:54
林道の途中で南アルプスがドドーン
富士山もでかい!
2021年08月04日 08:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 8:55
富士山もでかい!
富士から南アルプスまで丸見え、パノラマで撮ってみました。
2021年08月04日 08:56撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 8:56
富士から南アルプスまで丸見え、パノラマで撮ってみました。
湯の沢峠到着。すでに半分ぐらい埋まっていた駐車スペース。
なんとか停められました。きれいなバイオトイレがあります。
2021年08月04日 09:33撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 9:33
湯の沢峠到着。すでに半分ぐらい埋まっていた駐車スペース。
なんとか停められました。きれいなバイオトイレがあります。
すぐ脇に避難小屋。中は綺麗でしたが、ちょっと黴臭かった。
水場は2分下ると書いてあります。
2021年08月04日 09:35撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 9:35
すぐ脇に避難小屋。中は綺麗でしたが、ちょっと黴臭かった。
水場は2分下ると書いてあります。
クワガタソウ
2021年08月04日 09:36撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 9:36
クワガタソウ
コナスビ
2021年08月04日 09:37撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 9:37
コナスビ
オニルリソウ
ムラサキ科のちっちゃいお花です。
2021年08月04日 09:39撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 9:39
オニルリソウ
ムラサキ科のちっちゃいお花です。
なんだろう?
2021年08月04日 09:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 9:42
なんだろう?
カイフウロ
2021年08月04日 09:48撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 9:48
カイフウロ
ヤマオダマキ
2021年08月04日 09:49撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 9:49
ヤマオダマキ
タチコゴメグサ
2021年08月04日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 9:51
タチコゴメグサ
のびやかな草原帯が続きます。
湯の沢峠のお花畑
ヒヨドリバナが主役。そのなかにコウリンカ、ウスユキソウ、ヤマオダマキ、ツリガネニンジン、カイフウロなどお花がいっぱい。
2021年08月04日 09:56撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 9:56
のびやかな草原帯が続きます。
湯の沢峠のお花畑
ヒヨドリバナが主役。そのなかにコウリンカ、ウスユキソウ、ヤマオダマキ、ツリガネニンジン、カイフウロなどお花がいっぱい。
ジャノメチョウが鳥の糞をなめてます。
2021年08月04日 09:59撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 9:59
ジャノメチョウが鳥の糞をなめてます。
ウスユキソウ
2021年08月04日 10:05撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 10:05
ウスユキソウ
色の濃いカイフウウロ
2021年08月04日 10:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 10:06
色の濃いカイフウウロ
ちっちゃけいきのこ、かわいい。
2021年08月04日 10:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 10:52
ちっちゃけいきのこ、かわいい。
ヒヨドリバナを吸蜜するアサギマダラ
2021年08月04日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 10:55
ヒヨドリバナを吸蜜するアサギマダラ
ウマノアシガタ
2021年08月04日 11:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:06
ウマノアシガタ
トンボソウ
2021年08月04日 11:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:13
トンボソウ
コオニユリ
2021年08月04日 11:17撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 11:17
コオニユリ
ハマイバのお花畑到着。すばらしい!鹿柵に守られたこの花畑はいろいろなお花が保たれていました。
シモツケソウを中心に様々なお花が咲き乱れています。
2021年08月04日 11:24撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:24
ハマイバのお花畑到着。すばらしい!鹿柵に守られたこの花畑はいろいろなお花が保たれていました。
シモツケソウを中心に様々なお花が咲き乱れています。
クガイソウとシモツケソウ
2021年08月04日 11:25撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 11:25
クガイソウとシモツケソウ
キリンソウ
2021年08月04日 11:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:32
キリンソウ
ハマイバ丸頂上です。富士山が正面に見えます。
雲に覆われた富士の頂上がお化け顔にみえませんか?
ここでお昼ご飯にして、往路を戻りました。
2021年08月04日 11:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:55
ハマイバ丸頂上です。富士山が正面に見えます。
雲に覆われた富士の頂上がお化け顔にみえませんか?
ここでお昼ご飯にして、往路を戻りました。
再びハマイバの花畑。ここで少し時間を使って写真撮りました。
シモツケは最終盤
2021年08月04日 12:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 12:51
再びハマイバの花畑。ここで少し時間を使って写真撮りました。
シモツケは最終盤
コオニユリは今が盛り
2021年08月04日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 12:52
コオニユリは今が盛り
キリンソウも満開です。
2021年08月04日 12:53撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 12:53
キリンソウも満開です。
オカトラノオはこれから
2021年08月04日 12:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 12:56
オカトラノオはこれから
シモツケとキリンソウのコラボ
2021年08月04日 12:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 12:58
シモツケとキリンソウのコラボ
秋のお花、オミナエシも咲き始めています。
2021年08月04日 13:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:04
秋のお花、オミナエシも咲き始めています。
シモツケソウのお花畑が広がります。
2021年08月04日 13:06撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 13:06
シモツケソウのお花畑が広がります。
シモツケソウ今が旬ですよ!
2021年08月04日 13:07撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 13:07
シモツケソウ今が旬ですよ!
ツリガネニンジン
2021年08月04日 13:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:08
ツリガネニンジン
オミナエシ
2021年08月04日 13:10撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 13:10
オミナエシ
オオバギボウシとツリガネニンジン
2021年08月04日 13:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:11
オオバギボウシとツリガネニンジン
ヒヨドリバナ
2021年08月04日 13:11撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 13:11
ヒヨドリバナ
すばらしいお花畑を堪能しました。
2021年08月04日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:15
すばらしいお花畑を堪能しました。
コウリンカ
稜線を通して、コンスタントに一番たくさん見られるお花です!
ちょうど今が旬です。
2021年08月04日 13:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:22
コウリンカ
稜線を通して、コンスタントに一番たくさん見られるお花です!
ちょうど今が旬です。
キオン
これから本番。
2021年08月04日 13:23撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:23
キオン
これから本番。
ハナイカリ
2021年08月04日 13:24撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:24
ハナイカリ
サワギク
2021年08月04日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:58
サワギク
ノコギリソウ
2021年08月04日 14:05撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 14:05
ノコギリソウ
ウメバチソウ
2021年08月04日 14:16撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 14:16
ウメバチソウ
ヤマオダマキ
2021年08月04日 14:18撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 14:18
ヤマオダマキ
ホタルブクロ
2021年08月04日 14:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:28
ホタルブクロ
ミツモトソウ
2021年08月04日 14:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:28
ミツモトソウ
キツリフネ
2021年08月04日 14:29撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:29
キツリフネ
イケマ
2021年08月04日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:30
イケマ
ここから先は、帰路林道沿いのお花たちです。
ヒヨドリバナに吸蜜するヒョウモンチョウ
2021年08月04日 14:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:55
ここから先は、帰路林道沿いのお花たちです。
ヒヨドリバナに吸蜜するヒョウモンチョウ
ヒヨドリバナ群生
2021年08月04日 15:00撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 15:00
ヒヨドリバナ群生
ソバナ
2021年08月04日 15:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:02
ソバナ
フシグロセンノウ
2021年08月04日 15:35撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 15:35
フシグロセンノウ
ウバユリの群生
2021年08月04日 15:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:41
ウバユリの群生
この群生は素晴らしかった!
2021年08月04日 15:44撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 15:44
この群生は素晴らしかった!
田野の湯で汗を流しました。超気持ちよかった。
お風呂あがり外に出ると入道雲がもくもくでした。
2021年08月04日 16:38撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 16:38
田野の湯で汗を流しました。超気持ちよかった。
お風呂あがり外に出ると入道雲がもくもくでした。

感想

 やっと夏休みの中で、お天気とつれあいとの予定がかみあって、8/4に湯の沢峠〜大蔵高丸〜ハマイバ丸の草原性お花畑を見に行ってきました。過去何回かここは訪れているのですが、盛夏のお花畑の季節は初めてです。何時かこの季節に行ってみたいと心に温めていた場所です。
 車で湯の沢峠まで行けるので、夫婦そろって膝に不安をもつ身としてはありがたいコースです。距離も短く、標高差もさほどないため、安心して歩ける。レコでいろいろ情報をとりながら、この8月初旬を今年のお花のピークと狙っていました。
 湯の沢峠までは最後2kmぐらいダート道ですが、良い道で難なく峠まで辿り着くことが出来ました。ドンつまりの湯の沢峠は、10台ぐらいの駐車スペース。9時過ぎで6台目でした。休日は満車になるのでしょうね。ここにバイオトイレがあるのはとてもありがたいです。
 この日は下界の勝沼で39度を記録するほどの猛暑でした。しかし高原のこのコースは、日向はくそ暑かったけれど、日陰は思いのほか涼しく、人心地つけたので、良かった。樹林帯と草原の繰り返しのこのコースは、樹林帯の日陰がまさにオアシスで、涼風が心地よい空間でした。
 さてお目当てのハマイバお花畑は素晴らしかったです。シモツケソウで一面ピンク色に染まり、その中に様々なお花がちりばめられて、まさに百花繚乱の風景でした。コオニユリ、クガイソウ、オオバギボウシ、ウスユキソウ、コウリンカ、オミナエシ、キリンソウ、エゾニュウ、トンボソウ、シモツケ、ヤマオダマキ、カイフウロ、ツリガネニンジン、ヤマハハコ、ノハナショウブ、コウゾリナ、キオン、ヒヨドリバナ、まだ開花してなかったけど、マツムシソウも蕾がいっぱいありました。
 櫛形山や三つ峠のお花畑に匹敵するすばらしい空間でした。しかしここも鹿柵に守られたところだけが残っている感じ。他の草原は少し寂しい状態でした。ここも鹿害が半端なく、柵がないところの下草は無残に食害にあい、笹もすいぶん枯れてしまったところが多かった。なんとか復元して行って欲しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら