記録ID: 342687
全員に公開
沢登り
日高山脈
野塚岳(のづかだけ・1352.7m・二等三角点)
2013年08月27日(火) [日帰り]
- GPS
- 05:40
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 987m
- 下り
- 987m
コースタイム
6:42 野塚トンネル
7:52 左岸からササメ滝の落ちている所
8:04 滝下
8:25〜8:28 920m二股
8:55〜9:00 小休憩
9:10 1190m二股
9:35〜9:57 野塚岳
10:14 野塚岳鞍部
10:50 P1232m
11:05 P1220位のピーク
11:20 少し平坦な所
11:56 550m二股
12:18 トンネル直下の沢
12:22 野塚トンネル手前
7:52 左岸からササメ滝の落ちている所
8:04 滝下
8:25〜8:28 920m二股
8:55〜9:00 小休憩
9:10 1190m二股
9:35〜9:57 野塚岳
10:14 野塚岳鞍部
10:50 P1232m
11:05 P1220位のピーク
11:20 少し平坦な所
11:56 550m二股
12:18 トンネル直下の沢
12:22 野塚トンネル手前
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トンネル入口の辺りから真っすぐに沢に下り、若干下流に下ると、土砂の溜まった所から簡単に沢に下りることができる。 左岸からササメ滝の落ちている所から12分程先の滝は上るのに厳しかった。 920m二股を左股に入り、1190m二股も水の流れている左股に入る。 その先は滝の連続で急登が続く。 水が切れて枯れ沢になる頂上は間近になり、視野が開けてくると頂上直下だ。 双子山方向への鞍部までは踏み跡がはっきりしているが、その後段々に不明瞭となりP1232mから先は更に不明瞭となる。 下山はP1232m手前のピークの尾根を下る。 尾根に入るまでは踏み跡が不明瞭だが、尾根に入ると明瞭な踏み跡がある。但し、根曲がり竹等に覆われてほとんどが見えない。 標高700m位の所で踏み跡を外してしまい双子山への沢の方に降りてしまう。 根曲がり竹が密生していて戻るのは困難なので沢に降りる。降りたら左岸に踏み跡が有り、550m二股で合流し右岸の踏み跡を辿り、トンネル直下へ。 |
写真
感想
北海道20日目
トンネルから沢へ降りるときに、トンネル入口から日高下流の方に下る作業道があったので下ったが失敗だった。護岸壁が高くて降りることができない。どうにか流木が立てかけてあったところから下りる。
※まとめ 8/8〜9/1 25日間(内1日雨で休み)45座+2回目1座+除外5座
来馬岳・カムイヌプリ・オロフレ山・黒松内岳・長万部岳・丸山・写万部山・台場山・恵山〜海向山・函館山(御殿山)・乙部岳・三角山〜袴腰岳〜烏帽子岳〜横津岳・雄鉾岳・白泉岳〜南白水岳・塩谷丸山・前目国内岳〜目国内岳〜岩内岳〜雷電山・樽前山〜風不死岳・銭箱天狗山・漁岳・定山渓天狗岳・朝日岳〜夕日岳・尻別岳・アポイ岳〜吉田岳〜ピンネシリ・ピセナイ山・横山中岳・野塚岳・桜山〜佐幌岳・オダッシュ山〜ペケレベツ岳・東ヌプカウシヌプリ・白雲山〜天望山・西クマネシリ岳〜ピリベツ岳・天宝山・南ペトウトル山・西ヌプカウシヌプリ・イチャンコッペ山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する