ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3428789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(日本三大急登のラストへ)

2021年08月11日(水) ~ 2021年08月12日(木)
 - 拍手
GPS
15:43
距離
16.8km
登り
2,399m
下り
2,406m

コースタイム

1日目
山行
8:39
休憩
0:38
合計
9:17
5:02
5:14
143
7:37
7:42
137
9:59
10:01
55
10:56
10:58
74
12:12
12:29
3
12:32
12:32
95
14:07
2日目
山行
11:27
休憩
1:32
合計
12:59
4:59
58
5:57
6:00
74
7:14
7:15
7
7:22
8:08
5
8:13
8:15
73
9:28
9:30
50
10:20
10:27
78
11:45
11:45
4
11:49
12:13
54
13:07
13:09
39
13:48
13:48
102
15:30
15:35
134
17:49
17:49
9
17:58
17:58
0
17:58
ゴール地点
天候 10日:晴れ(主に大阪)
11日:晴れ
12日:深夜に雨、くもり後雨
   (山頂では晴れ間があり)
13日:大雨(西日本、特に九州で災害級)
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・行き:小渕沢ICから
   国道20号線の農協前交差点の前後にセブンとローソンが各1軒ありました。

・帰り:諏訪湖ICから

・尾白川渓谷駐車場(無料)を利用
https://tozanguchi-p.com/post-3653/
コース状況/
危険箇所等
・日帰りの方が多いようです。
・全体的にはよく整備されてる感あり。
・梯子・階段・鎖場多数あり。
・特に5号目跡以降は、急な梯子・鎖場が増えます。
・ヘルメットもあったほうがよかったと思います。
・1つの尾根ですが、黒戸山を越え、屏風岩を越え、みたいに、いくつかのピークを通過する感じです。
その他周辺情報 ・七丈小屋
 (テント1泊:800円、トイレ・水代こみ)
https://www.kaikoma.info/

・尾白の湯に入浴(830円)
https://www.verga.info/%E5%B0%BE%E7%99%BD%E3%81%AE%E6%B9%AF

・白州観光尾白キャンプ場も良さそうでした。
 (一日:1,000円、売店「おじろ」で受付)
 後泊したかったが、時間の都合と天気で断念
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p2_3173.html
予約できる山小屋
七丈小屋
前日移動中の諏訪湖SAから
2021年08月10日 21:11撮影 by  SC-04J, samsung
4
8/10 21:11
前日移動中の諏訪湖SAから
11日、尾白渓谷駐車場のポールポジション(トイレ横)を確保
国道20号線の農協前交差点から10分程度のところです。
交差点に道の駅「はくしゅう」とスーパーがありました。
2021年08月11日 04:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/11 4:49
11日、尾白渓谷駐車場のポールポジション(トイレ横)を確保
国道20号線の農協前交差点から10分程度のところです。
交差点に道の駅「はくしゅう」とスーパーがありました。
売店「おじろ」は、日中のみ。
白州観光尾白キャンプ場の受付けは、コチラで。
2021年08月11日 04:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 4:49
売店「おじろ」は、日中のみ。
白州観光尾白キャンプ場の受付けは、コチラで。
駐車場に隣接して登山道となります。
交差点からの舗装路の続きみたいです。
2021年08月11日 04:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 4:52
駐車場に隣接して登山道となります。
交差点からの舗装路の続きみたいです。
尾白渓谷キャンプ場の売店を通過して少し先に…
2021年08月11日 04:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 4:58
尾白渓谷キャンプ場の売店を通過して少し先に…
竹宇駒ヶ岳神社(ちくうこまがたけじんじゃ)
左手の少し先に吊り橋があります。
2021年08月11日 05:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/11 5:02
竹宇駒ヶ岳神社(ちくうこまがたけじんじゃ)
左手の少し先に吊り橋があります。
吊り橋を渡って右へ…というか、正面の斜面を早速登ることとなります。
2021年08月11日 05:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/11 5:15
吊り橋を渡って右へ…というか、正面の斜面を早速登ることとなります。
吊り橋の上から下流部
2021年08月11日 05:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/11 5:16
吊り橋の上から下流部
橋を渡ってまもなく登山道と渓谷への分岐点があります。
2021年08月11日 05:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 5:17
橋を渡ってまもなく登山道と渓谷への分岐点があります。
さらに上部で登山道と渓谷からの合流点があります。
2021年08月11日 05:33撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 5:33
さらに上部で登山道と渓谷からの合流点があります。
出だしは…まぁ、ひたすら登ります。
気持ちの良い樹間ですが、先の道のり・標高を考えるとノンビリ散策とはいきません。
2021年08月11日 06:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 6:52
出だしは…まぁ、ひたすら登ります。
気持ちの良い樹間ですが、先の道のり・標高を考えるとノンビリ散策とはいきません。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳の山頂がチラリ
遠いというよりは…遙か彼方です。
(イスカンダルほどでもナイですがw)
2021年08月11日 07:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/11 7:23
甲斐駒ヶ岳と鋸岳の山頂がチラリ
遠いというよりは…遙か彼方です。
(イスカンダルほどでもナイですがw)
傾斜が増してきます。
標高差約2,200mなので…仕方ない、むしろ歓迎 :roll: ?
2021年08月11日 07:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/11 7:35
傾斜が増してきます。
標高差約2,200mなので…仕方ない、むしろ歓迎 :roll: ?
笹の平分岐に到着
最初のチェックポイント的な場所と思うが、ここに来るだけで十分登りごたえがある。先は長い ( ̄д ̄)
2021年08月11日 07:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 7:36
笹の平分岐に到着
最初のチェックポイント的な場所と思うが、ここに来るだけで十分登りごたえがある。先は長い ( ̄д ̄)
韮崎あたりだろうか。
南アルプスの山々に共通するが、樹林帯が長く、標高のわりに視界は少ない。
2021年08月11日 08:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 8:37
韮崎あたりだろうか。
南アルプスの山々に共通するが、樹林帯が長く、標高のわりに視界は少ない。
鳳凰三山を発見、こうやって見るとオベリスクって特徴的でわかりやすい。
2021年08月11日 09:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/11 9:58
鳳凰三山を発見、こうやって見るとオベリスクって特徴的でわかりやすい。
刃渡りに到達
この少し手前から梯子・鎖が何か所かあったが、本格的には、この先から始まる。
ここでビビってる場合ではない。というかビビるほどでもなかったと思う。(でもね…落ちちゃダメw)
気持ち的には、ようやくスタートラインに立った感じかな?
2021年08月11日 09:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/11 9:59
刃渡りに到達
この少し手前から梯子・鎖が何か所かあったが、本格的には、この先から始まる。
ここでビビってる場合ではない。というかビビるほどでもなかったと思う。(でもね…落ちちゃダメw)
気持ち的には、ようやくスタートラインに立った感じかな?
韮崎方向、霞んでますが…晴れれば甲府盆地も見るのかなぁ?
2021年08月11日 10:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 10:00
韮崎方向、霞んでますが…晴れれば甲府盆地も見るのかなぁ?
甲斐駒ヶ岳から鋸岳の稜線
「遥か彼方」の存在から、ようやく「遠い」存在になってきた。
2021年08月11日 10:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/11 10:01
甲斐駒ヶ岳から鋸岳の稜線
「遥か彼方」の存在から、ようやく「遠い」存在になってきた。
八ヶ岳も今なら晴れてそう。
2021年08月11日 10:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 10:06
八ヶ岳も今なら晴れてそう。
梯子(階段)が本格的に増えて来ます。
2021年08月11日 10:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/11 10:42
梯子(階段)が本格的に増えて来ます。
まだ、あります。
2021年08月11日 10:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 10:45
まだ、あります。
まだまだ、あります。
2021年08月11日 10:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 10:48
まだまだ、あります。
無限?って思うくらい、あります。
2021年08月11日 10:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 10:51
無限?って思うくらい、あります。
刀利天狗に到着
このあと、少しフラットな道もあり、森林の散策っぽかったです。
2021年08月11日 10:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 10:56
刀利天狗に到着
このあと、少しフラットな道もあり、森林の散策っぽかったです。
少し視界が開けてようやく山頂方向を見る。
手前のピークが屏風岩
「まさか…登りじゃないよネ (〃'▽'〃) きっと巻き道だヨ」なんて…この時はチョッピリ淡い期待?
2021年08月11日 12:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/11 12:11
少し視界が開けてようやく山頂方向を見る。
手前のピークが屏風岩
「まさか…登りじゃないよネ (〃'▽'〃) きっと巻き道だヨ」なんて…この時はチョッピリ淡い期待?
少し坂を下って、鞍部のようなところにある五合目小屋跡に到着
ここは、ちょっと広場っぽくなって、休憩にピッタリ
ようやく半分きたかな?って感じです。
2021年08月11日 12:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 12:12
少し坂を下って、鞍部のようなところにある五合目小屋跡に到着
ここは、ちょっと広場っぽくなって、休憩にピッタリ
ようやく半分きたかな?って感じです。
五合目小屋跡のスグ近くに屏風小屋跡があり、右手の梯子を登ります。
「ぎゃー、やっぱり登るんだぁ…しかも直登?」
さすが三大急登 ( 。-_-。)
2021年08月11日 12:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/11 12:32
五合目小屋跡のスグ近くに屏風小屋跡があり、右手の梯子を登ります。
「ぎゃー、やっぱり登るんだぁ…しかも直登?」
さすが三大急登 ( 。-_-。)
しかもクサリがタラ〜ン。
2021年08月11日 12:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 12:47
しかもクサリがタラ〜ン。
このレベルに鎖はナイ?
2021年08月11日 12:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/11 12:52
このレベルに鎖はナイ?
とは言え、基本的に整備された登山道
梯子やクサリがなかったら…考えただけで恐ろしい?
2021年08月11日 13:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/11 13:27
とは言え、基本的に整備された登山道
梯子やクサリがなかったら…考えただけで恐ろしい?
修験の山だったんですネェ。
どうやって持って来たのやら。
2021年08月11日 13:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/11 13:34
修験の山だったんですネェ。
どうやって持って来たのやら。
チラリと上部に見える梯子
ココがイチバン急角度でした。
落ちたら…チョット…ねぇ?
2021年08月11日 13:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/11 13:34
チラリと上部に見える梯子
ココがイチバン急角度でした。
落ちたら…チョット…ねぇ?
七丈小屋に到着
ここまで小屋は全く見えず、突然現れる。
トイレは20mほど先で、第二小屋の手前にあります。
水はどこかに水源がり、流水です。
2021年08月11日 14:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/11 14:06
七丈小屋に到着
ここまで小屋は全く見えず、突然現れる。
トイレは20mほど先で、第二小屋の手前にあります。
水はどこかに水源がり、流水です。
トイレ、第二小屋の横の梯子を登って5分ほどでテント場です。
第一と上部に第二テント場があります。
トイレ(ご利用は計画的に)に近い第一で設営。
入り口の左手に設営用の鉄杭を置いてくれてます。
早く着けば、この日のうちに頂上に行きたいところですが…もうヘロヘロです。
( 。-_-。)
2021年08月11日 16:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/11 16:31
トイレ、第二小屋の横の梯子を登って5分ほどでテント場です。
第一と上部に第二テント場があります。
トイレ(ご利用は計画的に)に近い第一で設営。
入り口の左手に設営用の鉄杭を置いてくれてます。
早く着けば、この日のうちに頂上に行きたいところですが…もうヘロヘロです。
( 。-_-。)
鳳凰山のオベリスクが見える山裾から「富士山」がヒョッコリはん。
このあとラーメン食べて…電波環境が良かったので翌日の天気を確認して…初日は終了 (-_-)゜zzz…
2021年08月11日 16:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/11 16:31
鳳凰山のオベリスクが見える山裾から「富士山」がヒョッコリはん。
このあとラーメン食べて…電波環境が良かったので翌日の天気を確認して…初日は終了 (-_-)゜zzz…
12日、深夜1時頃、雨音で目覚める。
ヘタレ心が「下山だネ」と囁く… (-_-)。
天気が持ちそうなのは…午前中。
ダメ元で、サブザックで出発。
2021年08月12日 05:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/12 5:12
12日、深夜1時頃、雨音で目覚める。
ヘタレ心が「下山だネ」と囁く… (-_-)。
天気が持ちそうなのは…午前中。
ダメ元で、サブザックで出発。
「残りの山頂までの道は…案外、楽かも :roll: 」
なんて淡い気分は、簡単に吹っ飛ばされます。
恐るべし黒戸尾根?
2021年08月12日 05:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 5:28
「残りの山頂までの道は…案外、楽かも :roll: 」
なんて淡い気分は、簡単に吹っ飛ばされます。
恐るべし黒戸尾根?
八ヶ岳には雲が懸かるも、まだ雲間もありました。
2021年08月12日 05:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 5:30
八ヶ岳には雲が懸かるも、まだ雲間もありました。
登ってきた尾根の全容
七丈小屋がチョッピリ見えました。
2021年08月12日 05:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 5:38
登ってきた尾根の全容
七丈小屋がチョッピリ見えました。
写真でよく見た二本の宝剣(9合目)が見えてきました。
まだ雨は降らなさそう。
2021年08月12日 05:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 5:48
写真でよく見た二本の宝剣(9合目)が見えてきました。
まだ雨は降らなさそう。
八合目御来迎場に到着
この日の出発時点では、ここでの折り返しも考えていましたが、なんとか天気が持ちそうなので、山頂を目指します。
2021年08月12日 05:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/12 5:57
八合目御来迎場に到着
この日の出発時点では、ここでの折り返しも考えていましたが、なんとか天気が持ちそうなので、山頂を目指します。
甲府方面…雲海レベルを超えてます?
午後…下山時は雨ですね。
( ノД`)シクシク…
2021年08月12日 05:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/12 5:59
甲府方面…雲海レベルを超えてます?
午後…下山時は雨ですね。
( ノД`)シクシク…
花は一服の清涼剤とシミジミ思えましたw
2021年08月12日 06:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 6:06
花は一服の清涼剤とシミジミ思えましたw
ここもよくレコでお見かけするところデスね。
ステップがあるので助かります。
2021年08月12日 06:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/12 6:11
ここもよくレコでお見かけするところデスね。
ステップがあるので助かります。
写真右手の窪みがステップ
難易度アップ?
2021年08月12日 06:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 6:12
写真右手の窪みがステップ
難易度アップ?
二本の宝剣(9合目)が近づいてきます。
2021年08月12日 06:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/12 6:16
二本の宝剣(9合目)が近づいてきます。
足のステップだけでなく、横の岩角も利用します。
2021年08月12日 06:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 6:19
足のステップだけでなく、横の岩角も利用します。
2021年08月12日 06:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 6:24
途中、鳳凰山方向を振り返ります。
アルペンムードがあります。
2021年08月12日 06:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 6:27
途中、鳳凰山方向を振り返ります。
アルペンムードがあります。
岩稜のわりに樹木が多いのも南アルプスの特徴ですね。
2021年08月12日 06:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 6:28
岩稜のわりに樹木が多いのも南アルプスの特徴ですね。
二本の宝剣の岩
写真向かって右側、登りから見ると左側を巻いて登ってきました。
2021年08月12日 06:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/12 6:40
二本の宝剣の岩
写真向かって右側、登りから見ると左側を巻いて登ってきました。
ガスってるおかげ?高度感はナイ。
2021年08月12日 06:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 6:50
ガスってるおかげ?高度感はナイ。
駒ヶ岳神社本宮に到着、山頂部です。
が、これは山頂ではありません。
ガスってる状況で初めてだと間違えそうです。
2021年08月12日 07:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 7:14
駒ヶ岳神社本宮に到着、山頂部です。
が、これは山頂ではありません。
ガスってる状況で初めてだと間違えそうです。
ホイ、仙水峠からのルートと合流しました(〃'▽'〃)
2014年09月26日(金)に仙水峠側から登って以来の山頂は、もうスグです。
2021年08月12日 07:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 7:17
ホイ、仙水峠からのルートと合流しました(〃'▽'〃)
2014年09月26日(金)に仙水峠側から登って以来の山頂は、もうスグです。
こんなトコあったかなぁ :roll: ?なんて思ってると…
2021年08月12日 07:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 7:19
こんなトコあったかなぁ :roll: ?なんて思ってると…
甲斐駒ヶ岳山頂に到着
ガッス・ガスでがんす。
2021年08月12日 07:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
8/12 7:22
甲斐駒ヶ岳山頂に到着
ガッス・ガスでがんす。
山頂標識と三角点は、祠の裏手にあります。
2021年08月12日 07:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/12 7:23
山頂標識と三角点は、祠の裏手にあります。
むむむっ…あれは鋸岳?
(゜o゜)
2021年08月12日 07:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 7:27
むむむっ…あれは鋸岳?
(゜o゜)
仙丈ヶ岳も顔を出してくれました。
\(^o^)/
2021年08月12日 07:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/12 7:40
仙丈ヶ岳も顔を出してくれました。
\(^o^)/
雲のかかる北岳の稜線
その先は赤石岳か?
南アルプスの山々
(@_@)
2021年08月12日 07:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/12 7:44
雲のかかる北岳の稜線
その先は赤石岳か?
南アルプスの山々
(@_@)
鳳凰三山の向こうにウッスラ富士山
2021年08月12日 07:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 7:54
鳳凰三山の向こうにウッスラ富士山
上出来だな。(満足)
(*´ω`*)
2021年08月12日 07:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/12 7:55
上出来だな。(満足)
(*´ω`*)
こんな花も
2021年08月12日 07:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 7:56
こんな花も
さて、帰るかぁ (^ム^)
でも…先は長い ( ̄д ̄)
2021年08月12日 07:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/12 7:58
さて、帰るかぁ (^ム^)
でも…先は長い ( ̄д ̄)
日記【「晴れたから山に行くのではなく、ワタシが山に行くから晴れるのだ」と思いたい。(妄想的ひとり言)】
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-245389
2021年08月12日 08:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 8:15
日記【「晴れたから山に行くのではなく、ワタシが山に行くから晴れるのだ」と思いたい。(妄想的ひとり言)】
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-245389
振り返る。
青空がありがたいです。
2021年08月12日 08:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/12 8:16
振り返る。
青空がありがたいです。
途中「ゲコ・ゲコ」合唱が聞こえました。
雷鳥君(オス?)
ここにもいたんだぁ (゜∀゜) 感動!
2021年08月12日 08:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/12 8:40
途中「ゲコ・ゲコ」合唱が聞こえました。
雷鳥君(オス?)
ここにもいたんだぁ (゜∀゜) 感動!
「何見てんのよぉ」?って感じ (^^ゞ
2021年08月12日 08:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/12 8:41
「何見てんのよぉ」?って感じ (^^ゞ
オチリ
2021年08月12日 08:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 8:41
オチリ
3羽いました。
名残は惜しいがサヨウナラ
2021年08月12日 08:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/12 8:42
3羽いました。
名残は惜しいがサヨウナラ
イルカはいるか?
2021年08月12日 08:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/12 8:48
イルカはいるか?
スッカリ雲の中に突入
2021年08月12日 08:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 8:54
スッカリ雲の中に突入
こんなとこも下ります。
2021年08月12日 09:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 9:05
こんなとこも下ります。
七丈小屋に到着
山バッチ買いたかったけど、トイレ掃除に行ってたので、後日通販で買います。
2021年08月12日 10:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 10:27
七丈小屋に到着
山バッチ買いたかったけど、トイレ掃除に行ってたので、後日通販で買います。
登りのときは気付かなかったが、この岩の鎖ヶ所からちょっとで山小屋です。
2021年08月12日 10:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 10:40
登りのときは気付かなかったが、この岩の鎖ヶ所からちょっとで山小屋です。
イチバン急な梯子を上から見たところ。
慎重に降りました😅
2021年08月12日 10:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 10:58
イチバン急な梯子を上から見たところ。
慎重に降りました😅
ここまで来ると、間もなく…
2021年08月12日 11:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 11:02
ここまで来ると、間もなく…
屏風小屋跡に到着
厳しい箇所も減っていきます。
2021年08月12日 11:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 11:46
屏風小屋跡に到着
厳しい箇所も減っていきます。
五合目小屋跡のレリーフ
岩の裏側にあるので、昨日は気付きませんでした。
ここで昨日食べきれなかった炒飯を食べました。
2021年08月12日 12:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 12:13
五合目小屋跡のレリーフ
岩の裏側にあるので、昨日は気付きませんでした。
ここで昨日食べきれなかった炒飯を食べました。
このギンリョウソウは、立派でした。
2021年08月12日 12:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/12 12:32
このギンリョウソウは、立派でした。
刃渡りまで戻りました。
黒戸尾根の核心部分も終わりです。
でも…ここからも、なが〜い下りです。
この少しあとから雨が降り始めました。
2021年08月12日 13:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 13:48
刃渡りまで戻りました。
黒戸尾根の核心部分も終わりです。
でも…ここからも、なが〜い下りです。
この少しあとから雨が降り始めました。
あじさい
2021年08月12日 15:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 15:16
あじさい
ようやく尾白渓谷との分岐に到達
山行の終盤を感じます。
ここまでの樹間は、雨のためもあって、16時代でも薄暗かったです。
2021年08月12日 17:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 17:26
ようやく尾白渓谷との分岐に到達
山行の終盤を感じます。
ここまでの樹間は、雨のためもあって、16時代でも薄暗かったです。
吊り橋を渡れば実質フィニッシュです。
2021年08月12日 17:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 17:47
吊り橋を渡れば実質フィニッシュです。
駐車場に帰ってきました。
2021年08月12日 17:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 17:59
駐車場に帰ってきました。
尾白の湯に立ち寄りました。
20時までなので、急いで入りました。
東京圏内の家族連れの方々で賑わってました。
2021年08月12日 18:57撮影 by  SC-04J, samsung
3
8/12 18:57
尾白の湯に立ち寄りました。
20時までなので、急いで入りました。
東京圏内の家族連れの方々で賑わってました。
【おまけ】
諏訪湖畔で仮寝のあと、深夜割引に間に合わせて中央道に入りました。
小黒川PAの写真スポット…晴れてれば甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳が見えます。
2021年08月13日 06:30撮影 by  SC-04J, samsung
3
8/13 6:30
【おまけ】
諏訪湖畔で仮寝のあと、深夜割引に間に合わせて中央道に入りました。
小黒川PAの写真スポット…晴れてれば甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳が見えます。
【おまけ】
「小牧山城」に立ち寄りました。
遠征のたびに高速道路から見えてたのですが、初めて見学してみました。
2021年08月13日 10:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/13 10:46
【おまけ】
「小牧山城」に立ち寄りました。
遠征のたびに高速道路から見えてたのですが、初めて見学してみました。
【おまけ】
ついでなので「清洲城」にも立ち寄りました。
2021年08月13日 13:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/13 13:10
【おまけ】
ついでなので「清洲城」にも立ち寄りました。
【おまけ】
川を挟んで「清洲公園」へ
桶狭間の方向を見てる織田さん。
ホントの主郭はこのあたりだったそうです。
2021年08月13日 14:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/13 14:23
【おまけ】
川を挟んで「清洲公園」へ
桶狭間の方向を見てる織田さん。
ホントの主郭はこのあたりだったそうです。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ビニール袋 替え衣類 シュラフ シュラフカバー ザックカバー サブザック クマよけ鈴 水筒 時計 日焼け止め 非常食 テント テントマット コンロ ガスカートリッジ コッヘル(鍋) 医薬品 ラジオ カメラ マスク

感想

 今回は、日本の三大急登の最後として残った黒戸尾根コースからの甲斐駒ヶ岳をテント泊で完登することができました。

 台風と秋雨前線の狭間をつく山行でした。

 甲斐駒ヶ岳自体は2度目となります。

 記録【甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(日本百名山2座)】
  2014年09月26日(金) 〜 2014年09月27日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-520117.html

 この2014年頃は「三大急登」ってことも知らなかったし、黒戸尾根を登ろうなんて思っていませんでした。

 「甲斐駒ヶ岳」は、私にとっては「終了済み」の山…だったのですが、年を重ねて知識も増え、レコで頻繁に黒戸尾根の名を目にすると、なんだか「消化不良」の山となっていました。

 単に「百名山」の登頂数を増やすだけなら、お盆休みの遠征に、わざわざ遠方の2度目の山に行くことは残念にも思えますが、今年で56歳でもあり、そろそろテント泊やクルマでの前日泊、トンボ帰りも限界が近づいてきたとも思って、スッキリしない気持ちを晴らす「ラストチャンス」のつもりで昨年から計画してました。
 
 当初の計画だった7日、8日の予定を変更しました。
 (台風10号、9号で前半の連休は荒れた。)

 予報からすれば10、11日がベストかなぁと思いましたが、仕事の都合もあり、今回の日程となりました。

 奇しくも?日航機墜落事故36年目の日となりました。
 記録【御巣鷹の尾根(高天原山)】
  2018年10月07日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1604615.html

 10日、仕事のあと大阪を出発。名神・東名の高速道路の途中では、オリンピック警備帰りの多数のパトカーやバン、機動隊のバスとすれ違ったり、自衛隊車両とも多数すれ違いました。
 山の記録としては1泊2日ですが、前泊・後泊を含めると、実質は3泊4日です。

 今回は特に、長時間にわたる急登往復ということもあり…年齢的にもとんぼ帰りは無理と判断して後泊することにしました。

 おかげで、12日の夜、諏訪湖の花火を遠目でしたが見ることができました。
 帰りの13日は、朝18℃くらいで、寒かった。

 12日以降は秋雨前線の影響が出始め、帰りに滋賀県に入ったあたりから、なかなか経験する機会がないくらいの大雨でした。
 ハンドルを取られそうになったのが1、2度…これが今回、イチバン恐かった )

 充分満足ができた今回の山行を機に、負荷の多いテント泊やクルマでの前日泊、トンボ帰りは控えていこうと思っています。(知らんけど。

【追録】
 16日、だいぶましになったが…まだ筋肉痛が残るw
【追々録】
 20日、たぶん (゜-゜) …初めて「話題の山行記録」に載りましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

日本三大急登お疲れ様でした
見応えのあるレコでした
いつか日向山とここを登りたいなぁと思ってます

最後の尾白の湯、以前ゴールデンウィークに行ったら駐車場手前で車が大行列してて入れませんでした(代わりに道の駅で蔦の湯に入りました)

ここも良さそうな雰囲気なので行ってみたいです
2021/8/15 11:33
washiokenさん、こんいちわ。
コメントありがとうございます。
「見応えのあるレコ」とはヤマレコ活動やってて、最大の賛辞ですね
日向山もよさそうなところですよ。売店で山バッチや手ぬぐいもありました。
キャンプや渓谷歩き、水遊びとセットで楽しめそうですネ (〃'▽'〃)
信州、甲州、上州にある、このようなアウトドア向きな場所は…関西には少ない。
(ノд-。)クスン
「お盆」だったからか、時間が遅かったからか、「尾白の湯」の人出も混雑っていうほどでもなかったです。
赤湯に入りながら「有馬温泉の金の湯でもよかったのかも ?」と思ったのは贅沢かな
「蔦の湯」は、今回のアフター登山の第1候補でしたが、19時までだったので断念しました
2021/8/15 12:02
こんにちわ〜〜〜
大阪から来られていたんですね。
遠い所をようこそでした(私は埼玉
思ったより涼しくて天気ももって良い二日間でした
これでライチョウさんにあえたら、百点満点だけどなと娘と話してたんですが、私たちは会えませんでした。Osanは出会えたんですね
Osan、私より「少しだけ」←ここ強調!!お若いんですから、弱気にならずに頑張ってください。私はまだまだ雪の黒戸尾根行きますよ
2021/8/15 14:38
tekutekugoさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
なんと ワタシより上には見えませんでした ホント←ここ強調!!
たしかに登りのヒトとすれ違いながら「小屋にはつけるだろうけど、明日は荒天…大丈夫?」って思ってました。
テント場で買ったばかり?みたいなテントを組み立ててる人に声をかけようかとも思いましたが…本来「登山は自分の力で、できる範囲で」って、昔、先輩に教わったのを思い出して…止めました
刃渡りで 撮ってる雰囲気が「ひょっとしてユーザーさんかな ?」とも思いましたが、大切な「山」のひとときを台無しにすると申し訳ないな、と思って声かけしませんでした<(_ _)>
雪の黒戸尾根…いいですね 経験値は高くもないワタシですが…私なりにもう少し頑張ってみます
でわ、またいつか、日本のどこかで お会いしましょう
2021/8/15 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら