ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3429146
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

越後三山森林公園から越後駒ケ岳

2021年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
14.4km
登り
1,758m
下り
1,755m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:06
合計
8:08
距離 14.4km 登り 1,758m 下り 1,764m
8:30
8:31
177
11:28
11:29
33
12:23
12:25
16
13:09
114
15:03
48
15:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越後三山森林公園から
コース状況/
危険箇所等
十二平登山口手前に大きな雪渓が残っていて、引き返す人もいました。雪渓の下をくぐる場所があり、もう少しすると崩落すると思われます。
グシガハナまでの稜線は本当に急登の連続です。甲斐駒の黒戸尾根よりもきついかも。夏場のここは体力がないと登れません。
朝早く東京を出発し、越後へ。ようやく、本日の目的地「越後駒ヶ岳」が見えてきました。台風が近づいているということで、どこまで天気は持つのでしょうか?
2021年08月07日 07:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 7:13
朝早く東京を出発し、越後へ。ようやく、本日の目的地「越後駒ヶ岳」が見えてきました。台風が近づいているということで、どこまで天気は持つのでしょうか?
7:45越後三山森林公園駐車場を出発。昨年はここまで来ながら、雨のため断念したコースです。
2021年08月07日 07:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 7:36
7:45越後三山森林公園駐車場を出発。昨年はここまで来ながら、雨のため断念したコースです。
オツル滝とカグラ滝。
水量も多く、危険。水浴びはできないね。
2021年08月07日 08:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 8:08
オツル滝とカグラ滝。
水量も多く、危険。水浴びはできないね。
どうもここには雪渓を超すためのボックスカルパートという構造物があったようですが、すでに崩壊してるみたいです。雪渓のトンネルは行き止まりで、左の斜面を進みます。途中で引き返した方に会いました。
2021年08月07日 08:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/7 8:21
どうもここには雪渓を超すためのボックスカルパートという構造物があったようですが、すでに崩壊してるみたいです。雪渓のトンネルは行き止まりで、左の斜面を進みます。途中で引き返した方に会いました。
雪渓からすぐのところに、十二平登山口。ここから駒ケ岳まで5.1劼箸里海函
2021年08月07日 08:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 8:31
雪渓からすぐのところに、十二平登山口。ここから駒ケ岳まで5.1劼箸里海函
急登と格闘し、1,300m地点へ。ここで視界が開けて、中の岳が見えてきました。
2021年08月07日 10:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 10:13
急登と格闘し、1,300m地点へ。ここで視界が開けて、中の岳が見えてきました。
あれが当面の敵、クシガハナ。暑さと急登の連続で、ここから休み休みの山歩きとなりました。
2021年08月07日 10:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/7 10:24
あれが当面の敵、クシガハナ。暑さと急登の連続で、ここから休み休みの山歩きとなりました。
稜線を進みますが、何せ急登。
2021年08月07日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 11:03
稜線を進みますが、何せ急登。
ようやく1時間以上かけて、クシガハナに。
1,800mですが豪雪地帯のせいか、すでに森林限界を超えています。
2021年08月07日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/7 11:28
ようやく1時間以上かけて、クシガハナに。
1,800mですが豪雪地帯のせいか、すでに森林限界を超えています。
クシガハナから目指す越後駒ヶ岳までは天空の稜線、と言いたいところですが、斜面を歩くので歩きにくかったです。
2021年08月07日 11:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/7 11:38
クシガハナから目指す越後駒ヶ岳までは天空の稜線、と言いたいところですが、斜面を歩くので歩きにくかったです。
八海山。
いつかあそこも行くのでしょうか?
2021年08月07日 11:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/7 11:45
八海山。
いつかあそこも行くのでしょうか?
ニッコウキスゲ。
2021年08月07日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/7 12:10
ニッコウキスゲ。
ようやく駒ケ岳山頂へ。
もうバテバテ。っ汗。
2021年08月07日 12:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/7 12:27
ようやく駒ケ岳山頂へ。
もうバテバテ。っ汗。
歩いてきた稜線の向こうには、中の岳。雪渓も見えますね。
2021年08月07日 12:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/7 12:27
歩いてきた稜線の向こうには、中の岳。雪渓も見えますね。
枝折峠からの登山道。駒の小屋が見えます。
2021年08月07日 12:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/7 12:33
枝折峠からの登山道。駒の小屋が見えます。
クシガハナと登ってきた稜線。稜線を写そうとしたので、急傾斜感がありませんが、背景の中の岳を正しい方向に直せば、以下に急登かはわかってもらえるかも。
2021年08月07日 12:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/7 12:59
クシガハナと登ってきた稜線。稜線を写そうとしたので、急傾斜感がありませんが、背景の中の岳を正しい方向に直せば、以下に急登かはわかってもらえるかも。
ここからの急降下。
暑さにやられ、足は踏ん張りがきかず....。
慎重にゆっくりと下ることに専念しました。
2021年08月07日 13:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/7 13:11
ここからの急降下。
暑さにやられ、足は踏ん張りがきかず....。
慎重にゆっくりと下ることに専念しました。
十二平登山口から水無川に沿って歩きます。
暑さで雪渓がどんどん溶けていますが、オーバーハングが崩落したらケガでは済まなそうです。早々と通過しますが、もうほぼ熱中症でふらふら。
2021年08月07日 15:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/7 15:12
十二平登山口から水無川に沿って歩きます。
暑さで雪渓がどんどん溶けていますが、オーバーハングが崩落したらケガでは済まなそうです。早々と通過しますが、もうほぼ熱中症でふらふら。
3Lの水をすべて飲み干し、軽い熱中症の状態でようやく下山。天気は良かったのですが、急傾斜、標高差、暑さと水不足。2度と登りたいコースではないですね。
2021年08月07日 15:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/7 15:52
3Lの水をすべて飲み干し、軽い熱中症の状態でようやく下山。天気は良かったのですが、急傾斜、標高差、暑さと水不足。2度と登りたいコースではないですね。
撮影機器:

感想

 昨年の夏、雨のため駐車場で車中泊後退散した越後駒ヶ岳。オリンピック三連休を利用してのリベンジです。多くの人は枝折峠から登られるようですが、ちょっと時間はかかりそうですが、距離的にはあまり変わらない越後三山森林公園駐車場からのルートを選択しました。あまり下調べをしていなかったので、コースタイムが12時間ちょっと、というくらいしか情報がありませんでした。

 昨年は水無川沿いを歩いている途中で雨が降り始め、引き返したのですが、この日は台風が近づいているとはいえ、好天。いつまで天気がもつかが心配です。
 
 登山口から歩き始めて15分くらいでしょうか?反対側から女性が一人下ってきました。
「すみませんが、何回か登られています?」といきなり訊かれました。
「昨年このあたりで引き返したので、この先は初めてです。」
「実はこの先に雪渓があって、上を行く道もあったのですが、危険と判断して引き返してきました。」とのこと。
 手には25,000分の1のちゃんとした地図をお持ちでしたので、かなりの経験がある方のご様子(もちろん私よりはかなり若い方でした)。その方が引き返されるということは、僕も敗退かな?という予感。

 そこから歩くこと30分弱でしょうか?雪渓見えてきました。たしかに、登山道を大きくふさいでおり、上は50m以上あり、下方は水無川あたりまで覆っています。一度河床近くまで下るのかしらん?と思いましたが、途中の段差のところが解けていて、少し下って登り返せば、雪渓上部に出られました。ただし、頭の上にはオーバーハングがあり、もし崩落してきたらケガでは済まなそうです。そそくさと通過し、水無川に沿って歩くこと5分くらい。ようやく十二平登山口に到着。

 登山口からはまず急登。だいたい川のそばはV字谷になっているので、登り始めは急なんだよな、と思いつつこなしていきます。しかし、なかなか傾斜は緩みません。この急傾斜は結局緩むところはごくわずかで、標高1,800mのクシガハナまで続いていました。この日は晴天で、かなりの暑さ。おまけに展望が開けたところでは、南面を登っているため強い日差し。いつもは途中で給水以外ほとんど休まずに歩き続けられるのですが、10分ごとに息を整える感じで立ち止まってしまします。どうも、体温上昇を防ぐために、血流を体温を下げるために使うので、息が続かないようでした。当面目指すクシガハナが見えてから、その標高差500mを登るのにめちゃくちゃ時間がかかり、体力も相当削られました。

 クシガハナに立つと、ここから稜線歩き。稜線からは森林限界を超えるので、いわゆる天空の稜線歩き。ただし、やや右側に傾斜した登山道なので、決して歩きやすいという道ではありません。クシガハナからは標高差250mですが、途中の緩そうに見えた登りでも結構な手ごわさを感じました。左手には八海山、背後には中の岳、左前方には新潟平野を臨みながら進む稜線で、本来はもっと楽しめたはずですね。

 山頂には数名の登山者。広い山頂ではありませんが、360度の展望。とくに八海山の鋸がはっきりと見えます。西方には明日登る予定の頚城山塊が見えます。山頂近くは雪が遅くまでの残っているせいか、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、タテヤマリンドウ、ヨツバシオガマなどの高山植物が咲いていました。

 ほとんどの人は枝折峠から登られてくるようで、駒の小屋の方に下山していきます。結局十二平登山口からの登山者は2名だけ、降りた人も2名だけ。どちらも自分が含まれていますから、実質1名ずつでした。下りの急斜面も萎えた足には堪えましたし、とくに登山口近くでは左側が結構切れ落ちていて、慎重な下山を強いられました。それだけではなく、標高が下がれば下がるだけ気温は上昇し、最後の1Lを少しづつの見続けながらの下山。それでも残り150mくらいでついに飲み切り、あとはもう熱中症との戦いです。

 水無川沿いに降りてからは、タオルを水に浸し、水を浴びて体温を下げて....。駐車場に着いたのはまだ日が高い16:00前。車に置いておいたウーロン茶を透かさずに見ましたが、淹れたてのような熱いお茶でした(笑)。下山後は軽い頭痛もあり、軽い熱中症になっていたことは間違いありません。ちょっと今回は山を甘く見すぎていました。飲料水は4Lは必要でしたね。あと反省としては、山バッジを手に入れるために、いったん駒の小屋に降りてみればよかったです。もしかして、徒労だったかも。

 この日は塩沢のロッジに止まるのですが、体力回復や足の状態、天候を含めて、妙高登山はあきらめるかもしれません。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら