ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山(層雲峡〜黒岳〜北鎮岳〜旭岳〜旭岳温泉)

2013年09月07日(土) ~ 2013年09月08日(日)
 - 拍手
GPS
13:05
距離
22.9km
登り
2,277m
下り
1,865m

コースタイム

7日:層雲峡10:30−12:00ロープウェイくろだけ駅(五合目)12:20−13:00七合目13:15−15:20黒岳山頂−15:40黒岳石室
8日:黒岳石室8:05−9:00北鎮岳分岐−北鎮岳−9:30北鎮岳分岐−10:20間宮岳10:40−11:40旭岳11:45−13:05姿見駅13:30−15:05旭岳登山口(旭岳温泉)
天候 7日:曇〜雨
8日:晴れ〜曇
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:旭川9:01−(JR)−9:41上川9:50−バス−10:20層雲峡
帰り:旭岳温泉17:15−バス−18:40旭川
コース状況/
危険箇所等
層雲峡から黒岳への登山口に入った直後は、急斜面の狭い道を巻いて上がっていくが、滑りやすく、足元が取られやすく要注意。雨天時など相当苦労しそう。
旭岳への急登は、非常にザレていて登っては滑るを繰り返す。斜面を斜行していこうとしても、足元が滑ってしまってうまく進めない。無骨にえぐられている所を一歩一歩進む方が手堅かった。今回は登り方向だったが、下りは下りで大変そう(特に縦走用の大荷物などあると)。

ガスカートリッジは、ロープウェイ5合目の駅では売っていなかったが、黒岳石室で販売していた(700円)
砂利の車道から、黒岳へ向かう登山道の入口。写真のような看板があるので見落とす事は無いと思うけど、いきなり左手にグッと入るのし、道が狭くて急なのでちょっと不安になる。
2013年09月07日 10:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/7 10:36
砂利の車道から、黒岳へ向かう登山道の入口。写真のような看板があるので見落とす事は無いと思うけど、いきなり左手にグッと入るのし、道が狭くて急なのでちょっと不安になる。
狭くて急で滑りやすい道が続く。この道をサンダル履きで降りてくるとか信じられない(外人さんツヨ!)
2013年09月07日 10:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/7 10:58
狭くて急で滑りやすい道が続く。この道をサンダル履きで降りてくるとか信じられない(外人さんツヨ!)
五合目から七合目までのリフトと並行している道。
2013年09月07日 12:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/7 12:45
五合目から七合目までのリフトと並行している道。
黒岳頂上にて、一緒に歩いてくれた子供達とポーズ♪
2013年09月07日 15:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
9/7 15:25
黒岳頂上にて、一緒に歩いてくれた子供達とポーズ♪
黒岳山頂から黒岳石室への下り道。紅葉が始まっていて嬉しい♪でも、風が強くて寒いー
2013年09月07日 15:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/7 15:29
黒岳山頂から黒岳石室への下り道。紅葉が始まっていて嬉しい♪でも、風が強くて寒いー
早朝の桂月岳からの眺め。遠く足元に、昨日登ってきた層雲峡と途中のロープウェイ五合目の駅らしき建物が見える
2013年09月08日 05:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 5:05
早朝の桂月岳からの眺め。遠く足元に、昨日登ってきた層雲峡と途中のロープウェイ五合目の駅らしき建物が見える
桂月岳から凌雲岳方面への眺め。斜面の紅葉と緑のグラデーションが良かった。
2013年09月08日 05:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
9/8 5:05
桂月岳から凌雲岳方面への眺め。斜面の紅葉と緑のグラデーションが良かった。
早朝の雲
2013年09月08日 05:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/8 5:17
早朝の雲
立ち上る雲をバックに桂月岳の岩をドーン
2013年09月08日 05:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 5:34
立ち上る雲をバックに桂月岳の岩をドーン
桂月岳から見下ろす黒岳石室。右手に見えるのがテント場で、一番小さい黄色いテントが私の。
2013年09月08日 05:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
9/8 5:37
桂月岳から見下ろす黒岳石室。右手に見えるのがテント場で、一番小さい黄色いテントが私の。
お鉢平を挟んで間宮岳方面。今年は雪渓がたくさん残っているようです
2013年09月08日 05:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 5:44
お鉢平を挟んで間宮岳方面。今年は雪渓がたくさん残っているようです
凌雲岳をバックに
2013年09月08日 05:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 5:59
凌雲岳をバックに
テントと共に
2013年09月08日 06:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/8 6:11
テントと共に
黒岳石室。
2013年09月08日 06:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 6:40
黒岳石室。
会社で作っている防臭袋(携帯トイレ用。写真右下辺り)をサンプルで置かせてもらいましたm(__)m
2013年09月08日 06:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 6:41
会社で作っている防臭袋(携帯トイレ用。写真右下辺り)をサンプルで置かせてもらいましたm(__)m
黒岳石室から北鎮岳方面へ。右手手前に凌雲岳、右手後方に北鎮岳。天気が良いと気持ち良いー
2013年09月08日 08:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 8:09
黒岳石室から北鎮岳方面へ。右手手前に凌雲岳、右手後方に北鎮岳。天気が良いと気持ち良いー
低い灌木の中からキタキツネ発見。こちらを怖がる風でもなく、こちらに合わせて進んでは止まり、進んでは止まりでしばらく付いてきました。
2013年09月08日 08:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
9/8 8:19
低い灌木の中からキタキツネ発見。こちらを怖がる風でもなく、こちらに合わせて進んでは止まり、進んでは止まりでしばらく付いてきました。
お鉢平展望台より。
2013年09月08日 08:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 8:38
お鉢平展望台より。
北鎮岳分岐手前の雪渓。
2013年09月08日 08:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 8:51
北鎮岳分岐手前の雪渓。
雪渓のアップ。地元の人によると、雪渓の水は飲んだら超美味とのことであったが・・・。
2013年09月08日 08:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
9/8 8:53
雪渓のアップ。地元の人によると、雪渓の水は飲んだら超美味とのことであったが・・・。
北海道標高No2の北鎮岳山頂にて
2013年09月08日 09:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
9/8 9:16
北海道標高No2の北鎮岳山頂にて
北鎮岳山頂から間宮岳方面
2013年09月08日 09:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
9/8 9:22
北鎮岳山頂から間宮岳方面
中岳分岐から間宮岳方面。風の影響か変わった形をした岩。
2013年09月08日 09:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 9:40
中岳分岐から間宮岳方面。風の影響か変わった形をした岩。
裏旭岳キャンプ場から旭岳を臨む。
2013年09月08日 11:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 11:06
裏旭岳キャンプ場から旭岳を臨む。
ザレザレの旭岳急斜面登り
2013年09月08日 11:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 11:14
ザレザレの旭岳急斜面登り
結局、えぐられた溝を一歩一歩進んで行くよりないワ
2013年09月08日 11:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 11:23
結局、えぐられた溝を一歩一歩進んで行くよりないワ
ようやく旭岳山頂。大勢の登山客(子連れも多し)で賑わっていました。
2013年09月08日 11:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 11:48
ようやく旭岳山頂。大勢の登山客(子連れも多し)で賑わっていました。
地獄谷の噴煙を見ながら(聞きながら)小休止。
2013年09月08日 12:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 12:15
地獄谷の噴煙を見ながら(聞きながら)小休止。
姿見駅手前の分岐から旭岳温泉方面への登山道を進む。笹藪は刈ってくれているが、それでも結構滑りやすい。道に水がたまっていたり、傾斜も急だったり、あまりスピードは上がらない。
2013年09月08日 14:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 14:17
姿見駅手前の分岐から旭岳温泉方面への登山道を進む。笹藪は刈ってくれているが、それでも結構滑りやすい。道に水がたまっていたり、傾斜も急だったり、あまりスピードは上がらない。
旭岳温泉に無事到着。
2013年09月08日 15:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9/8 15:11
旭岳温泉に無事到着。
撮影機器:

感想

北海道出張ついでの大雪山縦走。初大雪山、初GPS、初ストック、久々のソロテント。北海道の山自体が初めてだったので、大雪山の銀座コースとも言われる、層雲峡〜黒岳〜旭岳〜旭岳温泉。

9/7 曇〜雨 親子連れとのんびり

前日に大阪から羽田経由で旭川。

旭川からJRで上川経由、バスで層雲峡へ(旭川から直接バスよりも、数百円高くなるけど時間のロスが少ない)。天気は曇。

どうしようかと迷ったけど、層雲峡からはロープウェイに乗らずに一合目から歩くことに。初GPSでトラックをON。

登山道へは左手の山肌にいきなり取り付くような始まり。幅の狭い山道を蛇行しながらグイグイ高度を上げる。初使用のストックだったが、ツルツル滑って力が入らず。

悪戦苦闘していると、上から外人さんが一人降りてくる。足元を見ると靴下にサンダル!旭岳方面から縦走してきたとのこと。それにしても外人さんは強いネ!

歩き始めて30分ほどで、ようやく初めの難所を抜ける。やや傾斜がゆるまり、樹林の中を進む。続いて切り開かれた笹の道を進む。

途中しんどかったが、12時までは歩こうと頑張っていたら、右手に建物が目に入る。ロープウェイの黒岳駅(五合目)であった。コースタイムの2時間半を1時間半で登れて良い気分。売店でジュース補給。うま〜い♪

五合目の休憩所を出ると雨が降ってくる。やむなく雨合羽着用。リフトに沿って結構急な斜面を進む。足元は石がゴロゴロ。

13時に七合目に到着。登山者名簿に名前を書いたり山の天候具合などを聞く。

ここで、さっきロープウェイ黒岳駅で見かけた親子3人と再会。今夜黒岳石室泊まりとのことで、後で又ネーと話す。彼らが先に出て行った後、屋根のあるうちに腹ごしらえをする。

いざ黒岳山頂へ向け出発。間もなく先ほどの親子(小1の男の子と年長の女の子)に追いつく。以前は良く一緒に行ってくれた自分の子供達も、最近はなかなか一緒に登ってくれなず寂しい想いをしていた。そういう想いも手伝ってこの親子と一緒に進むことにする(お父さんはどうぞお先にと言ってたけど、男の子が一緒に行こうって言ってくれたので)。

雨の中、傾斜も急で、進んでは休み、進んでは休みで、遅々として進まない。途中で私のストックを「魔法の杖だよ」と言って貸してあげたら、面白がってペース上がる。こういうおふざけに乗ってくれるのがいいんだよなー、これ位の子供って♪

8合目、9合目と過ぎ、ようやく山頂へ。それまではほとんど感じなかった風が、山頂に出るとかなり強く吹いていて、寒くて寒くて写真もそこそこ早々に下山。

下りに入り、子供達のスピードは一気に上がる。

景色もそれまでの緑一色からガラリと変わり、あちこちに紅葉が見られるようになる。来た!って感じ。

ふるえながら、黒岳石室に到着。石室に泊まる親子と別れてテント場へ。雨の中設営。寒いので、フリースやダウンを着込み、テント内でミックスナッツを食べながらゴロゴロ。

5時半過ぎてエイヤと起き出し、石室へ。先の親子と再会し晩ご飯の準備。

とその前に、管理人さんへうちの会社の開発した防臭袋のサンプルを置かしてもらう交渉をする。無事置いてもらえてホッとする。

晩ご飯はアルファ米とサバ缶。親子からカレーを分けてもらいちょっと豪華に。子供達と一緒で、一人寂しく晩ご飯とならずに済んで非常にありがたかった。おやつもいっぱいくれたし^^

7時半を回り、一人テント場へ。雨は上がったが、その代わりに風が強くて、きちんと固定していなかったテントがちょっと動いている。ちょっと不安を覚える。

テント内で横になり、ウォークマンを聴きながらボーとする。友人から携帯にメールが入ったり、やりとりして時を過ごす。眠れない夜は色々考えてしまう。

夜中、ちょっと外に出て、少しだけ星が出ているのを見る。夜通し風の音を聞きながらウトウトする。

9/8 天気快晴、雄大な北海道の山を堪能〜

うつらうつらのまま夜が過ぎ、周囲のテントから少し物音がしてきて時計を見ると、4時半になっていた。テントの外に体を出し、テント場から夜明け前の空が紺から橙に変わっていくのを見て、桂月岳まで日の出を拝みに行くことにする。

桂月岳頂上から日の出は見えなかったが、紅葉の凌雲岳や雪渓の残るお鉢平の眺めを楽しむ。

石室に戻り、昨日の親子と再会。彼らが桂月岳に登っている間に、朝食とテントの撤収。7時半には出発のつもりだったが、久々のテントで片付けに手間取り出発は8時過ぎ。

北鎮岳方面へ向けてエンジンを入れる。左手にはお鉢平を挟んで大雪山の山々が、右手には凌雲岳、北鎮岳を目にしつつ気持ち良い高原歩き。

途中、ガサっと音がしたので目をやると、キタキツネをハッケーン!エサなどあげなかったが、結構の距離を付いてきたので、かなり人に慣れている感じ!?

急坂を登り、雪渓の脇を抜け、石室から1時間弱で北鎮岳分岐。荷物を置いて北鎮岳まで往復。ガスもかからず良い眺め。

分岐まで戻り、中岳分岐を過ぎて間宮岳へ。ここらで旭岳方面から下って来たグループと多くすれ違う。

間宮岳で腹ごしらえをして、旭岳方面へ。間もなく、手前が大きく落ち込み、それを挟んで向かいに旭岳の全貌が現れる。

まずは、いったん下り、裏旭岳テント場に立ち寄り、昨晩テント泊していたカップルと話す。昨晩の強風の中、さぞかし大変だったろうと思う。なお、彼らはこれからトムラウシ方面まで行って帰って2週間の行程とか、スゴイ!!

いよいよ最大の難所の旭岳への登り返し。上方からズリ落ちるように下ってくる人と言葉を交わし、いざ上へ。傾斜もさることながら、足下が完全にザレていて、足に力を入れるとその分下に滑り落ちる感じ。初め、岩から岩へ斜面を斜行して進もうとするが、ジャンプとか危なくてとても出来ない。結局、地道にえぐられて溝になっている所を一歩一歩にじるように進む。

中腹から後ろを振り返ると、結構登っているのに、前方は傾斜がより急になっているのか自分の方に覆い被さっている感じ。この辺でガスが漂い始める。

うっすらとガスの漂う中ようやく傾斜が緩やかになり、間もなく旭岳山頂。こちらは登山客でごった返している。休憩そこそこ下山開始。

後は下るだけと思ったが、こちら側も足下が結構ザレていて、疲れがたまり始めているのか、しばしばこけるようになる。地獄谷の見える所でしばし休憩。

登りはコースタイムの6〜7割で進めるけど、下りはほとんどコースタイム通り。午後1時過ぎにロープウェイ姿見駅に着き、トイレを借りてから、改めて元来た道を引き返し、分岐から笹道の中下山路へ。

旭岳のこっち側は紅葉は全く進んでおらず、緑の山。しばらく進むと傾斜が急になり、足下も水が流れたりぬかるんだりしてくる。慎重に進んで、30分ほどで小川まで下り、そこでしばし休憩。

小川から先は急な傾斜も収まり、木道も現れ快調に進む(後方から後続のハイカーの鈴の音が聞こえてきて、抜かされまいとがんばったせいもあるけど)。

3時過ぎに旭岳温泉に下山後、ビジターセンターに紹介してもらった日帰り入浴できる温泉に入りくつろぐ。5時過ぎのバスに乗り、旭川へ。

初物関係のまとめ
・ストック:2本より1本の方が使いやすい感じ

・GPS:3年前に入手したきりだったが、使ってみて良い!!自分の歩いた軌跡が残るし、今自分がどこにいるかも分かるし、心強い。

・ソロテント:一人でも結構寝付けないものだ。周囲のテントに比べて小ぶり。シングルウォールなので、何か寒々しい・・・。新しいのちょっと欲しくなった。

・北海道の山:広大な山々を感じられて良かった。次は是非トムラウシへの3〜4日の縦走に挑んでみたいと思う。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら