ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3435851
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形

2021年08月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:06
距離
26.6km
登り
2,781m
下り
2,777m

コースタイム

8時間 27km D+2,600m CT0.48
02:30 土合橋
04:25 トマの耳
07:20 清水峠
08:30 朝日岳
09:30 白毛門
10:30 土合橋
ブドウ糖120g, 水1L
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋駐車場に駐車
その他周辺情報 下山後の温泉は鈴森の湯。800円で湯のみ。水風呂サウナ水飲み場は無い。
エキゾチック西黒尾根
2021年08月14日 03:50撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
8/14 3:50
エキゾチック西黒尾根
みなかみの町のあかり
2021年08月14日 04:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/14 4:20
みなかみの町のあかり
オキの耳。誰もいない。
2021年08月14日 04:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
8/14 4:32
オキの耳。誰もいない。
トマの耳。誰もいない。
2021年08月14日 04:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11
8/14 4:32
トマの耳。誰もいない。
この時は間違って晴れるんじゃないかなんて思っていた
2021年08月14日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/14 4:40
この時は間違って晴れるんじゃないかなんて思っていた
濡れるシャジン
2021年08月14日 04:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
8/14 4:42
濡れるシャジン
吸い込まれそう。まだ雪渓が残る。
2021年08月14日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/14 4:49
吸い込まれそう。まだ雪渓が残る。
谷川振り返り
2021年08月14日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
8/14 4:49
谷川振り返り
カマボコハウス
2021年08月14日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 5:02
カマボコハウス
東の方
2021年08月14日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 5:04
東の方
淡々とプチピークをこなしてゆく
2021年08月14日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/14 5:11
淡々とプチピークをこなしてゆく
太陽ギリギリ見えず
2021年08月14日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 5:25
太陽ギリギリ見えず
あのべっとりガスにダイブしちゃいます
2021年08月14日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
35
8/14 5:28
あのべっとりガスにダイブしちゃいます
あれは湯沢の方かな
2021年08月14日 06:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 6:14
あれは湯沢の方かな
スキー場くっきり
2021年08月14日 06:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 6:14
スキー場くっきり
蓬峠付近は刈り払いの途中だった
2021年08月14日 06:28撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/14 6:28
蓬峠付近は刈り払いの途中だった
蓬ヒュッテ。素通り。
2021年08月14日 06:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 6:37
蓬ヒュッテ。素通り。
お、もしかしてここから一級国道か?
2021年08月14日 06:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 6:42
お、もしかしてここから一級国道か?
残念でした
2021年08月14日 06:49撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 6:49
残念でした
清水峠までやぶやぶだった
2021年08月14日 07:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 7:29
清水峠までやぶやぶだった
朝日だけまでせっせと登る
2021年08月14日 08:01撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/14 8:01
朝日だけまでせっせと登る
ずぶ濡れマン
2021年08月14日 08:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
26
8/14 8:37
ずぶ濡れマン
笠ヶ岳
2021年08月14日 09:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/14 9:09
笠ヶ岳
本日最後の登り?白毛門へ
2021年08月14日 09:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/14 9:14
本日最後の登り?白毛門へ
もう登らなくていいです
2021年08月14日 09:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/14 9:14
もう登らなくていいです
なぜか視界が開けるが雨は激しさを増す
2021年08月14日 09:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 9:14
なぜか視界が開けるが雨は激しさを増す
さらば谷川
2021年08月14日 09:45撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 9:45
さらば谷川
おばけササユリ
2021年08月14日 09:56撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11
8/14 9:56
おばけササユリ
特に看板などは無いが、かなりの存在感の巨木
2021年08月14日 10:33撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/14 10:33
特に看板などは無いが、かなりの存在感の巨木
ブナが見えてきたらゴールは近い
2021年08月14日 10:36撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/14 10:36
ブナが見えてきたらゴールは近い
これは落ちたら助からんな
2021年08月14日 10:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
8/14 10:42
これは落ちたら助からんな
誰にも会わなかった
2021年08月14日 10:44撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
8/14 10:44
誰にも会わなかった

感想

サクッと武尊山かガッチリ谷川か悩んだ末、谷川へ。馬蹄形縦走は5年前に北海道からの出張でこの辺に来たときにやった。白毛門から反時計回り9時間半かかったようだ。今回は土砂降りという条件だが5年前よりどのくらい早く回れるかな。2時起床の2時半出発。なんと、雨が止んでいる。前回白毛門から登ったところ、ラストの西黒尾根の下りは人人人で難儀したので今回は逆回りで行くことにした。しかしこれは杞憂だった。なぜならこんな天気の日に誰も登ってこない。しかし西黒尾根の岩場は濡れて滑るので下りより登りのほうがよい。結果的に時計回りにして正解だったかもしれない。

西黒尾根は登りしか無くて良い尾根だ。涼しくなったとはいえこの辺は標高が低いので暑い。あまり上げすぎないようのんびり行く。岩場に鎖に全身運動。実はこの西黒尾根は3年前の大晦日に先生、カタヤさんと滑降している。この尾根、どうやってスキーで登ってどうやってスキーで滑ってきたんだっけ・・・。スキーの機動力すげーな、と思いながら脚で登った。谷川岳の山頂に着いても真っ暗。水上、沼田方面の夜景が美しかった。茂倉岳あたりでようやく明るくなってきた。今日は高曇りで許してもらえるんじゃないか?なんて思っているとポツポツと。気づけばザーザーを通り越してざぶざぶボタボタバラバラと雨が降ってきた。ですよねー。カッパを着たら清水峠へ向かってアップダウンを繰り返す。ここから清水峠までがまあ悪いこと。左右のヤブで足元が見えないし、たまに足元に出てくる岩は濡れてツルツルに滑るので油断できない。よって飛ばせない。標高差と距離だけ見たらなんてことない区間なのに、ここで随分時間を取られた。ブラインドツルツル石だけじゃない。トカゲやカタツムリやカエルを踏みそうになるので本当に疲れた。特にカエルがデカすぎる。カエルを見かける度に「うわっでか!」と声が出る。握り拳より大きいぞ。大きいカエルが普通に怖い。女子なので。

清水峠から先はよく歩かれていて快適。清水峠って昨日の巻機山の登り口の清水じゃん。あの道路を先に進むとここに出るんだな。ということは昨日はクルマを運転しなくても清水峠起点で馬蹄形縦走が出来たってことだな。へえー。っていうかちゃんと地図を見たら巻機山と谷川ってこんなに近かったのか。道が快適になったので朝日岳、笠ヶ岳、白毛門まで軽快に行く。朝日岳は3年前のGWに先生とあんちゃんと来ていた。あれは楽しい春スキーだったなあ。白毛門まで来たらあとは土合まで転がり落ちていくだけ。登山道は川と化していた。尾根取り付きで東黒沢を渡る橋があるが、橋から見下ろす川はたっぷり増水して茶色い水が生き物のように暴れながら流れていて怖かった。土合橋の駐車場は大雨にも関わらずアブぶんぶんなのでババッとクルマに乗り込んで温泉まで逃げた。今日は誰にも会わなかった。明日も休みではあるが安定の雨。もう夏休みはたっぷり満喫したので運転2時間で自宅まで帰ってきた。

馬蹄形はキツかった。お気に入りの八ヶ岳も馬蹄形と獲得標高は同じD+2,600mだが距離は八ヶ岳の方が10km長い。なのに八ヶ岳の方がだいぶ楽に感じる。よく整備されているからだ。谷川ってもっと歩かれていると思っていたが茂倉-清水峠の間は全然だ。みんな馬蹄形やろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4921人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら