ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

麦草峠から蓼科山へ日帰り周回(8つのピーク越え&7つの池巡り)

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
24.6km
登り
1,842m
下り
1,843m

コースタイム

麦草峠5:15-6:00茶臼山-6:40縞枯山-7:05雨池山-7:50三ツ岳7:55-8:20北横岳ヒュッテ-七ツ池-8:40北横岳8:45-9:20大岳-10:25双子池10:30-11:00双子山-11:15大河原峠-12:10将軍平-12:30蓼科山12:40-13:10将軍平-13:50天祥寺原-14:10亀甲池-14:45双子池14:50-15:40雨池15:45-16:40麦草峠
天候 晴れのち曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場を利用。朝5時着で15台程度
コース状況/
危険箇所等
■麦草峠〜双子池
いきなり登山道には大きな岩がゴロゴロ。北ヤツではどこでもそうですが・・・

茶臼山山頂のすぐそばに展望台があり、天気がよければ行く価値大。
赤岳、南ア、北アの展望が広がっていました。

雨池山山頂手前にも展望台があります。登山道からは岩場を伝って少々の
ところです。雨池を過ぎると足元のササがうるさく、雨や朝露でぬれますので
長めのスパッツがあればベターです。

三ツ岳は、その名の通り3つのピークからなります。
喫、曲、景と高度をあげていきます。
大きな岩を飛び移るように慎重に。岩と岩の間はかなり深そうです。
日本庭園のような雰囲気がいいです。

北横岳ヒュッテから下ってすぐの七つ池。2番目の池まで行くことが
できます。往復10分もあれば立ち寄るには十分でしょうか。

北横岳の手前にいかにも山頂のようなピークがありますが、山頂は
次のピークです。どちらも広さ十分。小休止にはいいですね。

大岳は登山道からはずれた場所にあります。ここはパスして素通り
する人も多いようです。が、のんびりするのには良さそう。

双子池への下りは、苔のついたいかにも滑りそうな岩に気をつかったり、
大きな岩をまたいだり、心身ともに厳しい下りです。

その先にはなんとも神秘的な色をした双子池が待っています。

■双子池〜蓼科山
双子山へはササの斜面を登ります。刈り払いがしかりされていて、
ハイカーをたくさん見かけました。大河原峠は素通りしましたが、
満車のようでした。

将軍平へは最初はしばらく岩のある急な登山道ですが、リズムを
つかめば苦にならない程度かと思います。急登をがまんすると、
緩やかに。そして平坦に。そして将軍平に着きます。

ここから蓼科山頂へは、岩の登山道の急登です。
山頂はガスっているときは、広いので方向を見失わないように。

■蓼科山〜天祥寺原〜双子池〜雨池〜麦草峠
天祥寺原へは岩の多い登山道に一部枯れた谷筋を歩きます。
天祥寺原は開けた笹原に平坦な登山道が延びていて気持ちいい空間。

分岐を右に標高を上げて森に入ると亀甲池です。
亀甲池から峠を越えると双子池。森と池としっとりとした雰囲気が
いいです。

双子池から林道を歩きます。一部ショートカットできるので、道端の
標識を見逃さないように。雨池への登山道に入る手前には、水量豊富な
水場があります。赤テープをたよりに静かな道をたどると雨池へ。
だいぶ水は減っていました。

麦草峠への道は木道がよく整備されています。一部ササがうるさいところ
もありました。
茶水池を右に見送り、蓼科周回、スタート!
2013年09月14日 05:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 5:12
茶水池を右に見送り、蓼科周回、スタート!
2013年09月14日 05:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 5:35
日が昇ってきました
2013年09月14日 05:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
9/14 5:35
日が昇ってきました
2013年09月14日 05:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 5:36
縞枯れが見られるのは縞枯山だけではありません
2013年09月14日 05:53撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 5:53
縞枯れが見られるのは縞枯山だけではありません
赤岳方面の右には南ア
2013年09月14日 05:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 5:58
赤岳方面の右には南ア
茶臼山展望台
2013年09月14日 05:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 5:59
茶臼山展望台
展望台からは目指す蓼科山も見えます
2013年09月14日 05:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 5:59
展望台からは目指す蓼科山も見えます
2013年09月14日 06:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 6:00
茶臼山山頂、山頂からは景色なし
2013年09月14日 06:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 6:03
茶臼山山頂、山頂からは景色なし
縞枯山展望台から茶臼山を振り返る
2013年09月14日 06:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
9/14 6:23
縞枯山展望台から茶臼山を振り返る
縞枯山展望台は岩場にあります
2013年09月14日 06:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 6:23
縞枯山展望台は岩場にあります
縞枯山山頂付近
2013年09月14日 06:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 6:34
縞枯山山頂付近
2013年09月14日 07:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:00
2013年09月14日 07:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:23
三ツ岳喫
2013年09月14日 07:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:25
三ツ岳喫
曲、景が見えます
2013年09月14日 07:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:25
曲、景が見えます
この辺りは慎重に。鎖場が3か所ありました。
2013年09月14日 07:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 7:38
この辺りは慎重に。鎖場が3か所ありました。
2013年09月14日 07:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:40
蓼科山も見えます
2013年09月14日 07:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:46
蓼科山も見えます
2013年09月14日 07:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 7:52
七ツ池の「二の池」
2013年09月14日 08:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
9/14 8:24
七ツ池の「二の池」
景色がよかったのはこの頃まで
2013年09月14日 08:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 8:37
景色がよかったのはこの頃まで
北横岳、南へ縦走の方と会話をかわしました
2013年09月14日 08:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 8:45
北横岳、南へ縦走の方と会話をかわしました
大岳山頂。登山道から少々はずれたところにあります。
2013年09月14日 09:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 9:17
大岳山頂。登山道から少々はずれたところにあります。
大岳から見る北横岳
2013年09月14日 09:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 9:19
大岳から見る北横岳
双子池への下りはこんな雰囲気
2013年09月14日 09:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 9:47
双子池への下りはこんな雰囲気
大きな岩を飛び跳ねてうつります
2013年09月14日 09:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 9:48
大きな岩を飛び跳ねてうつります
双子池が見えてきました
2013年09月14日 10:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 10:10
双子池が見えてきました
双子池
2013年09月14日 10:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 10:28
双子池
双子山山頂付近は草原です
2013年09月14日 10:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 10:57
双子山山頂付近は草原です
双子山山頂。この先で朝方会った方と再会。なんと観音平から縦走してきたとか。いつかはやってみたい
2013年09月14日 10:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 10:59
双子山山頂。この先で朝方会った方と再会。なんと観音平から縦走してきたとか。いつかはやってみたい
将軍平への登り。急登を終えて楽チンな道です
2013年09月14日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 11:49
将軍平への登り。急登を終えて楽チンな道です
蓼科山頂。あちらこちらでランチタイム。相当の数の登山者です。
2013年09月14日 12:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 12:32
蓼科山頂。あちらこちらでランチタイム。相当の数の登山者です。
天祥寺原への下り
2013年09月14日 13:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 13:28
天祥寺原への下り
亀甲池へ向かう道。いい感じ
2013年09月14日 14:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 14:01
亀甲池へ向かう道。いい感じ
亀甲池
2013年09月14日 14:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 14:06
亀甲池
苔、苔、苔の世界です。
2013年09月14日 14:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 14:18
苔、苔、苔の世界です。
双子池に戻ってきました
2013年09月14日 14:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 14:28
双子池に戻ってきました
2013年09月14日 14:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/14 14:36
このあたりで、ポツリポツリと雨が
2013年09月14日 14:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 14:38
このあたりで、ポツリポツリと雨が
雨池への道端。熊??八ヶ岳にもいるのでしょうか?
2013年09月14日 15:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/14 15:16
雨池への道端。熊??八ヶ岳にもいるのでしょうか?
雨池、そのなのとおり、雨がパラパラと
2013年09月14日 15:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
9/14 15:37
雨池、そのなのとおり、雨がパラパラと
撮影機器:

感想

本当は百高山の残り6座のうちの4座を登りに行きたかった
この3連休。台風襲来とあっては、日帰りしか選択肢が
ありません。

そこで思いついたのが、八ヶ岳でまだ歩いていない
麦草峠と蓼科山の間を歩いてみようかと。

行きは稜線伝い身体をいじめ、帰りは池をめぐりながら
楽な標高差の少ないルートです。

地図では以前からよく検討済のコースでしたが、三ツ岳周辺の
岩稜帯が長く、大岳からの下りでは苔のついた岩に思うように
コースタイムを縮めることができませんでした。

双子山周辺、蓼科山周辺では、ハイカーの多さに驚きましたが、
それ以外は、会う人もまばらで出会うたびに、会話をしてしまう
くらい。

北ヤツは、池、森、岩…と、眺望がなくても楽しめるのが
いいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2328人

コメント

100高山は次回
Happiさん、こんにちは。

台風ではさすがに無理ですね。
100高山の残りは来週でしょうか。

このコース、距離も長いし、
アップダウンも多く厳しそうです。
厳しいコースが続いていますね。

昨日行けなかったので、残念ながら今週はお休みです。
でも、朝以外降っていないんですよね。
2013/9/15 14:16
天気がすぐれない毎週末
toratora48さん、こんにちは

もうすぐ台風がやってきますね。
でも今日の午後は晴れ間が…

残りの百高山の南アルプスは最低2日間は
かかるので、わざわざ雨の時に行きたいとは
思えなくて。延期の繰り返しになっています。

北ヤツは箱庭のようで天候が多少悪くても
それなりに楽しめることが今回わかりました。

双子池にテントを張ってボケーとしてみたく
なりました。
2013/9/15 16:20
行かれていましたか
Happiさん、こんばんは!

百高山ではないですね〜
でも、面白そうなコース取りですね!

実は、この辺りは歩いていないんですよ
八ヶ岳は殆ど赤岳中心でして・・・
以前から歩いて見たいと思っていました

狙いもいいですね。八つのピークと七つの池巡り
旅のロマンを感じます!

天候不順な週末に比べ、今日のドーピカンは犯罪です
百高山狙いには厳しい状況ですね
2013/9/17 22:00
ドピーカン
tailwindさん、今日の天気は本当にもったいないですね。

昨日の夕焼けも凄かったし、運に見放されている感じです

百高山はしばし忘れて北ヤツを楽しめました 北ヤツは雨も似合いますからね

地元のtailwindさん、この辺を歩いていないとは
赤岳周辺とは対照的で新鮮でしたよ
2013/9/17 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら