ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山

2013年09月21日(土) ~ 2013年09月22日(日)
 - 拍手
GPS
21:46
距離
28.1km
登り
3,205m
下り
3,841m

コースタイム

■一日目
8:09広河原
10:38-11:09大樺沢二俣
‏‎15:21北岳肩ノ小屋
‏‎16:17-16:28北岳
‏‎17:32北岳山荘

■二日目
5:00北岳山荘
5:57中白根山
7:07-7:26間ノ岳
‏‎8:48農鳥小屋
10:05西農鳥山
10:57-‏‎11:24農鳥山
‏‎11:54分岐
14:15-‏‎14:50大門沢小屋
‏‎17:00広河原庵
天候 21日:晴れ
22日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田→広河原
http://minami-alpskankou.jp/img/file/H25BUS.pdf
コース状況/
危険箇所等
・奈良田第2駐車場のバス停は大行列。通常のバス1台+臨時バス2台が来ましたが乗れず。1時間ほど待って5台目のバスにようやく乗れました。登山開始は当初の予定より1時間30分遅れ。遅れたくない人は早めに並んでいたほうがいい感じです。

・奈良田の里温泉はこじんまりとした町営温泉。内湯しかありませんが、お湯はかなりいいです。下山後の湯にお勧め。
快晴の土曜日。
2013年09月21日 08:27撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 8:27
快晴の土曜日。
広河原からスタート。
2013年09月21日 08:31撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 8:31
広河原からスタート。
広河原山荘から登山道へ。
2013年09月21日 08:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 8:32
広河原山荘から登山道へ。
大樺沢の横を走る登山道。
2013年09月21日 09:08撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 9:08
大樺沢の横を走る登山道。
何回か沢を渡ります。
2013年09月21日 09:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 9:17
何回か沢を渡ります。
鳳凰三山だ。
2013年09月21日 10:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 10:55
鳳凰三山だ。
北岳まではまだ遠い。
2013年09月21日 10:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 10:57
北岳まではまだ遠い。
分岐を右俣へ。
2013年09月21日 11:28撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 11:28
分岐を右俣へ。
森林限界を超えて。
2013年09月21日 13:52撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 13:52
森林限界を超えて。
鳳凰三山が自分の目の高さに。
2013年09月21日 13:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 13:55
鳳凰三山が自分の目の高さに。
富士山の頭が見える。
2013年09月21日 14:31撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 14:31
富士山の頭が見える。
稜線に出た!
2013年09月21日 14:31撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 14:31
稜線に出た!
仙丈ケ岳。
2013年09月21日 14:33撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 14:33
仙丈ケ岳。
鳥。
2013年09月21日 14:36撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 14:36
鳥。
日差しが強い。
2013年09月21日 15:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 15:15
日差しが強い。
人が多い肩の小屋。
2013年09月21日 15:36撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 15:36
人が多い肩の小屋。
北岳山頂へ。
2013年09月21日 16:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 16:03
北岳山頂へ。
ガスが出てきた。
2013年09月21日 16:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 16:14
ガスが出てきた。
鳥とにらめっこ。
2013年09月21日 16:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 16:21
鳥とにらめっこ。
山頂だ。西側はガスで視界がないが、
2013年09月21日 16:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/21 16:41
山頂だ。西側はガスで視界がないが、
東側はバッチリ。富士山を望む。
2013年09月21日 16:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 16:35
東側はバッチリ。富士山を望む。
鳳凰三山を見下ろす。雲よりも高い位置にいるんだなあ。
2013年09月21日 16:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 16:35
鳳凰三山を見下ろす。雲よりも高い位置にいるんだなあ。
富士山を中心に。
2013年09月21日 16:36撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 16:36
富士山を中心に。
そこそこ険しい。
2013年09月21日 16:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 16:58
そこそこ険しい。
ガスで間ノ岳方面が見えなかったが、、、
2013年09月21日 17:02撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 17:02
ガスで間ノ岳方面が見えなかったが、、、
ガスが無くなった!
2013年09月21日 17:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 17:11
ガスが無くなった!
雲に浮かぶ富士。
2013年09月21日 17:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/21 17:12
雲に浮かぶ富士。
夕暮れの仙丈ケ岳。
2013年09月21日 17:37撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/21 17:37
夕暮れの仙丈ケ岳。
北岳山荘手前からの夕日。
2013年09月21日 17:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/21 17:59
北岳山荘手前からの夕日。
北岳山荘の食事。ものすごく混んでいたが、なかなかいい食事がでた。
2013年09月21日 20:36撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/21 20:36
北岳山荘の食事。ものすごく混んでいたが、なかなかいい食事がでた。
2日目。
2013年09月22日 05:18撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 5:18
2日目。
朝、日の出前の富士山。
2013年09月22日 05:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/22 5:42
朝、日の出前の富士山。
日の出前の北岳。
2013年09月22日 05:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/22 5:42
日の出前の北岳。
日の出キター。
2013年09月22日 05:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/22 5:50
日の出キター。
朝日で赤く染まる富士山。美しい。
2013年09月22日 05:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/22 5:50
朝日で赤く染まる富士山。美しい。
朝日に照らされる北岳。
2013年09月22日 05:53撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 5:53
朝日に照らされる北岳。
中央アルプスを望む。
2013年09月22日 06:09撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 6:09
中央アルプスを望む。
甲斐駒と北岳。
2013年09月22日 06:09撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 6:09
甲斐駒と北岳。
中央アー仙丈ケ岳ー甲斐駒ー北岳。
2013年09月22日 06:10撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 6:10
中央アー仙丈ケ岳ー甲斐駒ー北岳。
中白根山。
2013年09月22日 06:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 6:12
中白根山。
間ノ岳まであと少し。
2013年09月22日 06:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 6:50
間ノ岳まであと少し。
富士山。
2013年09月22日 06:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 6:59
富士山。
人が沢山いる!
2013年09月22日 07:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 7:17
人が沢山いる!
間ノ岳山頂。
2013年09月22日 07:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 7:22
間ノ岳山頂。
間ノ岳から仙丈ケ岳を望む。
2013年09月22日 07:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 7:23
間ノ岳から仙丈ケ岳を望む。
間ノ岳から中央アルプスを望む。
2013年09月22日 07:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 7:23
間ノ岳から中央アルプスを望む。
中央アルプスをパノラマ。
2013年09月22日 07:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 7:23
中央アルプスをパノラマ。
農鳥岳と農鳥小屋が見えてきた。
2013年09月22日 07:46撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 7:46
農鳥岳と農鳥小屋が見えてきた。
快晴の稜線。
2013年09月22日 08:28撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 8:28
快晴の稜線。
農鳥小屋。オヤジさんはクラシックを大音量で流しながら仕事をしてました。
2013年09月22日 09:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 9:05
農鳥小屋。オヤジさんはクラシックを大音量で流しながら仕事をしてました。
ウケケケ。
2013年09月22日 09:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/22 9:03
ウケケケ。
鳳凰三山。
2013年09月22日 09:06撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 9:06
鳳凰三山。
農鳥岳へGO。大きな登りはこれで最後。
2013年09月22日 09:27撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 9:27
農鳥岳へGO。大きな登りはこれで最後。
間ノ岳。
2013年09月22日 09:52撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 9:52
間ノ岳。
農鳥の稜線。
2013年09月22日 10:04撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 10:04
農鳥の稜線。
西農鳥山。
2013年09月22日 10:20撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 10:20
西農鳥山。
西農鳥山から農鳥山まではすぐに着くのかなと思ってたら、意外と遠い。
2013年09月22日 10:25撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 10:25
西農鳥山から農鳥山まではすぐに着くのかなと思ってたら、意外と遠い。
道も険しい。
2013年09月22日 10:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 10:34
道も険しい。
農鳥山山頂。
2013年09月22日 11:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 11:12
農鳥山山頂。
農鳥山からの風景。
2013年09月22日 11:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 11:15
農鳥山からの風景。
さあ、後は下るだけだ。
2013年09月22日 12:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 12:05
さあ、後は下るだけだ。
大門沢への下降点には鐘が。
2013年09月22日 12:10撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 12:10
大門沢への下降点には鐘が。
ハイマツ帯をどんどん下る。
2013年09月22日 12:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 12:12
ハイマツ帯をどんどん下る。
樹林帯に突入。
2013年09月22日 12:24撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 12:24
樹林帯に突入。
2013年09月22日 12:25撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 12:25
2013年09月22日 12:26撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 12:26
大門沢小屋。
2013年09月22日 15:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 15:05
大門沢小屋。
傾いている^^;
2013年09月22日 15:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 15:22
傾いている^^;
歩きやすい。
2013年09月22日 16:01撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 16:01
歩きやすい。
ねじれている^^;
2013年09月22日 16:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
9/22 16:22
ねじれている^^;
橋が無い個所もあります。ジャンプだ。
2013年09月22日 16:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 16:23
橋が無い個所もあります。ジャンプだ。
沢の音を聞きながら歩く。
2013年09月22日 16:38撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 16:38
沢の音を聞きながら歩く。
ここもジャンプだ。
2013年09月22日 16:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 16:42
ここもジャンプだ。
つり橋。揺れます^^;
2013年09月22日 16:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 16:47
つり橋。揺れます^^;
発電所。水が青い。
2013年09月22日 16:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 16:50
発電所。水が青い。
危険^^;
2013年09月22日 16:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 16:55
危険^^;
つり橋の上から。
2013年09月22日 16:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 16:55
つり橋の上から。
このつり橋はしっかりしていて揺れない^^
2013年09月22日 17:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
9/22 17:07
このつり橋はしっかりしていて揺れない^^
林道に出て登山終了!
2013年09月22日 17:10撮影 by  DSC-TX55, SONY
9/22 17:10
林道に出て登山終了!
撮影機器:

感想

 ついに念願の白峰三山へ。
 天候はバッチリな快晴。「これが3000mの稜線か」というスケールのでかい景色には圧倒。富士山、鳳凰三山、甲斐駒、仙丈ケ岳、木曽駒、塩見岳を見ながら歩く。これは凄い。稜線以外にも大樺沢の道や広河内沢の道がなかなか楽しいです。
 しかし体調が。。。仕事がかなり急がしい時期で寝不足なのがまずイケてない。しかも一日は足が痙攣で休み休み歩いたし、二日目はお腹が痛い。お腹が痛いのはきついですね^^;。お腹は元々弱いので事前に色々手は打っておいたのですが、ダメなときはどうやってもダメですね^^;二日目はへとへとになりながら歩きました。
 北岳山荘はものすごい混みよう。廊下に布団がひかれ、布団一つにつき2人。
 農鳥小屋と大門沢小屋のトイレは昔のままな垂れ流し式です。農鳥小屋のトイレは入り口のところの高さが低くてみんな頭をぶつけてましたw私もぶつけましたw


自宅から登山口まで10時間程の自動車運転を経て到着した登山口。
ご褒美は日本2位の標高の北岳と日本4位の標高の間ノ岳登頂と、晴天の富士山、南アルプス、中央アルプス等の眺望。
スタート時点から疲れて、さらに山登りで疲れてという疲れっぱなしの連休ではありましたが、感想としては頑張って来た甲斐があるといえるものでした。

しかしながら、累積標高で下り3000Mは初めてなのですが、これはかなり大変。
下山時には膝が痛くてガクガクでした。
ストックなしでの下りだったせいか、このままでは膝を壊すのではと思わされる自分の限界を感じた山行でした。
他にもストック無しで降りている人がいましたが、膝が痛そうにしていました。

これからはストック使用術の習得が課題と言えそうです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

大変でしたね
奈良田発の1号車に座って行けた者です。

スタート90分遅れは大きいですね。
私は、第2駐車場で、呆然とされている皆さんを尻目に6時30分広河原スタートできました。
テントスペースも余裕持って確保できました。

今回が特殊で激混みだったかもしれませんが、奈良田のハイシーズンは、最初のバス停に並ばないと積み残しされる感じです。同乗の方からの情報です。
2013/9/27 11:18
Re:大変でしたね
>最初のバス停に並ばないと積み残しされる感じです。
なるほど。第一駐車場まで歩いて、そこからバスに乗ればいいのですか。
正直甘く見てて、すぐに臨時バスがくるだろうと思ってました

この日は他の登山バス路線もすごい混みようだったそうです
2013/9/28 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら