記録ID: 3474720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(真教寺尾根↑県界尾根↓)
2021年08月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:45
距離 14.3km
登り 1,508m
下り 1,508m
14:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ有り、自販機有り、売店有り 八王子ICはパラオリ開催中につき、ゲートを絞っているため、渋滞必須。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらの尾根も山頂直下は岩場なので、落石注意。 鎖に頼り過ぎると腕が疲れるので、基本は三点支持で。 美しの森駐車場からの場合、県界尾根の後半は車道歩きになるため、車と側溝に注意。 |
その他周辺情報 | 美しの森駐車場の売店のソフトクリーム350円 パノラマの湯830円 |
写真
感想
鳳凰三山に行く予定でしたが、中央道に乗ってから行先変更しました。
変更理由は・・・なんとなく(^^;)
晴れた日の赤岳でも、真教寺尾根・県界尾根なら空いてるだろうと思った通り、山頂以外でスライドした人は数人でした。
特に山頂直下は自分たちでも落石させないよう注意する必要があるため、人が少ないほうがいいので、貸し切り状態はウェルカム。
(その代わり、熊鈴はずっと鳴らしまくり)
アブやうざい虫のピークは過ぎたようで、快適。
お花は思ってたよりたくさん咲いていた。
何より久しぶりに快晴の赤岳山頂に立てて大満足\(^o^)/
※消費水量:1.5リットル
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
ストレス発散できたね
お疲れ様〜
夏山はそろそろ終わりですね〜
どれくらいの時間で?
4時に出発し、友達を拾って4時半前に中央道に乗り、コンビニ経由で6時15分着でした。
鳳凰に行くのも同じくらいです(*^-^*)
ええなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する