ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3477725
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山☆鬼ヶ城にいざ参戦😤

2021年08月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:53
距離
14.4km
登り
963m
下り
1,694m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:54
合計
9:03
8:16
8:16
10
8:26
8:27
40
9:07
9:10
16
9:26
9:26
17
9:43
9:44
36
10:20
10:21
23
10:44
10:51
68
11:59
12:00
5
12:05
12:14
0
12:14
12:14
32
12:46
12:46
7
12:53
12:54
6
13:00
13:00
14
13:14
13:14
13
13:27
13:54
7
14:01
14:01
44
14:45
14:45
43
15:28
15:30
28
15:58
15:58
22
16:20
16:20
43
17:03
17:04
1
17:05
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網張温泉 駐車場は広々 リフト営業前にスキー場スキーセンターのトイレ利用できます(^^♪
https://www.qkamura.or.jp/iwate/

御神坂駐車場 30台位の駐車スペース トイレ有ります
コース状況/
危険箇所等
[網張第3リフト降り場〜鬼ヶ城]
樹林帯で雨後泥濘の箇所があります。姥倉分岐から黒倉分岐までは火山の地熱が高い。規制ロープ内で通行してください。

[鬼ヶ城]
足元が溶岩であまり滑らない性質です。黄色い矢印に沿って進めば安全に通行できると思います。5m位の垂直壁では3点支持で慎重に登りましょう。

[鬼ヶ城〜岩手山山頂]
ご存じのとおりお鉢までは砂礫で滑ります。常に風が吹くので、ウィンドブレーカーなどで暴風対策必要です。

[岩手山頂〜御神坂駐車場]
下りの場合、「笠締」から「わらじ脱ぎ場」まで火山性の浮石でとても滑りやすいです。また、「わらじ脱ぎ場」から「御神坂登山口」までは雨後粘土質の地面で滑りやすいので十分注意してください。
その他周辺情報 網張温泉  ※2021.8.31現在県緊急事態宣言で日帰り温泉休止中
https://www.qkamura.or.jp/iwate/
日曜7:00スタートのリフトで出発♪
受付でリフト券を提示すると今日の登山計画を聞かれます。わが隊はリフト片道利用で御神坂登山口へ下山です。
2021年08月29日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
8/29 7:06
日曜7:00スタートのリフトで出発♪
受付でリフト券を提示すると今日の登山計画を聞かれます。わが隊はリフト片道利用で御神坂登山口へ下山です。
リフト3本乗り継ぎ、1350mの高度を稼ぐ(^^♪
2021年08月29日 08:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/29 8:03
リフト3本乗り継ぎ、1350mの高度を稼ぐ(^^♪
シラタマノキが歓迎(*´ω`)
2021年08月29日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
17
8/29 8:05
シラタマノキが歓迎(*´ω`)
リフト降り場すぐの展望地からは
2021年08月29日 08:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/29 8:07
リフト降り場すぐの展望地からは
網張元湯から湯気が勢いよく噴き出してます!
2021年08月29日 08:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
18
8/29 8:08
網張元湯から湯気が勢いよく噴き出してます!
オオカメノキの赤い実 秋色
2021年08月29日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/29 8:50
オオカメノキの赤い実 秋色
姥倉分岐 地熱で植物生えてません
正面に黒倉山
2021年08月29日 09:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
31
8/29 9:08
姥倉分岐 地熱で植物生えてません
正面に黒倉山
ウメバチソウは今日の主役✿
2021年08月29日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
22
8/29 9:14
ウメバチソウは今日の主役✿
シロバナトウウチソウ✿
2021年08月29日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/29 9:15
シロバナトウウチソウ✿
タケシマランの実
サクランボ鈴なり😃
2021年08月29日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
23
8/29 9:19
タケシマランの実
サクランボ鈴なり😃
小っちゃいキノコ🍄
2021年08月29日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/29 9:35
小っちゃいキノコ🍄
黒倉山
時短で山頂はパス
2021年08月29日 09:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/29 9:40
黒倉山
時短で山頂はパス
鬼ヶ城の反対側の屏風尾根
2021年08月29日 09:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/29 9:42
鬼ヶ城の反対側の屏風尾根
こちらも鬼が棲んでそう(^^♪
2021年08月29日 09:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
19
8/29 9:42
こちらも鬼が棲んでそう(^^♪
山面が赤い 赤倉山
2021年08月29日 09:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
8/29 9:42
山面が赤い 赤倉山
岩手山 遠い〜
2021年08月29日 09:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
8/29 9:44
岩手山 遠い〜
足元にはツルリンドウ✿
2021年08月29日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
14
8/29 9:56
足元にはツルリンドウ✿
いざ鬼ヶ城へ参戦👹
2021年08月29日 10:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
8/29 10:15
いざ鬼ヶ城へ参戦👹
エゾオヤマリンドウ✿
2021年08月29日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
19
8/29 10:22
エゾオヤマリンドウ✿
待ってろ鬼ども👹
2021年08月29日 10:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
8/29 10:29
待ってろ鬼ども👹
うーっ 手強そう😨
2021年08月29日 10:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/29 10:30
うーっ 手強そう😨
鬼どもを手刀で真っ二つ😤
2021年08月29日 10:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
8/29 10:46
鬼どもを手刀で真っ二つ😤
チングルマ 果穂ばかりと思ったら
2021年08月29日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/29 10:50
チングルマ 果穂ばかりと思ったら
健気に咲いてる子もあった(*´ω`)
2021年08月29日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/29 10:51
健気に咲いてる子もあった(*´ω`)
鬼の窓
2021年08月29日 11:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
18
8/29 11:04
鬼の窓
行き先の険しい岩峰を進むハイカーさんがいる
2021年08月29日 11:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/29 11:07
行き先の険しい岩峰を進むハイカーさんがいる
あんなところを進撃するの〜😲
2021年08月29日 11:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
8/29 11:08
あんなところを進撃するの〜😲
眼下にはカルデラ湖の御苗代湖
2021年08月29日 11:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/29 11:19
眼下にはカルデラ湖の御苗代湖
寄ると入り組んだ形
2021年08月29日 11:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
8/29 11:19
寄ると入り組んだ形
これまでの鬼の館を振り返る
2021年08月29日 11:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/29 11:12
これまでの鬼の館を振り返る
これから待ち受ける鬼の棲み家
2021年08月29日 11:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
26
8/29 11:34
これから待ち受ける鬼の棲み家
あれが噂の垂直関門😣
2021年08月29日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
21
8/29 11:35
あれが噂の垂直関門😣
険阻な岩場に可憐なイワギキョウ✨
2021年08月29日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
24
8/29 11:37
険阻な岩場に可憐なイワギキョウ✨
垂直関門 隊長にストックを預け 三点支持で登ります
2021年08月29日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
21
8/29 11:37
垂直関門 隊長にストックを預け 三点支持で登ります
鬼から見た岩手山
2021年08月29日 11:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/29 11:44
鬼から見た岩手山
ゴジラの背中と岩手山
2021年08月29日 11:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/29 11:50
ゴジラの背中と岩手山
ゴジラ岩 割れ目の方向が揃ってますね
2021年08月29日 11:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
8/29 11:49
ゴジラ岩 割れ目の方向が揃ってますね
砂礫にはオヤマソバが群生
2021年08月29日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
15
8/29 11:54
砂礫にはオヤマソバが群生
不動平からの岩手山
2021年08月29日 12:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
8/29 12:03
不動平からの岩手山
1歩進んで半歩下がる砂礫を登る
2021年08月29日 12:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
20
8/29 12:30
1歩進んで半歩下がる砂礫を登る
お鉢に着いた!
2021年08月29日 12:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/29 12:31
お鉢に着いた!
ガスと太陽がせめぎ合う
風が強い〜
2021年08月29日 12:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
8/29 12:41
ガスと太陽がせめぎ合う
風が強い〜
権現様にコロナ終息を祈願🥺
2021年08月29日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
17
8/29 12:47
権現様にコロナ終息を祈願🥺
VICTORY ROADS👍
2021年08月29日 12:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
8/29 12:49
VICTORY ROADS👍
岩手山(2038m)登頂!
2021年08月29日 12:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
44
8/29 12:53
岩手山(2038m)登頂!
お守リーズ みちか&はるか
鬼からも守ってくれてありがとう😊
2021年08月29日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
34
8/29 12:54
お守リーズ みちか&はるか
鬼からも守ってくれてありがとう😊
この上は山頂より高い😆👍
2021年08月29日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
26
8/29 12:57
この上は山頂より高い😆👍
砂地獄をジグザク下山
2021年08月29日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/29 13:07
砂地獄をジグザク下山
不動平避難小屋で遅めのランチ
タマネギ、ウィンナーを炒め
2021年08月29日 13:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
23
8/29 13:22
不動平避難小屋で遅めのランチ
タマネギ、ウィンナーを炒め
パスタを入れ、水、ソースを入れ5分加熱。最後にチーズ投入
2021年08月29日 13:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
23
8/29 13:33
パスタを入れ、水、ソースを入れ5分加熱。最後にチーズ投入
自家製バジルをのせ 焼きナポリタンの完成😋
2021年08月29日 13:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
36
8/29 13:35
自家製バジルをのせ 焼きナポリタンの完成😋
お守リーズ召し上がれ(^^♪
付け合わせにスイカのピクルス添え
2021年08月29日 13:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
25
8/29 13:38
お守リーズ召し上がれ(^^♪
付け合わせにスイカのピクルス添え
御神坂への下山は浮石、泥濘、疲労との闘い😣
2021年08月29日 14:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
8/29 14:17
御神坂への下山は浮石、泥濘、疲労との闘い😣
でもナナカマドの赤い実や
2021年08月29日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/29 14:30
でもナナカマドの赤い実や
ミヤマハンショウヅルの穂実
2021年08月29日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/29 14:50
ミヤマハンショウヅルの穂実
ソバナに励まされる〜✿
2021年08月29日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
22
8/29 14:53
ソバナに励まされる〜✿
大滝は水枯れ
2021年08月29日 14:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
8/29 14:55
大滝は水枯れ
う〜ん まだまだ遠いなぁ😣
2021年08月29日 14:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
8/29 14:57
う〜ん まだまだ遠いなぁ😣
ノブキの花後
2021年08月29日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/29 16:19
ノブキの花後
クルリン♪クサボタン
2021年08月29日 16:28撮影 by  iPhone 8, Apple
20
8/29 16:28
クルリン♪クサボタン
オトコエシ✿に励まされ
2021年08月29日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/29 16:48
オトコエシ✿に励まされ
2回すってんころりでお尻は土だらけでしたが、何とか下山しました♪ おつかれさま(*^^)v
2021年08月29日 17:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
36
8/29 17:03
2回すってんころりでお尻は土だらけでしたが、何とか下山しました♪ おつかれさま(*^^)v

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

岩手山の数ある登山コースの中で一番エキサイティングで面白いと言われる鬼ヶ城コース。10数年前に網張から往路お花畑で復路に歩いたことがありますが、ガスガスと網張のリフト最終時間に間に合うために焦って歩いたので記憶も薄れていました。鬼ヶ城を通るなら天気が良く、リフト時間に拘束されないプランを考えてましたが、先日裏岩手で実行した車2台作戦を鬼ヶ城で再現すればできると思いつき、網張スタートで鬼ヶ城を通り、岩手山頂の後、御神坂へ降りる計画で出かけました♪

お天気は予報よりくもりがちでしたが、時折日が差し、鬼が棲む鬼ヶ城の全容も眺められ、溶岩でできたとても険しい岩稜の尾根をワクワクしながら歩くことができました😃 鬼の刃で切り裂いたような割れ石や垂直の岩登り、ゴジラの背中岩などのアトラクション満載、西岩手山の雄大なカルデラの地形も楽しむことができお勧めコースです😆👍

ただ、久々のロングコース、高低差ある岩登りなどで体力を削がれ、下山の御神坂の滑る浮石や泥濘に2回すってんころりしてズボンのお尻は泥だらけ 鬼の最後の反撃にタジタジでしたが..。😂

今日も冒険心を刺激してくれた岩手のお山に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿ 

※今回、ミラーレス📷のカメラホルダーの不調でコンデジとスマホの写真です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

chihoさん はじめてコメント致します😁
フォローいつもありがとうございます😊
岩手山だったのですね〜😳自分の時間を遅くしてたらお会いしてたかもですね😢みちかちゃん&はるかちゃんにもお会いしたかったなぁ😢野球の決勝戦が見たくてサッサと行って来てしまったので残念でした〜😭
鬼ヶ城も風が強くて大変だったのでは?
2021/8/30 15:43
rock-handさん こんばんは

こちらこそフォローいただきありがとうございます😊
岩手山は年に1回行けるかどうか、相当気合入れないと動けません
昨日は岩手山 かなり賑わってましたね~ タイミングが合えばお会いできたのに残念です😥
鬼ヶ城では風はそれほどでも無かったですが、岩手山のお鉢はいつもの強風で スリムなみちか&はるか は飛ばされないよう必死でした😉
コメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
2021/8/30 20:09
chiho1212さん、こんにちは。

走行時間8時間9分でも歩くペースが速いとなれば標準タイムは10時間位なのでしょうか。2回程転ばれたそうでお疲れ様でした。でも無事で何よりです。

本当に鬼の文字に相応しいデンジャラスなコースなのですね。垂直関門は鎖も見当たりませんが流石ですね。

バジルも栽培されているのですか、今回も凝ったランチをお作りになって料理名人ですね。

ウメバチソウが主役とは少し驚きましたがレコを楽しませて頂きました。

Landsberg
2021/8/30 16:28
Landsberegさん こんばんは

走行ペースが80~90%とは自分たちも本当か目を疑いました🙄
私たちを追い越して行ったハイカーさんは数知れず、追い越したのは1組だけでしたが..。
鬼ヶ城 名前は怖そうで 岩稜も険しいんですが 上手くルートを作ってくれていて 事故の情報も聞いたことなく、見かけほど危険な箇所が少ないと思います
でも苦手な高低差ある岩場で体力を削られ、下山で2回も尻もちついてしまいました( ;∀;)
隊長が栽培した2株のバジルですが、思いのほか成長し、レシピや保存が追いついてません💦
いつもコメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
2021/8/30 20:22
chihoさん こんにちは。

岩手山に鬼退治に行かれたのですね(^^) 岩場もあって正に鬼の城。冒険心くすぐりますね。車2台での縦走作戦、上手く鬼退治出来ましたね。
今回も美味しそうな焼きナポリタン、お守りーズも満腹(^^) お疲れ様でした。
2021/8/30 16:56
yuzupapaさん こんばんは

はい 岩手山に みちか はるか 隊長を連れて 鬼退治に出かけました
このフィールド 私たちより yuzu隊に似合いそうと話してました😁
片側は断崖絶壁ですが、ルートは広めの片側にひいてあり、未熟な私たちでも何とかクリアできましたよ!百戦錬磨のyuzu隊なら、鬼の財宝を持ち帰れるかもしれませんね😉
いつもコメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
2021/8/30 20:30
chihoさん こんばんは☆彡
鬼ヶ城コース気になっていましたが険しい岩稜の尾根を
登られたのでは今のコロナも吹っ飛びますね

車二台で下りで御神坂を下るとは(・_・D フムフム

最初の写真のリフト乗り場ではヘルメット被った人がいましたけど
パラグライダーやってる人達でしょうか???

焼ナポリタン美味しそうです。
スイカのピクルスとは〜
美味しそうなもの沢山でてくるし
アトラクション満載のレコ見させていただき
他県へ行けない今の時期とっても嬉しいです。
お疲れ山でした
2021/8/30 20:05
sakuraさん こんばんは

鬼ヶ城コース 10数年振りでしたが、念願の岩々の連なる全景も見れたし、割れ石のアクションもできたので、願望の鬼を退治できました😁

鬼ヶ城コースを往復する案もあったんですが、亀足の二人では最終のリフトに間に合わない恐れが強く、時間無制限で多少距離が短くなる御神坂下山としました*

ヘルメットの団体さんは、リフト降り場近くの展望台からドローンを飛行させ何か調査か撮影をしているようでした*

スイカ🍉のピクルスはこの時期安売りのスイカの余りを塩と紫蘇で漬け込んだだけですが、キュウリみたいで美味しいですよ~

遠くに行けない願望の鬼を早く退治してもらいたいですね~😁

いつもコメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
2021/8/30 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら