ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3478849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳テント泊縦走(天狗岳から北横岳)

2021年08月29日(日) ~ 2021年08月30日(月)
 - 拍手
Snufkin その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:55
距離
20.6km
登り
1,828m
下り
1,343m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
1:03
合計
4:57
10:10
13
スタート地点
10:23
10:24
44
11:30
11:30
41
12:11
12:50
12
13:02
13:02
30
13:32
13:33
7
13:40
13:40
3
13:43
14:00
12
14:12
14:14
10
14:24
14:24
5
14:29
14:30
6
14:36
14:37
25
15:02
15:03
4
2日目
山行
5:38
休憩
0:41
合計
6:19
3:53
4:15
4
4:19
4:19
6
4:25
4:25
11
4:36
4:36
3
4:39
4:40
45
5:25
5:28
21
5:49
5:49
26
6:15
6:15
12
6:27
6:27
4
6:31
6:31
12
6:43
6:43
13
6:56
6:56
39
7:35
7:35
13
7:48
7:49
8
7:57
7:57
23
8:20
8:20
4
8:24
8:24
12
8:36
8:38
19
8:57
8:58
3
9:01
9:02
9
9:11
9:12
3
9:15
9:17
1
9:18
9:19
6
9:25
9:26
4
9:30
9:30
21
9:51
9:51
11
10:08
ゴール地点
天候 1日目は晴れのち曇り
2日目は曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
■茅野駅1番乗り場から渋の湯行バス \1200
注意★渋の湯手前に崩落箇所があり、渋の湯の1km手前までの運行になっています
注意★アルピコの窓口がバス停近くにあり、あらかじめ切符を買っておきます
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2021/05/25/fed0dc6d39d0b9c40d8bf056dd50151341ea9bb8.pdf
【復路】
■北八ヶ岳ロープウェイ \1200
20分おきの運行
■北八ヶ岳ロープウェイから茅野駅行バス \1300
ロープウェイを降りて建物外に出ると、左側にバス乗り場があります
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2021/05/25/c6b8bfb3b44c63a75d8390b557efb1060a0a0413.pdf
コース状況/
危険箇所等
良好

2日目出発時、黒百合ヒュッテから中山峠の分岐で標識を見落とし
中山の方へ行くつもりが、
天狗岳方向に向かってしまいました。
ログも間違えて戻ったままになっているため、気をつけてください
その他周辺情報 ■黒百合ヒュッテ
テント一張\1500円
嬉しい水洗バイオトイレ☆立ち寄りは\200
ジュース\400
■ロープウェイを降りると、お土産屋さんとレストラン
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯までの道は崩落のため
バスは1km手前までの運行
そこからは上り坂を車道歩き
3
渋の湯までの道は崩落のため
バスは1km手前までの運行
そこからは上り坂を車道歩き
渋の湯到着
いい準備運動になった♪
1
渋の湯到着
いい準備運動になった♪
岩ゴロゴロの道を歩くが
傾斜は緩く
テント装備でも歩きやすい
2
岩ゴロゴロの道を歩くが
傾斜は緩く
テント装備でも歩きやすい
八ヶ岳らしい
苔を楽しみながら
3
八ヶ岳らしい
苔を楽しみながら
中盤から木道が出てきます
3
中盤から木道が出てきます
空が明るく見えるようになってくると
本日の幕営地
黒百合ヒュッテはすぐそこ
2
空が明るく見えるようになってくると
本日の幕営地
黒百合ヒュッテはすぐそこ
到着〜♪
早く着くとパレットを貸してもらえるので
テントも汚れず快適(^-^)
3
到着〜♪
早く着くとパレットを貸してもらえるので
テントも汚れず快適(^-^)
天狗岳に向かいます
2
天狗岳に向かいます
左が東天狗、右が西天狗ですね
西天狗が最高峰で6mだけ高い
3
左が東天狗、右が西天狗ですね
西天狗が最高峰で6mだけ高い
歩いてきた道
東天狗岳到着☆
去年初めての天狗岳は
眺望ゼロで悲しかったから
今日立てて嬉しかった
5
東天狗岳到着☆
去年初めての天狗岳は
眺望ゼロで悲しかったから
今日立てて嬉しかった
西天狗岳を目指します
3
西天狗岳を目指します
西天狗岳山頂♪
東天狗岳から見ると遠そうに見えたけど
20分かからない
5
西天狗岳山頂♪
東天狗岳から見ると遠そうに見えたけど
20分かからない
三角点タッチ
西天狗岳から見る東天狗
5
西天狗岳から見る東天狗
奥に見えるのは硫黄岳
噴火口好きとしては
行ってみたいな〜
3
奥に見えるのは硫黄岳
噴火口好きとしては
行ってみたいな〜
奥の稜線もすてき
2
奥の稜線もすてき
今夜のメニューは
目玉焼きのせ焼きそば♡
揚げ玉と紅ショウガ付き
おいしかった〜
ごちそうさまでした(^^♪
6
今夜のメニューは
目玉焼きのせ焼きそば♡
揚げ玉と紅ショウガ付き
おいしかった〜
ごちそうさまでした(^^♪
【2日目】
4時前から歩き始めたけど
苦手な下りに苦戦し
予定通りに進まない・・(泣)
ようやく高見石手前にきてホッとした
1
【2日目】
4時前から歩き始めたけど
苦手な下りに苦戦し
予定通りに進まない・・(泣)
ようやく高見石手前にきてホッとした
思い出深い
高見石小屋に着いたところ
休憩ないのかい💦
1
思い出深い
高見石小屋に着いたところ
休憩ないのかい💦
丸山まで登ります
2
丸山まで登ります
丸山山頂
結構ここまで苦労してます(笑)
2
丸山山頂
結構ここまで苦労してます(笑)
眺望のいいところは
あまりないのだけど
お日さま、みえてきた(^-^)
3
眺望のいいところは
あまりないのだけど
お日さま、みえてきた(^-^)
苔のオブジェ✨
麦草ヒュッテ
のどかな景色で癒される
3
麦草ヒュッテ
のどかな景色で癒される
ここまで下りてくると
お花たくさん
3
ここまで下りてくると
お花たくさん
さて、ここからまた登りが始まる
1
さて、ここからまた登りが始まる
茶臼山手前は急登
来た道を振り返って
急登感でてないな〜
1
茶臼山手前は急登
来た道を振り返って
急登感でてないな〜
茶臼山
( ´ー`)フゥー...
キツかった
本当の山頂は展望台のあるところ
1
茶臼山
( ´ー`)フゥー...
キツかった
本当の山頂は展望台のあるところ
縞枯れスポット
縞枯山山頂
ここまで忙しい💦
相変わらず師匠のスピードに
ついていくのがやっと
1
縞枯山山頂
ここまで忙しい💦
相変わらず師匠のスピードに
ついていくのがやっと
坪庭の途中に重たいザックをデポし
身軽になって北横岳を目指す
やった♡身軽最高♡
1
坪庭の途中に重たいザックをデポし
身軽になって北横岳を目指す
やった♡身軽最高♡
北横岳南峰
コースタイムの半分で
まるで部活の鬼コーチ😅
きっつい💦
だけどそのおかげで、鍛えられているのは確か
感謝❣
2
北横岳南峰
コースタイムの半分で
まるで部活の鬼コーチ😅
きっつい💦
だけどそのおかげで、鍛えられているのは確か
感謝❣
北横岳北峰
こちらもガスガス
2
北横岳北峰
こちらもガスガス
独特の景観を楽しめます
観光客もちらほら
1
独特の景観を楽しめます
観光客もちらほら
ザックを回収し、ロープウェイへ
1
ザックを回収し、ロープウェイへ
苦手な道が多くて大変だったけど
帰るとなると淋しくなります
2
苦手な道が多くて大変だったけど
帰るとなると淋しくなります
ロープウェイ駅見えた
このタイミングで晴れてきた
あるあるですが
2
ロープウェイ駅見えた
このタイミングで晴れてきた
あるあるですが
定番のキツツキ
バスの時間までのんびりできそう
楽しかった♪
おつかれさまでした☆
4
定番のキツツキ
バスの時間までのんびりできそう
楽しかった♪
おつかれさまでした☆

感想

重たいテント装備&岩の多い八ヶ岳
苦手のダブル、でも、それを乗り越えないとと思ってた・・
でも
今度はもう少し、ゆっくり歩きでお願いしますね(笑)

今回は登らなかった高見石
初めて登ったのは5年ほど前、旅行での立ち寄り。
主人は高見石に登りたいといい
怖かった私は下で待つことに・・・
と、そこにマダムが下りてきて
「あ〜楽しかった♪」とにっこり。

え?
こんな怖そうなところが楽しいの?
私にも登れる?

スニーカーだったけど、初めて経験した岩登り。
上から見る白駒池が素敵だったことは
言うまでもありません

たまたますれ違っただけの出会いとつぶやきが
私の背中を押してくれた
人生ってそういうことの積み重ね

どうか私のレコも、いつか誰かの背中を
押すきっかけになりますように

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら