記録ID: 3480641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳【↑小池新道↓笠新道 美しい稜線歩き】
2021年08月28日(土) ~
2021年08月30日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 26:36
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,714m
- 下り
- 2,724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 7:44
距離 13.1km
登り 1,314m
下り 68m
14:51
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:26
距離 10.9km
登り 1,130m
下り 598m
15:19
3日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:39
距離 14.0km
登り 300m
下り 2,062m
14:55
ゴール地点
天候 | 28日晴れ/雨 29日晴れ 30日霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
27日(金)17時で8〜9割 28日(土)6時県道沿い駐車場満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
その他周辺情報 | ひがくの湯と登山者食堂 登山者価格700円(通常750円登山帰りだけ割引、自己申告必要) |
写真
感想
笠ヶ岳は北アルプスの百名山の中で最後まで未登頂の山でした。
他の山が縦走や複数の登頂が可能なのに対して、笠ヶ岳は行って来いのルートで、しかも有名な急登なので知らずと後回しになってしまいました。
今回は笠新道の往復に自信が無かったので、行きは鏡平泊で刻むことにしました。2日目は好天に恵まれ、槍穂の景色を見ながら稜線歩きを楽しむことができました。3日目の笠新道下りは足に負担を掛けないようにゆっくり降りると決めていましたが、さらに、電波が届くのでスマホでお仕事をしながらの下山になり、足へのダメージは最小で済みました。
山小屋の感染対策など
鏡平山荘
個室を希望しましたが満室。しかし、案内されたのは蚕棚を木製の壁で囲んだカプセル風の寝床で、隣とは隔離されて安心でした。シーツ、枕カバーなどは使い捨ての不織布です。
お酒は、食事の時間だけ食堂で販売して飲酒できます。呑める時間が少ないのが残念です。
笠ヶ岳山荘
案内された部屋は上下3人の部屋で、仕切りは透明ビニールシートでした。シーツ、枕カバーなどは使い捨ての不織布です。
お酒は建物の外で呑めます。寒い中、外でビールを飲みました。
山バッジは売り切れていました。鏡平山荘で購入すればよかったです。
他の登山者の方からの飲酒情報ですが、槍ヶ岳山荘は屋外のみOK、わざび平小屋は屋内外禁止だそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する