ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3490924
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

山上ヶ峰(林道ロータリーから嵐山へ)

2021年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
15.2km
登り
724m
下り
715m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
10:17
17
スタート地点
10:34
10:34
163
13:17
13:23
64
14:27
14:29
14
14:43
14:44
30
15:14
15:15
32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:阪急上桂駅
復路:阪急嵐山駅
コース状況/
危険箇所等
西芳寺林道は、1号橋〜2号橋ぐらいまでは子どもが多い。
6号橋を過ぎるとほとんど無人。たまに走っている人とすれ違う程度。
道の状態は、ロータリーまでは全く問題なし。
烏ヶ岳から松尾山の下りは、粘土質で滑りやすい箇所がある。
山の神さん
2021年09月05日 10:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 10:39
山の神さん
ドカンの谷。5号橋と6号橋の間はけっこう距離がある
2021年09月05日 11:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 11:03
ドカンの谷。5号橋と6号橋の間はけっこう距離がある
のぞき見きのこ(勝手に命名)
2021年09月05日 11:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 11:05
のぞき見きのこ(勝手に命名)
山の斜面に絆創膏
2021年09月05日 11:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 11:06
山の斜面に絆創膏
6号橋を過ぎて少し行くと川覗きの枝(勝手に命名)
2021年09月05日 11:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 11:11
6号橋を過ぎて少し行くと川覗きの枝(勝手に命名)
草葉の陰から10号橋
2021年09月05日 11:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 11:25
草葉の陰から10号橋
12号橋を渡るときのこの木の根わたり(妄想) 
2021年09月05日 11:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 11:31
12号橋を渡るときのこの木の根わたり(妄想) 
14号橋
2021年09月05日 11:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 11:37
14号橋
16号橋の手前でまだ寝ている「わがままな大男」の木
2021年09月05日 11:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 11:39
16号橋の手前でまだ寝ている「わがままな大男」の木
22号橋の手前で出会った脱走みみず
2021年09月05日 11:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 11:53
22号橋の手前で出会った脱走みみず
南方、大暑山が見えてるのかな?
2021年09月05日 12:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 12:07
南方、大暑山が見えてるのかな?
南西に見ゆるは唐櫃越?
2021年09月05日 12:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 12:13
南西に見ゆるは唐櫃越?
真正面に愛宕山
2021年09月05日 12:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 12:32
真正面に愛宕山
愛宕山と水尾の集落と保津峡
2021年09月05日 12:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 12:33
愛宕山と水尾の集落と保津峡
地蔵山、三郎ヶ岳へ続く鉄塔の列
2021年09月05日 12:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 12:35
地蔵山、三郎ヶ岳へ続く鉄塔の列
林道の終点。ロータリー
2021年09月05日 12:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 12:45
林道の終点。ロータリー
右回りで少し振り返り、山上ヶ峰の方向を見定める
2021年09月05日 12:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 12:55
右回りで少し振り返り、山上ヶ峰の方向を見定める
東側にさりげなく山上ヶ峰への通路
2021年09月05日 12:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 12:55
東側にさりげなく山上ヶ峰への通路
頂上近く。向こう(木の左手)に赤テープが見えているのに「右に回る」の指示
2021年09月05日 13:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 13:12
頂上近く。向こう(木の左手)に赤テープが見えているのに「右に回る」の指示
これを見てほしかったのか。藍染めきのこ(勝手に命名)
2021年09月05日 13:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 13:14
これを見てほしかったのか。藍染めきのこ(勝手に命名)
山上ヶ峰山頂482m
2021年09月05日 13:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:17
山上ヶ峰山頂482m
三角点と「大切にしましょう」の標杭
2021年09月05日 13:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:18
三角点と「大切にしましょう」の標杭
三等三角點
2021年09月05日 13:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 13:18
三等三角點
こんな山頂プレートも
2021年09月05日 13:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
9/5 13:19
こんな山頂プレートも
三角点グループのみなさん、さようなら 
2021年09月05日 13:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:22
三角点グループのみなさん、さようなら 
きのこ漫才(妄想)
2021年09月05日 13:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:31
きのこ漫才(妄想)
右手から下りて来た。回れ右で左、烏ヶ岳方面へ行くところ
2021年09月05日 13:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 13:34
右手から下りて来た。回れ右で左、烏ヶ岳方面へ行くところ
きのこ一家(妄想)
2021年09月05日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:37
きのこ一家(妄想)
山上ヶ峰山頂の方向を振り返る
2021年09月05日 13:40撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 13:40
山上ヶ峰山頂の方向を振り返る
あ、倒木
2021年09月05日 13:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 13:43
あ、倒木
その左側にピンクリボン「こんなこともあろうかと……。ささ、こちらへ」
2021年09月05日 13:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 13:43
その左側にピンクリボン「こんなこともあろうかと……。ささ、こちらへ」
今度はそのままくぐり抜ける
2021年09月05日 13:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 13:44
今度はそのままくぐり抜ける
婚礼きのこの行列(妄想)
2021年09月05日 13:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:45
婚礼きのこの行列(妄想)
子離れ黄のこ(勝手に命名)
2021年09月05日 13:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 13:46
子離れ黄のこ(勝手に命名)
京都市街地が見えてきた
2021年09月05日 14:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 14:02
京都市街地が見えてきた
きのこ文字(妄想)
2021年09月05日 14:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:10
きのこ文字(妄想)
2021秋トレンドはバーバリーチェック?
2021年09月05日 14:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:10
2021秋トレンドはバーバリーチェック?
きのこ占い(妄想)
2021年09月05日 14:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
9/5 14:11
きのこ占い(妄想)
きのこ酒、一献進上(妄想)
2021年09月05日 14:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:12
きのこ酒、一献進上(妄想)
体幹トレーニング用? ななめベンチ
2021年09月05日 14:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:12
体幹トレーニング用? ななめベンチ
ちいさな双子きのこ
2021年09月05日 14:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:16
ちいさな双子きのこ
あると嬉しい簀子橋(勝手に命名)
2021年09月05日 14:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 14:21
あると嬉しい簀子橋(勝手に命名)
ひまわりきのこ(勝手に命名)
2021年09月05日 14:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:26
ひまわりきのこ(勝手に命名)
向こうに見えているのは小倉山?
2021年09月05日 14:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 14:35
向こうに見えているのは小倉山?
愛宕山
2021年09月05日 14:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 14:37
愛宕山
嵐山山頂382m
2021年09月05日 14:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:43
嵐山山頂382m
石に落書きタイプ
2021年09月05日 14:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 14:43
石に落書きタイプ
比叡山と京都市街地
2021年09月05日 14:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 14:50
比叡山と京都市街地
分かれ道を左へ
2021年09月05日 14:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 14:55
分かれ道を左へ
路肩用。なくても行けるが、あると嬉しい簀子(すのこ)橋
2021年09月05日 14:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 14:57
路肩用。なくても行けるが、あると嬉しい簀子(すのこ)橋
京都市街地北側
2021年09月05日 15:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:00
京都市街地北側
愛宕山と月輪寺
2021年09月05日 15:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
9/5 15:00
愛宕山と月輪寺
比叡山から比良山辺り
2021年09月05日 15:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 15:01
比叡山から比良山辺り
南東側
2021年09月05日 15:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:01
南東側
南側
2021年09月05日 15:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:01
南側
小塩山辺り
2021年09月05日 15:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:01
小塩山辺り
モンキーパーク。これを見に来た。おさるたちがウロウロしている
2021年09月05日 15:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 15:12
モンキーパーク。これを見に来た。おさるたちがウロウロしている
桂川。左に渡月橋
2021年09月05日 15:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 15:13
桂川。左に渡月橋
北東側
2021年09月05日 15:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:16
北東側
あたごさん、おさるさん、バイバイ
2021年09月05日 15:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:28
あたごさん、おさるさん、バイバイ
御前会議。今年の紅葉に関する木々の会議。愛宕山が臨席(妄想)
2021年09月05日 15:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/5 15:32
御前会議。今年の紅葉に関する木々の会議。愛宕山が臨席(妄想)
下りて来た
2021年09月05日 15:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/5 15:44
下りて来た

感想

西芳寺林道は、川遊びに来る地元の子どもたちでそこそこ賑わって
いると聞いた。それならと、急ぎ単独で出発。
林道果てのロータリーまでは、昨年の藤の頃に一度訪れたことがあ
る。しかし、どういうわけか三角点のある山上ヶ峰には立ち寄って
いない。そこで、今度林道へ行く機会があればチェックしておきた
いと狙っていた山だ。

西芳寺の横を通り過ぎた頃、樹木の枝がそのはらわたを曝け出し、
川に浸かっているところがあった。昨夜の雨のせいか、お盆の頃の
大雨によるものか、よくわからない。思えば、この林道を行くのも
半年ぶりだ。
1号橋を渡ると、なるほど、小中学生のグループや家族連れで川が
賑わっていた。堰堤から滝壷に飛び込んでいる者もいる。しかし、
あかしやの谷を過ぎ松園橋(2号橋)に来た頃には、すでに子どもた
ちの姿はなかった。
ペロペロの谷、一本杉の谷、西芳寺川古墳、ササの中待、ドカンの
谷……と、順に懐かしく思い出しながら歩みを進めるうちに、林道
はすっかり貸し切り状態。

「わがままな大男」の木は、15号橋を過ぎたところで今も横たわっ
ている。私が勝手にそのように見ているだけなのだが、昨年4月に
初めて出会ったときは、草でできた緑色の布団をお腹に掛けて、す
やすやと眠っていた。
※2020年4月19日の様子
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=2306377&fname=48aff5c880685ae666cc31a992dd28f8.JPG
それが、今年の3月に再会したところ、緑の布団はすっかり枯れ枝
になっており、大男の足も黒ずんでいた。
※2021年3月14日の様子
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=2995151&fname=12c3528feda3ff2591b056503180ead1.JPG
ちなみに「わがままな大男」というのはオスカー・ワイルドの童話。

林道もそろそろ終点に近づいてきた頃、正面に見慣れた立派な山が
見えた。愛宕山だ。保津峡も見える。この光景は昨年も見ているが、
愛宕山から保津峡は先週通っていて記憶に新しいので、その分親近
感がある。

ロータリーで昼食代わりに2枚目のビスケットを立ち食いしている
と、着信が入った。山上ヶ峰への指南だった。山頂はロータリーか
らちょうど南側にあるので、まさに「指南」。しかし登頂はたいし
て至難でもなんでもなく、高度はすでに350m以上のところにいるた
め、あっという間だ。人はいなかったが蜥蜴と黒い蝶に出会った。

その後は、烏ヶ岳方面へ抜け、松尾山でモンキーパークの目視をし
てから嵐山駅に向かう。何度も歩いたことのある道だが、夏から秋
の時季にこちらへ来ていなかったからか、飽くことはない。四季は、
この世の時空に新たな次元を取り込んでいるのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

kumakumoさん、はじめまして。HB1214といいます。
いつもレコ拝見しています。

5日は同時間に同じようなところを歩いていたようです。
kumakumoさんは、おそらくわたしが川に下りて、おにぎりをほおばっていたときに通られた方ではないかと……
その後わたしも林道を歩き、前方にkumakumoさんらしき方が見えていましたが、追いつく前に井戸のシキビ谷へと道を逸れてしまいました。

この山域へは今年になって初めて入ったのですが、結構遊べるところもあり面白く感じ、ときどき訪れています。kumakumoさんとも訪れる山域の重なるところも多そうです、またどこかでお会いするかもしれません。その時は声をかけられたらなぁと思います。よろしくお願いします。
2021/9/7 8:29
HB1214さん、はじめまして
拙いレコですが、いつも丁寧にご覧いただきありがとうございます。

寒谷からしばらく、同じ林道を歩いていたようですね。
歩いて通っていたのであれば、まさしく私でありましょう。
そういえば途中どなたかが彗星のように現れ、しばらくするとお姿が
見えなくなったのを思い出しました。普通に山歩きをなさっている
真っ当な方とお見受けしましたので、すっかり記憶を安堵の奥に
しまいこんでいました。

この林道は、左右にたくさんの谷筋が両側の山に続いていて楽しい
ところですね。たまに通れば新たなベンチやプレートが増えていたり、
まだまだ進化中のようです。
それではまたいつか、山の神のまにまに。
2021/9/7 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都西山5座(松尾山〜沓掛山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら