記録ID: 3497678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高連峰の展望台十石山〜避難小屋泊〜
2021年09月07日(火) ~
2021年09月08日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:58
2日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:50
6:40
52分
宿泊地
9:30
ゴール地点
天候 | 初日 晴れのち曇り 森林限界より上は雲の中、時より雲が流れ視界も有 2日目 曇りのち雨 視界は無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車の場合は白骨温泉の公共駐車場に停めて登山口まで約15分の歩きになる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白骨温泉〜十石山のコースは、あまり人の入らないマイナールートなので 登山道が笹で覆われ藪漕ぎも時々あるが明瞭な一本道なので道迷いは 無さそうです。ルート前半は有志の方で刈り込みされており 大変助かりました。 十石峠避難小屋は地元有志の方達が建て運営している貴重な小屋です 宿泊後の清掃はもちろん、ごみの持ち帰りや運営協力金を置いてきましょう。 尚水場が無いので水を持っていく事になります。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、乗鞍高原湯けむり館 https://norikura.co.jp/yukemuri/ 登山後の食事は、乗鞍高原チロル https://norikura.gr.jp/content/resthouse-tirol/ |
写真
感想
この所の長雨が続く中、やっと天候の回復が見込める本日十石山に泊まりで
出掛けました。稜線に近づくに連れて天候は悪くなって来たが
なんとか雨に降られず山頂まで登れました。稜線は最初風も強く西から
どんどん雲が沸き立ち視界も無かったが徐々に雲が取れだし乗鞍岳や槍穂高の
稜線が見え始め素晴らしい眺めに感動、これを見るために登って来た甲斐があり
本当に良かったです。ここは絶好の穂高眺望の展望地です、マイナーな山だが
最高です!山の稜線は季節は既に秋で気温は一桁、雨ばかりの夏が
あっという間に過ぎました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する