ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3504295
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺ー棒八ノ頭 〜久しぶりに登山らしかった(笑)〜

2021年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
664m
下り
652m

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:26
合計
3:00
6:12
52
スタート地点
7:04
7:06
10
7:16
7:16
30
7:46
8:08
26
8:34
8:36
36
9:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5ヶ月振りの棒ノ嶺山頂を目指してスタート!
隣の車は釣り人でbananyaさんの左から下に降りて行きました。
2021年09月12日 06:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
9/12 6:12
5ヶ月振りの棒ノ嶺山頂を目指してスタート!
隣の車は釣り人でbananyaさんの左から下に降りて行きました。
巨大な杉の木に初タッチ。
2021年09月12日 06:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
9/12 6:18
巨大な杉の木に初タッチ。
杉の木の後ろにある社で参拝。
こちらもお初です。
2021年09月12日 06:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
9/12 6:18
杉の木の後ろにある社で参拝。
こちらもお初です。
岩稜を登って行きます。
2021年09月12日 06:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 6:27
岩稜を登って行きます。
あっ、登山口手前で車にて追い越したソロ女子だ。
2021年09月12日 06:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/12 6:37
あっ、登山口手前で車にて追い越したソロ女子だ。
ソロ女子はここで停止。
ご挨拶し、「こんな感じで登って」とアドバイス。
「怖い〜!」と言葉が...。
ayamoeも突破し、歩きながら振り向いてもなかなか来なかったので、心配でしたが、bananyaさん曰く、「無事に突破したみたい」と。
2021年09月12日 06:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
9/12 6:38
ソロ女子はここで停止。
ご挨拶し、「こんな感じで登って」とアドバイス。
「怖い〜!」と言葉が...。
ayamoeも突破し、歩きながら振り向いてもなかなか来なかったので、心配でしたが、bananyaさん曰く、「無事に突破したみたい」と。
今日は水量が多いなぁ。
2021年09月12日 06:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/12 6:43
今日は水量が多いなぁ。
流れ落ちる水が美しい。
2021年09月12日 06:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
9/12 6:44
流れ落ちる水が美しい。
鎖の手摺りのある石の階段を登って行きます。
2021年09月12日 06:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/12 6:45
鎖の手摺りのある石の階段を登って行きます。
沢沿い歩きは気持ち良し!
2021年09月12日 06:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 6:48
沢沿い歩きは気持ち良し!
今回一番の核心部。
「ソロ女子、ここ大丈夫かなぁ?」と頭を過る。
2021年09月12日 06:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
9/12 6:49
今回一番の核心部。
「ソロ女子、ここ大丈夫かなぁ?」と頭を過る。
沢沿い歩きなので涼しい感じです。
でも、汗が吹き出てきますので、身体は暑い。
2021年09月12日 06:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/12 6:59
沢沿い歩きなので涼しい感じです。
でも、汗が吹き出てきますので、身体は暑い。
この木階段を登れば、林道に出ます。
2021年09月12日 07:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 7:03
この木階段を登れば、林道に出ます。
旧東屋のあった所に到着。
さぁ、休憩。
2021年09月12日 07:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 7:04
旧東屋のあった所に到着。
さぁ、休憩。
休憩2分、bananyaさんから「さぁ、行くよ〜!」と。
2021年09月12日 07:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 7:06
休憩2分、bananyaさんから「さぁ、行くよ〜!」と。
毎度、健脚のbananyaさんから、おいて行かれる(笑)
これでも、ヘタれなayamoeに合わしてくれている。
2021年09月12日 07:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/12 7:13
毎度、健脚のbananyaさんから、おいて行かれる(笑)
これでも、ヘタれなayamoeに合わしてくれている。
岩茸石を背にし登って行きます。
この辺りは霧空だ。
2021年09月12日 07:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/12 7:17
岩茸石を背にし登って行きます。
この辺りは霧空だ。
左は植樹林、右は原生林。
2021年09月12日 07:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/12 7:21
左は植樹林、右は原生林。
やはり原生林の方が良いなぁ。
2021年09月12日 07:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 7:27
やはり原生林の方が良いなぁ。
おっ、ギンリョウソウだ!
今年、初めて見た。
2021年09月12日 07:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
9/12 7:29
おっ、ギンリョウソウだ!
今年、初めて見た。
山頂直下の最後の登り。
2021年09月12日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/12 7:42
山頂直下の最後の登り。
やったぁ〜、山頂だ!
汗が酷く、ヘロヘロだった(笑)
2021年09月12日 07:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
9/12 7:46
やったぁ〜、山頂だ!
汗が酷く、ヘロヘロだった(笑)
この山名板の形が好き。
埼玉県内の山には何個あるのかな?
2021年09月12日 07:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
17
9/12 7:46
この山名板の形が好き。
埼玉県内の山には何個あるのかな?
「何も見えない〜!」と叫ぶbananyaさん。
2021年09月12日 07:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
9/12 7:52
「何も見えない〜!」と叫ぶbananyaさん。
ドリップコーヒーで一息。
2021年09月12日 07:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
16
9/12 7:56
ドリップコーヒーで一息。
東屋の後ろにある山名板と自撮り。
bananyaさん、「あっ、正面の山名板と標高の表示が違う!」と...。
へぇ〜、ほんとだ。
2021年09月12日 08:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
21
9/12 8:01
東屋の後ろにある山名板と自撮り。
bananyaさん、「あっ、正面の山名板と標高の表示が違う!」と...。
へぇ〜、ほんとだ。
特等席でコーヒータイム。
2021年09月12日 08:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
9/12 8:01
特等席でコーヒータイム。
ピストンの予定でしたが、棒八ノ頭経由で下山します。
こちらの方が少し早く戻れるかと。
汗びっしょりなので、早く温泉に入りたい(笑)
2021年09月12日 08:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
9/12 8:08
ピストンの予定でしたが、棒八ノ頭経由で下山します。
こちらの方が少し早く戻れるかと。
汗びっしょりなので、早く温泉に入りたい(笑)
まずは棒八ノ頭に向かっております。
急には見えないのですが、結構な急坂で滑らないように気を付けましょう!
2021年09月12日 08:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/12 8:12
まずは棒八ノ頭に向かっております。
急には見えないのですが、結構な急坂で滑らないように気を付けましょう!
おっ〜、良い道だ!
山と高原地図には無いのですが、終始明瞭な道でした。
しかも、途中でソロ2方とすれ違いました。
失礼ながら、下山に使った方が断然良いかと思います。
2021年09月12日 08:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/12 8:14
おっ〜、良い道だ!
山と高原地図には無いのですが、終始明瞭な道でした。
しかも、途中でソロ2方とすれ違いました。
失礼ながら、下山に使った方が断然良いかと思います。
植樹林は無いので、良い雰囲気だ。
2021年09月12日 08:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 8:17
植樹林は無いので、良い雰囲気だ。
平らの様な所もあり、なかなか良いぞ!
2021年09月12日 08:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/12 8:17
平らの様な所もあり、なかなか良いぞ!
ここからネット沿いに下って行きます。
2021年09月12日 08:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 8:19
ここからネット沿いに下って行きます。
このネットはどちら側を入れないようにしているのだろうか?
2021年09月12日 08:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/12 8:22
このネットはどちら側を入れないようにしているのだろうか?
ネットは暫く続いておりました。
2021年09月12日 08:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/12 8:34
ネットは暫く続いておりました。
棒八ノ頭を指差し、「前はケルンみたいのは無かった」と、bananyaさん。
2021年09月12日 08:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
9/12 8:35
棒八ノ頭を指差し、「前はケルンみたいのは無かった」と、bananyaさん。
私も積もう!
2021年09月12日 08:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
9/12 8:36
私も積もう!
棒八ノ頭を後にします!
2021年09月12日 08:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/12 8:37
棒八ノ頭を後にします!
この辺りはイワウチワが咲き誇る場所です。
2021年09月12日 08:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 8:46
この辺りはイワウチワが咲き誇る場所です。
杉並木の感じだ。
2021年09月12日 08:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/12 8:50
杉並木の感じだ。
巨大な木が出現。
2021年09月12日 09:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 9:00
巨大な木が出現。
あらっ、bananyaさんの先は舗装道なのですが、真っ白だ(笑)
2021年09月12日 09:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/12 9:05
あらっ、bananyaさんの先は舗装道なのですが、真っ白だ(笑)
名栗湖に出ました。
2021年09月12日 09:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
9/12 9:06
名栗湖に出ました。
bananyaさん、撮影中。
2021年09月12日 09:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/12 9:07
bananyaさん、撮影中。
bananyaさん、この構図を撮影していたのかな。
2021年09月12日 09:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/12 9:08
bananyaさん、この構図を撮影していたのかな。
駐車場に到着!
ここと雨水吐き前の駐車場も満車でした。
この後、まずは登山口を目指すハイカーを30人程見ました。
棒ノ嶺は人気の山!と改めて思いました。
2021年09月12日 09:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/12 9:11
駐車場に到着!
ここと雨水吐き前の駐車場も満車でした。
この後、まずは登山口を目指すハイカーを30人程見ました。
棒ノ嶺は人気の山!と改めて思いました。
サイボク温泉花鳥風月に来ました。
さぁ、まったりしましょう!
2021年09月12日 10:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
9/12 10:13
サイボク温泉花鳥風月に来ました。
さぁ、まったりしましょう!
ノンアルコールビールで、お疲れ乾杯!
中ジョッキなので生ノンアルなのかな。
久しぶりに生ビールの雰囲気を味わいました(笑)
2021年09月12日 11:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
9/12 11:57
ノンアルコールビールで、お疲れ乾杯!
中ジョッキなので生ノンアルなのかな。
久しぶりに生ビールの雰囲気を味わいました(笑)
ノンアルセットは枝豆とつくねにしました。
豚つくねですが、美味しい!
2021年09月12日 12:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
21
9/12 12:02
ノンアルセットは枝豆とつくねにしました。
豚つくねですが、美味しい!
サイボクと言えば、ウインナー♪
2021年09月12日 12:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
24
9/12 12:07
サイボクと言えば、ウインナー♪
bananyaさんと共に、ノンアルカクテルみたいのもオーダー。
まぁ、凍ったフルーツの入った柚子味の炭酸ジュースです。
何か飲んでいる気分です(笑)
2021年09月12日 12:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
17
9/12 12:17
bananyaさんと共に、ノンアルカクテルみたいのもオーダー。
まぁ、凍ったフルーツの入った柚子味の炭酸ジュースです。
何か飲んでいる気分です(笑)
bananyaさんの〆はとんかつ単品、ayamoeは彩牧ラーメン。
豚ガラの出汁をベースに醤油味のとても美味しいラーメンでした。
もちろん、チャーシューも美味しい。
2021年09月12日 12:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
20
9/12 12:38
bananyaさんの〆はとんかつ単品、ayamoeは彩牧ラーメン。
豚ガラの出汁をベースに醤油味のとても美味しいラーメンでした。
もちろん、チャーシューも美味しい。

感想

今回はいつも以上の突然に、bananyaさんをお誘いしました。
日曜日はayamoeが必要or不必要を聞くのが遅くなってしまったので...。
んー、bananyaさんがフリーで良かった♪

相変わらずの県内行動...、どこの山へ行こうか悩みましたが、人気の棒ノ嶺にしました。
まぁ、下山後の温泉地を選んだのが先ですが...(笑)

ちなみに、人気と言えば、車で帰る時(9時過ぎ)、続々とハイカーが登山口目指して歩いていました。

さて、往路の白谷沢ルート...、沢沿い歩きが出来るのが、とても魅力的かと思います。
また、岩稜の造形も素晴らしい。

復路は棒八ノ頭経由とし、何ヵ所か急な所もありましたが、まだ2回目であり、新鮮な感じで良かったです。

久しぶりにミドルカットの登山靴を履き、また、久しぶりに登山らしさを堪能出来ました(笑)
今度は紅葉の時期に歩きたいかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら