記録ID: 3512703
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2021年09月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:25
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:25
行きに雲海で見えなかったが国道352号線が奥只見湖に続き、その先に桧枝岐
南会津、尾瀬が・・・、
平ヶ岳、燧ケ岳を探したがわからない。
南会津、尾瀬が・・・、
平ヶ岳、燧ケ岳を探したがわからない。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道352号線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小倉山までは、小さいピークの繰り返しと平坦な道。 土の道が続く。山頂付近まで木道と階段が整備。 小倉山先から、急登が始まり視界が開ける。 岩稜は少ない。岩場は、鎖は無い。慎重に登る。 距離が長い。 危険箇所はほぼない。 |
その他周辺情報 | 大湯温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雲海の時間、車のライトから渋滞になっているのがわかった。
登山者よりすごい人数。
健脚で、サクサク進む登山者が多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する