ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351366
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳 ご来光を見る

2013年09月28日(土) ~ 2013年09月29日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
32:00
距離
24.7km
登り
2,676m
下り
2,682m

コースタイム

【28日】
6:20駐車場出発〜7:00鳥倉(豊口山)登山口〜8:15 4/10標識〜8:50細い水場〜9:20豊口山分岐〜9:45三伏峠小屋(15分ほど休憩)〜10:20三伏山〜11:20本谷山(15分ほど休憩)〜12:50ゴーロ〜13:05塩見新道分岐〜13:25塩見小屋(30分休憩)〜14:40塩見岳西峰〜14:50塩見岳東峰

【29日】
4:20塩見小屋〜5:20塩見岳西峰/東峰(50分ほど滞在)〜7:00塩見小屋(1時間ほど滞在)〜8:20ゴーロ〜9:30本谷山〜10:25三伏山〜10:40三伏峠小屋(15分ほど滞在)〜11:10豊口山分岐〜11:42 5/10〜11:55豊口山間のコル〜12:30鳥倉登山口〜13:10駐車場
天候 28〜29日 共に快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
am2:30時点で9割埋まっていた。4時頃来た人は路駐。
翌日、13:30頃は路駐車数台、第二駐車場にも2台ほど。
コース状況/
危険箇所等
全体的に塩見小屋まで危険箇所無し。


塩見小屋から天狗岩までは危険箇所はなく、アップダウンが少しあります。
天狗岩〜西峰はザレ場なので落石の危険線はあります。が、慎重に行けばまず落とすことは無いと思います。またこのような地形なので、滑りやすい箇所があります。ロープ、鎖等設置無し。
6時頃出発前。すでに満車
1
6時頃出発前。すでに満車
対岸の鳥倉林道から駐車場を見る
対岸の鳥倉林道から駐車場を見る
鳥倉林道をひたすら歩く
鳥倉林道をひたすら歩く
40分ほどで登山口へ。ここまで自転車があった方が便利だが、長い緩斜面を登らなければならない。
40分ほどで登山口へ。ここまで自転車があった方が便利だが、長い緩斜面を登らなければならない。
まだ陽も登りきらないうちに、登山開始
まだ陽も登りきらないうちに、登山開始
笹ではなく、一面シダの絨毯の中を進む。ここには笹は生えてなかった。
笹ではなく、一面シダの絨毯の中を進む。ここには笹は生えてなかった。
美しいカラマツ樹林の中を。
前半は急な傾斜を登る
美しいカラマツ樹林の中を。
前半は急な傾斜を登る
豊口山間のコルを進みむ。、笹薮がないと景色全体が柔らかく感じる
豊口山間のコルを進みむ。、笹薮がないと景色全体が柔らかく感じる
4/10標識。三伏峠まで、一定の間隔ごとに設置されている。登りで、だいたい20分ごとにあり、どの辺りにいるか目安になる。
4/10標識。三伏峠まで、一定の間隔ごとに設置されている。登りで、だいたい20分ごとにあり、どの辺りにいるか目安になる。
豊口山間のコルから先は山腹を巻くように道がつけられており、水平道を行く。
豊口山間のコルから先は山腹を巻くように道がつけられており、水平道を行く。
途中にある水場。とても細い。
1
途中にある水場。とても細い。
登山口から2時間ほどいくと、このように木製の階段がたくさん作られている。見た目は崩れそうだが、意外としっかりしている。
登山口から2時間ほどいくと、このように木製の階段がたくさん作られている。見た目は崩れそうだが、意外としっかりしている。
崩壊地から遠くの景色が見れる。これは乗鞍岳だろうか。直下にスキー場があるからよく分かる
3
崩壊地から遠くの景色が見れる。これは乗鞍岳だろうか。直下にスキー場があるからよく分かる
紅葉が始まっているが、例年より遅いそうだ
紅葉が始まっているが、例年より遅いそうだ
ようやくここまで来た。
ようやくここまで来た。
豊口山間の分岐をすぎると、一気に急傾斜になる。ここから30分で小屋。まだ、夏の暖かさを残しているためか、落ち葉を踏みしめるような道ではない。
豊口山間の分岐をすぎると、一気に急傾斜になる。ここから30分で小屋。まだ、夏の暖かさを残しているためか、落ち葉を踏みしめるような道ではない。
三伏峠直下のキツい登りの最中、仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳が見れる。夢中でシャッターを押すが、このあと、この両山に加え、小河内岳を飽きるほど見ながら登山することになる。
1
三伏峠直下のキツい登りの最中、仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳が見れる。夢中でシャッターを押すが、このあと、この両山に加え、小河内岳を飽きるほど見ながら登山することになる。
塩見岳み見えた。
1
塩見岳み見えた。
三伏峠まであと少し
三伏峠まであと少し
仙丈ヶ岳のカール
2
仙丈ヶ岳のカール
三伏峠小屋に到着。ここまで、何組かのハイカーに抜かれたものの、人が少なく静かな山歩き
三伏峠小屋に到着。ここまで、何組かのハイカーに抜かれたものの、人が少なく静かな山歩き
しばらく小屋で休憩後、塩見岳に向かう。まずは手前の本谷山を目指す。
しばらく小屋で休憩後、塩見岳に向かう。まずは手前の本谷山を目指す。
三伏峠からしばらく行った三伏山から。眺めは最高にいい。まさに360°。
三伏峠からしばらく行った三伏山から。眺めは最高にいい。まさに360°。
塩見岳が何の遮蔽物も無く見れる
4
塩見岳が何の遮蔽物も無く見れる
三伏峠のテントは数張り。けっこうスペースは残ってる
三伏峠のテントは数張り。けっこうスペースは残ってる
南アルプス南部の山々を見る。
2
南アルプス南部の山々を見る。
塩見岳の紅葉ラインが線ひいたようにをきれいに揃ってる
4
塩見岳の紅葉ラインが線ひいたようにをきれいに揃ってる
三伏峠をゆるやかに下り、再び樹林の中へ。
三伏峠をゆるやかに下り、再び樹林の中へ。
低木の中を鳥のさえずりを聞きながら進む。ここは野鳥の宝庫だ
低木の中を鳥のさえずりを聞きながら進む。ここは野鳥の宝庫だ
青空と紅葉が秋らしさを感じさせる
1
青空と紅葉が秋らしさを感じさせる
本谷山への登り。ここのアップダウンがキツい。三伏峠で休みすぎると、途端に足が動かなくなるかもしれない
本谷山への登り。ここのアップダウンがキツい。三伏峠で休みすぎると、途端に足が動かなくなるかもしれない
正面に三伏山。こうやってみると、三伏山から急下降してるように見えるが、実際はそれほどではない。
1
正面に三伏山。こうやってみると、三伏山から急下降してるように見えるが、実際はそれほどではない。
本谷山(ほんたにやま)に到着。ここまでが一つのポイントだと思っていたので、ほっとする。山頂からは中央アルプスの絶好の展望台になってる
1
本谷山(ほんたにやま)に到着。ここまでが一つのポイントだと思っていたので、ほっとする。山頂からは中央アルプスの絶好の展望台になってる
塩見の鉄兜突端
本谷山からなだらかな道
本谷山からなだらかな道
秋の実り
立ち枯れ樹林帯
切り株から新しい芽が育ってる
3
切り株から新しい芽が育ってる
直下の急勾配を制し、塩見小屋到着。小屋は多くの人で賑わっていた。2、30人ぐらいだろうか。離れも含めて満室のようだ。着いたら500mlの水を無料でもらえる。ありがたい。南アルプスとはいえ、稜線上は水の確保には苦労するようだ。
2
直下の急勾配を制し、塩見小屋到着。小屋は多くの人で賑わっていた。2、30人ぐらいだろうか。離れも含めて満室のようだ。着いたら500mlの水を無料でもらえる。ありがたい。南アルプスとはいえ、稜線上は水の確保には苦労するようだ。
ザックをおいて、山頂へ。
ザックをおいて、山頂へ。
だんだん近くなる。山小屋から天狗岩まで少しアップダウンがある。
だんだん近くなる。山小屋から天狗岩まで少しアップダウンがある。
天狗岩を超えると、いよいよ塩見の岩峰を正面に捉える
1
天狗岩を超えると、いよいよ塩見の岩峰を正面に捉える
一旦天狗岩から下り、鞍部にて休憩。道はこのようにザレているので、落石、滑って転倒等、注意箇所は多い
一旦天狗岩から下り、鞍部にて休憩。道はこのようにザレているので、落石、滑って転倒等、注意箇所は多い
天狗岩を見る
道は落石注意の看板が多い。人工的な落石が多いそうだ
1
道は落石注意の看板が多い。人工的な落石が多いそうだ
南アルプス北部は雲が張り付いてる。ヤマテンの通りだ。
1
南アルプス北部は雲が張り付いてる。ヤマテンの通りだ。
天狗岩から25分、ようやく岩のの登りが終わる
天狗岩から25分、ようやく岩のの登りが終わる
山頂到着
雲の中から顔を出す間ノ岳
1
雲の中から顔を出す間ノ岳
そして東峰。西峰からわずか5分以内
2
そして東峰。西峰からわずか5分以内
ひいて撮影
アルプスの峰
西峰 3時頃登頂。人が多かった。みな小屋にザックをデポしてきてる。
西峰 3時頃登頂。人が多かった。みな小屋にザックをデポしてきてる。
赤色チャート。聖岳でも見た。
赤色チャート。聖岳でも見た。
塩見小屋の晩ご飯。やはり山小屋の飯は旨い!
1
塩見小屋の晩ご飯。やはり山小屋の飯は旨い!
夕焼けに染まる塩見岳
6
夕焼けに染まる塩見岳
雲上の間ノ岳。奥に僅かに北岳が見える
1
雲上の間ノ岳。奥に僅かに北岳が見える
西の空は雲海に沈む
2
西の空は雲海に沈む
南アルプス方面。低い山はガスの中。ここ塩見岳だけは奇跡的に雲に巻かれなかった。
2
南アルプス方面。低い山はガスの中。ここ塩見岳だけは奇跡的に雲に巻かれなかった。
6時頃。陽が沈んだ、、明日も晴れることを祈りつつ。
6時頃。陽が沈んだ、、明日も晴れることを祈りつつ。
朝3時起床。月明かりだけで十分明るい屋外で、星空撮影会。この日は5時半の日の出に合わせ、4時半に出発するためあまり時間がなかった
2
朝3時起床。月明かりだけで十分明るい屋外で、星空撮影会。この日は5時半の日の出に合わせ、4時半に出発するためあまり時間がなかった
北岳方面。5分ほどシャッターをあけた。ピントはじゅうぶんだったが、ISO感度を上げすぎたためザラザラしてしまった。
3
北岳方面。5分ほどシャッターをあけた。ピントはじゅうぶんだったが、ISO感度を上げすぎたためザラザラしてしまった。
暗い中山頂に到着。自分たちも含めて4パーティーがご来光登山。
1
暗い中山頂に到着。自分たちも含めて4パーティーがご来光登山。
少しずつ昇る
陽が出た
辺りが赤く染まる。中央アルプス方面に影富士だろうか?
2
辺りが赤く染まる。中央アルプス方面に影富士だろうか?
最高の日の出
富士山もよく見える
4
富士山もよく見える
日が昇るにつれ、雲海に複雑な影を生み出す。絶海に浮かぶ孤島のよう。
4
日が昇るにつれ、雲海に複雑な影を生み出す。絶海に浮かぶ孤島のよう。
太陽と富士山。
岩ヒバリが楽しそうに飛んでいた
1
岩ヒバリが楽しそうに飛んでいた
西峰にタッチ
はるか北アルプス方面。ご来光を見るなら、やはり富士山が近く、日の出に近い南アルプスにかぎる
はるか北アルプス方面。ご来光を見るなら、やはり富士山が近く、日の出に近い南アルプスにかぎる
雲海の凹凸が彫り込まれていき、さらに美しさが増す
5
雲海の凹凸が彫り込まれていき、さらに美しさが増す
帰ります。慎重に
帰ります。慎重に
落石注意の看板。
落石注意の看板。
あらためて塩見岳を振り返る
あらためて塩見岳を振り返る
天狗岩から降りると道は歩きやすくなる
天狗岩から降りると道は歩きやすくなる
小河内避難小屋が目視で見れた。カメラのズーム250MMを使うと人も見れた。良い場所に建ってる。あとで分かったのだが、あそこは有人小屋らしい。是非一度行ってみたい
小河内避難小屋が目視で見れた。カメラのズーム250MMを使うと人も見れた。良い場所に建ってる。あとで分かったのだが、あそこは有人小屋らしい。是非一度行ってみたい
塩見小屋でもらったお弁当のお稲荷さん。すごくおいしい!
2
塩見小屋でもらったお弁当のお稲荷さん。すごくおいしい!
塩見小屋受付風景。昨日到着時はバタバタしてたが、今朝は登山客も出発した後で、ひっそりしていた。小屋番さんが忙しそうに布団を干していた。
1
塩見小屋受付風景。昨日到着時はバタバタしてたが、今朝は登山客も出発した後で、ひっそりしていた。小屋番さんが忙しそうに布団を干していた。
間ノ岳。2年前に仙塩尾根を通過し、左から伸びる稜線を間ノ岳に向かって登山。しかし、この稜線手前で水が切れ、非常に苦しい山行をしたのを憶えてる。まさにこの稜線で。
1
間ノ岳。2年前に仙塩尾根を通過し、左から伸びる稜線を間ノ岳に向かって登山。しかし、この稜線手前で水が切れ、非常に苦しい山行をしたのを憶えてる。まさにこの稜線で。
中央アルプスの木曽駒ヶ岳。ロープウェイの発着点が見える
1
中央アルプスの木曽駒ヶ岳。ロープウェイの発着点が見える
仙丈ヶ岳
来た道を帰ります。今度は三伏峠に向かう登り
1
来た道を帰ります。今度は三伏峠に向かう登り
あまり休憩をとらず下山。
あまり休憩をとらず下山。
樹林帯を抜け、塩見、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳を堪能して下山
樹林帯を抜け、塩見、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳を堪能して下山
帰りは、日に照らされたシダが昨日よりも美しく輝いていた。
帰りは、日に照らされたシダが昨日よりも美しく輝いていた。

感想

【三伏峠まで】
AM2時にはすでに9割の駐車スペースが埋まっていた。自家用車で登山する場合は駐車場の確保が難しいのだが、ここは特に厳しい。
着くと満点の星空だったので、翌日の天気に期待できました。

6時、駐車場のトイレで用を足し、準備をして出発。早い人だと4時頃に出ていました、どうも日帰りするようで、かなり軽装でした。

鳥倉林道は思った以上に長く感じ、登山口に着くまでにいい準備運動になります

登山口で届けを提出し、いきなりの急坂。先は長いので、ゆっくり進みます。
ここの植生は笹ではなくシダなのが珍しい。

しばらく行くと「○/10」というように三伏峠までの到達具合の標識があり、自分が今どれぐらいのポイントにいるのか分かります。これは地図にも掲載してくれたらいいのに。

豊口山のコルを抜けると、その後1時間ほど水平道に。これは歩きやすい。体力が回復します。
途中、水場もあるので、体力が無い人でも、意外とスイスイ行けるのではないでしょうか?ただ、ちょっと水は細いですが・・


豊口山分岐から先はかなりの急勾配になります。途中仙丈ヶ岳の眺めが素晴らしい。


【三伏峠〜塩見小屋】
三伏峠は大きな山小屋ですが、当日はひっそりとしてました。
雰囲気のある良い山小屋なのでいつかは利用したいと思います。
ここから烏帽子岳は1時間ほどで行けるそうです。三伏山からその稜線を見ることができますが、傾斜はきつそうですが、危険箇所はなさそうです。

ここから本谷山まで、1時間以上歩きます。塩見小屋まで何度かアップダウンがありますが、本谷山までの登りが結構きつい。山頂は中央アルプスの景色が一望できます。ここが一番中央アルプスが近く、きれいに見える場所でしょう。

立ち枯れの樹林帯を行くと、川の跡なのかゴーロ帯を渡り、急な登りを僅かに行くと、塩見小屋に到着。

塩見小屋ではトイレは携帯式になっていて、においはしません。他の山小屋でもし尿問題は深刻なはず。
有効な手だと思います。

小屋の内部は食事と寝る場所は別棟になっていて、広くはありません。山小屋の方針であまり人を詰め込まないそうなので、一人一布団は確保できました。
消灯が7時半で早いと思いましたが、狭い山小屋。することもありませんからちょうどいいかもしれません。

山小屋で、一瞬ですがブロッケンも見れたのはラッキーでした。条件が合えば、よく見れるようです。
また、夏場なら山小屋からもご来光が見れるようです。この時期は、すでに日の出位置が塩見岳の奥になってしまうので、山頂に登らないと見ることはできないようです。

【塩見岳】
翌朝4;30頃に出発。暗い中山頂に向かいます。我々以外にも4パーティーが先行してました
暗い中、危険度の高い岩峰を行くことになりますが、前日に事前に行った限りでは、慎重に行けば、全く問題ないと判断。ここは人工的な落石が多いようで、事故も起きてるようです。

ただ、落石もそうですが、落石による頭上に気をとられて足下がおろそかになる方が、滑落の危険を含め危険だと思います、

天狗岩から、塩見岳直下に取り付いてから20分ほど。ようやく西峰に。5分ほどで東峰に到着。

到着してすぐに富士山を傍らに素晴らしいご来光が見れました。

山頂は広くないので、人ごみになると最悪です。


早朝と昼過ぎと2回山頂に行きましたが、いずれも表情が異なる最高の景色なので、塩見小屋に泊まった方は是非、時間帯の異なる二つのパターンをご覧ください。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら